また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 1537721
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

平ヶ岳

2018年07月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:29
距離
22.8km
登り
1,801m
下り
1,793m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:14
休憩
1:06
合計
10:20
4:55
87
6:22
6:22
52
7:14
7:14
8
7:22
7:24
28
7:52
7:52
55
8:47
8:58
24
9:22
9:31
17
10:09
10:11
2
10:13
10:44
3
10:47
10:47
22
11:09
11:09
45
11:54
11:54
29
12:23
12:33
10
12:43
12:44
53
13:37
13:37
98
15:15
15:15
0
15:15
ゴール地点
天候 素晴らしき快晴。ほぼ無風。下山は熱中症の可能性あり。
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日桧枝岐村に宿泊。帰りも檜枝岐の温泉に立ち寄り。登山口から山頂、前後の林道はdocomo電波届かず。
コース状況/
危険箇所等
おおむね良好。核心部は前坂-台倉山間。熱中症になりそうなのもこの区間。下山時多めに休憩を入れてるためペースダウンしています。虫は全般多いが、アブは威嚇してくるだけで噛まれず。トンボがかわいい。
その他周辺情報 檜枝岐温泉。前泊 民宿あづま、下山後はひうちの湯。
前日はアドベンチャーレースでもお世話になった檜枝岐温泉に宿泊。民宿あづまさんは登山者プランがあり、朝ごはんの代わりにお弁当を用意してもらえます。晩ご飯もおいしかったです。
2018年07月26日 21:15撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/26 21:15
前日はアドベンチャーレースでもお世話になった檜枝岐温泉に宿泊。民宿あづまさんは登山者プランがあり、朝ごはんの代わりにお弁当を用意してもらえます。晩ご飯もおいしかったです。
平ヶ岳は緊急時以外のテント泊は禁止です。自信のない方はプリンスルートを計画するなど、別の対策をしましょう。
2018年07月27日 04:51撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 4:51
平ヶ岳は緊急時以外のテント泊は禁止です。自信のない方はプリンスルートを計画するなど、別の対策をしましょう。
登り始めは穏やかな樹林帯です。
2018年07月27日 04:58撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 4:58
登り始めは穏やかな樹林帯です。
沢を渡ります。この前後に水場表記がありますが、藪にまみれてよくわからず。
2018年07月27日 05:04撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 5:04
沢を渡ります。この前後に水場表記がありますが、藪にまみれてよくわからず。
日が昇る。
2018年07月27日 05:20撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 5:20
日が昇る。
前半にして核心部の岩場、細尾根を登ります。
2018年07月27日 05:21撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 5:21
前半にして核心部の岩場、細尾根を登ります。
気持ちいいですが、足元注意。
2018年07月27日 05:23撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
7/27 5:23
気持ちいいですが、足元注意。
滑ったら下まで行きそうですね。
2018年07月27日 05:29撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
7/27 5:29
滑ったら下まで行きそうですね。
名前分かったら追記。
2018年07月27日 05:32撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 5:32
名前分かったら追記。
平ヶ岳本山はまだまだみえません。空の青が濃い。
2018年07月27日 05:42撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 5:42
平ヶ岳本山はまだまだみえません。空の青が濃い。
道中様々な虫に溢れてました。
2018年07月27日 06:01撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
7/27 6:01
道中様々な虫に溢れてました。
岩場の急登と細尾根が交互に続きます。
2018年07月27日 06:13撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 6:13
岩場の急登と細尾根が交互に続きます。
ここまでで大体急登はおわりです。
2018年07月27日 06:23撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
7/27 6:23
ここまでで大体急登はおわりです。
名前分かったら追記。
2018年07月27日 06:25撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 6:25
名前分かったら追記。
名前分かったら追記。
ミヤマママコナ?
2018年07月27日 06:25撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 6:25
名前分かったら追記。
ミヤマママコナ?
燧ヶ岳がよくみえます。
2018年07月27日 06:54撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
7/27 6:54
燧ヶ岳がよくみえます。
台倉山三角点。ここから先はしばらく穏やかな樹林帯です。
2018年07月27日 07:14撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 7:14
台倉山三角点。ここから先はしばらく穏やかな樹林帯です。
谷が雄大。
2018年07月27日 07:16撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 7:16
谷が雄大。
台倉清水。帰りに水の心配が出てきたので降りてみましたが、下には溜まっているものの採水は難しい状態でした。
2018年07月27日 07:24撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 7:24
台倉清水。帰りに水の心配が出てきたので降りてみましたが、下には溜まっているものの採水は難しい状態でした。
木道を進みます。
2018年07月27日 07:34撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 7:34
木道を進みます。
次の水場は完全に枯れてます。
2018年07月27日 07:51撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 7:51
次の水場は完全に枯れてます。
高い樹木が少なくなり。
2018年07月27日 08:15撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 8:15
高い樹木が少なくなり。
名前分かったら追記。
ハナニガナ?
2018年07月27日 08:16撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 8:16
名前分かったら追記。
ハナニガナ?
池ノ岳見えてきました。笹と平ヶ岳ブルー。
2018年07月27日 08:24撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
7/27 8:24
池ノ岳見えてきました。笹と平ヶ岳ブルー。
名前分かったら追記。
2018年07月27日 08:26撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 8:26
名前分かったら追記。
ラスト!
2018年07月27日 08:36撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
7/27 8:36
ラスト!
木道を抜けると。
2018年07月27日 08:47撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 8:47
木道を抜けると。
池塘と青空の大展望。
2018年07月27日 08:53撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7
7/27 8:53
池塘と青空の大展望。
天空の大庭園が広がります。
2018年07月27日 08:53撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
7/27 8:53
天空の大庭園が広がります。
平ヶ岳頂上はあちら。
2018年07月27日 08:54撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
7/27 8:54
平ヶ岳頂上はあちら。
名前分かったら追記。
黄色いのはキンコウカ?
2018年07月27日 08:51撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 8:51
名前分かったら追記。
黄色いのはキンコウカ?
湿原にはたくさんの植物が。名前分かったら追記。
追記: イワショウブかな
2018年07月27日 08:51撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 8:51
湿原にはたくさんの植物が。名前分かったら追記。
追記: イワショウブかな
名前分かったら追記。
タテヤマリンドウ?
2018年07月27日 08:55撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
7/27 8:55
名前分かったら追記。
タテヤマリンドウ?
チングルマの穂。ふわふわ。
2018年07月27日 09:01撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 9:01
チングルマの穂。ふわふわ。
先にたまご石に向かいます。
2018年07月27日 09:02撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 9:02
先にたまご石に向かいます。
新潟側、奥に北アルプス?
2018年07月27日 09:16撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 9:16
新潟側、奥に北アルプス?
たまご石横の岩から。なぜか石を撮った写真が消えてる…
2018年07月27日 09:23撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
7/27 9:23
たまご石横の岩から。なぜか石を撮った写真が消えてる…
ハイマツの身?
2018年07月27日 09:23撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 9:23
ハイマツの身?
大活躍のてるてる。
2018年07月27日 09:24撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
7/27 9:24
大活躍のてるてる。
新入り。友達のカフェで購入。
2018年07月27日 09:25撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
7/27 9:25
新入り。友達のカフェで購入。
ここまでのアプローチがすごいけど、登ってしまうと平らな不思議な地形。
2018年07月27日 09:26撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
7/27 9:26
ここまでのアプローチがすごいけど、登ってしまうと平らな不思議な地形。
名前分かったら追記。
2018年07月27日 09:47撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 9:47
名前分かったら追記。
名前分かったら追記。
2018年07月27日 09:47撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 9:47
名前分かったら追記。
一番上の水場。こちらも沢からなら採水出来ますが、湧いてることころは見つからず。
2018年07月27日 09:49撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 9:49
一番上の水場。こちらも沢からなら採水出来ますが、湧いてることころは見つからず。
ワタスゲ。
2018年07月27日 09:53撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 9:53
ワタスゲ。
顔。
2018年07月27日 10:02撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 10:02
顔。
しばらく歩いて三角点分岐。
2018年07月27日 10:08撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 10:08
しばらく歩いて三角点分岐。
着きました。
2018年07月27日 10:09撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
4
7/27 10:09
着きました。
小さい百名山の札。
2018年07月27日 10:09撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 10:09
小さい百名山の札。
ここが行き止まりです。ぐるっと写真や動画を撮ってお昼に。
2018年07月27日 10:19撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
7/27 10:19
ここが行き止まりです。ぐるっと写真や動画を撮ってお昼に。
ぐるっとまわります。
2018年07月27日 10:19撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 10:19
ぐるっとまわります。
ぐる。
2018年07月27日 10:19撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 10:19
ぐる。
ぐる。
2018年07月27日 10:19撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 10:19
ぐる。
ぐる。
2018年07月27日 10:20撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 10:20
ぐる。
ぐる。
2018年07月27日 10:20撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
7/27 10:20
ぐる。
ぐる。
2018年07月27日 10:20撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 10:20
ぐる。
お弁当。本当はゆでタマゴもあったけどすでにお腹に。
2018年07月27日 10:22撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
5
7/27 10:22
お弁当。本当はゆでタマゴもあったけどすでにお腹に。
大きなおにぎりふたつ。
2018年07月27日 10:24撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
3
7/27 10:24
大きなおにぎりふたつ。
奥にもうひとつ標識がみえます。なんて書いてあるのか。
2018年07月27日 10:25撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 10:25
奥にもうひとつ標識がみえます。なんて書いてあるのか。
だそうです。
2018年07月27日 10:26撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
7/27 10:26
だそうです。
お弁当食べてたらトンボが。エラい懐かれて?しまい、振っても触ってもどかないので、そのまま一緒にお弁当を食べる。
2018年07月27日 10:31撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
7/27 10:31
お弁当食べてたらトンボが。エラい懐かれて?しまい、振っても触ってもどかないので、そのまま一緒にお弁当を食べる。
ワタスゲ。
2018年07月27日 10:46撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
7/27 10:46
ワタスゲ。
この花いいな。
2018年07月27日 10:50撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 10:50
この花いいな。
赤い花?見かけたのはひとつだけでした。
2018年07月27日 10:53撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 10:53
赤い花?見かけたのはひとつだけでした。
平ヶ岳を振り返る。また来たい。
2018年07月27日 11:06撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
2
7/27 11:06
平ヶ岳を振り返る。また来たい。
池塘に映る青。
2018年07月27日 11:08撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
1
7/27 11:08
池塘に映る青。
台倉清水まで戻ってくる。飲むのは憚られる感じでしたが、冷却用としてペットボトルに汲みました。おかげで熱中症にならずに済みました。
2018年07月27日 12:32撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 12:32
台倉清水まで戻ってくる。飲むのは憚られる感じでしたが、冷却用としてペットボトルに汲みました。おかげで熱中症にならずに済みました。
少し雲が出てきましたね。下山最後の細尾根近辺は水の残量と熱中症予防のため、細かく休憩。20kmの最後の最後にあの下りはなかなか堪えました笑
2018年07月27日 12:47撮影 by  PENTAX Q , PENTAX
7/27 12:47
少し雲が出てきましたね。下山最後の細尾根近辺は水の残量と熱中症予防のため、細かく休憩。20kmの最後の最後にあの下りはなかなか堪えました笑
ということで下山!お疲れ様でした。
2018年07月27日 15:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7/27 15:15
ということで下山!お疲れ様でした。
檜枝岐に戻り、お土産など。
2018年07月27日 16:31撮影 by  iPhone 7, Apple
7/27 16:31
檜枝岐に戻り、お土産など。
燧の湯。源泉掛け流し!
2018年07月27日 16:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/27 16:43
燧の湯。源泉掛け流し!
やもーどとは。
2018年07月27日 16:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7/27 16:44
やもーどとは。
運転あるので、ノンアル。下山後運転中も含めて大量の水分を摂取。
2018年07月27日 17:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/27 17:11
運転あるので、ノンアル。下山後運転中も含めて大量の水分を摂取。

装備

MYアイテム
nemunekoyuki
重量:-kg

感想

今回は平ヶ岳を鷹ノ巣から登りました。

スタートしてからコースタイムにして2時間半の区間がこの山の核心部かと思います。岩場、左右が切れ落ちた稜線が続くので注意が必要です。登りは楽しかったですが、下りは岩場下るのが苦手なのと気温上昇が相まってなかなか苦しい思いをしました。

池ノ岳を超えてからの眺望は非現実感のあるスケールで、一度は見て欲しいと思える景色が広がります。たまご石回ったり、終点でお弁当食べたり、上だけで都合2時間半くらいうろうろしてました。

初めの核心部を越えれば、しばらくは水平に近い?ルートです。池ノ岳手前で最後の登り返しがあります。そこを登り終えた瞬間の感動に期待して頑張りどころです。

登山口から山頂まで標準タイム6時間、途中に施設なし、水場も今回は全て枯れているというかなりストイックな環境でした。水は2.5リットル持って行きましたが安心は出来ない量でしたので、今の時期登られる方は参考にしてください。

下山は日差しが強く無風だったので熱中症の心配と、水の保持のため台倉山を通り過ぎてからはかなり意識的に休憩を入れました。また台倉清水では飲み水の採水は難しかったのですが、とりあえず下にたまった水をペットボトルに入れて冷却水(頭の)として使用しました。冷たくて助かりました。

なんにせよ、天空の大庭園の魅力が凄すぎました。体力的に大丈夫な方には敬遠せず是非行って欲しい山です。大変でしたが楽しかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:797人

コメント

ど疲れさまでした!
同じく下山の稜線で苦戦しました😱
ここ本当にキツかったです💦
よく頑張りました、お互いに😁
nemunekoyukiさんは、また来たいと言われているところが
さすがです✨
ところで、民宿あづまさん、いいですね!
巻機山が残っているので、情報盗ませて頂きます😁
2018/7/29 11:15
Re: ど疲れさまでした!
今回は久々に苦しいって思う下山でした。
岩場の険しさもさることながら、暑過ぎて水も残り少なくなってどうしようか、という恐怖がすごかったです笑
お互いよく頑張りました😇

民宿あづまさんは山屋メインで泊まる感じみたいで、早朝出にも対応していただけました。お風呂も内風呂ですが綺麗でしたし、燧の湯も宿泊日はサービス券貰えます。

巻機山は距離はさほど長くないですが、平ヶ岳同様山中に有人施設がない、ストイックな山に入ると思います。ニセ巻機はもちろんのこと、山頂標識も山頂ではないので気をつけてください😅
2018/7/29 13:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [2日]
平ヶ岳鷹ノ巣ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら