記録ID: 1545036
全員に公開
トレイルラン
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳 笠新道ピストンのつもりが弓折岳周回
2018年08月04日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 09:39
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 2,507m
- 下り
- 2,481m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:19
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 9:40
距離 29.9km
登り 2,507m
下り 2,497m
13:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | 前夜10時到着で第3無料Pは残り3台でギリセーフでした。あと5分遅れていたらやばかった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし |
写真
山荘で休憩。コーラかノンアルを買いたかったのですが、お昼ごろにヘリで荷揚げするとのことで在庫切れ。でもお茶が良く冷えててうまかった!
休憩しながら、さっき山頂から下りてくる途中ですれ違ったトレランナーさんとお話ししました。
休憩しながら、さっき山頂から下りてくる途中ですれ違ったトレランナーさんとお話ししました。
この槍の前に見えるお方、マジモンの超人トレランナーさんです。なんと、このあと槍まで周回してくるらしいのです。しかも、スタートしたのも、中尾駐車場っていう私より30分くらい遠い駐車場で、そこを4時発という私よりも遅い時間。やっぱ本物のランナーさんは違うなぁ。
私は「笠新道ピストンで12時前には下山するつもりです。」って言ったのですが、とても情けなく思えてきました。
私は「笠新道ピストンで12時前には下山するつもりです。」って言ったのですが、とても情けなく思えてきました。
でも天気いいし景色最高!!!去年通った双六小屋が見える!
ここまでは気持ちの良い縦走路だったので、きてよかった!と思いました!
そして、「きっとあの次のピークが弓折岳だな。楽勝じゃん!」と大勘違いなのを後で気づくことに。
ここまでは気持ちの良い縦走路だったので、きてよかった!と思いました!
そして、「きっとあの次のピークが弓折岳だな。楽勝じゃん!」と大勘違いなのを後で気づくことに。
いやー、いい景色だー。来て良かったー。
そして弓折岳だと思っていたピークを全体力を振り絞って登りきると、そのピークで数人の登山者がいて、やっとついたー!と大喜びしていたら、「弓折岳はあっちだよ」と言われ、大ショックを受ける。帰って地図を見たら大ノマ岳というらしい。
そして弓折岳だと思っていたピークを全体力を振り絞って登りきると、そのピークで数人の登山者がいて、やっとついたー!と大喜びしていたら、「弓折岳はあっちだよ」と言われ、大ショックを受ける。帰って地図を見たら大ノマ岳というらしい。
池の水少ない!
鏡平山荘と言えばカキ氷!と思っていたけど、元々笠新道ピストンで途中で寄る山小屋もないし下界ランチの予定だったので、お金をほとんど持ってなく、ここでカキ氷食べたらお昼食べれないので我慢しました。
鏡平山荘と言えばカキ氷!と思っていたけど、元々笠新道ピストンで途中で寄る山小屋もないし下界ランチの予定だったので、お金をほとんど持ってなく、ここでカキ氷食べたらお昼食べれないので我慢しました。
感想
行った事がなかった笠ヶ岳をいつかは登らなきゃと思っていて、笠新道ピストンを計画して行って来ました。噂通りのキツイ笠新道。黒戸尾根や早月尾根に匹敵するんじゃないかと思える辛さでしたが、なんとか笠ヶ岳登頂に成功しました。
そしたら登頂直後に木の枝をストック代わりに使う超人ランナーさんと会いました。このあと槍まで回ってくるとのこと。その超人ランナーさんに感化され、笠新道を下山することをやめ、予定になかった弓折岳まで周回してくることにしました。
結果的には、景色も良かったし、急な笠新道で多くの登山者や下山者とのすれ違いリスクなどを回避できたのも良かったと思います。
ただ、下準備なしで行くルートは精神的に辛いことがよーくわかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:763人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [2日]
笠ヶ岳/笠新道ルート/新穂高温泉起点杓子平抜戸岳分岐笠ヶ岳山荘経由
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する