ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1553303
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
鳥海山

延期・延期・で行けなかった鳥海山へGO!

2018年08月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,279m
下り
1,273m

コースタイム

日帰り
山行
11:03
休憩
0:00
合計
11:03
2:55
663
自宅
日帰り
山行
6:19
休憩
1:36
合計
7:55
3:30
44
4:14
4:14
15
賽の河原
4:29
4:29
19
御田の湿原
4:48
4:52
9
5:01
5:01
38
康新道分岐
5:39
5:50
46
氷の薬師
6:36
6:39
21
7:00
7:00
15
残雪上部休息場
7:15
7:17
18
7:35
7:45
20
8:05
8:50
68
9:58
9:58
6
康新道稜線分岐
10:04
10:19
20
康新道分岐
10:39
10:39
13
御田の湿原
10:52
10:58
20
賽の河原
11:18
11:18
7
天候やら、仕事やら、家事都合等で延び延びになっていた計画がやっと実行できます。
 今年の盆高速道路割引が変更になり、夜間割引適用の4時までに高速に飛び込み出発します。高速は大変混んでいますが走ってはいます、サービスエリアは駐車場待ちが発生していました、同様に道の駅も混雑、しかし、天気が悪く温泉は空いていました、スーパーとコンビニで夕飯と明日の食料を仕入れてから駐車場へ、ここも満車です(山の日で清掃登山日とのことでした)、一台出て行ったのでそこに駐車・・・運が良かった、夜中は満天の星を見てカメラに収めようとしましたが真っ暗で何も写っていなかった。
天候
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
11日の朝 高速の夜間割が効く時間帯で関越道、北陸道、日本海東北道、国道7号線と繋ぎ道の駅「あさひ」「あつみ」と寄り道をして「鳥海」で昼飯(浜焼)そして目の前の「あぽん西浜」で温泉入浴後近くのスーパーで買い出し
祓川登山口駐車場へ着いたのは約14時
距離にして440km走破
コース状況/
危険箇所等
登山路ですから危険予知を働かせて登ってください、目立つ危険個所はありませんがね。
強いて言うなら、康新道は下りより登りの方が歩きやすいと思えたよ。
その他周辺情報 「あぽん西浜」に11日・12日と連ちゃん入浴
12日は海水浴日和となり混んでました。
入浴料金  400円
登山口駐車場からの距離   45.1km
     〃   時間  1時間05分
   
   
後部シートを倒して
一階部分で寝食する(台はトランクルームだけなので全長2Mのスペース確保できます)
2階部分は食料を置いたり荷物置き場)
2018年08月11日 14:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
8/11 14:16
後部シートを倒して
一階部分で寝食する(台はトランクルームだけなので全長2Mのスペース確保できます)
2階部分は食料を置いたり荷物置き場)
こんなに混んでいるなんて初めての経験(びっくりしたなもー)・・・山の日は清掃登山で来た人たちの車でした、バスも(バス運転手情報)
2018年08月11日 14:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/11 14:51
こんなに混んでいるなんて初めての経験(びっくりしたなもー)・・・山の日は清掃登山で来た人たちの車でした、バスも(バス運転手情報)
時間は早いが(スーパーで仕入れた晩酌セット)
車内宴会開宴です
2018年08月11日 14:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
8/11 14:56
時間は早いが(スーパーで仕入れた晩酌セット)
車内宴会開宴です
飲み疲れて散歩です
鳥海山がガスの間より覗きだしました
今日登った人達は皆レインをつけていました(雨だったとのことです)
2018年08月11日 16:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/11 16:47
飲み疲れて散歩です
鳥海山がガスの間より覗きだしました
今日登った人達は皆レインをつけていました(雨だったとのことです)
ヒュッテまでの登山路わきにツリガネニンジンが咲いていました
2018年08月11日 16:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/11 16:56
ヒュッテまでの登山路わきにツリガネニンジンが咲いていました
竜ヶ原湿原に咲いていたサワギキョウ・・・ここまでが散歩でした。
2018年08月11日 16:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/11 16:58
竜ヶ原湿原に咲いていたサワギキョウ・・・ここまでが散歩でした。
午後9時ごろの星空のきれいだったこと、流れ星も見られました。
しかし、写真は真っ黒・・・コンデジではだめですね
2018年08月11日 21:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/11 21:30
午後9時ごろの星空のきれいだったこと、流れ星も見られました。
しかし、写真は真っ黒・・・コンデジではだめですね
翌朝3時30分出発して
賽の河原で空が焼けてきました
2018年08月12日 04:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
17
8/12 4:14
翌朝3時30分出発して
賽の河原で空が焼けてきました
ヘッデンで賽の河原雪渓を登る妻
結果的に、祓川コースで一番残雪があった所かな
2018年08月12日 04:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/12 4:14
ヘッデンで賽の河原雪渓を登る妻
結果的に、祓川コースで一番残雪があった所かな
木道が出てくると
御田に着きます
空が明るくなってきてますがこの庭園まだ光量不足です
2018年08月12日 04:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/12 4:29
木道が出てくると
御田に着きます
空が明るくなってきてますがこの庭園まだ光量不足です
明るい部分には残雪が浮かび上がります
庭園は池塘と岩と残雪
2018年08月12日 04:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/12 4:29
明るい部分には残雪が浮かび上がります
庭園は池塘と岩と残雪
さらに登り詰め康ケルンまで来たら
ご来光が
2018年08月12日 04:48撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
8/12 4:48
さらに登り詰め康ケルンまで来たら
ご来光が
朝日に染まる康ケルン
残雪下部でトイレ工事資材が一杯
2018年08月12日 04:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
8/12 4:49
朝日に染まる康ケルン
残雪下部でトイレ工事資材が一杯
朝日をバックに入れたら
こんな写真に・・・朝日が白とび
2018年08月12日 04:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
8/12 4:49
朝日をバックに入れたら
こんな写真に・・・朝日が白とび
しっかりと出たお日様
2018年08月12日 04:52撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
8/12 4:52
しっかりと出たお日様
残雪脇の夏道を登り
七ツ釜を見る
2018年08月12日 04:55撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/12 4:55
残雪脇の夏道を登り
七ツ釜を見る
康新道分岐を過ぎると
付近は、ヒナザクラとイワイチョウが目立ちます
所々にアオノツガザクラも咲いていました
2018年08月12日 05:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/12 5:02
康新道分岐を過ぎると
付近は、ヒナザクラとイワイチョウが目立ちます
所々にアオノツガザクラも咲いていました
大雪道は、今までになく残雪が少ない・・・3週間も遅く訪問したのだもの・・・おかげで夏道マーキングで歩けます
2018年08月12日 05:26撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/12 5:26
大雪道は、今までになく残雪が少ない・・・3週間も遅く訪問したのだもの・・・おかげで夏道マーキングで歩けます
夏道はアップダウンがあるので残雪上のヘツリを歩きます
2018年08月12日 05:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/12 5:27
夏道はアップダウンがあるので残雪上のヘツリを歩きます
色付きの花が出てきました
ヨツバシオガマ
氷の薬師近くです
2018年08月12日 05:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/12 5:35
色付きの花が出てきました
ヨツバシオガマ
氷の薬師近くです
本日初めての休憩
氷の薬師で雲海と真っ黒の妻(朝飯中・・・昨日の道の駅で買った赤飯)
2018年08月12日 05:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/12 5:41
本日初めての休憩
氷の薬師で雲海と真っ黒の妻(朝飯中・・・昨日の道の駅で買った赤飯)
氷の薬師からは、色付きの花が増えてきます
アキノキリンソウとタカネボウフウの並木道です
2018年08月12日 05:51撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/12 5:51
氷の薬師からは、色付きの花が増えてきます
アキノキリンソウとタカネボウフウの並木道です
登山口からズーと白い花が咲いていました、・・・暗くて確認不足ですが下山で解るでしょうね。
カラマツソウとこのタカネボウフウです
2018年08月12日 05:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/12 5:54
登山口からズーと白い花が咲いていました、・・・暗くて確認不足ですが下山で解るでしょうね。
カラマツソウとこのタカネボウフウです
シロバナシモツケも咲いています、
2018年08月12日 05:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
8/12 5:56
シロバナシモツケも咲いています、
アザミの花より大きく黒光りしているアザミが
チョウカイアザミです
2018年08月12日 06:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/12 6:00
アザミの花より大きく黒光りしているアザミが
チョウカイアザミです
日を浴びた花を写すと白く飛んでしまうので
日影のヨツバシオガマを写しました
シオガマもキリンソウ並木に混ざって咲いています
2018年08月12日 06:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/12 6:07
日を浴びた花を写すと白く飛んでしまうので
日影のヨツバシオガマを写しました
シオガマもキリンソウ並木に混ざって咲いています
石畳の登山路となると
一気にチョウカイアザミが出てきます
2018年08月12日 06:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
8/12 6:09
石畳の登山路となると
一気にチョウカイアザミが出てきます
何時しか足もとには
紫色のかわいいイワギキョウが咲いている
ちょっと迷いましたがイワギキョウですね
2018年08月12日 06:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
16
8/12 6:14
何時しか足もとには
紫色のかわいいイワギキョウが咲いている
ちょっと迷いましたがイワギキョウですね
これから山頂にかけて、イワギキョウとイワベンケイが見られるのだけども・・・弁慶さんは時期が少し遅かったので枯れている。
2018年08月12日 06:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/12 6:14
これから山頂にかけて、イワギキョウとイワベンケイが見られるのだけども・・・弁慶さんは時期が少し遅かったので枯れている。
舎利坂を登りあげて稜線に
左の山頂へ行かないで右の北峰より見た新山
山頂には登山者の姿が見えます
2018年08月12日 06:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
8/12 6:36
舎利坂を登りあげて稜線に
左の山頂へ行かないで右の北峰より見た新山
山頂には登山者の姿が見えます
鳥海山山頂・・・七高山2230M
2018年08月12日 06:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
27
8/12 6:39
鳥海山山頂・・・七高山2230M
本日、麦わら帽子デビューです
のどが渇いていたので休もうとしていたら妻はさっさと新山へ歩き出す
風があるので麦わら帽子は飛ばされますよ!
2018年08月12日 06:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
35
8/12 6:39
本日、麦わら帽子デビューです
のどが渇いていたので休もうとしていたら妻はさっさと新山へ歩き出す
風があるので麦わら帽子は飛ばされますよ!
新山の山頂岩の下はこの様に穴が開いていて祠もあります胎内くぐりと呼ばれています
2018年08月12日 07:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/12 7:12
新山の山頂岩の下はこの様に穴が開いていて祠もあります胎内くぐりと呼ばれています
新山(鳥海山)山頂2236Mに着きました
先ほど迄混んでいた山頂も俺達を入れて2組だけ
せまい山頂なのでよかった。
2018年08月12日 07:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
8/12 7:15
新山(鳥海山)山頂2236Mに着きました
先ほど迄混んでいた山頂も俺達を入れて2組だけ
せまい山頂なのでよかった。
記念撮影会・・・何回も来ているので同じ写真ばかり(狭くて動きようがないのです)
2018年08月12日 07:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
22
8/12 7:16
記念撮影会・・・何回も来ているので同じ写真ばかり(狭くて動きようがないのです)
風が強いので残雪トップより麦わら帽子はザックへ移動
変わらない移動式山頂標識を掲げて記念写真
2018年08月12日 07:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
24
8/12 7:16
風が強いので残雪トップより麦わら帽子はザックへ移動
変わらない移動式山頂標識を掲げて記念写真
山頂より日本海を見る
山も見えますが解かりません
混む前に山頂を譲り下山します
2018年08月12日 07:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/12 7:17
山頂より日本海を見る
山も見えますが解かりません
混む前に山頂を譲り下山します
山頂小屋(御室)へ向かって登ってきた道で降ります
御室裏よりの登山路で登り降りした方が楽です。
この道にはイワブクロとチョウカイフスマがたくさん咲きます
2018年08月12日 07:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/12 7:31
山頂小屋(御室)へ向かって登ってきた道で降ります
御室裏よりの登山路で登り降りした方が楽です。
この道にはイワブクロとチョウカイフスマがたくさん咲きます
イワブクロの威勢が良い花を写しました
この花分布の最南端だそうです
2018年08月12日 07:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
13
8/12 7:31
イワブクロの威勢が良い花を写しました
この花分布の最南端だそうです
山頂小屋(御室)の神社へ参拝
大物忌神社
小屋の後ろ登山路の所で小休止し残雪下の水場?
で冷たい水を汲み一気飲み・・・今日もお腹は大丈夫です
2018年08月12日 07:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/12 7:35
山頂小屋(御室)の神社へ参拝
大物忌神社
小屋の後ろ登山路の所で小休止し残雪下の水場?
で冷たい水を汲み一気飲み・・・今日もお腹は大丈夫です
水汲み中に妻は稜線に上がる所
追いかけて稜線に
そして綺麗に咲いていたチョウカイフスマと出会う
2018年08月12日 08:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/12 8:01
水汲み中に妻は稜線に上がる所
追いかけて稜線に
そして綺麗に咲いていたチョウカイフスマと出会う
その傍には
イワギキョウも沢山咲いています
2018年08月12日 08:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/12 8:05
その傍には
イワギキョウも沢山咲いています
上を向いていたイワギキョウの中を覗きます
2018年08月12日 08:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/12 8:05
上を向いていたイワギキョウの中を覗きます
再び七高山山頂(鳥海山)より
先ほどまでいた新山を見ます
残雪が目に見え変顔の新山です
2018年08月12日 08:07撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/12 8:07
再び七高山山頂(鳥海山)より
先ほどまでいた新山を見ます
残雪が目に見え変顔の新山です
七高山山頂の岩に
オニヤンマが羽を休めています
2018年08月12日 08:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/12 8:11
七高山山頂の岩に
オニヤンマが羽を休めています
俺達下のベンチで雲海を見ながら休んでいるカップル
雲海の上には岩木山かな
2018年08月12日 08:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/12 8:27
俺達下のベンチで雲海を見ながら休んでいるカップル
雲海の上には岩木山かな
真似して妻を立たせました
雲海と妻
2018年08月12日 08:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
20
8/12 8:29
真似して妻を立たせました
雲海と妻
この大きな空と雲海に両手で広げても
小さいな・・・人は
2018年08月12日 08:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
24
8/12 8:39
この大きな空と雲海に両手で広げても
小さいな・・・人は
山頂小屋と外輪山尾根を見ます
そして日本海
2018年08月12日 08:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/12 8:41
山頂小屋と外輪山尾根を見ます
そして日本海
二人組の登山者がこのてっぺんに立って写真を撮っていたので、妻も挑発され行って見たものの絶壁で手前でギブアップ
2018年08月12日 08:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/12 8:42
二人組の登山者がこのてっぺんに立って写真を撮っていたので、妻も挑発され行って見たものの絶壁で手前でギブアップ
登りでは歩いた事あるので下りに利用しました康新道に咲くイワギキョウ
2018年08月12日 08:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/12 8:54
登りでは歩いた事あるので下りに利用しました康新道に咲くイワギキョウ
イワブクロも健在です
2018年08月12日 08:56撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/12 8:56
イワブクロも健在です
この時期は舎利坂より康新道の方が花はいっぱい見られます
2018年08月12日 08:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/12 8:57
この時期は舎利坂より康新道の方が花はいっぱい見られます
康新道は展望も良く
象潟コースの登山路も一望
2018年08月12日 09:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/12 9:01
康新道は展望も良く
象潟コースの登山路も一望
康新道の岩と新山
2018年08月12日 09:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
8/12 9:01
康新道の岩と新山
俺達の前を3人組が康新道を降りていきます
綺麗ですね雲海と緑の草原尾根・・・見た目は
しかし降りは歩き難い、登り取った方が良いコースです
2018年08月12日 09:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/12 9:09
俺達の前を3人組が康新道を降りていきます
綺麗ですね雲海と緑の草原尾根・・・見た目は
しかし降りは歩き難い、登り取った方が良いコースです
青空と雲海に吸い込まれるように稜線かっ歩です
2018年08月12日 09:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/12 9:24
青空と雲海に吸い込まれるように稜線かっ歩です
シャジンだかツリガネニンジンだか?
ツリガネニンジンと緑の草原稜線
2018年08月12日 09:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/12 9:29
シャジンだかツリガネニンジンだか?
ツリガネニンジンと緑の草原稜線
オヤマリンドウも見ごとに咲き誇っています
2018年08月12日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/12 9:47
オヤマリンドウも見ごとに咲き誇っています
康新道稜線の降り口より(慰霊碑がある・・・以前は岩ケルンだけだったような)
鳥海山を見る
2018年08月12日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/12 9:58
康新道稜線の降り口より(慰霊碑がある・・・以前は岩ケルンだけだったような)
鳥海山を見る
ここまでくれば終わったようなものでガッツポーズ・・・油断は行けませんよ、下山(自宅へ帰宅)して登山が終了ですよ
2018年08月12日 09:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
8/12 9:58
ここまでくれば終わったようなものでガッツポーズ・・・油断は行けませんよ、下山(自宅へ帰宅)して登山が終了ですよ
康新道分岐表示柱の所のイワイチョウとアサギマダラ
アサギマダラ蝶がヒヨドリ以外に止まるのは始めた見たような気がします
2018年08月12日 10:04撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/12 10:04
康新道分岐表示柱の所のイワイチョウとアサギマダラ
アサギマダラ蝶がヒヨドリ以外に止まるのは始めた見たような気がします
この分岐にはもう一つ
この時期珍しい花開花していました
イワカガミ・・・つぼみの株もありました
2018年08月12日 10:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
8/12 10:19
この分岐にはもう一つ
この時期珍しい花開花していました
イワカガミ・・・つぼみの株もありました
康新道からダイモンジソウが一杯目に付きます
白色のダイモンジソウ、薄ピンク色のダイモンジソウとと見る事ができます
2018年08月12日 10:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/12 10:22
康新道からダイモンジソウが一杯目に付きます
白色のダイモンジソウ、薄ピンク色のダイモンジソウとと見る事ができます
時たま、イワオトギリソウも見つけられました
2018年08月12日 10:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/12 10:22
時たま、イワオトギリソウも見つけられました
やっと、イワイチョウの花がまともに写った物がありました
2018年08月12日 10:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/12 10:30
やっと、イワイチョウの花がまともに写った物がありました
暗いうちに見た白い花は
ヤッパリ、カラマツソウだったのですね
2018年08月12日 10:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
8/12 10:32
暗いうちに見た白い花は
ヤッパリ、カラマツソウだったのですね
御田の残雪より湧き上がる冷気
この下で朝は雪融け水を飲みました
2018年08月12日 10:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/12 10:39
御田の残雪より湧き上がる冷気
この下で朝は雪融け水を飲みました
木道脇にはチングルマの綿毛が見られましたが
花はもう終わっていますね
2018年08月12日 10:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
8/12 10:43
木道脇にはチングルマの綿毛が見られましたが
花はもう終わっていますね
タチギボウシも残りわずかに咲いています
2018年08月12日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
8/12 10:45
タチギボウシも残りわずかに咲いています
本日このコースで一番長く歩けた雪渓です
賽の河原
2018年08月12日 10:50撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
14
8/12 10:50
本日このコースで一番長く歩けた雪渓です
賽の河原
雪渓下部では
ヒナザクラが群生しています
2018年08月12日 10:54撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
8/12 10:54
雪渓下部では
ヒナザクラが群生しています
賽の河原に咲くヒナザクラの群生
2018年08月12日 10:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
8/12 10:58
賽の河原に咲くヒナザクラの群生
登山路わきに赤い大きなイチゴを見つけましたけど
食べられるかは不明で手を出さなかったベニバナイチゴの花
調べたら、おいしくはないが食べられるそうです・・・渋みがあるらしい
2018年08月12日 11:16撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
8/12 11:16
登山路わきに赤い大きなイチゴを見つけましたけど
食べられるかは不明で手を出さなかったベニバナイチゴの花
調べたら、おいしくはないが食べられるそうです・・・渋みがあるらしい
祓川神社に下山参りしました
2018年08月12日 11:18撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
8/12 11:18
祓川神社に下山参りしました

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ 軽アイゼン

感想

 翌朝は妻が早くいこうと車の中で騒ぎますが、予定通りに3時出発で準備を始め30分で出発し暗い登山路をライト頼りに登っていきます、賽の河原で足元が見えだしますがまだ暗く、御田で朝日を浴びた斜面(箱庭みたい)を見、康ケルンへ登っていきます、ここで思いもよらないご来光を見る事ができテンションが上がります。

 雪渓歩きはできませんでしたが、夏道が出ているので問題なく七ツ釜の脇尾根を歩き康新道分岐に着きます、前回は康新道で登ったので今回は下山で利用しようとのことで大雪路目指して登ります

 大雪路雪渓を期待して登っていきましたが、まったく雪渓歩きはなく、残雪を少々歩く事ができましたが岩のマーキング通りに登っていき、氷の薬師で一休み(ここ迄で休みなし)、

 氷の薬師からは花のトレイルが始まりますがきつい登りの舎利坂へ石畳を登りガレ坂になってやっと稜線に出ます、まずは北峰に足を延ばしてからちょっと戻って七高山山頂へ、ここで休憩を取るつもりでしたが妻の一言で新山へ向かいます、(タフな妻)

 分岐まで稜線小ピークを越して外輪山と別れて山小屋方面に下り、鞍部より残雪も少ない、小屋迄行かないで残雪上をショートカットして行きますが全くアイゼン不要でした、水場を確認して残雪上部で給水タイムをもらってから岩登りに入り山頂岩下の空洞(胎内巡り)をくぐり、山頂へ登り360度の展望が目の前に広がっていますが狭い山頂なので早くも下山開始です、(この展望なら、康新道を登ったら影鳥海が見られたかも)

 登りのコースで戻り山頂小屋の大物忌神社へお参りをして少々の休憩を取り雪渓下で水汲み(冷たい雪融け水を汲み…砂が混じりますがおなかは壊しませんでしたよ)と一気飲みしている間に妻は稜線に登り終えるところです、

 ゆっくり後を追って再び七高山山頂へ大休息です、眼下には雲海と山々、徐々に登山者が増えて、下山開始前にリポDを俺は下山に備えました、下山は康新道で降ります、展望は良く草原尾根に吸い込まれそうな感じですが足元は歩き難いですね、周回なら登りでこのコースをとった方が良いと思う、でもいい景色と花が一杯、康新道分岐まで降ります。

 一休みし康ケルン、御田湿原、雪渓歩きができた賽の河原で最後の休息を取って往路を戻り駐車場に着いてみると昨日と変わらないほど車がいっぱい、花は次期相当の花が咲いていましたが出遅れ感が大きかったですね、そして盆休みの初の土日で登山者が多いですね。

 マイベットルームの片づけが一番の大汗が出ました、(登山靴も水道があるので洗えるし、トイレは水洗完備)の駐車場での車中泊は満天の星を眺められ最高、ただ、夜中アイドリングしたままの車がありチョットマナーのない人がいましたが、登山コース時間の最短も人気なのですね、早朝登山(時間感覚が辺になってしまいました)は涼しかった山歩きもこれで終了。

 帰りは時間調整をするかそのまま高速料金を出すか迷いましたが調整時間が長くそのまま自宅へ、それにしても盆休みの土日は道路も道の駅も、海も、山も、サービスエリアも混んでましたね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:790人

コメント

何ともすごい、お疲れ様です
こんにちは。
yasioさんは若いですねー、羨ましいです。夜中4時前に拘束に乗れば3割引きなんですか?東北自動車道より新潟廻りの方が良いのですね。私はクラブで1度行きましたが乗せてもらっていたのでよく覚えていません。早朝3時からですか、足が速くてすごいですねー。鳥海山は日本海が見えて美しい山ですね、いやー 遠距離お疲れさまでした。カタモミモミ
2018/8/14 16:16
Re: 何ともすごい、お疲れ様です
yumesouf さん こんばんは。
東北へ行くのは毎年ですが、山は一年置きぐらいの感覚で同じ山を歩いています。
今年は鳥海山と決めてから2か月たって、やっとゴーサインが出ました。
お気に入りの祓川コース(矢島)を色々期待しながら登りましたが、時期が遅く白い花は見頃でしたが有色の花は終わっている物ばかり、メーンコースの方が花はいっぱい見られたとのことでした、残雪歩きもほんの一部だけ、大雪路を下から登りたかったのですが始めて夏道で登りました。
影鳥海を見た登山者もいたのでコース選定ミスですね、
どうにか無事に帰ってきました、コメントありがとうございました。
2018/8/14 18:10
どこも混雑、遠征の鳥海
こんにちわ。
鳥海山とは遠征しましたね。
しかもピーカン! イイじゃないですか
長期休暇を利用した百名山ハンター等もいたことでしょう。高速もさぞ混んだことでしょう。これも風物詩として諦めるか
ロングドライブお疲れ様でした。
2018/8/14 17:39
Re: どこも混雑、遠征の鳥海
yasubeさん こんばんは。
先週までは、土日割引が使えると思っていたのですが、福島へ行ったとき嫌な広告を見てしまいましたよ・・・残念はがら割引は無し
それなら、4時前に高速へ入ってゆっくり行けばいいやとなり、出かけました、関越高速は今まで見たことない混雑で新潟県を通り過ぎていきました、サービスエリアも駐車場内の路駐でどうにか、初めての経験でした。
天気予報通りの土曜日の天気で、降りてくる登山者はカッパ姿、温泉で話をしたグループも雨でしたと話していました、でも、夜中に目を覚ました時には満天の星空、星降る駐車場になっていました、翌日までもつといいなと思い又シュラフの中にズ〜ズ〜(^o^)ノ < おやすみー
雲海は下界の方に出ていましたが山は真っ青、来た甲斐がありました。
これはうちの風物詩ですね、夏の東北。
コメントありがとうございました。
2018/8/14 18:23
ゲスト
お疲れさまでした。
こんばんは。
いつもyasioさんのレコで花の名前など勉強させてもらってます。

こちらは3時くらいに新潟より高速に乗りましたが、高速割引の日程変更などもあり、PA.SAや道の駅は大混雑でしたね(笑)
おかげで帰りは正規料金でしたので、ちょい痛かったです。。

奥様と一緒に登られているのが羨ましいです。うちの妻は運動が大嫌いで(笑)車中泊仕様の愛車もいいですね。私もジムニーを車中泊仕様にしようと計画中です。

これからもよろしくお願いします(^^)
2018/8/14 22:30
Re: お疲れさまでした。
hiking0213さん おはようございます。
帰りの高速の料金は痛かったですね、それと、帰りも予定していた道の駅、サービスエリアに入れなく、ブーブー運転、山は良かったけど運転は辛かったな!
 やっぱり象潟コースは混みましたか、こちらは、駐車場はいっぱいだけども時間が早かったのでスライドが少々、下りでも同じ、山頂付近がちょっと多かっただけで済みました・・・マイペースで歩く事ができました、
 現在の車で初めて車中泊も鳥海山でした(まだ新車・・・いまは10万キロはすでに突破しています)
コメントありがとうございました。
2018/8/15 10:19
いきたいなあ、鳥海山!
yasioさん
自動車運転お疲れ様です。
いきたいなあ、鳥海山!
でも、440kmは遠いですね。
やっぱり飯豊あたりで頑張ってみますか?
この時期東北の山は賑わいますね。
いつかは行きたい東北の山!
2018/8/15 12:05
Re: いきたいなあ、鳥海山!
iiyu さん おはようございます。
飯豊も良いけど、今は眺めるだけとなっています、(山家に最後まで残る山塊だと思っています)
まだ東北には、俺たちの気に行っている山が幾つかありますので、
毎年一つずつ長距離運転で(もちろん車中泊の一泊)繰り返し登ってきています、
群馬からだと限界の距離もありますが、一年に一度の大旅行です。
コメントありがとうございました。
2018/8/17 8:43
雪渓と雲海・・・(羨
yasioさんこんにちは、
雪渓と雲海が羨ましいデス。

わたしのほうはお盆休みはなく、カレンダー通りに出勤しておりまして(涙、
エアコンが効いている事務室は涼しいのですが、
やはりお外で汗かいたり雪渓で涼んだり、自然の温度を体感したいです(*´Д`)。

秋の花々、そして雲海を背にしたお写真が気持ちよさそうです^^。
2018/8/15 13:00
Re: 雪渓と雲海・・・(羨
shilokoさん おはようございます。
カレンダー通りの出勤ご苦労様です。
今年の鳥海山は(祓川コースのみ)雪渓は少なく、又花も少なくちょっと消化不良でした、他のコースの方々のレコを見ると花いっぱいの写真、コース選びがまずかった(のびのびのコースのママ行ってしまいました…慣れているコースなので)次回は他のコース(滝の小屋)に挑戦しようと妻と話していましたよ、
休みが3日あると楽なんですけどネ。
コメントありがとうございました。
2018/8/17 8:53
鳥海山
yasioさん、こんにちは😃

鳥海山良いですね!いい山だと聞いています。うちからは遠くて〜〜行きたくても行けないなあ。行くとするなら誰かとみんなで一緒に行くことになるでしょう。
お花もたくさんあるし、雲海晴天、最高ですね〜〜羨ましいわ。
遠征お疲れ様でした。
2018/8/16 20:06
Re: 鳥海山
yuri0522 さん おはようございます。
やっと今年のノルマの一つが終了しましたよ。
盆前の計画(6月後半から7月中旬迄)予定でいましたから・・・やっとでした。
天気は予報通りになったので、星降る夜空から鳥海ブルー迄、そして今回影鳥海もと思っていましたが、コース取りで妻の意見で舎利坂へ向かったので稜線に出るまで海の展望は無し、でも降りの康新道は歩き難いことが分かったので次回は登りに取って影鳥海にも会えますようにと山を後にしましたよ。
鳥海山山頂は2つあり(三角点を持つ七高山と、標高が少し高い新山)七高山からの草原を眺めながらの雲海はきれいでしたね、山頂も休める場所は在りますし、登り着く登山者に気を使わないで長居できますね。
東北の山はきれいですね、北アとはまた違った雰囲気がありますよ。
2018/8/17 9:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら