また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1527848
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山ナイトハイク

2018年07月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
minaphm その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:10
距離
10.7km
登り
1,181m
下り
1,182m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:55
休憩
2:12
合計
8:07
0:33
0:35
26
1:18
1:19
27
1:46
1:47
22
2:09
2:12
6
2:18
2:19
15
2:50
2:51
28
3:19
3:20
19
5:53
5:59
17
6:16
6:20
5
6:47
6:48
7
6:55
7:00
11
7:11
7:12
31
7:43
7:43
18
8:29
8:34
3
8:37
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
0:30過ぎ、三宮神社の近く、上野登山口。たくさんの人が集まっています。
2018年07月15日 00:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 0:34
0:30過ぎ、三宮神社の近く、上野登山口。たくさんの人が集まっています。
10名程度の大きな団体さんも準備していました。
2018年07月15日 00:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 0:35
10名程度の大きな団体さんも準備していました。
0:36、登山開始。
2018年07月15日 00:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 0:36
0:36、登山開始。
大きな団体さん。皆さんヘッデンつけて。渋滞も所々で発生。
2018年07月15日 00:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 0:46
大きな団体さん。皆さんヘッデンつけて。渋滞も所々で発生。
1時ちょうど。1合目です。かなり蒸し暑いです。
2018年07月15日 01:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 1:00
1時ちょうど。1合目です。かなり蒸し暑いです。
5合目の自販機。コーヒー以外はすべて売り切れ。
2018年07月15日 02:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 2:19
5合目の自販機。コーヒー以外はすべて売り切れ。
自分のヘッデンで照らされる範囲は狭く、そこだけを見据えて登っていきます。
2018年07月15日 02:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 2:34
自分のヘッデンで照らされる範囲は狭く、そこだけを見据えて登っていきます。
夜景が見えてきました。左から彦根、米原、長浜。
2018年07月15日 02:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 2:57
夜景が見えてきました。左から彦根、米原、長浜。
3:20、8合目まで来ました。
2018年07月15日 03:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 3:20
3:20、8合目まで来ました。
長浜の街、午前3時というのに思った以上に(失礼!)明るくキラキラ。
2018年07月15日 03:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 3:25
長浜の街、午前3時というのに思った以上に(失礼!)明るくキラキラ。
山頂に着きました。山頂からの夜景。琵琶湖の対岸も見えています。
2018年07月15日 03:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 3:49
山頂に着きました。山頂からの夜景。琵琶湖の対岸も見えています。
東の空が白んできました。たくさんの人々が日の出を待っていました。
2018年07月15日 04:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 4:00
東の空が白んできました。たくさんの人々が日の出を待っていました。
まずは一等三角点にご挨拶。
2018年07月15日 04:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 4:28
まずは一等三角点にご挨拶。
最遠方に白山2702mが見えてきました。
1
最遠方に白山2702mが見えてきました。
ほぼ真北には滋賀県第3の高峰、ブンゲンや美濃の蕎麦粒山など。
1
ほぼ真北には滋賀県第3の高峰、ブンゲンや美濃の蕎麦粒山など。
その左、北北西あたりには、滋賀県第2の高峰・金糞岳など。
1
その左、北北西あたりには、滋賀県第2の高峰・金糞岳など。
揖斐川の谷に、濃密な雲海が。
2018年07月15日 04:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 4:35
揖斐川の谷に、濃密な雲海が。
突然、真っ赤な円弧が現れました。御来光です。歓声が上がりました。
2018年07月15日 04:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 4:51
突然、真っ赤な円弧が現れました。御来光です。歓声が上がりました。
雲の上でなく、山の上に直で出ています。
2018年07月15日 04:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 4:52
雲の上でなく、山の上に直で出ています。
雲がちょうどいいフィルターとなって、まぶしくなくご来光を見ることができました。
2018年07月15日 04:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 4:53
雲がちょうどいいフィルターとなって、まぶしくなくご来光を見ることができました。
ほぼ完全に出ました。
2018年07月15日 04:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 4:54
ほぼ完全に出ました。
このあたりから、まぶしくて見づらくなってきました。
2018年07月15日 04:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/15 4:56
このあたりから、まぶしくて見づらくなってきました。
キンバイソウ(キンポウゲ科キンバイソウ属)とミヤマコアザミ(キク科アザミ属)が山頂を彩ります。
2018年07月15日 04:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 4:58
キンバイソウ(キンポウゲ科キンバイソウ属)とミヤマコアザミ(キク科アザミ属)が山頂を彩ります。
ミヤマコアザミは、ノアザミの変種で伊吹山の固有種です。背の低さと刺の鋭さが特徴。
2018年07月15日 04:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 4:49
ミヤマコアザミは、ノアザミの変種で伊吹山の固有種です。背の低さと刺の鋭さが特徴。
シシウド(セリ科シシウド属)白くて細かい花を付ける花もたくさん咲きますが、代表はこのシシウド。
2018年07月15日 04:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 4:59
シシウド(セリ科シシウド属)白くて細かい花を付ける花もたくさん咲きますが、代表はこのシシウド。
ミヤマトウキ(セリ科シシウド属)シシウドに似ていますが、花のつき方が違います。
2018年07月15日 05:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 5:00
ミヤマトウキ(セリ科シシウド属)シシウドに似ていますが、花のつき方が違います。
朝露を求めて、たくさんのカタツムリも活動中でした。
2018年07月15日 05:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 5:00
朝露を求めて、たくさんのカタツムリも活動中でした。
シモツケ(バラ科シモツケ属)ヒロハシモツケでしょうか。
2018年07月15日 05:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 5:01
シモツケ(バラ科シモツケ属)ヒロハシモツケでしょうか。
カラマツソウ(キンポウゲ科カラマツソウ属)
2018年07月15日 05:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 5:02
カラマツソウ(キンポウゲ科カラマツソウ属)
キバナレンリソウ(マメ科レンリソウ属)
2018年07月15日 05:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 5:02
キバナレンリソウ(マメ科レンリソウ属)
カワラマツバ(アカネ科ヤエムグラ属)
2018年07月15日 05:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 5:02
カワラマツバ(アカネ科ヤエムグラ属)
イブキジャコウソウ(シソ科イブキジャコウソウ属)やっぱりいつ見てもいい花です。
2018年07月15日 05:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 5:02
イブキジャコウソウ(シソ科イブキジャコウソウ属)やっぱりいつ見てもいい花です。
キヌタソウ (アカネ科ヤエムグラ属)
2018年07月15日 05:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 5:04
キヌタソウ (アカネ科ヤエムグラ属)
ダイコンソウ(バラ科ダイコンソウ属)
2018年07月15日 05:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 5:06
ダイコンソウ(バラ科ダイコンソウ属)
ハクサンフウロ(フウロソウ科フウロソウ属)
2018年07月15日 05:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 5:07
ハクサンフウロ(フウロソウ科フウロソウ属)
三角点で、記念撮影。
1
三角点で、記念撮影。
タケルさんはこの日すごい人気で、記念写真が順番待ちに。仕方ないので、遠くから狙います。
2018年07月15日 05:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 5:10
タケルさんはこの日すごい人気で、記念写真が順番待ちに。仕方ないので、遠くから狙います。
伊吹コーヒー。美味しかったです。
2018年07月15日 05:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 5:14
伊吹コーヒー。美味しかったです。
さあ、下山開始。正面に、山頂部の影伊吹が。
2018年07月15日 05:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 5:25
さあ、下山開始。正面に、山頂部の影伊吹が。
長浜の街に向かって伸びています。
2018年07月15日 05:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 5:28
長浜の街に向かって伸びています。
ウツボグサ(シソ科ウツボグサ属)
2018年07月15日 05:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 5:31
ウツボグサ(シソ科ウツボグサ属)
シュロソウ(ユリ科シュロソウ属)
2018年07月15日 05:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 5:33
シュロソウ(ユリ科シュロソウ属)
9合目あたりより、伊吹山全体の影伊吹です。
2018年07月15日 05:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 5:35
9合目あたりより、伊吹山全体の影伊吹です。
カワラナデシコ(ナデシコ科ナデシコ属)
2018年07月15日 05:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 5:46
カワラナデシコ(ナデシコ科ナデシコ属)
鈴鹿北部の山々。中部の雨乞岳もくっきりと。
2018年07月15日 06:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 6:10
鈴鹿北部の山々。中部の雨乞岳もくっきりと。
イブキガラシ(アブラナ科ヤマガラシ属) ほぼ終わっていましたが、たまにこんなきれいなものも。
2018年07月15日 06:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 6:12
イブキガラシ(アブラナ科ヤマガラシ属) ほぼ終わっていましたが、たまにこんなきれいなものも。
ヤマタツナミソウ(シソ科タツナミソウ属)
2018年07月15日 06:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 6:50
ヤマタツナミソウ(シソ科タツナミソウ属)
クサフジ(マメ科エンドウ属)
2018年07月15日 06:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 6:51
クサフジ(マメ科エンドウ属)
オドリコソウ(シソ科オドリコソウ属)これも、春の花なのに、4合目近くで残っていました。
2018年07月15日 06:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 6:54
オドリコソウ(シソ科オドリコソウ属)これも、春の花なのに、4合目近くで残っていました。
ヤブジラミ(セリ科ヤブジラミ属)
2018年07月15日 06:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 6:57
ヤブジラミ(セリ科ヤブジラミ属)
オオルリソウ(ムラサキ科オオルリソウ属)ルリソウやワスレナグサと似た花です。果実にはかぎ状の毛があり、動物にくっついて散布されます。
2018年07月15日 06:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/15 6:58
オオルリソウ(ムラサキ科オオルリソウ属)ルリソウやワスレナグサと似た花です。果実にはかぎ状の毛があり、動物にくっついて散布されます。
ユウスゲ(ユリ科ワスレグサ属)日の出とともに閉じちゃうので、咲いてる花はほぼなし。
2018年07月15日 07:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:07
ユウスゲ(ユリ科ワスレグサ属)日の出とともに閉じちゃうので、咲いてる花はほぼなし。
クララ(マメ科クララ属)高山で見るイワオウギによく似た花です。ハイジのお友達かと思いましたが、漢方薬として使われる根が目がくらむほど苦いことから、クララと名付けられたそうです。それならクラクラのほうがいいのにね😁
2018年07月15日 07:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/15 7:29
クララ(マメ科クララ属)高山で見るイワオウギによく似た花です。ハイジのお友達かと思いましたが、漢方薬として使われる根が目がくらむほど苦いことから、クララと名付けられたそうです。それならクラクラのほうがいいのにね😁
このあと、彦根でスーパー銭湯に入って、お昼過ぎに帰宅。山からこんな時間に帰ったので、ネコキョトン。
1
このあと、彦根でスーパー銭湯に入って、お昼過ぎに帰宅。山からこんな時間に帰ったので、ネコキョトン。

感想

 昼間は38℃続出の日本列島。この季節、灼熱のお昼の伊吹山はとても登る気がしません。夜中に登り始めるナイトハイクでさえ、この夜は汗だくになりました。でも、星の美しさ、琵琶湖周囲の夜景の素晴らしさ、そしてこの日独特のご来光。来た甲斐がありました。
 0時30分頃に、5人で登山開始。この時間帯は10人くらいのパーティーが続々と登っていきます。ちょっとした渋滞も発生するほど。1合目までの登りは蒸し暑さムンムン。1合目を過ぎると、いい風のなかの歩き。それでも汗かきのヤマノボラーは、汗が滴り落ちてきます。
 3合目、星たちがきらめいてました。久々に見た天の川。木星と土星が色を添える夏の星座たちが沈み始め、秋の星座には真っ赤な火星が煌々と光っていました。
 5合目、例の自販機はコーヒー以外ぜーんぶ売り切れ。入ってたら、いっぱい売れてるのに、残念ですね〜
 7合目、夜景がみごとに輝いてました。3時というのに、長浜の街は意外に(失礼(^。^))明るく、米原、彦根、琵琶湖対岸も加えてキラキラ綺麗でした。
 山頂、さすがに風にさらされてると、寒くなってきました。ウインドブレーカーを着て夜明けを待ちます。この季節、寒いって贅沢!東の空が明るくなってきました。星はきらめきを遠慮がちにしながら、暗いものから順に消えて行きました。それでも火星はまだまだギラついてました。遠くの山々も見えてきました。雲海の谷間も。そして徐々に赤みを増してくる東の空。多くの人々が東に向いていました。なかなか太陽か現れません。
 東の地平線近くは雲がかかっていたので、日の出は雲に遮られるのかな?と思っていたやさき、いきなり赤い円弧が現れました。歓声が上がりました。雲がちょうどいいフィルター役をしてくれて、眩しくなく、真っ赤なご来光を演出してくれました。円弧はどんどん大きくなり、半円に、そしてまん丸に。でも、肉眼でもまぶしくなく、ほんとに素敵なご来光となりました。
 花たち。太陽が上がってくると、山頂の花たちにも注目。黄色いキンバイソウがちょうど見ごろ。シシウド、イブキジャコウソウ、カワラマツバもいい感じで咲いてました。
 下山。影伊吹が長浜方面に。これ、初めて見ました。早めに出発したので、5合目までは日陰の下山ができました。
(このレポートは、YAMAPのミラーです。)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら