富士山 第71回富士登山競走頂上遠し!!


- GPS
- 05:37
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 2,659m
- 下り
- 1,129m
コースタイム
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:08
- 合計
- 5:33
天候 | 程よい気候も五合目は暑し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回はテントを持参し快適に睡眠したつもり |
コース状況/ 危険箇所等 |
乾燥しすぎ 底辺ランナーなので渋滞多し |
予約できる山小屋 |
佐藤小屋
江戸屋
胸突江戸屋
里見平★星観荘
日の出館
本七合目鳥居荘
白雲荘
|
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
行動食
飲料
保険証
携帯
|
---|
感想
昨年に続き富士登山競走山頂コースに参加
2週間前の最終試走のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1522069.html
昨年よりトレーニングして、試走も、トレランもして望んだはずだった。
昨年もそうだが、試走では脚の痙攣が遅いが、本番は三合目から発生する。今年は気温も低く、ペースも遅かったのに。なぜだろう?この影響が終始ペースを乱す。
スタートラインまでは1分のロス
中の茶屋までは41分なので、いつも通り
馬返しまでが時間かかった。歩いてないけど、27分?24分で行きたかった。
五合目までは渋滞。止まって、走って。これが筋肉に効いたんだろうな。かといって、渋滞を回避するペースでは走れない。
五合目関門通過は2時間13分15秒。昨年より、2分遅い。佐藤小屋のルートが変わったからか、この辺りの渋滞はなかった。
が、安全センターまでは渋滞が酷い。
その後も渋滞を発生しながら、痙攣する脚をかばい四足歩行。
騙し騙し進むが、八合目関門は4時間4分59秒で関門アウト。
昨年より満足感あるが、悔しさの方が大きい。
下山してると泣けてくるんだよな〜
電話しながら、一人で泣いた
また来年
いつも4月からトレーニングを本格的にするので、エントリー出来るか分かんないけど、もっと早く始めよう。まずは体重減らして脚の筋肉増やす。痙攣するのが早すぎなので、本番でも五合目までは普通に過ごしたい。そうすれば完走は見えてくる。
今年の走行距離
4月60キロ、5月64キロ、6月164キロ、7月85キロ、合計373キロ
何気に去年より少ないかも。やはり、オクトーバーランしないとね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する