記録ID: 1543089
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
ゆっくり富士山
2018年08月01日(水) 〜
2018年08月02日(木)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 16:10
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,653m
- 下り
- 1,642m
コースタイム
2日目
- 山行
- 9:31
- 休憩
- 6:12
- 合計
- 15:43
距離 14.9km
登り 1,536m
下り 1,647m
15:44
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
バスの運行時間後はタクシーがピストンで運行。4人乗車であればバスより割安だと思う。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はやや狭めかなと思ったが、白いロープでわかりやすい。 下山時御殿場ルートからプリンスルートの分岐点が微妙にわかりずらいので注意が必要です、宝永山に登って富士宮口五合目には行けない事を知らずにいた。お鉢に下りて富士宮ルート6合目に合流して下山です。 |
その他周辺情報 | 車で国道246を走って水ヶ塚公園駐車場利用の場合 ぐみ沢丸田交差点直近にマックスバリューがあり買い物に便利、深夜であれば値引きもしてます。 |
予約できる山小屋 |
八合目池田館
御殿場口七合四勺・わらじ館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
|
写真
感想
結局富士登山の為のトレーニングは丹沢に一度きりでこの日を迎えてしまった。
かなりの不安を抱え 天候を予報ではあまり芳しくないようだがこのタイミングを逃すと予定を合わせるのは厳しい状況、多少の天候の崩れは覚悟のうえで決行!
天候に関しては登山開始時の暗闇は月明かりが煌々と差し標高をあげていくに伴い満天の星空 ご来光も拝め日の出後も天気の崩れはなく 富士山日和の1日だった。
コースタイムから大幅に遅れたが、これもある程度予想していたが、メンバーの1人が8合目あたりで足の痛み、疲労で登頂を諦めかけ、全員撤退か二手に分かれ登頂組と下山組か?なんてところまではなしたが、時間にはかなり余裕があるから行けるところ行ってみようと、結果登頂成功!
自分的には仕事後一睡もせずにのため酸素が薄くなるにつれ睡魔が、、、そのこと以外は特に問題なく登山することができた。メンバーに体調不良や足の痛み等が出た場合の対処をもう少し上手になりたいと思った登山だった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:473人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する