記録ID: 1551629
全員に公開
ハイキング
石鎚山
石鎚山
2018年08月10日(金) 〜
2018年08月11日(土)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,951m
- 下り
- 1,945m
コースタイム
10日ロープウェイ下谷駅10:40ー(ロープウェイ乗車)ロープウェイ成就駅10:50−
成就社11:30(お参り、昼食)ー登山口12:15ー試しの鎖13:30−夜明かし峠14:11
ートイレ、休憩所15:02−石鎚山(弥山)15:43
頂上山荘泊
11日天狗岳登頂
石鎚山(弥山)8:06ー成就社10:18 11:00のロープウェイで下山
成就社11:30(お参り、昼食)ー登山口12:15ー試しの鎖13:30−夜明かし峠14:11
ートイレ、休憩所15:02−石鎚山(弥山)15:43
頂上山荘泊
11日天狗岳登頂
石鎚山(弥山)8:06ー成就社10:18 11:00のロープウェイで下山
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所ありますが、個人の判断により回避可能 |
その他周辺情報 | ロープウェイ駅に温泉あり、時間によっては大混雑とのこと |
写真
鎖から登ってくると頂上のお社の横に出ます。
仲間と合流して記念撮影
旦那さんがここで出会ったご夫婦にいただいた桃を持ってハイチーズ♪ありがとうございます(#^^#)夜にみんなでいただきました、美味しかった〜♡
仲間と合流して記念撮影
旦那さんがここで出会ったご夫婦にいただいた桃を持ってハイチーズ♪ありがとうございます(#^^#)夜にみんなでいただきました、美味しかった〜♡
ロープウェイを降りたところの温泉。500円也
午前中だったせいか貸し切り状態でした。つるっとした白濁湯で渓谷と向かいの山の緑と民家が1軒みえます。とてもいいお湯で登山の疲れが癒されました
午前中だったせいか貸し切り状態でした。つるっとした白濁湯で渓谷と向かいの山の緑と民家が1軒みえます。とてもいいお湯で登山の疲れが癒されました
撮影機器:
感想
北岳登山を計画していましたが、台風がきそうだったので、3日前に予定変更。みんな仕事の都合でこの日しか無理だったので台風の影響を受けなさそうで山小屋に空きがあった石鎚山に変更です。天童荒太さんの小説にもでてきて興味があった山…結果、念願の夕日と満天の星空とご来光をみれて大満足の山の日の山旅となりました。
日本の7大霊山に数えられるだけあって、いくつの鳥居をくぐっただろう〜、修験者が登山に使っていたという鎖場を登り、頂上社では朝夕のお祈りに参列、講話を聴き、お祓いをしていただき、ご神体にも直にふれさせていただいて、普段信心深くないかげぽんですが、心が洗われる思いでした。
登山の日は平日だったせいか、宿泊者は私たちの他は4人。ゆったりと過ごせて、夜は天文に詳しい宮司さんに天の川や星座や人工衛星を教えてもらいながら、空いっぱいの星を眺めることができました。
山頂で日帰り登山の三木から来られたというご夫婦に桃をいただき、夜のデザートに美味しくいただきました♪爽やかで素敵なお二人だった、またどこかの山でお会いできるといいな〜☆
ほとんどの方が日帰りされるようですが、ゆっくり登山で仲間と石鎚山を堪能できてよかったです、頑張って運転してくれた旦那さんに感謝です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:550人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する