記録ID: 1553528
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳
2018年08月12日(日) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:57
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,277m
- 下り
- 1,261m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 9:53
距離 15.7km
登り 1,277m
下り 1,277m
登山道概ね良好。滝雲の看板近くと明神峠近くにやや通りにくいところがある。
駒の小屋直下は岩場だが、足場があり割と登りやすい。
虻がとても多い。タイツの上から何ヶ所も刺された。虻対策必須。ハッカが良いとか。
駒の小屋直下は岩場だが、足場があり割と登りやすい。
虻がとても多い。タイツの上から何ヶ所も刺された。虻対策必須。ハッカが良いとか。
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
私にとって58座目は越後駒ヶ岳。ここは小倉山までが、アップダウンの繰り返しで1200m前後が続く。真夏の太陽を浴び、熱中症予防に気を使う。本日、飲んだ水は2.5L。今までの最高かな。登り1.5L、下り1L。
それでも下山時明神峠辺りで水が尽きた。
やあ、暑かった。
登り途中で、連れの者が熱中症気味に。駒の小屋を目前に暫し休憩。
もっと早くに出発すべきだったかな。
駒の小屋前の水場は枯れていて、そこから3分ほど下ったところまで水を汲みに。冷たくて美味しい水だった。
山頂は360度のパノラマ。だけど、こちらの方面の山の名前がわからない。
駒の小屋に泊まって、中ノ岳も登ればよかったかな。なんて思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:607人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する