ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1537816
全員に公開
ハイキング
剱・立山

五色ヶ原

2018年07月24日(火) 〜 2018年07月25日(水)
 - 拍手
sskamosika その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
29:18
距離
13.9km
登り
1,414m
下り
1,407m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:43
休憩
0:38
合計
7:21
7:20
113
スタート地点
9:13
13
9:26
9:41
56
10:37
10:44
94
12:18
75
13:33
13:49
52
2日目
山行
6:00
休憩
0:39
合計
6:39
6:00
33
6:33
96
8:09
56
9:05
9:19
74
10:33
10:58
38
11:36
63
12:39
ゴール地点
沢山の花に癒されながら頑張って歩いた今回の山歩きでした。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
JR立山駅からケ−ブルカ−で美女平に登りそこから専用バスで室堂まで行く。
コース状況/
危険箇所等
滑りやすい急なザレ道の上り降りや数カ所の雪渓通過が必要
2018年07月23日 18:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/23 18:40
前日室堂の少し手前の天狗平の天狗山荘に宿泊し朝山荘の主人に自動車で室堂まで送ってもらい歩き始めました。立山の室堂センタ−です、早朝で立山駅や扇沢方面からの登山者やこの辺を散策する旅行者も居らず静かです
2018年07月24日 07:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/24 7:24
前日室堂の少し手前の天狗平の天狗山荘に宿泊し朝山荘の主人に自動車で室堂まで送ってもらい歩き始めました。立山の室堂センタ−です、早朝で立山駅や扇沢方面からの登山者やこの辺を散策する旅行者も居らず静かです
一ノ越方面に進んで途中から右手に折れ浄土山に直登します
2018年07月24日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 7:38
一ノ越方面に進んで途中から右手に折れ浄土山に直登します
団体さんの後ろを進みます
2018年07月24日 07:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 7:41
団体さんの後ろを進みます
室堂センタ−が小さくなって来ました
2018年07月24日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 8:11
室堂センタ−が小さくなって来ました
歩きにくい石ころの斜面です
2018年07月24日 08:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 8:17
歩きにくい石ころの斜面です
途中から標高差160m程急な斜面を岩を掴みながら登ります
2018年07月24日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 8:30
途中から標高差160m程急な斜面を岩を掴みながら登ります
2018年07月24日 09:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 9:14
途中振り向けば左奥に剣岳右手に立山を代表する主峰雄山が・・・・
2018年07月24日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 9:20
途中振り向けば左奥に剣岳右手に立山を代表する主峰雄山が・・・・
2018年07月24日 09:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 9:21
2018年07月24日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 9:22
2018年07月24日 09:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:23
浄土山に到着です、左手中央の平状の所が今回行く五色ヶ原です。赤丸が今晩泊まる五色ヶ原山荘です。ここから直線距離で3.3Km程です。アルプスの山々がよく見えます
2018年07月24日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 9:35
浄土山に到着です、左手中央の平状の所が今回行く五色ヶ原です。赤丸が今晩泊まる五色ヶ原山荘です。ここから直線距離で3.3Km程です。アルプスの山々がよく見えます
次のピ−ク龍王岳は右に巻いて進みます
2018年07月24日 09:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 9:43
次のピ−ク龍王岳は右に巻いて進みます
石ころの道を気を付けて進みます
2018年07月24日 09:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 9:50
石ころの道を気を付けて進みます
次のピ−クは左手に巻いて向こうに降ります
2018年07月24日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 10:01
次のピ−クは左手に巻いて向こうに降ります
2018年07月24日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:02
歩きやすい所は殆どなし
2018年07月24日 10:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 10:05
歩きやすい所は殆どなし
2018年07月24日 10:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:09
2018年07月24日 10:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:10
2018年07月24日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:14
2018年07月24日 10:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:16
2018年07月24日 10:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:23
尾根に登ると眼下に黒部ダムが見えるようになりました
2018年07月24日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 10:37
尾根に登ると眼下に黒部ダムが見えるようになりました
この辺もピ−クは踏まず斜面をトラバ−ス気味に進みますが、何カ所か雪渓が出てきます、天気は最高によく照り付ける太陽はきついが気温が下界に比べて低く気持ちよく歩けました
2018年07月24日 10:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 10:38
この辺もピ−クは踏まず斜面をトラバ−ス気味に進みますが、何カ所か雪渓が出てきます、天気は最高によく照り付ける太陽はきついが気温が下界に比べて低く気持ちよく歩けました
軽アイゼンは持参したが使うことなく歩けました、滑ると相当下まで滑落しそうで緊張しましたがキックステップでゆっくり進むと大丈夫です
2018年07月24日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 10:46
軽アイゼンは持参したが使うことなく歩けました、滑ると相当下まで滑落しそうで緊張しましたがキックステップでゆっくり進むと大丈夫です
この雪渓を通過し向こう側に降ります
2018年07月24日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 10:51
この雪渓を通過し向こう側に降ります
2018年07月24日 11:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:04
2018年07月24日 11:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 11:08
先ほどの雪渓を通過し尾根を降りてもう一度雪渓を通過後下から見上げると
2018年07月24日 11:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 11:35
先ほどの雪渓を通過し尾根を降りてもう一度雪渓を通過後下から見上げると
少し登り返すと、今回初めての頂上通過です、2714mの獅子岳です。
2018年07月24日 12:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 12:17
少し登り返すと、今回初めての頂上通過です、2714mの獅子岳です。
ここからは黒部湖がよく見え対岸のズバリ岳や針ノ木岳が素晴らしい
2018年07月24日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 12:23
ここからは黒部湖がよく見え対岸のズバリ岳や針ノ木岳が素晴らしい
2018年07月24日 12:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 12:26
もう目の前に五色ヶ原が・・・、しかし此処からザレた急な斜面を標高差300m程下り向こうの斜面を100m程登り返さねばなりません。
2018年07月24日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 12:45
もう目の前に五色ヶ原が・・・、しかし此処からザレた急な斜面を標高差300m程下り向こうの斜面を100m程登り返さねばなりません。
五色ヶ原は立山火山(阿弥陀ヶ原火山)の噴火により流れ出した溶岩によって形成されたと言われ北西側は立山カルデラとなって落ち込んでいます。この崖の脇を登っていきます。赤丸が宿泊予定の五色原山荘です。
2018年07月24日 12:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/24 12:45
五色ヶ原は立山火山(阿弥陀ヶ原火山)の噴火により流れ出した溶岩によって形成されたと言われ北西側は立山カルデラとなって落ち込んでいます。この崖の脇を登っていきます。赤丸が宿泊予定の五色原山荘です。
少しガスが沸き上がって来ました
2018年07月24日 12:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 12:53
少しガスが沸き上がって来ました
2018年07月24日 13:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:07
東の風に吹かれこれより上に上がって来ません
2018年07月24日 13:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 13:21
東の風に吹かれこれより上に上がって来ません
2018年07月24日 13:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:24
何とか300mのザレの急斜面を降ってザラ峠に着きました

2018年07月24日 13:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:33
何とか300mのザレの急斜面を降ってザラ峠に着きました

2018年07月24日 13:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 13:54
今降って来た斜面です
2018年07月24日 14:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/24 14:03
今降って来た斜面です
やっと五色ヶ原の入り口に到着しました、やれやれ疲れましたよ。
2018年07月24日 14:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/24 14:13
やっと五色ヶ原の入り口に到着しました、やれやれ疲れましたよ。
花が咲き乱れ向こうには赤い屋根の五色ヶ原山荘への木道を進みます。
2018年07月24日 14:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 14:34
花が咲き乱れ向こうには赤い屋根の五色ヶ原山荘への木道を進みます。
平原の向こうには剣岳と手前先ほど超えて来た岩峰が
2018年07月24日 16:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/24 16:54
平原の向こうには剣岳と手前先ほど超えて来た岩峰が
五色ヶ原山荘です、山小屋には珍しくお風呂があります
2018年07月24日 16:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/24 16:54
五色ヶ原山荘です、山小屋には珍しくお風呂があります
2時半過ぎに到着し夕食まで周りを散策したり登山者とおしゃべりを楽しみました、当然ビ−ルも飲みましたよ
2018年07月24日 17:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 17:46
2時半過ぎに到着し夕食まで周りを散策したり登山者とおしゃべりを楽しみました、当然ビ−ルも飲みましたよ
2018年07月24日 17:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/24 17:56
2018年07月25日 05:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:48
2018年07月25日 05:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 5:53
2018年07月25日 05:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 5:54
2018年07月25日 06:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 6:01
2018年07月25日 06:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:05
2018年07月25日 06:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 6:07
2018年07月25日 06:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:17
2018年07月25日 06:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:22
2018年07月25日 06:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:26
2018年07月25日 06:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 6:36
昨日の急なザレ道をザラ峠から登り返しました、静かな五色ヶ原にお別れです
2018年07月25日 07:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 7:37
昨日の急なザレ道をザラ峠から登り返しました、静かな五色ヶ原にお別れです
♀カモシカの後ろから猛スピ−ドで迫ってくる2人の男、昨夜泊まった山荘の従業員、ネパ−ルの山岳案内人です。ほお被りした泥棒を追っかけているのではありません。
2018年07月25日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/25 7:46
♀カモシカの後ろから猛スピ−ドで迫ってくる2人の男、昨夜泊まった山荘の従業員、ネパ−ルの山岳案内人です。ほお被りした泥棒を追っかけているのではありません。
2018年07月25日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 7:53
2018年07月25日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 8:08
2018年07月25日 08:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 8:35
雪渓を歩きやすくするため斜面を切り込んで段差を付けて下さっています、3人で作業をしていました。真ん中の二人は登山者です
2018年07月25日 08:53撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
2
7/25 8:53
雪渓を歩きやすくするため斜面を切り込んで段差を付けて下さっています、3人で作業をしていました。真ん中の二人は登山者です
2018年07月25日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:03
2018年07月25日 09:07撮影 by  ASUS_Z017DA, asus
1
7/25 9:07
この鬼岳も高い所を蒔いてきました
2018年07月25日 09:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 9:27
この鬼岳も高い所を蒔いてきました
龍王岳ふもとからもう一度五色ヶ原を、雲が少し沸いてきました。
2018年07月25日 10:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 10:01
龍王岳ふもとからもう一度五色ヶ原を、雲が少し沸いてきました。
2018年07月25日 11:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 11:13
2018年07月25日 11:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:24
2018年07月25日 11:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:29
2018年07月25日 11:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 11:32
一ノ越近くまで降りてきました、室堂平と室堂センタ−が見えます
2018年07月25日 11:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/25 11:36
一ノ越近くまで降りてきました、室堂平と室堂センタ−が見えます
2018年07月25日 11:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 11:49
一ノ越から室堂までに数カ所の雪渓あり、カモシカの後ろ姿です
2018年07月25日 12:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:05
一ノ越から室堂までに数カ所の雪渓あり、カモシカの後ろ姿です
2018年07月25日 12:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/25 12:13
室堂では沢山の観光客が・・・・
2018年07月25日 12:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/25 12:36
室堂では沢山の観光客が・・・・
記念に
2018年07月25日 12:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/25 12:38
記念に
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1523人

コメント

おつかれさまです
五色ヶ原ですか。
室堂発だと大日か三山縦走か別山か劔のほうかという発想しかありませんでした。
こんなに素晴らしいところがあるのですね。
それにしてもまだまだ雪渓がたっぷりですね。
参考にさせていただきます。
2018/7/27 21:06
Re: おつかれさまです
コメント有難う御座います、室堂から大日三山は2回と称名滝下から大日室堂弥陀ヶ原と一周しましたから今回は五色ヶ原方面に行って見ました。思っていたより悪路のアップダウンがあり疲れました。まぁ良い避暑にはなりました。
2018/7/28 6:51
sskamosikaさん こんにちは!
やっぱりアルプスの景観は素晴らしいですね!
山野草あり、雪渓ありで飽きさせないですね。
お天気も良くて、山容が手に取るようにくっきりと見えて
とてもきれいです。
アイゼンは必要なかったですか?
かなりのアップダウンできつそうですね。
お二人の健脚ぶりに驚きました。
おつかれさまでした
2018/7/28 15:07
Re: sskamosikaさん こんにちは!
コメント有難う御座います
北の中でも立山連峰は最も好きな山です、今回の歩いた所は道が思っていたより厳しく疲れましたが、沢山の花達に励まされ、雪の上を歩くことで暑さも忘れる山旅となりました。少し湿った柔らかい雪でしたのでアイゼンを履いても雪と一緒に滑りそうでしたのでしっかりキックステップをして歩きました。チングルマは今まさに満開の所と、もう既に花弁が散って刷毛の様になった所がありました、大峰のバイケイソウと違って沢山咲いていたコバイケイソウは匂いもなく下葉の枯れもなく綺麗でした。
2018/7/28 15:33
涼しかったですか?
カモシカさんこんにちは。
3年前の夏、立山三山縦走をしたときに、浄土山に登るときに遠くに五色ヶ原が見えたのを思い出しました。そこへ行かれたのですね。
雪渓の中はどうでしたか?涼しかったでしょうか。
私は1週間前に穂高へ行きましたが、登山コースに雪はなく、暑くて、暑くて大変でした。
2018/7/28 17:04
Re: 涼しかったですか?
コメント有難う御座います。
浄土山から初めて五色ヶ原が見えるようになり、距離は直線で3.3Km程ですが思っていたより登り降りがあり、特にザラ峠への降りはザレ道と急な下りに疲れました。気温がどれほどだったか測っていませんが、ほとんど汗が出ない程度の涼しさでしたが、太陽の照りは強く肌がジンジンする状態です。さすが雪渓は涼しいが、サングラスを掛けていても眩しさがきつかったですよ。穂高に比べて立山は冬の積雪が多く今でも残っているのではないかと思います。
2018/7/28 17:30
五色ヶ原
五色ヶ原は以前立山から薬師に縦走したときに行きました。
テント泊でしたが、小屋もいい雰囲気の場所にありますね。
でも、往復となると二日目もけっこうアップダウンがありますね。

今年は北アルプスも北部は雪が多いようですね。
天気にも恵まれて遠出した甲斐がありましたね。
2018/7/29 7:34
Re: 五色ヶ原
mayutsuboさんコメント有難う御座います
立山から薬師岳に行かれる方や薬師方面から来られた方が何人も居られました、途中の山小屋に泊っても薬師岳までは僕はよう行けません。今回の往復も大変きつい山歩きでした、帰り雄山に行こうかと思っていましたがパスしました。この時期立山は残雪で綺麗な風景ですね。
2018/7/29 8:23
お疲れ様でした
ロングコース頑張られましたね
岩が多くてアップダウンもあり大変だったでしょうが、たくさんの花が咲いていて癒されますね、雪渓は涼しくて暑さから解放してくれたのではないですか、記事を見ている僕もいながらにして涼を感じます
先日、船窪小屋や蓮華岳から五色ケ原をみて薬師岳まで縦走したいと思ったところです、一ノ越山荘は去年悪天候で2日間足止めになった懐かしい山荘です
2018/8/4 10:40
Re: お疲れ様でした
kenyamaさんコメント有難う御座います
この五色ヶ原はピストンする人は少なく、薬師岳の方に行かれる方や薬師から来られて一泊して室堂に行く方が多かったです、僕にはピストンでもきつい山歩きでした、花々に癒され何とか歩き通しました。
2018/8/4 11:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら