ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1539425
全員に公開
沢登り
奥多摩・高尾

鷹ノ巣谷〜素晴らしき苔天国。〜

2018年07月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
makasio その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:52
距離
11.9km
登り
1,984m
下り
2,069m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:28
休憩
1:32
合計
9:00
8:40
10
東日原バス停
8:50
8:50
0
巳ノ戸橋
8:50
9:10
110
入渓地点
11:00
11:10
30
3段12m滝
11:40
12:00
150
大滝
14:30
14:40
7
最後の詰め
14:47
15:05
23
15:28
15:39
16
15:55
15:55
59
16:54
16:56
16
17:12
17:12
7
17:19
17:20
14
天候 晴れ。
過去天気図(気象庁) 2018年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
立川(JR)-青梅-奥多摩(西東京バス)-東日原バス停
コース状況/
危険箇所等
日原水系鷹ノ巣谷
「東京起点沢登りルート120」(山と渓谷社)によれば遡行グレード1級、総合グレードでも初級の沢。核心は2段18mの大滝とも最後の詰めとも言われる。

GPSのログについて原因は不明ですが、スタートのバス停から約1時間拾えていません。データは入渓からしばらく入ったところからです。
今回は所属する山岳会のA部先輩と沢登りです。奥多摩は鷹ノ巣山の鷹ノ巣谷。遅ればせながら今年の沢始めです。
2018年07月27日 08:39撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 8:39
今回は所属する山岳会のA部先輩と沢登りです。奥多摩は鷹ノ巣山の鷹ノ巣谷。遅ればせながら今年の沢始めです。
鷹ノ巣山、稲村岩尾根登山口をふつうに入ります。
2018年07月27日 08:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 8:47
鷹ノ巣山、稲村岩尾根登山口をふつうに入ります。
巳ノ戸橋手前に沢に降りる場所がありました。
2018年07月27日 08:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 8:51
巳ノ戸橋手前に沢に降りる場所がありました。
橋の真下です。
2018年07月27日 08:54撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 8:54
橋の真下です。
準備完了!A部先輩、よろしくお願いします。
2018年07月27日 09:13撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 9:13
準備完了!A部先輩、よろしくお願いします。
実は私も先輩も鷹ノ巣谷は初めて。日原川に入ります。
2018年07月27日 09:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 9:14
実は私も先輩も鷹ノ巣谷は初めて。日原川に入ります。
日原川に入渓してすぐに右手にあるのが鷹ノ巣谷。この上の橋が目印です。
2018年07月27日 09:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 9:16
日原川に入渓してすぐに右手にあるのが鷹ノ巣谷。この上の橋が目印です。
さて、行きましょう。不安と期待でどきどき。私しかカメラ持っていないので映ってるのはほぼA部先輩です。
2018年07月27日 09:18撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 9:18
さて、行きましょう。不安と期待でどきどき。私しかカメラ持っていないので映ってるのはほぼA部先輩です。
すぐに小さな滝が連続します。ほぼ直登できます。
2018年07月27日 09:22撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 9:22
すぐに小さな滝が連続します。ほぼ直登できます。
すこし、いやらしいところでロープを出して先行してくれました。優しいです。本当に。
2018年07月27日 09:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 9:32
すこし、いやらしいところでロープを出して先行してくれました。優しいです。本当に。
途中のへツり。これは見た目以上に易しかったです。
2018年07月27日 10:05撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 10:05
途中のへツり。これは見た目以上に易しかったです。
堰堤が続きます。かつてのワサビ田跡。人の手が入った沢ですが綺麗でした。
2018年07月27日 10:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 10:07
堰堤が続きます。かつてのワサビ田跡。人の手が入った沢ですが綺麗でした。
よいしょ。
2018年07月27日 10:23撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 10:23
よいしょ。
イワタバコ。残っていました。
2018年07月27日 10:19撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 10:19
イワタバコ。残っていました。
葉がタバコの葉に似ているからイワタバコ。
2018年07月27日 10:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 10:25
葉がタバコの葉に似ているからイワタバコ。
お花はすいません。見逃すわけにはいきません。撮らせてね。
2018年07月27日 10:26撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 10:26
お花はすいません。見逃すわけにはいきません。撮らせてね。
お待たせしました。行きましょう。
2018年07月27日 10:44撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 10:44
お待たせしました。行きましょう。
これは見た目以上に難しかった。果敢にシャワークライムを試みます。さすが。
2018年07月27日 10:49撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 10:49
これは見た目以上に難しかった。果敢にシャワークライムを試みます。さすが。
上部にハーケンが残置されていました。スリングをかけてくれました。意外と足場がなく滑る。助かります。
2018年07月27日 10:51撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 10:51
上部にハーケンが残置されていました。スリングをかけてくれました。意外と足場がなく滑る。助かります。
これが3段12mの滝でしょうかね。難なく通過。
2018年07月27日 11:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:01
これが3段12mの滝でしょうかね。難なく通過。
滝が続きます。ここも特にロープを出さずに通過。少し慣れてきました。しかし問題はこの右上部の岩壁でした。
2018年07月27日 11:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:04
滝が続きます。ここも特にロープを出さずに通過。少し慣れてきました。しかし問題はこの右上部の岩壁でした。
このほぼ垂直の壁がなかなか手ごわい。残置のスリングとアブミがなければ無理でした。残置スリングに完全に体重を預けて這い上がりました。
2018年07月27日 11:07撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:07
このほぼ垂直の壁がなかなか手ごわい。残置のスリングとアブミがなければ無理でした。残置スリングに完全に体重を預けて這い上がりました。
ここで一度目の休憩。ふー。小さなスニッカーズを1個、水を一口。GPSと地形図で場所を確認。この作業を繰り返しました。
2018年07月27日 11:14撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:14
ここで一度目の休憩。ふー。小さなスニッカーズを1個、水を一口。GPSと地形図で場所を確認。この作業を繰り返しました。
行きましょう。と、間もなく2段18mの大滝が見えてきました。あれだ。でかい!
2018年07月27日 11:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:32
行きましょう。と、間もなく2段18mの大滝が見えてきました。あれだ。でかい!
右壁から登ります。ほぼ半分のところに広いテラスがあります。そこでピッチを切ることにします。
2018年07月27日 11:34撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:34
右壁から登ります。ほぼ半分のところに広いテラスがあります。そこでピッチを切ることにします。
ここは自分がリードさせてもらいました。よろしくお願いします。
2018年07月27日 11:37撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:37
ここは自分がリードさせてもらいました。よろしくお願いします。
途中のテラスまでヌンチャク2本使って登る。テラスで残置のスリング(赤)が一本。自分のスリングを灌木に足して支点を作る。A部さんにヌンチャクを回収しながら登ってもらう。
2018年07月27日 11:58撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:58
途中のテラスまでヌンチャク2本使って登る。テラスで残置のスリング(赤)が一本。自分のスリングを灌木に足して支点を作る。A部さんにヌンチャクを回収しながら登ってもらう。
大滝は階段状で難しくはありませんが、高さがあり、やはりロープを出すところだと思います。いい勉強になりました。
2018年07月27日 11:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:57
大滝は階段状で難しくはありませんが、高さがあり、やはりロープを出すところだと思います。いい勉強になりました。
あとは落ち口まで。
2018年07月27日 11:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:57
あとは落ち口まで。
登る。
2018年07月27日 11:57撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:57
登る。
終了点に残置の支点がありました。でも30mロープだとやはりテラスで1ピッチとる必要があったと思います。
2018年07月27日 11:59撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 11:59
終了点に残置の支点がありました。でも30mロープだとやはりテラスで1ピッチとる必要があったと思います。
大滝が終わってホッとしています。かなり。
2018年07月27日 12:16撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 12:16
大滝が終わってホッとしています。かなり。
苔天国。あー、達成感あったな。大滝。
2018年07月27日 12:22撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 12:22
苔天国。あー、達成感あったな。大滝。
でも。
2018年07月27日 12:42撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 12:42
でも。
実は。
2018年07月27日 12:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 12:46
実は。
ここからが長かった!
2018年07月27日 13:19撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 13:19
ここからが長かった!
まだ、水、枯れないの?
2018年07月27日 13:25撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 13:25
まだ、水、枯れないの?
まだ、滝があるの?
2018年07月27日 13:43撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 13:43
まだ、滝があるの?
ソバナ。清涼感のある花で涼む。
2018年07月27日 13:46撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 13:46
ソバナ。清涼感のある花で涼む。
これが山菜のミズ?食べられるの?
2018年07月27日 13:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 13:47
これが山菜のミズ?食べられるの?
タマガワホトトギス。花はすぐに名前が出ても山菜になると知識が落ちる。
2018年07月27日 13:47撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 13:47
タマガワホトトギス。花はすぐに名前が出ても山菜になると知識が落ちる。
ついに沢が涸れた。最後の詰めに入ります。
2018年07月27日 14:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 14:29
ついに沢が涸れた。最後の詰めに入ります。
登山道にルートを取り這い上がる。這い上がる。
2018年07月27日 14:36撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 14:36
登山道にルートを取り這い上がる。這い上がる。
這い上がる―。本格的な詰め。ここがこの沢の核心とも言えるとか、言えないとか。
2018年07月27日 14:38撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 14:38
這い上がる―。本格的な詰め。ここがこの沢の核心とも言えるとか、言えないとか。
なだらかな道に出た。登山道?ここで装備、靴を履き替え、半袖に着替える。
2018年07月27日 14:41撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 14:41
なだらかな道に出た。登山道?ここで装備、靴を履き替え、半袖に着替える。
登山道はもうすこし。
2018年07月27日 14:59撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 14:59
登山道はもうすこし。
ハチの巣!?
2018年07月27日 15:00撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 15:00
ハチの巣!?
出た!ヒルメシクイのタワ。
2018年07月27日 15:03撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
7/27 15:03
出た!ヒルメシクイのタワ。
始めから山頂に行こうと決めていました。
2018年07月27日 15:19撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 15:19
始めから山頂に行こうと決めていました。
来ました。
2018年07月27日 15:27撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 15:27
来ました。
やりました!がっちり握手。A部先輩(左)、これからお願いしますね。
2018年07月27日 15:29撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 15:29
やりました!がっちり握手。A部先輩(左)、これからお願いしますね。
核心は大滝でも詰めでもない。下山だー。
2018年07月27日 16:01撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
7/27 16:01
核心は大滝でも詰めでもない。下山だー。
あ、マルバダケブキ。この花は何故、鹿が食べないかというと、、あ、説明、要らないみたいです。。
2018年07月27日 16:04撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 16:04
あ、マルバダケブキ。この花は何故、鹿が食べないかというと、、あ、説明、要らないみたいです。。
先輩、稲村岩、じっくり見たことがなかったみたい。登った人、いるんですかね。
2018年07月27日 17:12撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 17:12
先輩、稲村岩、じっくり見たことがなかったみたい。登った人、いるんですかね。
あー、お疲れさまでした。今年も沢登り、はじめました!
2018年07月27日 17:32撮影 by  GR II, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7/27 17:32
あー、お疲れさまでした。今年も沢登り、はじめました!
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) トポ コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト カメラ ロープ ハーネス ヘルメット 確保機 ロックカラビナ カラビナ クイックドロー スリング ロープスリング 渓流シューズ ルート図

感想

今年の地獄のような暑さから逃れようと奥多摩へ。所属する山岳会の先輩と2人で鷹ノ巣谷へ行きました。バス停から少し歩き、もう少し日差しがあったらね、なんて言っていたのもつかの間。太陽は鷹ノ巣谷をしっかり照らしてくれました。
連続する堰堤の跡はここがかつてワサビ田で賑わっていたことを思い出せてくれるようです。どこまでも続く苔むした沢は太陽を浴びてキラキラと輝いているようでした。2段18mの大滝では、沢で初めてリードをやらせてもらい勉強になりました。これを次につなげていきたいと思います。A部さん、本当にありがとうございました。お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2494人

コメント

山岳会にはいられたんですね。
こんにちは。
山岳会にはいられたんですね。
しかも沢登りもやられているようで・・・・。
この時期には気持ちがいいのかな。(笑)。
頑張ってくださいo(^o^)o
2018/8/12 21:37
Re: 山岳会にはいられたんですね。
しゅんさん、お久しぶりです。
山岳会に入って3年目になりました。いろいろやっていますよ。
そうそう、先日、4年ぶりにサントリーホールでピアノを弾きました。
例のアレです。ミスが多かったけどまたピアノもやる気になりましたよ。
曲はドビュッシーの月の光です。
2018/8/18 8:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
鷹ノ巣山〜六ツ石山〜奥多摩駅縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら