記録ID: 1546801
全員に公開
アルパインクライミング
八ヶ岳・蓼科
阿弥陀岳南稜から、中央稜
2018年08月04日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,274m
- 下り
- 1,253m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:23
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 9:36
距離 11.7km
登り 1,274m
下り 1,273m
水を、3リッター持って登り正解でした。
南稜核心部、ロープ登攀道具持ってきたので使いたかった。南稜は、トレースがしっかりしている、中央稜は、分岐と、所々不明瞭な場所あり。人が余り入っていないので、道が痛んでなくあるきやすかった。
南稜核心部、ロープ登攀道具持ってきたので使いたかった。南稜は、トレースがしっかりしている、中央稜は、分岐と、所々不明瞭な場所あり。人が余り入っていないので、道が痛んでなくあるきやすかった。
天候 | 晴れ、頂上ではガス。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場10台、南稜はトレースしっかりしている。中央稜は、御小屋尾根登山道2つめのピークを左に入る、見落としやすい。 |
その他周辺情報 | 温泉はもみの湯、500円が、300円でした、。食事は14時頃まで。 |
写真
装備
個人装備 |
ザック
ザックカバー
水
昼食
雨具
着替え
ヘッドライト
コンパス
バーナー
ガス
ストック
エマージェンシーセット
ヘルメット。
|
---|---|
共同装備 |
ロープ50m
|
感想
南八ヶ岳の一般道は、登山者が多いが、今回のバリエーションは、静かで、ゆっくり登れるのが良かった。南稜核心部は、高山植物が多く、たのしめさせてくれた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1168人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する