ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1535091
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

御嶽山(長野県)

2018年07月23日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
16.4km
登り
1,591m
下り
1,591m

コースタイム

日帰り
山行
7:55
休憩
7:20
合計
15:15
距離 16.4km 登り 1,680m 下り 1,680m
3:10
35
地点黒沢口駐車場
3:45
10
飯森小屋
3:55
40
行場山荘
4:35
75
女人堂
5:50
55
石室山荘
6:45
10
サイノ河原避難小屋
6:55
0
摩利支天乗越
0:15
7:15
15
摩利支天山
7:30
20
摩利支天乗越
7:50
8:00
25
飛騨頂上
8:25
10
継子岳
8:35
60
継子岳II峰
9:35
10
摩利支天乗越
9:45
40
サイノ河原避難小屋
10:25
10:35
25
石室山荘
11:00
20
女人堂
11:20
25
行場山荘
11:45
黒沢口駐車場
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
猛暑続きの毎日、少しでも涼しいうちに行動するべく3時すぎに黒沢口を出発であります。
3
猛暑続きの毎日、少しでも涼しいうちに行動するべく3時すぎに黒沢口を出発であります。
登山の無事を祈願してお参り。
3
登山の無事を祈願してお参り。
序盤はしばらく木製の足場。
1
序盤はしばらく木製の足場。
ただいま閉鎖中(どっちにせよこの時間だと閉鎖してるけど)
2
ただいま閉鎖中(どっちにせよこの時間だと閉鎖してるけど)
ロープウェイ乗り場からの道と合流。
2
ロープウェイ乗り場からの道と合流。
七合目行場山荘を通過。
1
七合目行場山荘を通過。
だいぶ空が明るくなってきました。
2
だいぶ空が明るくなってきました。
森林限界まで来ると八合目の女人堂が見えてきます。
森林限界まで来ると八合目の女人堂が見えてきます。
朝からラーメンかぁ…(やってない)
2
朝からラーメンかぁ…(やってない)
女人堂に到着。
とっとこハム太郎っ?
3
とっとこハム太郎っ?
朝ごはん休憩であります。
3
朝ごはん休憩であります。
お弁当をおいしくいただく。
5
お弁当をおいしくいただく。
グッドタイミング御来光。
3
グッドタイミング御来光。
チョコ食べたい…。
2
チョコ食べたい…。
女人堂から一気に見晴らしが良くなり、頂上方面がよく見えて気持ちいい道になります。
3
女人堂から一気に見晴らしが良くなり、頂上方面がよく見えて気持ちいい道になります。
なかよし。
早い時間から行動したおかげで熱くなくて気持ちいい。
1
早い時間から行動したおかげで熱くなくて気持ちいい。
女人堂のすぐ先に神社があり、朝も早くから中でポコポコやってました。
1
女人堂のすぐ先に神社があり、朝も早くから中でポコポコやってました。
山頂に向けて出発。
2
山頂に向けて出発。
信仰の山だけあって、大量の石碑や仏像が立っております。
5
信仰の山だけあって、大量の石碑や仏像が立っております。
とくにキツイ登りもなく、順調に高度を上げていきます。
1
とくにキツイ登りもなく、順調に高度を上げていきます。
石の鳥居がブッ倒れてます。
1
石の鳥居がブッ倒れてます。
猛暑が続くものの、天気予報を気にしなくていいのは助かります。
5
猛暑が続くものの、天気予報を気にしなくていいのは助かります。
鐘があると鳴らしたくてムズムズする。
5
鐘があると鳴らしたくてムズムズする。
あ〜、景色見飽きたな〜(by 仏像)
7
あ〜、景色見飽きたな〜(by 仏像)
オンタデ。
石室山荘に到着しました。
2
石室山荘に到着しました。
登山道がわからなくてオロオロしていたら、石室山荘の中を通って行けばいいよと教えてもらいました。
3
登山道がわからなくてオロオロしていたら、石室山荘の中を通って行けばいいよと教えてもらいました。
朝食中おじゃましま〜す。
4
朝食中おじゃましま〜す。
山頂外輪まであとちょっと。
山頂外輪まであとちょっと。
九合目!
九合目っっっ!
九合目っっっっっっ!(近い)
2
九合目っっっっっっ!(近い)
噴火後廃業となった覚明堂。
2
噴火後廃業となった覚明堂。
そろそろ外輪部分であります。
4
そろそろ外輪部分であります。
ああ、鐘を鳴らすと気持ちいいだろうな。
5
ああ、鐘を鳴らすと気持ちいいだろうな。
ちょっとオシャレなスライドガラス式。
2
ちょっとオシャレなスライドガラス式。
ここまで来れば剣ヶ峰までわずか500mばかりですが、現在は立入禁止であります。
3
ここまで来れば剣ヶ峰までわずか500mばかりですが、現在は立入禁止であります。
剣ヶ峰の次に高い摩利支天を目指して外輪を歩きます。
1
剣ヶ峰の次に高い摩利支天を目指して外輪を歩きます。
火山灰で埋まってしまったニノ池。
2
火山灰で埋まってしまったニノ池。
ヒヒーン!ヒヒーーーーーーーンッ!
2
ヒヒーン!ヒヒーーーーーーーンッ!
ニノ池本館、ただいま新築中。
2
ニノ池本館、ただいま新築中。
現在営業停止中のニノ池新館。
1
現在営業停止中のニノ池新館。
前方に摩利支天山が見えてきました。
2
前方に摩利支天山が見えてきました。
賽の河原を行く。
賽の河原を行く。
チシマキキョウ。
3
チシマキキョウ。
ミヤマダイコンソウ。
ミヤマダイコンソウ。
右手に三ノ池が見えてきました。
4
右手に三ノ池が見えてきました。
賽の河原避難小屋を通過。
賽の河原避難小屋を通過。
登り返しダルっ!
登り返しダルっ!
摩利支天乗越に到着。
1
摩利支天乗越に到着。
摩利支天山までは岩尾根を巻くようにトラバース。けっこう岩がボコボコしてて歩きにくいんだな。
1
摩利支天山までは岩尾根を巻くようにトラバース。けっこう岩がボコボコしてて歩きにくいんだな。
摩利支天山に到着しました。
5
摩利支天山に到着しました。
三等三角点「御岳」。
4
三等三角点「御岳」。
セッセと戻る。
ドッシリとした雄大な剣ヶ峰。
4
ドッシリとした雄大な剣ヶ峰。
現在の剣ヶ峰。
摩利支天乗越まで戻ってきました。
摩利支天乗越まで戻ってきました。
んっ、なんか猿バージョンのをどこかで見たことがあるような気が。
3
んっ、なんか猿バージョンのをどこかで見たことがあるような気が。
つづいて前方に見える継子岳を目指します。
2
つづいて前方に見える継子岳を目指します。
ガレ&ザレの下り。
ガレ&ザレの下り。
ゴロゴロした岩が多く、油断できないのであります。
3
ゴロゴロした岩が多く、油断できないのであります。
五の池小屋まで下ってきました。
2
五の池小屋まで下ってきました。
飛騨頂上。
豆大福のっこし。
4
豆大福のっこし。
いろんな山が見えるが、どれが何の山だかサッパリわからない。
2
いろんな山が見えるが、どれが何の山だかサッパリわからない。
継子岳に向かってハイマツ帯を行く。
継子岳に向かってハイマツ帯を行く。
ライ子(2歳)
ライ代(1ヶ月)
ライ美(1ヶ月)
疲労がだいぶ溜まってきたのか、ちょっとの登り返しがキツイ。
2
疲労がだいぶ溜まってきたのか、ちょっとの登り返しがキツイ。
継子岳なんとか到着。
2
継子岳なんとか到着。
三等三角点「継子岳」。
3
三等三角点「継子岳」。
そのままII峰へと進む。
1
そのままII峰へと進む。
コマクサが少しだけ残っておりました。
4
コマクサが少しだけ残っておりました。
継子II峰を通過。
3
継子II峰を通過。
乗鞍岳とか、乗鞍岳とか、乗鞍岳とか、乗鞍岳なんかが見えます(乗鞍岳しかわからない)
4
乗鞍岳とか、乗鞍岳とか、乗鞍岳とか、乗鞍岳なんかが見えます(乗鞍岳しかわからない)
八ヶ岳とか、八ヶ岳とか、八ヶ岳なんかも見えます(八ヶ岳しかわからないことにしておく)
2
八ヶ岳とか、八ヶ岳とか、八ヶ岳なんかも見えます(八ヶ岳しかわからないことにしておく)
継子II峰からの下りはガレたりザレたりでなかなか大変。
2
継子II峰からの下りはガレたりザレたりでなかなか大変。
四ノ池のほとりまで下ってきました。
3
四ノ池のほとりまで下ってきました。
こんなところに豊富な湧き水が。
2
こんなところに豊富な湧き水が。
絶景であります。
8
絶景であります。
飛騨頂上に向けて登り返し。
飛騨頂上に向けて登り返し。
稜線まで戻ってきました。
稜線まで戻ってきました。
摩利支天乗越への登り返しがなかなかグッとくる。
摩利支天乗越への登り返しがなかなかグッとくる。
崩壊につき立入禁止となっておりますが、三ノ池から女人堂まで直接トラバースできる道を通ることができればラクだったなと。
崩壊につき立入禁止となっておりますが、三ノ池から女人堂まで直接トラバースできる道を通ることができればラクだったなと。
焦らずのんびりペースで登る。
焦らずのんびりペースで登る。
摩利支天乗越まで無事戻ってきました。ここまで来ればキツイ登り返しもないのでホッとひと安心。
1
摩利支天乗越まで無事戻ってきました。ここまで来ればキツイ登り返しもないのでホッとひと安心。
あとは帰るだけなのでラクチン。
あとは帰るだけなのでラクチン。
剣ヶ峰にヘリコプターが。山小屋の方に聞いたら山頂の火山灰や山小屋のガレキなどを下ろしているとか。すべて取り除くにはまだ3年ぐらいかかりそうだという話です。
2
剣ヶ峰にヘリコプターが。山小屋の方に聞いたら山頂の火山灰や山小屋のガレキなどを下ろしているとか。すべて取り除くにはまだ3年ぐらいかかりそうだという話です。
三ノ池白龍教初代管長、小川安太郎の像。
2
三ノ池白龍教初代管長、小川安太郎の像。
ズレとるズレとる。
2
ズレとるズレとる。
気持ちいい賽の河原。
1
気持ちいい賽の河原。
ニノ池本館まで資材を運び、帰りに剣ヶ峰の廃棄物を下ろしてるのね。
1
ニノ池本館まで資材を運び、帰りに剣ヶ峰の廃棄物を下ろしてるのね。
バラエティに富んだ風景とコースが楽しめて、ひさびさにいい山に登ったな〜という感じ。
3
バラエティに富んだ風景とコースが楽しめて、ひさびさにいい山に登ったな〜という感じ。
石室山荘まで戻ってきました。
2
石室山荘まで戻ってきました。
石室山荘で休憩しながら、山小屋の御主人に御嶽山のことをいろいろ教えてもらいました。
3
石室山荘で休憩しながら、山小屋の御主人に御嶽山のことをいろいろ教えてもらいました。
ボチボチ帰ります。
ボチボチ帰ります。
石室山荘からの帰り道、登りの人たちとだいぶすれ違いました。今夜は山小屋でゆっくり泊まるのでしょうね。自分も山小屋に泊まってのんびり御来光でも見たかったけど、お休みの都合で日帰りであります。
2
石室山荘からの帰り道、登りの人たちとだいぶすれ違いました。今夜は山小屋でゆっくり泊まるのでしょうね。自分も山小屋に泊まってのんびり御来光でも見たかったけど、お休みの都合で日帰りであります。
登山道が整備されているので下山も順調、無事女人堂を通過。
登山道が整備されているので下山も順調、無事女人堂を通過。
だんだん暑さがキビシくなってきた。やっぱり夏山はキツイんだな。
2
だんだん暑さがキビシくなってきた。やっぱり夏山はキツイんだな。
行場山荘を通過。あとで調べたら「ちから餅」という名物があるみたいなのね。食べておけば良かったな。
1
行場山荘を通過。あとで調べたら「ちから餅」という名物があるみたいなのね。食べておけば良かったな。
ロープウェイで下山したい。
1
ロープウェイで下山したい。
黙々と下山。
帰りは予想以上にサクッと戻ってくることができました。登山道がしっかり整備されているおかげです。
帰りは予想以上にサクッと戻ってくることができました。登山道がしっかり整備されているおかげです。
ただいま。
天候に恵まれたというのも大きいとは思いますが、とても雄大な景色を堪能することができて、ひさしぶりにいい山歩きができました。よかったよかった。
3
天候に恵まれたというのも大きいとは思いますが、とても雄大な景色を堪能することができて、ひさしぶりにいい山歩きができました。よかったよかった。

感想

前回の無計画な山歩きで
かなりのダメージがあったため、 
今回はできるだけリスクの
少なそうな山をチョイス。


登山道が整備されていて、標高が高くて、
まだ登ったことがなくて、山小屋があって、
というあたりで検討したところ、
御嶽山に行ってみようということに。


前回の山歩きが相当キツかったので、
今回の快適な登山はとても楽しく、
御嶽山はいい山だなと感動しました。


剣ヶ峰のほうに向かって手を合わせ、
亡くなられた方のご冥福をお祈りしつつ、
今度は山小屋を利用してゆっくり
訪れたいなと思うのでありました。





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら