ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6226512
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大烏山・ゴトメキ・北奥千丈岳【51】道間違いをヤマレコアプリのせいにしてはいけません。

2023年11月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:16
距離
22.7km
登り
1,883m
下り
1,899m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:01
休憩
0:14
合計
10:15
5:07
29
5:36
5:36
50
6:26
6:26
12
6:38
6:39
20
6:59
6:59
27
7:53
7:53
9
8:02
8:02
33
8:35
8:35
58
9:33
9:33
15
9:48
9:48
52
10:40
10:41
47
11:28
11:31
42
12:13
12:14
31
12:45
12:45
19
13:04
13:09
22
13:31
13:31
6
13:37
13:37
19
13:56
13:56
25
14:21
14:22
15
14:37
14:37
8
14:45
14:45
21
15:06
15:06
14
15:20
15:22
0
15:22
ゴール地点
天候 午前中は雲多く、風も強め。
午後からは青空になり、穏やかなお天気に。
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大烏山登山口の向かい側に、駐車スペースがあります。5台分くらい。
コース状況/
危険箇所等
【登山口〜大烏山〜林道】
登山口からいきなりの急斜面が続きます。長い。落ち葉の多いところではスリップ注意も。テープはあるけど、見つけにくい感じでした。大烏山を過ぎてからは下りですが、踏み跡の薄い岩場もあるのでお気をつけて。
【林道〜ゴトメキ〜シラベ平】
前半は笹藪がメインとなります。登りではそれほど苦にもなりませんでしたが、下りは足元見えにくかったり、ピークからの尾根が見つけにくくなったりします。後半は樹林帯。踏み跡は非常に分かりにくく、樹木が密集しているので、変な所に入り込むとにっちもさっちも行かなくなるリスクありそう。GPSが頼りです。
【シラベ平〜北奥仙丈岳】
テープが多く、道そのものは分かりやすいです。傾斜も厳しいところはあまり無いので歩きやすいですが、奥仙丈岳の手前は通過しにくい倒木エリアでした。そこから上は薄めに雪が積もっており、凍っているところも多いのでチェーンスパイク等あった方がいいと思います。
駐車スペースの向かい側に登山口がありました。イキナリ急斜面が続きます。
2023年11月26日 05:05撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/26 5:05
駐車スペースの向かい側に登山口がありました。イキナリ急斜面が続きます。
道標はあるものの、踏み跡は極めて不明瞭。テープもなんだか見つけにくくて、かなりGPSに頼って歩くことになりました。
2023年11月26日 05:22撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/26 5:22
道標はあるものの、踏み跡は極めて不明瞭。テープもなんだか見つけにくくて、かなりGPSに頼って歩くことになりました。
1時間経っても急斜面…。今回の山行では、登山口から大烏山までの間が一番傾斜が厳しかったです。
2023年11月26日 06:06撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/26 6:06
1時間経っても急斜面…。今回の山行では、登山口から大烏山までの間が一番傾斜が厳しかったです。
笹薮になってくると、鬱陶しさはある反面、踏み跡は見えやすくなりました。
2023年11月26日 06:23撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/26 6:23
笹薮になってくると、鬱陶しさはある反面、踏み跡は見えやすくなりました。
ずっと大『鳥』山だと勘違いしていましたが、大『烏』山だったのだと、山頂で気が付きました。
2023年11月26日 06:37撮影 by  moto g31(w), motorola
8
11/26 6:37
ずっと大『鳥』山だと勘違いしていましたが、大『烏』山だったのだと、山頂で気が付きました。
展望は一部だけ。そして、天気予報通りに雲が多いので、ここはサクッと通過します(激坂で汗を大量にかいてしまい、山頂の冷たい風で汗冷えしてきてしまった)。
2023年11月26日 06:37撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/26 6:37
展望は一部だけ。そして、天気予報通りに雲が多いので、ここはサクッと通過します(激坂で汗を大量にかいてしまい、山頂の冷たい風で汗冷えしてきてしまった)。
大烏山から先はVR。相変わらず不明瞭な下り道になりましたが、ところどころでテープに助けられました。
2023年11月26日 06:41撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/26 6:41
大烏山から先はVR。相変わらず不明瞭な下り道になりましたが、ところどころでテープに助けられました。
林道に出ました。ホッと一息。
2023年11月26日 07:01撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/26 7:01
林道に出ました。ホッと一息。
正面の擁壁に手すりがついているので、ここから取り付き。このすぐ上は短い急斜面ですが、ロープがありました。
2023年11月26日 07:02撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/26 7:02
正面の擁壁に手すりがついているので、ここから取り付き。このすぐ上は短い急斜面ですが、ロープがありました。
どっちを向いても雲が厚いです。
2023年11月26日 07:04撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/26 7:04
どっちを向いても雲が厚いです。
林道からしばらくは笹薮地帯。深いところでは胸くらいの高さも。ただ、それほど歩きにくくはありませんでした。けもの道なのか、筋がたくさん入り乱れているので、方向確認はしっかりと。
2023年11月26日 07:06撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/26 7:06
林道からしばらくは笹薮地帯。深いところでは胸くらいの高さも。ただ、それほど歩きにくくはありませんでした。けもの道なのか、筋がたくさん入り乱れているので、方向確認はしっかりと。
ガスのせいで木々が白く見えているのだと思っていたら、霧氷?になってました。
2023年11月26日 07:09撮影 by  moto g31(w), motorola
6
11/26 7:09
ガスのせいで木々が白く見えているのだと思っていたら、霧氷?になってました。
サルオガセも、オシャレなスイーツのような姿に。もしくは塩昆布。
2023年11月26日 07:28撮影 by  moto g31(w), motorola
5
11/26 7:28
サルオガセも、オシャレなスイーツのような姿に。もしくは塩昆布。
地図には山名が無かったですが、遠見山を通過。
2023年11月26日 08:02撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/26 8:02
地図には山名が無かったですが、遠見山を通過。
笹薮が終わると、今度は樹林帯。細い木が密集していて、非常に歩きにくいです。踏み跡も見失いやすく、進行方向はこまめに確認が必要でした。
2023年11月26日 08:21撮影 by  moto g31(w), motorola
11/26 8:21
笹薮が終わると、今度は樹林帯。細い木が密集していて、非常に歩きにくいです。踏み跡も見失いやすく、進行方向はこまめに確認が必要でした。
たまに広い場所があってホッとするものの、次の進路が分かりにくくなってしまいます。
2023年11月26日 08:24撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/26 8:24
たまに広い場所があってホッとするものの、次の進路が分かりにくくなってしまいます。
2023年11月26日 08:27撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/26 8:27
北側斜面に雪が目立つようになってきましたが、このへんは滑り止め無しでも歩けました。
2023年11月26日 08:31撮影 by  moto g31(w), motorola
11/26 8:31
北側斜面に雪が目立つようになってきましたが、このへんは滑り止め無しでも歩けました。
ゴトメキに到着。ナルホド、御止木でしたか。
2023年11月26日 08:34撮影 by  moto g31(w), motorola
7
11/26 8:34
ゴトメキに到着。ナルホド、御止木でしたか。
展望はありませんが、ちょっとした広場になっていました。VRで時間のかかり方が読めませんでしたが、いいペースで歩けました。予定通りこのまま北奥仙丈岳へ向かいます(そして悲劇は起きたのだった…)。
2023年11月26日 08:35撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/26 8:35
展望はありませんが、ちょっとした広場になっていました。VRで時間のかかり方が読めませんでしたが、いいペースで歩けました。予定通りこのまま北奥仙丈岳へ向かいます(そして悲劇は起きたのだった…)。
風が吹くたびに、頭上からバラバラとエビの尻尾が大量に降り注いできます。けっこう痛い(+o+)。
2023年11月26日 08:51撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/26 8:51
風が吹くたびに、頭上からバラバラとエビの尻尾が大量に降り注いできます。けっこう痛い(+o+)。
でも、青空によく映えますね。少しずつ、雲が少なくなっていきました。午後に期待。
2023年11月26日 08:51撮影 by  moto g31(w), motorola
7
11/26 8:51
でも、青空によく映えますね。少しずつ、雲が少なくなっていきました。午後に期待。
スマホを見て気が付く。予定ルート(青い線)の無いところを歩いていると。ルート外し警告がうまく鳴らなかったようです。初めてではないし、ここまで何度かスマホも出していたのに、どうしてこんなに長いこと気が付かなかったのか…。
2023年11月26日 08:53撮影 by  moto g31(w), motorola
4
11/26 8:53
スマホを見て気が付く。予定ルート(青い線)の無いところを歩いていると。ルート外し警告がうまく鳴らなかったようです。初めてではないし、ここまで何度かスマホも出していたのに、どうしてこんなに長いこと気が付かなかったのか…。
そのまま黒金山まで行って、足跡を繋げて帰ってくるルートに変更しようかと思いましたが、すぐに引き返せばギリギリ本来の計画に間に合いそうだったので、急いでゴトメキまで戻ってきました。
2023年11月26日 09:33撮影 by  moto g31(w), motorola
4
11/26 9:33
そのまま黒金山まで行って、足跡を繋げて帰ってくるルートに変更しようかと思いましたが、すぐに引き返せばギリギリ本来の計画に間に合いそうだったので、急いでゴトメキまで戻ってきました。
せっかく貯めた1時間の余裕が、ほぼゼロになってしまいました。心細さを感じつつ、今度はちゃんとシラベ平に到着。ここからは一般登山道なので、トラブルがなければ予定時間で歩けるハズです。
2023年11月26日 09:47撮影 by  moto g31(w), motorola
5
11/26 9:47
せっかく貯めた1時間の余裕が、ほぼゼロになってしまいました。心細さを感じつつ、今度はちゃんとシラベ平に到着。ここからは一般登山道なので、トラブルがなければ予定時間で歩けるハズです。
林道はけっこう厚い雪になってますが、轍があるので車も通っているのかな。道を渡ってすぐが、北奥仙丈岳の登山口でした。
2023年11月26日 09:48撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/26 9:48
林道はけっこう厚い雪になってますが、轍があるので車も通っているのかな。道を渡ってすぐが、北奥仙丈岳の登山口でした。
踏み跡もハッキリ、雪もなく、歩きやすい道となりました。
2023年11月26日 09:51撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/26 9:51
踏み跡もハッキリ、雪もなく、歩きやすい道となりました。
開けた場所から…
2023年11月26日 10:00撮影 by  moto g31(w), motorola
3
11/26 10:00
開けた場所から…
白峰三山でしょうか。
2023年11月26日 10:00撮影 by  moto g31(w), motorola
6
11/26 10:00
白峰三山でしょうか。
あまり急な坂はなく、全体的に緩やかな道。ゆっくり標高が上がっていきますが、真っ白になってきました。
2023年11月26日 10:34撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/26 10:34
あまり急な坂はなく、全体的に緩やかな道。ゆっくり標高が上がっていきますが、真っ白になってきました。
ちょうど真ん中あたりで、奥仙丈岳。この手前に、酷い倒木地帯があったのですが、写真は復路で。
2023年11月26日 10:40撮影 by  moto g31(w), motorola
4
11/26 10:40
ちょうど真ん中あたりで、奥仙丈岳。この手前に、酷い倒木地帯があったのですが、写真は復路で。
雪が固く凍っている場所が増えてきたので、今季初の軽アイゼン(4本爪)を装着。余程の傾斜でない限り、携帯しやすさで4本爪が気に入っています。
2023年11月26日 10:45撮影 by  moto g31(w), motorola
4
11/26 10:45
雪が固く凍っている場所が増えてきたので、今季初の軽アイゼン(4本爪)を装着。余程の傾斜でない限り、携帯しやすさで4本爪が気に入っています。
2023年11月26日 11:05撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/26 11:05
雪で踏み跡が分からない場所もありますが、テープもあるし、人の足跡もあったので、助かりました。熊っぽい足跡もあったようだけど…いや、気のせい気のせい。
2023年11月26日 11:11撮影 by  moto g31(w), motorola
4
11/26 11:11
雪で踏み跡が分からない場所もありますが、テープもあるし、人の足跡もあったので、助かりました。熊っぽい足跡もあったようだけど…いや、気のせい気のせい。
もうすぐ山頂、というところで、富士山川の開けた場所がありました。
2023年11月26日 11:22撮影 by  moto g31(w), motorola
7
11/26 11:22
もうすぐ山頂、というところで、富士山川の開けた場所がありました。
ちょっと傾いているのは、日差しが強くてまぶしくて、無理な体勢でスマホを構えたから。
2023年11月26日 11:23撮影 by  moto g31(w), motorola
10
11/26 11:23
ちょっと傾いているのは、日差しが強くてまぶしくて、無理な体勢でスマホを構えたから。
北奥仙丈岳に到着〜。青空になって、展望もバッチリ!
2023年11月26日 11:28撮影 by  moto g31(w), motorola
12
11/26 11:28
北奥仙丈岳に到着〜。青空になって、展望もバッチリ!
南アルプスと八ヶ岳。
2023年11月26日 11:28撮影 by  moto g31(w), motorola
5
11/26 11:28
南アルプスと八ヶ岳。
金峰山の五丈岩。アチラも雪は多くなさそうだけど、誰か歩いているかしら。
2023年11月26日 11:28撮影 by  moto g31(w), motorola
8
11/26 11:28
金峰山の五丈岩。アチラも雪は多くなさそうだけど、誰か歩いているかしら。
稜線に粉砂糖をフリフリ。
2023年11月26日 11:29撮影 by  moto g31(w), motorola
8
11/26 11:29
稜線に粉砂糖をフリフリ。
肉眼では、遠く北アルプスの方も見えていました。寒いけど気持ちいいです。
2023年11月26日 11:29撮影 by  moto g31(w), motorola
4
11/26 11:29
肉眼では、遠く北アルプスの方も見えていました。寒いけど気持ちいいです。
八ヶ岳アップ。
2023年11月26日 11:30撮影 by  moto g31(w), motorola
7
11/26 11:30
八ヶ岳アップ。
南アルプスアップ。鳳凰三山が北岳と被っているかな?さて、今回はピストンなので、来た道をそのまま帰ります。
2023年11月26日 11:30撮影 by  moto g31(w), motorola
7
11/26 11:30
南アルプスアップ。鳳凰三山が北岳と被っているかな?さて、今回はピストンなので、来た道をそのまま帰ります。
先の富士山展望地。風が吹かない場所だったので、ここで、保温ボトルのお湯でカップ麺を手早く食べました。
2023年11月26日 11:34撮影 by  moto g31(w), motorola
4
11/26 11:34
先の富士山展望地。風が吹かない場所だったので、ここで、保温ボトルのお湯でカップ麺を手早く食べました。
一度溶けてから再凍結した、ツルツルの雪です。下りでは特に、滑り止め必須です。
2023年11月26日 12:01撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/26 12:01
一度溶けてから再凍結した、ツルツルの雪です。下りでは特に、滑り止め必須です。
奥仙丈岳まで無事に下りてきました。シラベ平まではあと半分ほど。
2023年11月26日 12:14撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/26 12:14
奥仙丈岳まで無事に下りてきました。シラベ平まではあと半分ほど。
奥仙丈岳のすぐ下の倒木エリア。潜るにはかなり狭く、かといって上も通れない、非常に嫌らしい倒木。
2023年11月26日 12:17撮影 by  moto g31(w), motorola
4
11/26 12:17
奥仙丈岳のすぐ下の倒木エリア。潜るにはかなり狭く、かといって上も通れない、非常に嫌らしい倒木。
こんなんいっぱいでした。短い距離ですが、通過にちょっと時間がかかるかもしれません。
2023年11月26日 12:18撮影 by  moto g31(w), motorola
4
11/26 12:18
こんなんいっぱいでした。短い距離ですが、通過にちょっと時間がかかるかもしれません。
再びのシラベ平。ここから再度、VRに入ります。
2023年11月26日 12:45撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/26 12:45
再びのシラベ平。ここから再度、VRに入ります。
とはいっても、シラベ平からゴトメキまでは、一般登山道と変わらない感じで歩けます。
2023年11月26日 12:47撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/26 12:47
とはいっても、シラベ平からゴトメキまでは、一般登山道と変わらない感じで歩けます。
3度目のゴトメキ。よく方向を確認して、南西に進路を取ります。
2023年11月26日 13:05撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/26 13:05
3度目のゴトメキ。よく方向を確認して、南西に進路を取ります。
遠見山までの樹林帯は、通過が非常に大変だったので写真撮ってませんでした。笹薮地帯になって、少し楽になりました。
2023年11月26日 13:39撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/26 13:39
遠見山までの樹林帯は、通過が非常に大変だったので写真撮ってませんでした。笹薮地帯になって、少し楽になりました。
歩きやすさはありますが、踏み跡はよく分からないので、度々GPSで確認をしないと、間違った方向に進んでしまいます。
2023年11月26日 13:42撮影 by  moto g31(w), motorola
5
11/26 13:42
歩きやすさはありますが、踏み跡はよく分からないので、度々GPSで確認をしないと、間違った方向に進んでしまいます。
往路はガスで真っ白な世界だったけど、こんな開けた場所があったのですね。
2023年11月26日 13:43撮影 by  moto g31(w), motorola
7
11/26 13:43
往路はガスで真っ白な世界だったけど、こんな開けた場所があったのですね。
やっぱり山行は、青空の下がいいな〜。
2023年11月26日 13:43撮影 by  moto g31(w), motorola
8
11/26 13:43
やっぱり山行は、青空の下がいいな〜。
神奈川方面を眺めている感じ。
2023年11月26日 13:44撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/26 13:44
神奈川方面を眺めている感じ。
2023年11月26日 14:11撮影 by  moto g31(w), motorola
6
11/26 14:11
こちらは東側。雲取山とか映っているのかな。
2023年11月26日 14:14撮影 by  moto g31(w), motorola
4
11/26 14:14
こちらは東側。雲取山とか映っているのかな。
時々、立派な道標が出てくるのですが…もう少し道の整備をしてもらえるとありがたいなぁ、なんて(←贅沢)。
2023年11月26日 14:17撮影 by  moto g31(w), motorola
4
11/26 14:17
時々、立派な道標が出てくるのですが…もう少し道の整備をしてもらえるとありがたいなぁ、なんて(←贅沢)。
林道との交差点まで戻ってきました。林道へは、このロープを使って下ります。
2023年11月26日 14:17撮影 by  moto g31(w), motorola
4
11/26 14:17
林道との交差点まで戻ってきました。林道へは、このロープを使って下ります。
ちょっと気を付けなければいけない場所もありましたが、大きな問題なく登り返して、大烏山。あとは登山口まで、下りのみです。急な斜面ばかりなので、気を付けないとです。
2023年11月26日 14:38撮影 by  moto g31(w), motorola
2
11/26 14:38
ちょっと気を付けなければいけない場所もありましたが、大きな問題なく登り返して、大烏山。あとは登山口まで、下りのみです。急な斜面ばかりなので、気を付けないとです。
落ち葉が滑る滑る。テープがあるにもかかわらず、ルートロスしてリカバリーしたり。
2023年11月26日 14:46撮影 by  moto g31(w), motorola
11/26 14:46
落ち葉が滑る滑る。テープがあるにもかかわらず、ルートロスしてリカバリーしたり。
下の方は針葉樹がメインで、落ち葉はそれほど厄介ではなくなりましたが、それでも急斜面は歩きにくいです。
2023年11月26日 15:16撮影 by  moto g31(w), motorola
11/26 15:16
下の方は針葉樹がメインで、落ち葉はそれほど厄介ではなくなりましたが、それでも急斜面は歩きにくいです。
登山口まで下りてきました。
2023年11月26日 15:21撮影 by  moto g31(w), motorola
1
11/26 15:21
登山口まで下りてきました。
登山口。夜はここから直登しましたが、一度右側に進んで、空が見えているあたりへ回り込むように登った方が楽そうですね。暗くて分かりませんでした。
2023年11月26日 15:22撮影 by  moto g31(w), motorola
4
11/26 15:22
登山口。夜はここから直登しましたが、一度右側に進んで、空が見えているあたりへ回り込むように登った方が楽そうですね。暗くて分かりませんでした。
駐車スペースです。今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。
2023年11月26日 15:22撮影 by  moto g31(w), motorola
5
11/26 15:22
駐車スペースです。今日も無事に下りてくることができました。お疲れさまでした。

装備

個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ 食器 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 携帯トイレ アイゼン(4本爪) ツェルト

感想

こんにちは。最近は長めの山行をすると、家に帰ってから道の様子を思い出すのが難しくなってしまう、記憶力衰えがちな pumi3 です。

懲りずに甲斐百山を2座ゲット(ついでに北奥仙丈岳まで足跡繋ぎ)。そしてやはり後悔するという、いつものパターンです。今回のバリエーションルートも、なかなか手強かったです。
そして何よりも、ゴトメキからの道間違い…。周りの景色に気を奪われて、気が付くのがだいぶ遅くなってしまいました。ヤマレコアプリのルート外し警告は、VRを歩く際にはかなり心強いのですが、やはり頼りきりにしてはいけないなぁと反省です。歩き始める前に方向確認、写真を撮る際などマメに位置情報確認をするだけでよかったのですが、基本的なことを怠ってしまいました。
ちなみに警告がならないことは、以前からたまにあったのですが、多くの場合はスマホを再起動させることで改善していました。いつもは山行出発の直前に再起動をしていたのですが、今回はそれもしていなかったので、コレが原因だったのかなぁ。

ちなみに、予定より少し早く下山することができたので、登山口から遠くない、『乙女高原』を踏みに行ってみました。が、ハテ、どこを歩けば踏破したことになるのでしょうか?よく分からなかったので、調べてから出直すことにします。またあそこまで行くのはナカナカ大変ですが…近くの山とうまく抱き合わせることができるとイイナ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:335人

コメント

お疲れ様でした。⛰️ 山梨入りは、そろそろ遠くなってしまいそうです。記録を拝見させていただいてると行きたくなりますが。
 積雪ハイク楽しいですもんね。
2023/11/27 18:46
hiromi121さん コメントありがとうございます(^^)
やはり山梨の方が寒いのでしょうか。静岡は、まだ雪の心配は少ない感じなのかしら。伊豆の方の山にも足を延ばしたいなぁと思っているのですが、移動の距離・時間を考えるとちょっと腰の引けちゃうエリアでした。車中泊装備で、今年の冬はチャレンジしちゃおうかな?なんて考えたりしてます。
2023/11/27 19:13
pumi3さん
こんばんは
北奥千丈〜ゴトメキは3週間前に歩いたばかりですが、何分真っ暗だったので
何があったか把握しておらず・・・写真、参考になりますw
ゴトメキ~大烏山は踏み跡も希薄でまさにVRって感じですよね
GPS無かったら無理だと思ったのを思い出しました
お疲れ様でした
2023/11/27 20:40
580さん コメントありがとうございます(^^)
580さんが「ぐるりんぱ」で同じエリアを歩かれていたのは知っていたのですが、あのあたりを真っ暗な中で通過するなんて…凄いとしか言いようがありません。奥仙丈下の倒木とか、もう嫌がらせなのかと思ってしまいました。
ゴトメキ〜大烏山も歩かれていましたね。道が不明瞭で、ホントに分かりにくいルートでした。紙地図とコンパスだけで歩ける方もいるかもですが、私にはまだまだ難しい領域のようでした。何とか無事に戻ってこれて、ホントに良かったです。
2023/11/27 21:09
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら