ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1530563
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

長野遠征最終日は入笠山 花少なくも抜群の山頂の景色

2018年07月16日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:01
距離
8.2km
登り
571m
下り
548m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:36
休憩
0:26
合計
3:02
7:09
41
7:50
7:51
3
7:54
7:54
6
8:00
8:00
25
8:25
8:43
18
9:01
9:07
1
9:08
9:08
5
9:13
9:13
16
9:37
9:38
33
10:11
10:11
0
10:11
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入登山口に駐車(無料 20〜30台駐車可能)

朝6時に到着したときは自分の車を含め3〜4台
10時に戻ったときには15台くらいでした
コース状況/
危険箇所等
●沢入登山口〜入笠湿原
林の中の整備されたハイキングコース
ほとんど道幅も広く傾斜の緩やか

●入笠湿原〜山頂手前
脇にトイレや山小屋もあり、車も通れるような砂利道

●山頂付近
整備されているがそこそこの傾斜と大小の石があって少しきついかも
危険なところはありません
朝7時 沢入登山口。連休中にも関わらず車は3〜4台で100台近く止まっていた八ヶ岳と違ってとても静か
2018年07月16日 07:08撮影 by  SO-01G, Sony
3
7/16 7:08
朝7時 沢入登山口。連休中にも関わらず車は3〜4台で100台近く止まっていた八ヶ岳と違ってとても静か
沢入登山口から先は8:00〜15:00の間は通行禁止。途中にいくつも大きな注意看板があったけど進もうとする車が何台かいました
2018年07月16日 07:09撮影 by  SO-01G, Sony
2
7/16 7:09
沢入登山口から先は8:00〜15:00の間は通行禁止。途中にいくつも大きな注意看板があったけど進もうとする車が何台かいました
駐車場のすぐ先にある登山口を進みます
2018年07月16日 07:09撮影 by  SO-01G, Sony
2
7/16 7:09
駐車場のすぐ先にある登山口を進みます
登山道は整備されて道幅も広い。傾斜もそれほどきつくないので山歩きをしない人でも歩きやすいと思う
2018年07月16日 07:13撮影 by  SO-01G, Sony
2
7/16 7:13
登山道は整備されて道幅も広い。傾斜もそれほどきつくないので山歩きをしない人でも歩きやすいと思う
ここも標高1500mくらいあるけれど結構ムシムシして暑い。下界よりは多少マシだけど
2018年07月16日 07:34撮影 by  SO-01G, Sony
2
7/16 7:34
ここも標高1500mくらいあるけれど結構ムシムシして暑い。下界よりは多少マシだけど
30分ほど登っていくと坂もなくなり緩やかな道になります
2018年07月16日 07:46撮影 by  SO-01G, Sony
2
7/16 7:46
30分ほど登っていくと坂もなくなり緩やかな道になります
湿原の入り口にあるゲート。ゲームなら最後の鍵とか必要な扉ですが普通に開きます
2018年07月16日 07:49撮影 by  SO-01G, Sony
3
7/16 7:49
湿原の入り口にあるゲート。ゲームなら最後の鍵とか必要な扉ですが普通に開きます
入笠湿原に到着。時期的に花は多くないですが緑が青々しています
2018年07月16日 07:50撮影 by  SO-01G, Sony
3
7/16 7:50
入笠湿原に到着。時期的に花は多くないですが緑が青々しています
木道を通って進んでいきます
2018年07月16日 07:51撮影 by  SO-01G, Sony
3
7/16 7:51
木道を通って進んでいきます
湿原を抜けると山荘。こちらは山彦山荘
2018年07月16日 07:53撮影 by  SO-01G, Sony
3
7/16 7:53
湿原を抜けると山荘。こちらは山彦山荘
道の脇には自販機も。山の上にしては良心的な価格です
2018年07月16日 07:53撮影 by  SO-01G, Sony
7
7/16 7:53
道の脇には自販機も。山の上にしては良心的な価格です
少し進んで頂上への道の手前にマナスル山荘。こちらは別館
2018年07月16日 08:01撮影 by  SO-01G, Sony
5
7/16 8:01
少し進んで頂上への道の手前にマナスル山荘。こちらは別館
こちらが本館。経営者が本館と別館で違っていて食事メニューやサービスなども異なるようなので事前にHPで確認したほうが良いようです
2018年07月16日 08:01撮影 by  SO-01G, Sony
5
7/16 8:01
こちらが本館。経営者が本館と別館で違っていて食事メニューやサービスなども異なるようなので事前にHPで確認したほうが良いようです
頂上へと向かう道。このへんまでは車が通れる砂利道でこの先は山道になります。そんなに長くないけど
2018年07月16日 08:01撮影 by  SO-01G, Sony
2
7/16 8:01
頂上へと向かう道。このへんまでは車が通れる砂利道でこの先は山道になります。そんなに長くないけど
岩場コースと迂回コース。岩場と言っても大小の岩(石)が多少ゴロゴロしているだけで普通の山道でした。これが岩場なら全国の登山道の9割以上が岩場になってしまう
2018年07月16日 08:11撮影 by  SO-01G, Sony
2
7/16 8:11
岩場コースと迂回コース。岩場と言っても大小の岩(石)が多少ゴロゴロしているだけで普通の山道でした。これが岩場なら全国の登山道の9割以上が岩場になってしまう
マナスル山荘から頂上まで20分ほど。ここまで緩やかな道が多かったので普通レベルの傾斜がきつく感じる
2018年07月16日 08:18撮影 by  SO-01G, Sony
2
7/16 8:18
マナスル山荘から頂上まで20分ほど。ここまで緩やかな道が多かったので普通レベルの傾斜がきつく感じる
頂上が見えてきました
2018年07月16日 08:19撮影 by  SO-01G, Sony
3
7/16 8:19
頂上が見えてきました
入笠山頂上に到着。ちょうど山頂には誰もいなかったのでしばらく(5分間)貸し切りでした
2018年07月16日 08:20撮影 by  SO-01G, Sony
13
7/16 8:20
入笠山頂上に到着。ちょうど山頂には誰もいなかったのでしばらく(5分間)貸し切りでした
北アルプス方面。昨日の八ヶ岳と同じく今日もよく見えました
2018年07月16日 08:22撮影 by  SO-01G, Sony
10
7/16 8:22
北アルプス方面。昨日の八ヶ岳と同じく今日もよく見えました
山梨方面。左側にはうっすらですが富士山も見えました
2018年07月16日 08:23撮影 by  SO-01G, Sony
7
7/16 8:23
山梨方面。左側にはうっすらですが富士山も見えました
富士山アップ。連休中だから人も多いんだろうな…
2018年07月16日 08:23撮影 by  SO-01G, Sony
9
7/16 8:23
富士山アップ。連休中だから人も多いんだろうな…
昨日登った八ヶ岳。今回は硫黄岳だったのでまた他のところを登りに行く予定
2018年07月16日 08:23撮影 by  SO-01G, Sony
12
7/16 8:23
昨日登った八ヶ岳。今回は硫黄岳だったのでまた他のところを登りに行く予定
ここまで画像に全く華がないので花の写真なども少々。りんどうの時期は過ぎていますが他の花はちらほら
2018年07月16日 09:18撮影 by  SO-01G, Sony
2
7/16 9:18
ここまで画像に全く華がないので花の写真なども少々。りんどうの時期は過ぎていますが他の花はちらほら
アヤメは結構たくさん咲いていました
2018年07月16日 09:18撮影 by  SO-01G, Sony
2
7/16 9:18
アヤメは結構たくさん咲いていました
でも基本的に花には興味がない人間なんです。すみません
2018年07月16日 09:18撮影 by  SO-01G, Sony
4
7/16 9:18
でも基本的に花には興味がない人間なんです。すみません
ちょっと歩き足りなかったのでゴンドラ駅まで登ってみました
2018年07月16日 09:28撮影 by  SO-01G, Sony
6
7/16 9:28
ちょっと歩き足りなかったのでゴンドラ駅まで登ってみました
8:30から営業開始にもかかわらずすでに駅周辺には20人位の人がいました
2018年07月16日 09:28撮影 by  SO-01G, Sony
3
7/16 9:28
8:30から営業開始にもかかわらずすでに駅周辺には20人位の人がいました
ゴンドラ駅から湿原に降りていく階段からの風景
2018年07月16日 09:34撮影 by  SO-01G, Sony
1
7/16 9:34
ゴンドラ駅から湿原に降りていく階段からの風景
朝はほとんどいなかった人もこの時間には湿原を中心に30〜40人くらいいました。りんどうのシーズンでなくても結構人気なようです
2018年07月16日 09:34撮影 by  SO-01G, Sony
6
7/16 9:34
朝はほとんどいなかった人もこの時間には湿原を中心に30〜40人くらいいました。りんどうのシーズンでなくても結構人気なようです
沢入登山口に帰還。車は15台位に増えていました
2018年07月16日 10:10撮影 by  SO-01G, Sony
1
7/16 10:10
沢入登山口に帰還。車は15台位に増えていました
下山後はすぐ近くのゆ〜とろん水神の湯へ。複数の露天風呂と温度の違う湯船があってよかった
2018年07月16日 11:26撮影 by  SO-01G, Sony
4
7/16 11:26
下山後はすぐ近くのゆ〜とろん水神の湯へ。複数の露天風呂と温度の違う湯船があってよかった
山バッジ。マナスル山荘本館で購入。どちらか選べなかったので両方購入
2018年07月16日 19:50撮影 by  SO-01G, Sony
9
7/16 19:50
山バッジ。マナスル山荘本館で購入。どちらか選べなかったので両方購入
撮影機器:

感想

長野遠征の最終日は富士見町の入笠山に登ってきました。
(前日の「初の八ヶ岳は快晴の硫黄岳〜根石岳周回」はこちら)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1527519.html

早朝から大混雑の八ヶ岳と違い、登山口の駐車場には車は数台程度。
ゴンドラもまだ営業時間前というのもあって湿原や山頂付近は数組のハイカーがいるだけで静かな山歩きが楽しめました。

入笠山は5〜6月のりんどうが咲いている時期が最も賑やかなようで、湿原にはアヤメなどが咲いてはいましたが時期的に花はそれほど多くありませんでした。
でも青々とした緑の湿原もこれはこれで良かったです。

山頂からの景色は昨日登った八ヶ岳からにも負けない展望の良さだったので、花が少ない時期でも天気のいい日に頂上に登るだけでも十分価値があると感じました。

富士見パノラマリゾートのゴンドラから上がってくる人が多いですが、沢入登山口からでも2時間くらいで登ってこれるので手軽なハイキングとして良いと思います。道も整備されていて歩きやすいですので。

■トイレ
沢入登山口・山荘付近にあり(無料)
清潔度は公園の公衆便所くらいの感じです

■水場・食事
水場は見ていませんが山荘周辺やゴンドラ駅付近に自販機があったり山荘で食事も取れます。
某ジャニースの番組で紹介されたビーフシチューは開店してちょっと売り切れになるようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:429人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら