ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1534197
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

国師ヶ岳から甲武信ヶ岳

2018年07月21日(土) 〜 2018年07月22日(日)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:29
距離
17.3km
登り
983m
下り
2,213m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:38
休憩
0:46
合計
7:24
9:08
11
9:19
9:19
22
9:41
9:44
2
9:46
9:47
15
10:02
10:03
104
11:47
11:47
47
12:34
12:45
59
13:44
13:45
38
14:23
14:24
41
15:05
15:17
16
15:33
15:34
25
15:59
16:14
18
2日目
山行
4:26
休憩
0:17
合計
4:43
5:25
12
5:37
5:44
0
5:43
5:44
4
5:48
5:53
104
7:37
7:39
127
9:50
9:51
15
10:06
10:06
1
10:07
ゴール地点
初日は天気が悪く、途中から雷が鳴り始めましたが、本降りには会わずに甲武信ヶ岳に着くことが出来ました.2日目は下山時までは快晴でした。
天候 1日目 曇りのち雷雨
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:塩山駅から栄和交通の乗合タクシー
復路:西沢渓谷入り口バス停から山梨市バスで山梨市駅へ
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特になし。登山ポストは大弛峠に。西沢渓谷にもあったように思います。
その他周辺情報 西沢渓谷のバス停には売店あり。
去年瑞牆山から国師岳まで縦走したときにテント泊でお世話になった大弛小屋。今年はここからスタートです。
2018年07月21日 09:09撮影 by  P008, asus
7/21 9:09
去年瑞牆山から国師岳まで縦走したときにテント泊でお世話になった大弛小屋。今年はここからスタートです。
よく整備された階段を登っていくとすぐに前国師岳に到着。
2018年07月21日 09:40撮影 by  P008, asus
7/21 9:40
よく整備された階段を登っていくとすぐに前国師岳に到着。
去年は3回ほど往復した国師岳山頂。子供連れも含めて何人もの登山客が足を休めていました。
2018年07月21日 10:01撮影 by  P008, asus
7/21 10:01
去年は3回ほど往復した国師岳山頂。子供連れも含めて何人もの登山客が足を休めていました。
シャクナゲは盛りを過ぎてしまったようです。名残の花。
2018年07月21日 10:31撮影 by  P008, asus
7/21 10:31
シャクナゲは盛りを過ぎてしまったようです。名残の花。
国師岳から暫くは野鳥の声がよく聞こえてきました。どなたかがレコに書かれていたようにルリビタキかなと思って探したのですが、姿は見つけられませんでした。残念。
2018年07月21日 10:58撮影 by  P008, asus
7/21 10:58
国師岳から暫くは野鳥の声がよく聞こえてきました。どなたかがレコに書かれていたようにルリビタキかなと思って探したのですが、姿は見つけられませんでした。残念。
簡潔明瞭ながらもう少し情報量がほしい標識。まあ、踏み跡ははっきりしていて道に迷うようなところは余りありませんが。
2018年07月21日 11:28撮影 by  P008, asus
7/21 11:28
簡潔明瞭ながらもう少し情報量がほしい標識。まあ、踏み跡ははっきりしていて道に迷うようなところは余りありませんが。
国師のタルを通過したころからだいぶ雲行きが怪しくなってきました。
2018年07月21日 11:28撮影 by  P008, asus
7/21 11:28
国師のタルを通過したころからだいぶ雲行きが怪しくなってきました。
東梓かと思ったのですが、一つ前のコブでした。東梓でご飯にするつもりだったので、疲れた足に鞭を入れてもうひと頑張りします。
2018年07月21日 12:08撮影 by  P008, asus
7/21 12:08
東梓かと思ったのですが、一つ前のコブでした。東梓でご飯にするつもりだったので、疲れた足に鞭を入れてもうひと頑張りします。
やっと到着。予定より30分くらい遅れています。
2018年07月21日 12:34撮影 by  P008, asus
7/21 12:34
やっと到着。予定より30分くらい遅れています。
ここでお昼ご飯。天気悪いし遅れてもいるので、コンビニで買った鮭のおにぎりとパンで簡単に済ませます。
2018年07月21日 12:34撮影 by  P008, asus
7/21 12:34
ここでお昼ご飯。天気悪いし遅れてもいるので、コンビニで買った鮭のおにぎりとパンで簡単に済ませます。
両門ノ頭あたり。このころから雷が鳴り始め、雨粒を感じるようになったので雨具を装着します。結局あまり降られなかったのですが、シャクナゲの露で服が濡れるのを防ぐ役には立ちました。
水師あたりではだいぶ近くで雷が鳴るようになり、ピークに行くタイミングにはだいぶ神経質になりました。
2018年07月21日 13:45撮影 by  P008, asus
7/21 13:45
両門ノ頭あたり。このころから雷が鳴り始め、雨粒を感じるようになったので雨具を装着します。結局あまり降られなかったのですが、シャクナゲの露で服が濡れるのを防ぐ役には立ちました。
水師あたりではだいぶ近くで雷が鳴るようになり、ピークに行くタイミングにはだいぶ神経質になりました。
水師を超えると岩場に出て、ようやっと甲武信ヶ岳山頂。ちょうど雲も切れて少しだけ稜線が姿を見せてくれました。
2018年07月21日 15:21撮影 by  P008, asus
7/21 15:21
水師を超えると岩場に出て、ようやっと甲武信ヶ岳山頂。ちょうど雲も切れて少しだけ稜線が姿を見せてくれました。
山頂でお会いしたテント泊方によると、西沢渓谷からの直登ルートは土砂降りで登頂を断念した方もいたそうです。幕営具をあきらめて主縦走路を超えた私が一番被害が少なかったのかも?
2018年07月21日 15:21撮影 by  P008, asus
7/21 15:21
山頂でお会いしたテント泊方によると、西沢渓谷からの直登ルートは土砂降りで登頂を断念した方もいたそうです。幕営具をあきらめて主縦走路を超えた私が一番被害が少なかったのかも?
山頂の百名山標識。すぐにガスって見えなくなってしまいました。このタイミングで10名以上の団体さんが千曲川方面から登ってこられたので、私も小屋に向かいます。
2018年07月21日 16:14撮影 by  P008, asus
7/21 16:14
山頂の百名山標識。すぐにガスって見えなくなってしまいました。このタイミングで10名以上の団体さんが千曲川方面から登ってこられたので、私も小屋に向かいます。
今晩宿泊する甲武信小屋さん。宿坊は大峰の小仲坊に去年お世話になりましたが、山小屋に泊まるのは2年前の白山以来です。
2018年07月21日 16:51撮影 by  P008, asus
7/21 16:51
今晩宿泊する甲武信小屋さん。宿坊は大峰の小仲坊に去年お世話になりましたが、山小屋に泊まるのは2年前の白山以来です。
ついてすぐ夕食にありつけました。お昼が簡単だったので食が進みます。この後ご主人が撮影した山の映像を観て、チューハイを飲んだらすぐに寝てしまいました。疲れていたのか太ももの筋肉が攣って大変でした!
2018年07月21日 17:00撮影 by  P008, asus
1
7/21 17:00
ついてすぐ夕食にありつけました。お昼が簡単だったので食が進みます。この後ご主人が撮影した山の映像を観て、チューハイを飲んだらすぐに寝てしまいました。疲れていたのか太ももの筋肉が攣って大変でした!
4時ごろ起き出して夜明けを迎えます。山頂に行く元気はなし :-)
2018年07月22日 04:14撮影 by  P008, asus
2
7/22 4:14
4時ごろ起き出して夜明けを迎えます。山頂に行く元気はなし :-)
少し早めの朝ごはんです。食べたらすぐ下山です。
2018年07月22日 04:51撮影 by  P008, asus
1
7/22 4:51
少し早めの朝ごはんです。食べたらすぐ下山です。
巻道を通って木賊山分岐へ。気になったので木賊山を少し覗いていきますが、あまり眺望は得られず、早々に下山路に復帰します。
2018年07月22日 05:41撮影 by  P008, asus
7/22 5:41
巻道を通って木賊山分岐へ。気になったので木賊山を少し覗いていきますが、あまり眺望は得られず、早々に下山路に復帰します。
充実した看板。
2018年07月22日 05:41撮影 by  P008, asus
7/22 5:41
充実した看板。
戸渡尾根。岩場の急登です。ここを悪天候時に通るのは勘弁してほしいです。
2018年07月22日 05:53撮影 by  P008, asus
7/22 5:53
戸渡尾根。岩場の急登です。ここを悪天候時に通るのは勘弁してほしいです。
朝日が差し込んで綺麗です。
2018年07月22日 05:53撮影 by  P008, asus
7/22 5:53
朝日が差し込んで綺麗です。
鶏冠尾根への進入路はロープで規制されてます。
2018年07月22日 06:06撮影 by  P008, asus
7/22 6:06
鶏冠尾根への進入路はロープで規制されてます。
このあたりでお一方に抜かれました。
2018年07月22日 06:06撮影 by  P008, asus
7/22 6:06
このあたりでお一方に抜かれました。
絶壁からの富士山。幻想的です。
2018年07月22日 06:08撮影 by  P008, asus
1
7/22 6:08
絶壁からの富士山。幻想的です。
いや〜、よく歩いてきたものです。
2018年07月22日 06:08撮影 by  P008, asus
7/22 6:08
いや〜、よく歩いてきたものです。
鶏冠尾根かな??
2018年07月22日 06:09撮影 by  P008, asus
7/22 6:09
鶏冠尾根かな??
新道分岐。徳ちゃん新道は広々ゆったりとした部分と急登の部分のメリハリがはっきりしたルートでした。30分ほど標準タイムよりビハインドで西沢渓谷入り口に到着。途中二人ほどに抜かれましたが、梅雨のブランクから徐々に復帰しつつある感じです。
2018年07月22日 07:34撮影 by  P008, asus
7/22 7:34
新道分岐。徳ちゃん新道は広々ゆったりとした部分と急登の部分のメリハリがはっきりしたルートでした。30分ほど標準タイムよりビハインドで西沢渓谷入り口に到着。途中二人ほどに抜かれましたが、梅雨のブランクから徐々に復帰しつつある感じです。

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも サンダル ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ポール 携帯トイレ

感想

去年断念した大弛峠から甲武信ヶ岳までの奥秩父縦走路(一部)走破にチャレンジしてきました。

標高的には国師が岳から甲武信ヶ岳までずっと下っていくように見えますが、途中こぶが連続しており、アップダウンが徐々に腰に来ました。加えてずっと雷が鳴り続けており、樹林帯を抜けてピークを通過するタイミングには神経質になりました。この悪天候のおかげで持ち込んだデジタル一眼レフは単なる重しになり果てました。。。残念です。

下山路は天気も良く比較的気持ちよく歩けました。前週に木曽駒で足を痛めたので、足を痛めないで降りる練習として、足への荷重のかけ方たポールの使い方を工夫しながらゆっくり下山しました。それにしても長いですね 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1007人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら