ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1555678
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

飯豊縦走(丸森〜ダイグラ)

2018年08月12日(日) 〜 2018年08月14日(火)
 - 拍手
TONO その他1人
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
24:27
距離
33.6km
登り
2,910m
下り
2,911m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:24
休憩
0:35
合計
5:59
8:42
8:52
50
9:42
10:06
23
10:29
10:30
14
2日目
山行
6:21
休憩
0:51
合計
7:12
4:42
20
5:02
5:02
31
5:33
5:33
15
5:48
5:49
26
6:15
6:21
22
6:43
6:55
3
6:58
6:58
50
7:48
7:48
17
8:05
8:24
27
8:51
8:56
20
9:16
9:24
63
10:27
10:27
87
3日目
山行
7:54
休憩
0:21
合計
8:15
5:23
5:23
40
6:03
6:03
17
6:20
6:23
111
8:14
8:15
139
10:34
10:34
96
12:10
12:27
43
13:10
13:10
21
13:31
13:31
1
13:32
ゴール地点
天候 8/12晴れ 8/13晴れ/ガス 8/14曇り/雨 
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■登山ポスト脇のスペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
■ダイグラ尾根は岩場もあって、登り返しや急斜面をヘツる様に行く箇所も多く、とにかく長い。ひたすら長い。飯豊本山から降りて30分ほどすると登山道が黄色いテープでふさがれている箇所あり、そこから草付きの急斜面に誘導される。ガスと雨で黄色テープを越えた先がどうなっているのか不明だが、この草付きの急斜面を下って上がって元の場所に戻る感じだった。
 
