記録ID: 155375
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
丹沢
大倉〜三ノ塔〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉
2011年12月11日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:10
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,580m
- 下り
- 1,571m
コースタイム
6:50大倉-8:50三ノ塔-9:30烏尾山-11:00塔ノ岳 昼食11:55-12:50鍋割山 休憩13:00-13:30後沢乗越-14:00二俣-15:00大倉
天候 | 朝から夕方まで快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉から三ノ塔尾根で三ノ塔へ。標高1000mを超えると雪が残ってます。山頂は雪は多くないけど、烏尾山に向かう下りは凍結しているんでアイゼンないと危ないと思います。1000m以上のところは霜が降りて日なたはぐちゃぐちゃ、日陰は凍結なんで注意が必要。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
大倉にこんな橋が出来てるとは知らんかったです
去年から登山はじめたんですよね、その時には既にありましたがまだかなり新しいですね。
おおー、ヤマレコに来てみてオドロキです。標高差1200mで18kmを歩いていたんですね、健脚〜!!
俺だと戻りは夜になっちゃうなあ。
本当は塔の岳から更に奥の丹沢山まで行ってから鍋割山に行きたかったんですが、予想以上に時間がかかってしまったんで急遽ショートカットしました。次回はもうちょっと早く出発してチャレンジしてみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する