《 黒菱駐車場 》
北陸・福井を未明に出発し早朝に到着
天気も最高♬
4
8/4 6:26
《 黒菱駐車場 》
北陸・福井を未明に出発し早朝に到着
天気も最高♬
《 八方池山荘 》
急な計画策定で明道29CLUBのメンバーは4名だけ
20
8/4 7:08
《 八方池山荘 》
急な計画策定で明道29CLUBのメンバーは4名だけ
《 八方尾根 》
『シナノオトギリ』
他のメンバーは夏祭り等の夏行事で所要多数でした(^^ゞ
5
8/4 7:11
《 八方尾根 》
『シナノオトギリ』
他のメンバーは夏祭り等の夏行事で所要多数でした(^^ゞ
《 八方尾根 》
『タカネ
マツムシソウ』
5
8/4 7:13
《 八方尾根 》
『タカネ
マツムシソウ』
《 八方尾根 》
『カライトソウ』
4
8/4 7:14
《 八方尾根 》
『カライトソウ』
《 八方尾根 》
八方池までは木道多数の遊歩道...
2
8/4 7:17
《 八方尾根 》
八方池までは木道多数の遊歩道...
《 八方尾根 》
『鹿島槍ヶ岳』左
『五竜岳』右
序盤から眺めは最高♡
6
8/4 7:19
《 八方尾根 》
『鹿島槍ヶ岳』左
『五竜岳』右
序盤から眺めは最高♡
《 八方尾根 》
『タムラソウ』
脇には夏花満載♪
4
8/4 7:19
《 八方尾根 》
『タムラソウ』
脇には夏花満載♪
《 八方尾根 》
『ヒメシャジン』
他の登山者の邪魔にならないように...
4
8/4 7:21
《 八方尾根 》
『ヒメシャジン』
他の登山者の邪魔にならないように...
《 八方尾根 》
『ミヤマママコナ』
合間を見ながら花撮影...
3
8/4 7:22
《 八方尾根 》
『ミヤマママコナ』
合間を見ながら花撮影...
《 八方尾根 》
『クガイソウ』
「超」が付くスローペースで進みます...
2
8/4 7:25
《 八方尾根 》
『クガイソウ』
「超」が付くスローペースで進みます...
《 八方尾根 》
『タテヤマ
ウツボグサ』
が...何故かメンバーの一人が喘ぎ声(;'∀')
4
8/4 7:25
《 八方尾根 》
『タテヤマ
ウツボグサ』
が...何故かメンバーの一人が喘ぎ声(;'∀')
《 八方尾根 》
『タナネナデシコ』
歩きはじめてから僅か20分で休憩タイム(笑)
4
8/4 7:27
《 八方尾根 》
『タナネナデシコ』
歩きはじめてから僅か20分で休憩タイム(笑)
《 八方尾根 》
『イワショウブ』
無理に進んで潰れるより休憩多めで遅れた方がましかもね(^_-)
2
8/4 7:28
《 八方尾根 》
『イワショウブ』
無理に進んで潰れるより休憩多めで遅れた方がましかもね(^_-)
《 八方尾根 》
しかし暑いわ〜^^;
陽射しもギンギン!!!
4
8/4 7:31
《 八方尾根 》
しかし暑いわ〜^^;
陽射しもギンギン!!!
《 八方尾根 》
『シモツケソウ』
3
8/4 7:33
《 八方尾根 》
『シモツケソウ』
《 八方尾根 》
『不帰のキレット』
第二ケルンに着くと後ろ立山連峰がドォ〜ン!!
7
8/4 7:40
《 八方尾根 》
『不帰のキレット』
第二ケルンに着くと後ろ立山連峰がドォ〜ン!!
《 八方尾根 》
『白馬三山』
雲一つなく勇壮な姿に♡
7
8/4 7:40
《 八方尾根 》
『白馬三山』
雲一つなく勇壮な姿に♡
《 八方尾根 》
『ウメバチソウ』
プチ目当て花...一番はピンクの奴だったけど咲いてなかった(涙)
6
8/4 7:43
《 八方尾根 》
『ウメバチソウ』
プチ目当て花...一番はピンクの奴だったけど咲いてなかった(涙)
《 八方尾根 》
『オヤマリンドウ』
おぉ〜!! 秋が近づいた感じです
4
8/4 7:44
《 八方尾根 》
『オヤマリンドウ』
おぉ〜!! 秋が近づいた感じです
《 八方尾根 》
『キンコウカ』
お花を愛でつつ...
1
8/4 7:48
《 八方尾根 》
『キンコウカ』
お花を愛でつつ...
《 八方尾根 》
『クロトウヒレン』
メンバーの体調を気にしつつ...
1
8/4 7:57
《 八方尾根 》
『クロトウヒレン』
メンバーの体調を気にしつつ...
《 八方池 》
『イワイチョウ』
最大の目当て地は目前...
4
8/4 7:58
《 八方池 》
『イワイチョウ』
最大の目当て地は目前...
《 八方池 》
そぅ♪
快晴の無風状態...
10
8/4 8:01
《 八方池 》
そぅ♪
快晴の無風状態...
《 八方池 》
しかも三山の眺めもバッチリ!!!!
5
8/4 8:01
《 八方池 》
しかも三山の眺めもバッチリ!!!!
《 八方池 》
『逆さ白馬三山』
と、くれば♡
人波も僅かだし...
36
8/4 8:03
《 八方池 》
『逆さ白馬三山』
と、くれば♡
人波も僅かだし...
《 八方池 》
『逆さ白馬三山』
鏡面状の最高の眺めに感激!(^^)!
39
8/4 8:03
《 八方池 》
『逆さ白馬三山』
鏡面状の最高の眺めに感激!(^^)!
《 八方池 》
大満足の八方池ですが先に向ってGO!!!
8
8/4 8:13
《 八方池 》
大満足の八方池ですが先に向ってGO!!!
《 八方尾根 》
『ハクサン
オミナエシ』
ところが体調不良の仲間の状態が...
3
8/4 8:26
《 八方尾根 》
『ハクサン
オミナエシ』
ところが体調不良の仲間の状態が...
《 八方尾根 》
『ハクサン
シャジン』白花
更に悪化の方向へ...
9
8/4 8:30
《 八方尾根 》
『ハクサン
シャジン』白花
更に悪化の方向へ...
《 八方尾根 》
『鹿島槍ヶ岳』左
『五竜岳』右
5分進んでは一服...熱中症??
9
8/4 8:49
《 八方尾根 》
『鹿島槍ヶ岳』左
『五竜岳』右
5分進んでは一服...熱中症??
《 八方尾根 》
『マルバタケブキ』
他の二人には先に行ってもらい11時をリミットに折り返しを画策...
2
8/4 8:54
《 八方尾根 》
『マルバタケブキ』
他の二人には先に行ってもらい11時をリミットに折り返しを画策...
《 八方尾根 》
『エゾシオガマ』
むむ、、、単に熱中気味でもないし...
2
8/4 8:57
《 八方尾根 》
『エゾシオガマ』
むむ、、、単に熱中気味でもないし...
《 八方尾根 》
『クルマユリ』
シャリバテは考えられんし...
3
8/4 9:05
《 八方尾根 》
『クルマユリ』
シャリバテは考えられんし...
《 八方尾根 》
『丸山』
本人もあそこまでは行きたいようだが...
3
8/4 9:40
《 八方尾根 》
『丸山』
本人もあそこまでは行きたいようだが...
《 八方尾根 》
『ハクサンフウロ』
まぁ〜ダメっぽい
話を聞くと「寝不足」って事判明^^;
4
8/4 9:43
《 八方尾根 》
『ハクサンフウロ』
まぁ〜ダメっぽい
話を聞くと「寝不足」って事判明^^;
《 八方尾根 》
『ヨツバシオガマ』
あかんって!!
真夏の寝不足は最大の凶器
3
8/4 9:43
《 八方尾根 》
『ヨツバシオガマ』
あかんって!!
真夏の寝不足は最大の凶器
《 八方尾根 》
『イブキ
ジャコウソウ』
行きたがる本人説き伏せてリタイヤ決定です!!
3
8/4 9:47
《 八方尾根 》
『イブキ
ジャコウソウ』
行きたがる本人説き伏せてリタイヤ決定です!!
《 八方尾根 》
さぁ!! ゆっくり下山開始 まずは八方池へGO!!
3
8/4 9:51
《 八方尾根 》
さぁ!! ゆっくり下山開始 まずは八方池へGO!!
《 八方尾根 》
『ニッコウキスゲ』
やっぱり山登りは怪我無く無事に下山する事が一番ですものね
4
8/4 9:54
《 八方尾根 》
『ニッコウキスゲ』
やっぱり山登りは怪我無く無事に下山する事が一番ですものね
《 八方尾根 》
『ハクサンタイゲキ』
ただ快晴&土曜の午前 登りの多さに驚き...
3
8/4 9:58
《 八方尾根 》
『ハクサンタイゲキ』
ただ快晴&土曜の午前 登りの多さに驚き...
《 八方尾根 》
別に一服では無いのに自然休憩が多発です(笑)
1
8/4 10:11
《 八方尾根 》
別に一服では無いのに自然休憩が多発です(笑)
《 八方尾根 》
『ワレモコウ』
まぁ、山頂目指した二人を待つのにも時間かかるし...
1
8/4 10:16
《 八方尾根 》
『ワレモコウ』
まぁ、山頂目指した二人を待つのにも時間かかるし...
《 八方尾根 》
『白馬鑓ケ岳』
『杓子岳』
『白馬岳』
10
8/4 10:18
《 八方尾根 》
『白馬鑓ケ岳』
『杓子岳』
『白馬岳』
《 八方尾根 》
『ウメバチソウ』
途中で諦めたから❀撮影だけでも満喫しなきゃ(^_-)-☆
3
8/4 10:21
《 八方尾根 》
『ウメバチソウ』
途中で諦めたから❀撮影だけでも満喫しなきゃ(^_-)-☆
《 八方尾根 》
『ミヤマココメグサ』
けど暑すぎやでぇ〜(^^ゞ
4
8/4 10:22
《 八方尾根 》
『ミヤマココメグサ』
けど暑すぎやでぇ〜(^^ゞ
《 八方尾根 》
「下るほど 気温増し増し 額に汗」
字余り(>_<)
3
8/4 10:23
《 八方尾根 》
「下るほど 気温増し増し 額に汗」
字余り(>_<)
《 八方尾根 》
『タカネ
マツムシソウ』
ふぅ=3
木陰が恋しい〜!!
5
8/4 10:26
《 八方尾根 》
『タカネ
マツムシソウ』
ふぅ=3
木陰が恋しい〜!!
《 八方尾根 》
『チングルマ』穂
けど強い日差しは尾根歩きの宿命...
2
8/4 10:30
《 八方尾根 》
『チングルマ』穂
けど強い日差しは尾根歩きの宿命...
《 八方池 》
と、突如影が??
なんと青空を空中散歩する陰でした
6
8/4 10:48
《 八方池 》
と、突如影が??
なんと青空を空中散歩する陰でした
《 八方池 》
『タテヤマリンドウ』
5
8/4 10:50
《 八方池 》
『タテヤマリンドウ』
《 八方池 》
『唐松岳』
『不帰嶮』
山頂に後ろ髪引かれつつ...
7
8/4 10:52
《 八方池 》
『唐松岳』
『不帰嶮』
山頂に後ろ髪引かれつつ...
《 八方池 》
眺めに満足しつつ...
3
8/4 10:55
《 八方池 》
眺めに満足しつつ...
《 八方尾根 》
無理は止そうね さぁ、あと少しガンバ!!
6
8/4 11:05
《 八方尾根 》
無理は止そうね さぁ、あと少しガンバ!!
《 八方尾根 》
『クモマミミナグサ』
2
8/4 11:11
《 八方尾根 》
『クモマミミナグサ』
《 八方尾根 》
『ハクサンサイコ』
お初♡
何時かは会いたいと願ってましたが本家の白山では出逢えてません
6
8/4 11:14
《 八方尾根 》
『ハクサンサイコ』
お初♡
何時かは会いたいと願ってましたが本家の白山では出逢えてません
《 八方尾根 》
しかし八方池以降は観光者も多くって大渋滞(@_@)
3
8/4 11:17
《 八方尾根 》
しかし八方池以降は観光者も多くって大渋滞(@_@)
《 八方尾根 》
『ハッポウ
ウスユキソウ』
めっけた❀の撮影も皆さんの隙を見ては...
4
8/4 11:28
《 八方尾根 》
『ハッポウ
ウスユキソウ』
めっけた❀の撮影も皆さんの隙を見ては...
《 八方尾根 》
『シロウマアサツキ』
超〜素早くパチリ!!
5
8/4 11:28
《 八方尾根 》
『シロウマアサツキ』
超〜素早くパチリ!!
《 八方尾根 》
『ミヤマ
ダイモンジソウ』
5
8/4 11:31
《 八方尾根 》
『ミヤマ
ダイモンジソウ』
《 八方尾根 》
『ミヤマリンドウ』
3
8/4 11:31
《 八方尾根 》
『ミヤマリンドウ』
《 八方尾根 》
八方池山荘ももう一息
それにしても下りは凄い行列でしょ(笑)
4
8/4 11:51
《 八方尾根 》
八方池山荘ももう一息
それにしても下りは凄い行列でしょ(笑)
《 八方池山荘 》
お疲れ!! 二人が降りてくるまでは暑さも我慢...出来ず乾杯(笑)
11
8/4 12:01
《 八方池山荘 》
お疲れ!! 二人が降りてくるまでは暑さも我慢...出来ず乾杯(笑)
《 八方池山荘 》
もちろん定番もパクリ!! ブルーベリー味は酸味で爽やか♪
9
8/4 12:08
《 八方池山荘 》
もちろん定番もパクリ!! ブルーベリー味は酸味で爽やか♪
toshiさん
おはようございます
頂上制覇は成らずとも逆さ八方池でも充分満足だったのではないですか。
私も経験ありますが寝不足では致し方ありませんね
無事下山で何よりです
また皆さんでリベンジしてください❗️
kazuさん、おはようございます
岐阜も名古屋も暑い日が続きますがお身体は大丈夫でしょうか?
今回、ある程度は山頂は諦めておりました
普段、登り慣れてない参加者もおり、下りのリフト最終が厳しくなりそうかなと思い早朝スタート&タイムリミット設定でした
しかし予想以上に一人がバテバテに
寝不足&高地スタートが原因だったんでしょうね
でも仰る通りに半分諦めていた山頂より一番の目当てだった逆さ白馬三山、これが綺麗に見れたから大満足です
皆が無事に下山が出来て企画者として「ホッ」っとしました
toshiさん おはようございます
土曜日は天気も良く最高の登山日和になりましたね。
八方池山荘から八方池のコースはいいハイキングコース、大好きです。
そ〜か、黒菱なら車で行けるんだ。どうしても兎平のイメージが強くって・・・
たしか、第2ケルン(ヤスムケルン)を越すと八方池でしたよね。
それにしても水面に映る白馬三山がきれいですね。観光パンフみたいな景色です。
唐松岳は残念でしたが、同行の方も北アルプスの雰囲気を十分楽しめたのではないでしょうか?
sugi師匠、コメントありがとうございます
先日、チョッと口を滑らしてしまい北アルプスの入門は唐松岳と話してしまったら即、企画の催促受けて計画しました
僕自身、何度も唐松は登っているので今回は皆が安全にリフト最終に間に合うように計画
でも...やっぱり皆、歳とりましたね(笑)
一人寝不足気味の方が下り八方池の少し上でギブアップ
ランしてる2人には申し訳なかったのですが別行動といたしました
まぁ、山頂行かなくでも八方池でベストな景色眺められましたから、プチ遠征も成功ですね
お疲れさまでしたm(__)m毎日暑い日が続きますね☀体調管理は大事です😄体調悪くても頂上目指す人を説き伏せて安全に登山を終える。さすがトシさん、頼りになります👍初心者ばかりのグループではこういう撤退と言い切れる方がいないと危ないですからね💦途中撤退は残念でしたけどたくさんのお花に綺麗な逆さ白馬三山と充分満足できる山旅でしたね⤴
buenavista2さん、こんちは
いゃ〜暑い日が
そこで北アへと思いましたが...やっぱり暑かったです
僅か6km、4時間でしたが持っていた水分全て飲み干しました
実は今回、半分以上は山頂諦めていました
一番大切な事は無事下山&無事帰宅でしたから
でも流石に往復の運転とコースガイド...少し疲れましたよ
|艸゚Д゚| ナヌ!!
ひたすら超低山?を這いずり回ってるビタロ家と違って
涼し〜〜い北アルプスへ行ってると思ってたら
そこでも今年の猛暑からは逃れられへんのかいな
でも・・・・
参加者の安全を第1に考えてるあたりは
さすが名おいちゃんガイドや!!!
もしビタロ家とコラボすることあったら
途中と言わず最初からヘロヘロなんで
ビタロ家の分の荷物の歩荷
頼みますよ〜〜〜〜〜
まいど!!!
新型ジムニーは注文したかい??
噂によると受注が多過ぎて納車待ちは2年とか言とるでぇ〜
しかし...暑いのぉ
いくら北アと言っても風が吹かなきゃ熱波地獄
特に唐松は尾根歩きで陽射しガンガンやったでぇ〜
その上寝不足とくりゃ...撤退だわ
他の2人は、そこそこ走ってるし登山道も明確なんでガイドは途中からお終い
....あぁ^^; ガイド料の徴収を忘れたぁ!!
一人当たり5,000円だったのになぁ〜
中学のときの同窓生ととは、よいお付き合いですね。
子供のころ、転校が多かった僕には
うらやましい限りです。
さて、お天気もよろしく、いい登山に
なりましたね。無理は禁物。
みんなでの行動が第一ですね。
花も、晩夏の花に、変わりつつ
ありますね。
北アで、パラグライダーってのも
驚きです。無事に着陸できるのかしらん。
komakiさん、こんにちは
コメントありがとうございますm(__)m
同窓生とのトレッキングも8回目となりました
ホンマに遊び好きな仲間が多くって別にもテニス・バトミントン...etc
色んな企画が多くって少々呆れてる位です
パラグライダーは多分、隣のスキー場から飛来だと思います
悠々私的に滑空って憧れますね
toshiさん お疲れさまでした<(_ _)>
参加者の一人が途中でギブアップ・・とはお気の毒(+_+)
山の上とは言っても今年は格別の暑さ・・昨日私達も山行で下山途中に倒れておられる方を見かけ、少し快方をお手伝いしました(/ω\)
いつもながら素晴らしい花々と風景の写真には頭が下がります<(_ _)>
これからもお互い・・健康一番で身体と相談して無理の無い山を楽しみましょう
ibukiさん、コメントありがとうございますm(__)m
一人が序盤から喘ぎまくり^^;
絶対に山頂は無理と思い写真だけは写しまくってました
一番目当てだった八方池の参加白馬三山
朝一リフトで対岸に人の姿がわずか
しかも無風状態でベストな写真が写せました
この写真のおかげで山頂断念も悔しさは無かったですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する