記録ID: 1534116
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
常念岳と蝶ヶ岳/三股から周回
2018年07月21日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:29
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 2,264m
- 下り
- 2,259m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況は良好です。 岩場はペイントのマーキングが多くルートに迷うことはありませんでした。 |
その他周辺情報 | ほりでーゆ〜四季の郷/530円 登山口から近い立派な施設! 混雑?と思いきや、風呂もレストランも以外のもゆったり〜 そばも美味しかったです。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
お暑うございます。(^^;
今日は近くの熊谷市で日本最高気温更新の41.1℃だそうで・・・恐ろしい。
北アルプスもやっぱり暑かったです。
以前の失敗を教訓に、水の心配だけはしたくなかったので、4.5リットル背負ってスタート! いきなりの樹林帯の急登でがぶ飲みでした。
森林限界を超える前に、既にバテバテで常念からピストン・・というか常念へたどり着ける?
花崗岩の岩場を登りきって前常念岳を過ぎると、やっと常念岳の姿が拝めます。
遠くには穂高連峰や槍ヶ岳も見えてきて気持ちのいい稜線歩きでした。
混雑した山頂はほぼスルーして、少し下がったところで絶景を眺めながらランチ。
この眺めにさよならしてピストンで帰るのはもったいないと、周回決定!
蝶ヶ岳へはアップダウンの繰り返し、蝶槍への樹林の登りが応えました。
テント伯の準備をする人やビールを飲む人を横目に通り過ぎると
後は黙々と下るだけ・・・
スタート直後はペースが上がらず敗退が頭をよぎりましたが、なんとか歩き切りました。 バテバテでしたが、好天に恵まれて、念願の常念岳〜蝶ヶ岳を歩けて大満足の山行でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人
ktdy3302さん こんばんは、そしてお久しぶりです。
山歩きスタイルは変わっていませんね、
日帰り常念から蝶周回頑張りましたね。
どちらの山頂からどちらの山頂からも槍穂を眺めながら稜線歩き
お疲れ様でした。
これぞ常念、蝶のパンラマコースですね。
バレーも一区切りついたのですか?
yasioさん
コメントありがとうございます。
相変わらずのガツガツ山行です(笑)
昨年、穂高から常念〜蝶の稜線を眺めて、ぜひ歩いてみたいと思ってました。
次は、またあちら側を歩けたら良いなと思っています。
仕事もバレーも忙しくて、2か月半ぶりのレコアップになってしまいました。
このペースだと次回は紅葉レコ? もう少し早く行けると良いのですが・・・
暑い日が続いています。体調に気を付けて山を楽しんでください。
レコ楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する