ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8547085
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

越後駒と中ノ岳:銀山平から十字峡.野中バス停

2025年08月13日(水) 〜 2025年08月15日(金)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
23:47
距離
30.4km
登り
2,245m
下り
2,730m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:52
休憩
0:38
合計
9:30
距離 12.0km 登り 1,344m 下り 222m
4:18
21
スタート地点
4:39
11
4:50
4:53
142
7:15
7:26
62
8:29
8:31
58
9:29
75
10:44
10:51
101
12:32
12:33
42
13:15
13:30
20
13:49
2日目
山行
10:29
休憩
1:17
合計
11:46
距離 10.8km 登り 681m 下り 2,119m
5:00
31
6:05
14
6:19
6:30
101
8:11
8:23
75
9:38
9:43
46
10:30
10:50
6
10:56
10:57
19
11:16
22
11:38
43
12:21
26
12:47
12:48
21
13:09
13:17
48
14:05
14:08
21
14:29
14:30
28
14:58
15:06
56
16:02
16:10
38
3日目
山行
1:32
休憩
0:24
合計
1:56
距離 7.6km 登り 220m 下り 389m
6:13
4
7:39
10
7:49
8:08
2
8:10
ゴール地点
天候 雨、ガス、曇り
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
十字峡登山センターから野中バス停迄110分、車道歩きですがトンネル、公園、遊歩道などあり見晴らしのいい降り基調のいいルートでした。
野中バス停9:00発 六日町着9:27
コース状況/
危険箇所等
○銀山平から石抱橋:
車道歩き
○登山口から道行山:
登山口は急に右に曲がるところにあるので注意
このルートは廃道に近いのでは無いかと、思うぐらい人が入っていません。薮、踏み跡の薄い急登、1M下に流れる沢を越えて向こう側の道へ飛び越えて行く道など
○ところが枝折(しおり)峠からの道
合流すると全く違う国道になります。
○前駒あたりから上
岩場になりますが、綺麗にペンキでコースアウトしないようにしてくれてます。
○駒ヶ岳から中ノ岳:
笹は刈ってくれています。ただ、ここもあまり歩く人が少ないのでしょう。石楠花やハイマツが張り出し、急崖登り降りの連続。刈った笹で道幅がわからない。辛い道です。
○中ノ岳から十字峡:変化に富んだ素晴らしいコース。ブナ林、ブナ尾根、小さな池、草原。但し、登りで疲れた膝には辛い激降りです。
○十字峡から野中バス停
ずっと緩やかな降り、幾つかのトンネルは少し不安になりますが、見晴らしの良いのんびりとした車道歩き
その他周辺情報 ○駒の小屋
テント場は2ヶ所、見晴らしの良い方に張りました。500円。管理人さんは7人で交代されていてこの日は星さんという方。親切で経験豊富でご自身の写真集も見せて頂きましたが、プロ級の写真ばかり。小屋前から見える山の説明もあり楽しく過ごせました。
○中ノ岳小屋
無人小屋。小屋前に雨水のタンク。美味しく飲みました。
○十字峡登山センター
1,000円。トイレは入り口のサイドに。
水が入ったポリボトルがたくさんありますが底に藻が溜まっていて飲めません。水場は300mほど歩くと流れがありますのでそれが僕はお勧め。
2階が宿泊部屋。ピータイルが貼ってあります。まずまず綺麗。コンセント、電気あり。ガスバーナー禁止。
○野中バス停
山と高原地図より少し先にあります。道の右に小屋があります。お墓の前。注意しないと通り過ぎてしまいます。
直前迄雨。濡れたテントは重い
2025年08月13日 04:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 4:17
直前迄雨。濡れたテントは重い
車道を歩きは少し不安になります
2025年08月13日 04:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 4:42
車道を歩きは少し不安になります
橋を渡ると登山口
銀の道というらしい
2025年08月13日 04:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 4:49
橋を渡ると登山口
銀の道というらしい
2025年08月13日 04:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 4:58
雨は上がりましたが、濡れた草が体に当たりすぐにびしょ濡れ
2025年08月13日 05:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 5:01
雨は上がりましたが、濡れた草が体に当たりすぐにびしょ濡れ
2025年08月13日 05:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 5:12
キケン、書いたテープ
でも行くしか無い
2025年08月13日 05:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 5:28
キケン、書いたテープ
でも行くしか無い
2025年08月13日 05:35撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 5:35
段差のない激登り
凄く筋肉を使う
2025年08月13日 05:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 5:53
段差のない激登り
凄く筋肉を使う
日差しの無いのがありがたい
2025年08月13日 06:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 6:38
日差しの無いのがありがたい
いい感じ
2025年08月13日 06:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 6:41
いい感じ
道行山みちゆき山
ここまで辛かった
2025年08月13日 07:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 7:17
道行山みちゆき山
ここまで辛かった
枝折しおり峠からの道と合流
ここからはいい道
2025年08月13日 07:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 7:28
枝折しおり峠からの道と合流
ここからはいい道
2025年08月13日 07:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 7:29
ここの木道は滑りにくい
2025年08月13日 07:39撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 7:39
ここの木道は滑りにくい
ベンチはありがたい
2025年08月13日 08:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 8:15
ベンチはありがたい
2025年08月13日 08:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 8:29
青空来い
2025年08月13日 08:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 8:32
青空来い
休憩
2025年08月13日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 9:28
休憩
山頂見えた
2025年08月13日 09:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 9:52
山頂見えた
2025年08月13日 10:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 10:14
雪渓
今年は雪が多かった
2025年08月13日 10:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 10:26
雪渓
今年は雪が多かった
岩登り
2025年08月13日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 11:13
岩登り
親切にルート案内してくれてます
2025年08月13日 11:15撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 11:15
親切にルート案内してくれてます
あのアンテナが駒の小屋
2025年08月13日 11:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 11:24
あのアンテナが駒の小屋
テント場は2箇所
迷いましたが見晴らしの良い方に
2025年08月13日 12:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 12:25
テント場は2箇所
迷いましたが見晴らしの良い方に
休憩して駒ヶ岳へ
振り返って小屋とテントを下に見ます
2025年08月13日 12:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 12:38
休憩して駒ヶ岳へ
振り返って小屋とテントを下に見ます
2025年08月13日 12:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 12:45
リンドウはガスで開きません
2025年08月13日 12:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 12:47
リンドウはガスで開きません
ここを右へ
2025年08月13日 12:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 12:48
ここを右へ
山頂から下界
2025年08月13日 12:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 12:49
山頂から下界
真上だけ青空
周りはガス
2025年08月13日 12:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 12:52
真上だけ青空
周りはガス
2025年08月13日 12:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 12:54
ベンチでまったり
2025年08月13日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 13:00
ベンチでまったり
山頂は少し広くて快適
2025年08月13日 13:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 13:28
山頂は少し広くて快適
2025年08月13日 13:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 13:36
ヨツバシオガマ
2025年08月13日 13:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 13:38
ヨツバシオガマ
戻ってきました
2025年08月13日 13:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 13:49
戻ってきました
見た事ない蝶
2025年08月13日 14:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 14:08
見た事ない蝶
トンボさんのおかげでアブがいない
2025年08月13日 17:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 17:00
トンボさんのおかげでアブがいない
テントから見る越後駒ヶ岳
2025年08月13日 17:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 17:32
テントから見る越後駒ヶ岳
夕方に晴れてきました
2025年08月13日 17:36撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 17:36
夕方に晴れてきました
2025年08月13日 17:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 17:54
2025年08月13日 18:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 18:08
2025年08月13日 18:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 18:18
2025年08月13日 18:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 18:26
2025年08月13日 18:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 18:27
今回登った平ヶ岳
2025年08月13日 18:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 18:27
今回登った平ヶ岳
荒沢岳
2025年08月13日 18:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 18:28
荒沢岳
一番向こうが明日登る中ノ岳
2025年08月13日 18:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 18:28
一番向こうが明日登る中ノ岳
佐渡島
2025年08月13日 18:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 18:34
佐渡島
2025年08月13日 18:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 18:37
撮ってもらいました
山頂でご一緒したのは100名山80座目のご夫婦と岡山から来られた山の達人女性、それと小屋の管理人の星さん
2025年08月13日 18:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 18:41
撮ってもらいました
山頂でご一緒したのは100名山80座目のご夫婦と岡山から来られた山の達人女性、それと小屋の管理人の星さん
日が暮れるまでいろいろお話しさせて頂きました
2025年08月13日 18:43撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/13 18:43
日が暮れるまでいろいろお話しさせて頂きました
さあ中ノ岳迄縦走して十字峡へ降りる
今回、大きなザックを背負って歩く最もハードな一日です。
2025年08月14日 05:07撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 5:07
さあ中ノ岳迄縦走して十字峡へ降りる
今回、大きなザックを背負って歩く最もハードな一日です。
ここ左
2025年08月14日 05:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 5:16
ここ左
笹は刈ってくれてますが左が切れ落ちているので足の置き場が難しい
2025年08月14日 05:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 5:17
笹は刈ってくれてますが左が切れ落ちているので足の置き場が難しい
2025年08月14日 05:21撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 5:21
2025年08月14日 05:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 5:29
ここを右
2025年08月14日 05:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 5:31
ここを右
2025年08月14日 05:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 5:32
2025年08月14日 05:44撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 5:44
2025年08月14日 05:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 5:45
青空がんばれ
2025年08月14日 06:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 6:04
青空がんばれ
2025年08月14日 06:09撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 6:09
あのー向こうが中ノ岳
遠いなあー
2025年08月14日 06:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 6:12
あのー向こうが中ノ岳
遠いなあー
2025年08月14日 06:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 6:20
2025年08月14日 06:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 6:48
道が斜め
2025年08月14日 07:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 7:33
道が斜め
幾つも幾つもピークを越えて
2025年08月14日 07:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 7:59
幾つも幾つもピークを越えて
2025年08月14日 08:24撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 8:24
あれが中ノだけ?
2025年08月14日 08:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 8:50
あれが中ノだけ?
小屋が見えた!
2025年08月14日 10:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 10:27
小屋が見えた!
ポリタンクは天水
美味しく飲みます
2025年08月14日 10:30撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 10:30
ポリタンクは天水
美味しく飲みます
小屋の中
寝袋は置きっぱなしなのか、、
2025年08月14日 10:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 10:33
小屋の中
寝袋は置きっぱなしなのか、、
さあ降ります
2025年08月14日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 10:49
さあ降ります
2025年08月14日 10:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 10:55
2025年08月14日 10:56撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 10:56
2025年08月14日 11:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 11:04
ここ右へ十字峡へ
2025年08月14日 11:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 11:16
ここ右へ十字峡へ
2025年08月14日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 11:22
7合
身体中、靴の中もびしょ濡れ
2025年08月14日 12:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 12:18
7合
身体中、靴の中もびしょ濡れ
6合
がんばれ
2025年08月14日 12:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 12:45
6合
がんばれ
いきなり池
2025年08月14日 12:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 12:51
いきなり池
ぎんちゃん
2025年08月14日 12:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 12:54
ぎんちゃん
あれ、レジャブ
2025年08月14日 12:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 12:57
あれ、レジャブ
綺麗な草原
でも登るの嫌
2025年08月14日 13:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 13:00
綺麗な草原
でも登るの嫌
5合
2025年08月14日 13:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 13:10
5合
ブナ林、
この辺で座り込む事多く
2025年08月14日 13:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 13:45
ブナ林、
この辺で座り込む事多く
4合
2025年08月14日 13:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 13:55
4合
足がガクガク
本当に降りれるのか
2025年08月14日 14:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 14:00
足がガクガク
本当に降りれるのか
見晴らしの良いルート
2025年08月14日 14:18撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 14:18
見晴らしの良いルート
3合
この辺りの鎖で降りる時、岩を掴むと崩れて来ました。岩はあたまを掠めてザックに直撃。
ザックの雨蓋の紐が引きちぎれてしまいました。
頭に当たっていたら、、、
2025年08月14日 14:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 14:28
3合
この辺りの鎖で降りる時、岩を掴むと崩れて来ました。岩はあたまを掠めてザックに直撃。
ザックの雨蓋の紐が引きちぎれてしまいました。
頭に当たっていたら、、、
2合
自分を励ましながら歌を歌って降っていると地元のハイカーさんと合流。
お願いして一緒に下山してもらいました。
2025年08月14日 15:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 15:00
2合
自分を励ましながら歌を歌って降っていると地元のハイカーさんと合流。
お願いして一緒に下山してもらいました。
1合
ここからも甘くない
2025年08月14日 16:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 16:01
1合
ここからも甘くない
着いた!!!
地元ハイカーさんのおかげ
ほんとに感謝🥲
2025年08月14日 16:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 16:53
着いた!!!
地元ハイカーさんのおかげ
ほんとに感謝🥲
十字峡登山センター
2025年08月14日 16:53撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 16:53
十字峡登山センター
地元ハイカーさんと🚗
後で300m先の水場迄、一緒に車に乗せてもらい往復してくれました。
2025年08月14日 16:54撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/14 16:54
地元ハイカーさんと🚗
後で300m先の水場迄、一緒に車に乗せてもらい往復してくれました。
ココが引きちぎれたザックの部分
2025年08月15日 05:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 5:50
ココが引きちぎれたザックの部分
十字峡登山センター2階
一人で快適に使わせてもらいました
2025年08月15日 05:57撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 5:57
十字峡登山センター2階
一人で快適に使わせてもらいました
出発
110分の車道歩きも楽しまないと
2025年08月15日 06:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 6:16
出発
110分の車道歩きも楽しまないと
トンネルを4-5回通ります
車はほぼ通りませんでした車道
トンネル内、歩道もあります
2025年08月15日 06:17撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 6:17
トンネルを4-5回通ります
車はほぼ通りませんでした車道
トンネル内、歩道もあります
2025年08月15日 06:19撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 6:19
快適
2025年08月15日 06:55撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 6:55
快適
遊歩道のようになってます
2025年08月15日 07:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 7:20
遊歩道のようになってます
晴れると暑い
2025年08月15日 07:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 7:33
晴れると暑い
野中バス停
2025年08月15日 07:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 7:51
野中バス停
テントを乾かします。10分でカラカラに乾きます
2025年08月15日 08:10撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 8:10
テントを乾かします。10分でカラカラに乾きます
六日町へ
2025年08月15日 08:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 8:47
六日町へ
まずコインランドリー
2025年08月15日 09:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 9:38
まずコインランドリー
銭湯
ここで足の裏が痛いしので見てみると、ふやけたところがマメになり皮がめくれそうに。
今日は62歳の誕生日。無理はやめて帰る事にしました。
2025年08月15日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 11:12
銭湯
ここで足の裏が痛いしので見てみると、ふやけたところがマメになり皮がめくれそうに。
今日は62歳の誕生日。無理はやめて帰る事にしました。
六日町駅
2025年08月15日 12:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 12:22
六日町駅
飯田線の各駅停車を堪能して
2025年08月15日 13:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 13:08
飯田線の各駅停車を堪能して
2025年08月15日 14:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 14:16
乗り継ぎ時間に駅前の肉屋さんでコロッケとミンチカツゲット。なんと2つで300円。
最後の食材フリーズドライ飯とでお腹いっぱい
2025年08月15日 16:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8/15 16:20
乗り継ぎ時間に駅前の肉屋さんでコロッケとミンチカツゲット。なんと2つで300円。
最後の食材フリーズドライ飯とでお腹いっぱい
無事、日が変わる前に帰宅
無事、日が変わる前に帰宅

感想

越後駒ヶ岳、中ノ岳、素晴らしい山です。でも公共の交通機関で縦走するにはあまりにきつかった。
楽しく登るには、越後駒ヶ岳はしおり峠から、
中ノ岳は十字峡からピストンで、どちらも車で来るのが正解の道かと思います。
それでもこだわりを持って縦走を終えた今となってはこれで良かったと思います。
中ノ岳の降りで掴んだ岩が崩れて頭を掠めてザックの雨蓋を直撃。ザックの雨蓋と本体を繋ぐ紐が引きちぎれていました。さらに少し滑落した自分の履いていたレインパンツが破れてしまいました。怖い、無理はしたらあかん!
それと、新潟の方越後地方の方の人情に心から感謝します。中ノ岳の降り、クタクタフラフラで下山中、座り込んでは降り、座り込んでは降りを繰り返ししていた時、降りてきた方が話しかけて頂き下山迄ずっとご一緒して頂きました。さらに下山した後、しばらくして水場迄車で往復、さらに栄養ドリンク迄。こんな親切したこともしてもらったこともありません。ありがとうございます。
もう一人、十字峡から110分歩いて野中バス停が見つからなくて、たまたま家から出てこられた方に聞いて教えてもらいました。ところがそれでも見つからず歩いていると後ろから車で「通り過ぎてますよ」とわざわざ教えにきてくれて、さらにもう一度、冷たいお茶迄持ってきてくれました。本当に本当にありがとうございました。
これが越後の国の人情なのでしょう。

六日町で駅近のコインランドリーで洗濯、それから銭湯湯らりあ、でさっぱりしたところ、足の裏の皮が蒸れてまめになり、破れそうに。ずっと濡れた靴下と靴で歩き続けたからでしょう。
今日が62歳の誕生日。無理はやめて帰る事にしました。
帰りの飯田線各駅停車はやっぱりいい!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら