ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1547627
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

思い出のシモツケソウ 唐松岳を目指して・・・

2018年08月06日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
03:38
距離
4.0km
登り
284m
下り
265m

コースタイム

日帰り
山行
3:26
休憩
0:31
合計
3:57
距離 4.0km 登り 284m 下り 285m
7:57
36
8:33
11
8:44
7
8:51
8:52
12
9:04
6
9:10
9:40
36
10:16
19
10:35
8
10:43
49
11:32
22
11:54
ゴール地点
天候 晴れのちガスガス
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
青空の中、黒菱駐車場からリフトに乗ります。
5
青空の中、黒菱駐車場からリフトに乗ります。
リフトで黒菱平に向かいます。
リフトはスキーで慣れているのですが・・・靴ではちょっと不安になります(;'∀')
3
リフトで黒菱平に向かいます。
リフトはスキーで慣れているのですが・・・靴ではちょっと不安になります(;'∀')
ハクサンシャジン
4
ハクサンシャジン
オトギリソウ
整備された登山道というより。。。遊歩道かな?
4
整備された登山道というより。。。遊歩道かな?
タカネマツムシソウ 背景は、五龍岳、鹿島槍ケ岳方面
6
タカネマツムシソウ 背景は、五龍岳、鹿島槍ケ岳方面
唐松岳から五龍岳に通る牛首辺りかな?
3
唐松岳から五龍岳に通る牛首辺りかな?
最初のケルン
コゴメクサ
ミヤマママコナ
クマモミナグサ
どこまでも続くかのような木段
天候が悪くなってきました。
3
どこまでも続くかのような木段
天候が悪くなってきました。
ミヤマタンポポ
イワイチョウ
タカネマツムシソウ、たくさん咲いていました。
3
タカネマツムシソウ、たくさん咲いていました。
クマガイソウの群生
3
クマガイソウの群生
4度目の八方池
残念ながら・・・山は見えません。
3
4度目の八方池
残念ながら・・・山は見えません。
ハッポウワレモコウ
3
ハッポウワレモコウ
ハクサンシャジン
5
ハクサンシャジン
八方池でしばらく・・・晴れるのを待ちました。
6
八方池でしばらく・・・晴れるのを待ちました。
なかなか晴れないので、下山します。
4
なかなか晴れないので、下山します。
天気が悪いので、花の撮影を楽しみながら・・・歩きました。
3
天気が悪いので、花の撮影を楽しみながら・・・歩きました。
ハッポウウスユキソウ
花の名前を書いたプレートがあるので、名前がわかります。
3
ハッポウウスユキソウ
花の名前を書いたプレートがあるので、名前がわかります。
キバナノカワラマツバ
3
キバナノカワラマツバ
この辺り晴れてきました。
3
この辺り晴れてきました。
シモツケソウ
この花は、私が初登山の唐松岳で初めて知った山の花でした。
思い出の花なのです。
7
シモツケソウ
この花は、私が初登山の唐松岳で初めて知った山の花でした。
思い出の花なのです。
キンコウカ
イワショウブ
クルマユリ
イブキジャコウソウ
3
イブキジャコウソウ
タテヤマウツボグサ
3
タテヤマウツボグサ
下の方が、ガスガスでした。
3
下の方が、ガスガスでした。
これは、ハクサンシャジンとは、違いますね?
3
これは、ハクサンシャジンとは、違いますね?
ワレモコウとトンボ
3
ワレモコウとトンボ
ミヤマダイモンジソウ
3
ミヤマダイモンジソウ
カライトソウ
ヨツバシオガマ
ウメバチソウ
シロバナニガナ
ニッコウキスゲ、一輪
6
ニッコウキスゲ、一輪
ヤナギラン
こんなにガスガスでした。
2
こんなにガスガスでした。
ポカポカ美麻に寄ってきました。
4
ポカポカ美麻に寄ってきました。

感想

8時前に八方に到着して、ゴンドラはまだ動いていないのかなと思い、カフェテリア黒菱まで、車で行きましたが、道が狭くて対向車とすれ違うのは大変でした。
ゴンドラは、もう動いていました。
夏季休暇なので、山泊をしたかったのですが、台風13号の影響で天気がなんとかいいのは6日だけでした。 それも長野県。日帰りでも楽しめそうな唐松岳に行くことにしました。唐松岳は二度登っているので、八方池だけでも良いかなと思っていました。

思い出のシモツケソウは、初めて知った山の花の名前でした。
たまたま、リフトで乗り合わせた広島から来た男性の方に教えて頂きました。
その方は、五龍岳で100名山、達成なんだと言ってましたが、私は、そのとき、初の登山で、100名山の存在すら知らず、ただ、そうなんですかとしか言えませんでした。今なら、「おめでとうございます」と、言えますが・・
山小屋で、会った人と、一緒にビールを飲んだり、ご来光を見に行ったり、とても思い出深い唐松岳でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:372人

コメント

1日違いでした!
Blumeさん こんにちは〜

前日にお花見に言ってました!
家内のお友達を案内したのでゆっくりお花は見れなかったけど、天気が良くて喜んでもらえました!

Blumeさんはお天気今ひとつだったのかな?
お花が楽しめれば良いですよね(^。^)

自宅のNTTの回線が切れているのだけどNTTが直してくれないのでレコアップできませ〜んʕ⁎̯͡⁎ʔ༄
2018/8/8 12:36
Re: 1日違いでした!
ji-komantemaさんへ
こんにちはー
一日違いだったのですね。
朝は良かったのですが・・・だんだんガスガスになってしまい、四度目に訪れた八方池で、白馬三山が映る姿を見ることは出来ませんでした。また、いつかリベンジですね。
天気が良ければ、山頂まで行こうと思ってました。
PCネットに繋がらないのは、辛いですね。
早く、直ると良いですね。

コメントありがとうございました(#^^#)
2018/8/8 17:42
Blumeさん、こんばんは!
黒菱駐車場では青空でしたが、段々ガス模様になってしまい、ホンと残念でしたね!
でも、たくさんのお花が咲いていて、周りの景色が見えずとも、楽しめた事と察します。

シモツケソウは山花の中で、初めて知った花だとは…。
なるほど、思い出のシモツケソウなのですね♪
さて、自分はなんだろうか?と振り返っても思い出せません。
ヤマレコを始める前までは、山花には一切興味が無く、目に入りませんでした(笑)

あっ、この温泉施設、聞いた事があり見た事があると思いましたが、先日の五竜岳小屋泊山行の帰りに立ち寄りました。(自分の五竜岳レコを思わず見に行ってしまいました(笑))

お疲れさまでした。
2018/8/8 20:39
Re: Blumeさん、こんばんは!
ayamoekanoさんへ

こんばんはー
元々、唐松岳を選んだのは、花が目当てだったので、まあ、すごくがっかりもしませんでしたが・・・八方池だけは、晴れて欲しかったかな・・・
唐松岳は天気の良い時に二度ほど登ったことがあるので・・・
私は、初めて登った唐松岳で花にたくさん会えて、山ってそういうものなのかなと・・・と思ってました。
あの温泉、長野へ行く通り道なので行きやすいですね。登山を初めたおかげで、色々な温泉に入っていると・・・忘れてしまいますよね。
山をやっていなかったら、そんなにたくさんの温泉に行っていないだろうと、思います。

コメントありがとうございます(#^^#)
2018/8/11 23:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら