記録ID: 1549545
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
栂池〜白馬岳〜猿倉
2018年08月07日(火) 〜
2018年08月08日(水)


- GPS
- 56:00
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,518m
- 下り
- 2,127m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:50
- 休憩
- 1:25
- 合計
- 8:15
2日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:40
6:00
105分
白馬山荘
7:45
7:55
95分
葱平
9:30
9:45
55分
白馬尻小屋
10:40
猿倉
台風が近づく1日目は雨の中を出発。しかし、可愛らしい雷鳥の親子に会えたしコマクサの群落を見ることができたし、一期一会の登山者と楽しい語らいができたし、ある意味楽しい登山でした。
そして、翌朝はまさかの晴天。白馬三山をはじめ剱岳、遠くには小さく富士山まで見えました。素晴らしい景色を堪能し大雪渓で涼しい風を味わいながら、やはり雨と霧の中を歩いた甲斐があったと話しながら帰路につきました。
そして、翌朝はまさかの晴天。白馬三山をはじめ剱岳、遠くには小さく富士山まで見えました。素晴らしい景色を堪能し大雪渓で涼しい風を味わいながら、やはり雨と霧の中を歩いた甲斐があったと話しながら帰路につきました。
天候 | 雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
白馬大池から白馬岳の間は今まで歩いた山の中で最も良く整備されていました。とっても歩きやすかったです。 |
その他周辺情報 | 栂池の温泉&そばで山行を締めくくりました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
|
---|
感想
山の師匠から「山行の良し悪しは天候で9割決まるよ」とよく言われましたが、今回は雨中の登山でも可愛いらしい雷鳥の親子やコマクサの群落など素晴らしいものを見つけることができました。山の楽しみは幅が広く奥深いですね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:788人
暑中お見舞い申し上げます。
ご無沙汰してます。
久し振りに山へ行ってきましたね。
締めくくりは栂池の温泉とそばですか良かったですね。
白馬岳の北東側に蓮華温泉があるんですが行ってみたくなりましたよ。
今年こそは深南部是非行きましょう。
今年も台風が来てしまいました。
天候が悪かったら白馬大池から蓮華温泉へ行こうと思いましたが、天候がまずまずだったので白馬岳へ向かいました。
翌日は晴天で、やはり山へ来て良かったと思いました。
涼しくなったら深南部よろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する