記録ID: 1540686
全員に公開
ハイキング
十勝連峰
オプタテシケ山 (望岳台から)
2018年07月28日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 12:19
- 距離
- 23.3km
- 登り
- 1,787m
- 下り
- 1,786m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:55
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 12:20
距離 23.3km
登り 1,787m
下り 1,789m
16:06
ゴール地点
下山のほうが40分も余分が時間がかかっております。
暑い中での長距離ピストン、まだまだ修行が足りません。
暑い中での長距離ピストン、まだまだ修行が足りません。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはありません。 |
その他周辺情報 | 下山後、車で移動して白銀荘で温泉 シャンプー、ボディシャンプーあり |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
予備電池
携帯
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
春にピリカヌプリを途中敗退後、夏には長距離ピストンのオプタテシケを狙っておりました。春のリベンジです。
雲一つない快晴の中でオプタテシケ、最高の景色でした。
しかし、あまりの暑さで体力がどんどん奪われ、登り5時間50分に対して、下りは6時間30分もかかってしまいました。
また、水を2L持っていきましたが、全然足りず。途中の雪渓、ポンピ沢でエキノコックスのリスクが頭をよぎりましたが、水を補給してしまいました。
携帯濾過を購入したいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1297人
6枚目の写真の遠くに見える山は
ピリベツ(左手)と西クマネシリ(右手)ではないかと思うのですが…
(自信無し)
ありがとうございます。
納得できました。
ちょうど美瑛富士分岐のちょっと手前あたりで見ることができましたので、方角的には、ピリベツ、西クマネシリですね。
オプタテシケからの帰りに何度かお話しさせてもらったものです。
オーストラリアからの親子に美瑛富士小屋は無料です、水場は雪渓からなど英語で説明できていましたね、国際交流出来てうらやましいです。
コメント返信遅くなり、申し訳ありません。 今日気付きました・・・。
英語はほんの少しだけです。あのあと雪渓のところで「この水飲めますか」と聞かれ、濾過装置を使ったほうがよいという会話がうまくできずに大変苦労しました。
テント泊しなかったようですね。 私も雲ノ平過ぎたあたりで疲れがピークで大変苦労しました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する