水晶諦め、野口五郎岳まで(途中体調不良)


- GPS
- --:--
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 2,364m
- 下り
- 2,364m
コースタイム
- 山行
- 8:09
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 9:15
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 七倉温泉 \650 |
写真
なんともなければ行ける距離ですが・・
どうにも足が前に進まないので、これ以上は危険と判断して、五郎小屋に引き返す事に。
昨年は強風撤退、今回は体調不良と、これで水晶は2度目の撤退です(涙)
感想
日曜、祝日の連休。
珍しく赤い日の連休だったので、天気も良いので混雑覚悟で山へ。
去年、強風で敗退した水晶岳へ行く事に。
水晶小屋も15日からと言う事で、シーズン初日。
念の為、予約も入れておきました。
行く気マンマンで数日前から準備して、後は行くだけと思ってた出発2日前に体に異変が・・
外仕事の為、ここ数日の高温にいくらかヤラレタらしく、若干熱中症・・
熱は上がって無いものの、頭痛があるので、薬飲んで冷やして早寝。
当日はなんとか回復したものの、やはり体力低下は否めない。
連休なので、七倉の無料駐車場に早めに行かないと車が止められないと言う事もあり、夜中の2時半には到着して車は止められたものの、睡眠時間はわずか・・
5時半のタクシーで高瀬ダムへ向かい、そこから歩き出すも疲れ気味。
15日も気温が高く、ブナ立て尾根は蒸し蒸ししてて、どんどん体力奪われます。
なんとか烏帽子には到着しましたが、そこから野口五郎までの稜線歩きは炎天下にさらされて、さらに体力を奪われて足が前に進みません。
12時五郎小屋到着の予定が、着いたのは13時。
行く気になれば、まだ水晶まで行けるとは思いましたが、真砂岳付近まで行って、ここから先の道の状況に、体調と体力が持たなかったらヤバいなと思い、安全を考えて残念ながら撤退する事にしました。
水晶小屋には宿泊キャンセルの連絡を入れて、そのまま五郎小屋に戻って、今回もまたお世話になる事に。
建物はお世辞にも綺麗とは言えませんが、相変わらずのアットホームな雰囲気に癒される五郎小屋です。
この日は、ほぼ満員でしたが、布団は1人1枚で寝る事が出来、隣の人のイビキがやばかったですが、上下逆に寝る事でなんとかぐっすり寝る事が出来ました。
次の日は、体調はやや良くなったものの、涼しいうちに下山した方が良いと考えてそのまま来た道を下山しました。
今回は体調を考慮して残念な登山になりましたが、いつかまた水晶岳、そして鷲羽にも挑戦しようと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yuさーん、水晶、鷲羽、残念でしたね。涙…
でも、体調不良が悪化しなくて良かったです^_^
無事に下山できて良かった!
絶対リベンジして行かなきゃですね(^O^)
yuさーん,ハクサンイチゲね、チングルマだと思います。
あとね、ベルみたいなお花は、アオノツガザクラさんです(^○^)
ichigoさん、五竜登頂おめでとうございます!
相変わらずのタフさに感心しきりです!
自分は歳と共に、体力の衰えを痛感する今日この頃です(^^;
帰りのブナ立て尾根で、oyoneさんの凄さを、ふと気付かされました。
山に行く為に、毎朝両崖トレ・・
やっぱあれを見習わないとダメだなと、つくづくoyoneさんの凄さを思い知らされましたね(^^)
水晶、鷲羽は、近いうちにリベンジです!
花、調べたらチングルマなんですね(^^;
花も勉強せねば!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する