その他周辺情報 ■飯豊山荘で汗を流して帰りました。山荘は下山後の登山者で混雑してました。
丸森尾根で上り始め。
2018年08月12日 04:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/12 4:40
丸森尾根で上り始め。
のっけから急登でグングン高度が上がる。
2018年08月12日 05:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/12 5:00
のっけから急登でグングン高度が上がる。
太陽が登ると背に陽を浴びての登り。
2018年08月12日 05:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/12 5:23
太陽が登ると背に陽を浴びての登り。
あの稜線まで上がるのか。
2018年08月12日 07:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/12 7:02
あの稜線まで上がるのか。
杁差小屋が見える。
2018年08月12日 07:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/12 7:04
杁差小屋が見える。
樹林帯を抜けて開けてきた。
2018年08月12日 07:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/12 7:53
樹林帯を抜けて開けてきた。
丸森峰で休憩。
2018年08月12日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/12 8:44
丸森峰で休憩。
主稜線の地神山。
2018年08月12日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/12 8:44
主稜線の地神山。
大分雪は消えたがまだ雪渓が残る。
2018年08月12日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/12 9:05
大分雪は消えたがまだ雪渓が残る。
綿毛になったチングルマ。
2018年08月12日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
3
8/12 9:09
綿毛になったチングルマ。
緑のスカイライン。姫は上の方で手を振っている。
2018年08月12日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/12 9:35
緑のスカイライン。姫は上の方で手を振っている。
上から姫が撮影。TONOは姫のペースに全くついて行けない。
2018年08月12日 09:36撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
2
8/12 9:36
上から姫が撮影。TONOは姫のペースに全くついて行けない。
地神北峰。
2018年08月12日 09:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/12 9:45
地神北峰。
杁差岳に向かう稜線。
2018年08月12日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
8/12 10:05
杁差岳に向かう稜線。
杁差岳の直下に小屋が見える。
2018年08月12日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/12 10:06
杁差岳の直下に小屋が見える。
頼母木小屋に向かいます。
2018年08月12日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/12 10:08
頼母木小屋に向かいます。
天国への道。
2018年08月12日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/12 10:23
天国への道。
頼母木山を通過します。
2018年08月12日 10:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/12 10:31
頼母木山を通過します。
杁差が大きくなってきた。
2018年08月12日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/12 10:34
杁差が大きくなってきた。
大石山と杁差岳。
2018年08月12日 12:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/12 12:35
大石山と杁差岳。
今宵の宿は頼母木小屋。
2018年08月12日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/12 12:37
今宵の宿は頼母木小屋。
ここにテントを張った。
2018年08月12日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
8/12 12:36
ここにテントを張った。
姫は昼寝中。マットを片手に日向と日陰を行ったり来たり、猫のようです。
2018年08月12日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/12 14:23
姫は昼寝中。マットを片手に日向と日陰を行ったり来たり、猫のようです。
この日は10張ほど。
2018年08月12日 17:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/12 17:17
この日は10張ほど。
夕暮れ時。日本海がオレンジ色に染まっている。
2018年08月12日 17:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/12 17:27
夕暮れ時。日本海がオレンジ色に染まっている。
陽が沈みます。
2018年08月12日 18:43撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
8/12 18:43
陽が沈みます。
残照の中、街に光が点り始めました。
2018年08月12日 19:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/12 19:10
残照の中、街に光が点り始めました。
陽が落ちると満天の星空。
2018年08月13日 03:13撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/13 3:13
陽が落ちると満天の星空。
夜空を眺める人が多く、テントはまだライトが灯っています。
2018年08月13日 03:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/13 3:15
夜空を眺める人が多く、テントはまだライトが灯っています。
マイテントは今回ランタンを忘れ真っ暗。
2018年08月13日 03:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/13 3:16
マイテントは今回ランタンを忘れ真っ暗。
翌朝、東の空が茜色に染まりました。
2018年08月13日 04:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 4:38
翌朝、東の空が茜色に染まりました。
撤収したあと。
2018年08月13日 04:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 4:39
撤収したあと。
地神北峰に登り返します。
2018年08月13日 04:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 4:45
地神北峰に登り返します。
さらば頼母木小屋。
2018年08月13日 04:48撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/13 4:48
さらば頼母木小屋。
稜線から陽が登る。
2018年08月13日 04:56撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/13 4:56
稜線から陽が登る。
蔵王連峰が大きい。
2018年08月13日 05:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/13 5:07
蔵王連峰が大きい。
2018年08月13日 05:11撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 5:11
鳥海山が見えた。
2018年08月13日 05:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/13 5:27
鳥海山が見えた。
地神北峰から主稜線。左に飯豊本山が見える。
2018年08月13日 05:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/13 5:36
地神北峰から主稜線。左に飯豊本山が見える。
地神山に向かう。
2018年08月13日 05:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/13 5:37
地神山に向かう。
杁差はまたの機会に。
2018年08月13日 05:42撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 5:42
杁差はまたの機会に。
コバノコゴメクサ
2018年08月13日 05:46撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 5:46
コバノコゴメクサ
地神山頂
2018年08月13日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 5:50
地神山頂
アキノキリンソウ
2018年08月13日 05:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 5:59
アキノキリンソウ
扇ノ地紙。ここから梶川尾根が分岐する。
2018年08月13日 06:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 6:23
扇ノ地紙。ここから梶川尾根が分岐する。
門内小屋が見えてきた。
2018年08月13日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 6:34
門内小屋が見えてきた。
マツムシソウ。夏の終わりを感じさせる花です。いたる所で咲き誇ってました。
2018年08月13日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/13 6:53
マツムシソウ。夏の終わりを感じさせる花です。いたる所で咲き誇ってました。
門内岳
2018年08月13日 06:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/13 6:59
門内岳
次のピークは北股岳。
2018年08月13日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 7:12
次のピークは北股岳。
北股岳山頂
2018年08月13日 07:49撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
8/13 7:49
北股岳山頂
鞍部の梅花皮小屋に向かう。
2018年08月13日 08:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
5
8/13 8:03
鞍部の梅花皮小屋に向かう。
ナデシコ
2018年08月13日 08:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 8:04
ナデシコ
梅花皮小屋から大日岳。
2018年08月13日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 8:06
梅花皮小屋から大日岳。
一登りで梅花皮岳。
2018年08月13日 08:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/13 8:53
一登りで梅花皮岳。
梶川尾根がよくわかる。梶川峰から急激に落ちている。
2018年08月13日 08:54撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 8:54
梶川尾根がよくわかる。梶川峰から急激に落ちている。
トラノオとニッコウキスゲ
2018年08月13日 08:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/13 8:57
トラノオとニッコウキスゲ
ミヤマリンドウ
2018年08月13日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 8:59
ミヤマリンドウ
2018年、2018mのピークに立つ。
2018年08月13日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/13 9:19
2018年、2018mのピークに立つ。
烏帽子岳からはこれから歩く稜線が一望だ。御西小屋も大分近くなってきた。
2018年08月13日 09:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 9:19
烏帽子岳からはこれから歩く稜線が一望だ。御西小屋も大分近くなってきた。
途中のお花畑に足が止まる。
2018年08月13日 09:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/13 9:32
途中のお花畑に足が止まる。
地味だがオンタデとトラノオの群生が見事だった。
2018年08月13日 09:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/13 9:33
地味だがオンタデとトラノオの群生が見事だった。
こちらはニッコウキスゲ。この時期にまだ咲いているんだ。
2018年08月13日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 9:37
こちらはニッコウキスゲ。この時期にまだ咲いているんだ。
白とピンクの競演。
2018年08月13日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 9:38
白とピンクの競演。
草地が広がり、涼風が吹き抜ける気持ちの良い所。
2018年08月13日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 9:40
草地が広がり、涼風が吹き抜ける気持ちの良い所。
亮平ノ池
2018年08月13日 10:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 10:00
亮平ノ池
ハクサンコザクラ
2018年08月13日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/13 10:08
ハクサンコザクラ
ウサギギク
2018年08月13日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 10:09
ウサギギク
風が気持ちイイ〜
2018年08月13日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/13 10:15
風が気持ちイイ〜
御手洗ノ池
2018年08月13日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/13 10:28
御手洗ノ池
ミヤマキンポウゲ
2018年08月13日 10:36撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 10:36
ミヤマキンポウゲ
カラマツソウの群生
2018年08月13日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 10:37
カラマツソウの群生
天狗の庭は大混雑。
2018年08月13日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
3
8/13 11:01
天狗の庭は大混雑。
長大で鋸歯状のダイグラ尾根。途中で何か所もピークがある。
2018年08月13日 11:29撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/13 11:29
長大で鋸歯状のダイグラ尾根。途中で何か所もピークがある。
コバイケイソウとニッコウキスゲ。
2018年08月13日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/13 11:45
コバイケイソウとニッコウキスゲ。
御西小屋までもう少し。振り返って左に北股岳が見えている。
2018年08月13日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X, Canon
1
8/13 12:02
御西小屋までもう少し。振り返って左に北股岳が見えている。
御西小屋にテントを張って、ビール片手に笑顔。今日もよく歩きました。
2018年08月13日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
6
8/13 12:39
御西小屋にテントを張って、ビール片手に笑顔。今日もよく歩きました。
この日は20張くらいだったでしょうか。
2018年08月13日 16:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/13 16:44
この日は20張くらいだったでしょうか。
3日目の朝、ガスガスです。撤収して飯豊本山へ向かいます。
2018年08月14日 05:17撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/14 5:17
3日目の朝、ガスガスです。撤収して飯豊本山へ向かいます。
晴れていれば素晴らしいお花畑なんでしょう。
2018年08月14日 05:35撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/14 5:35
晴れていれば素晴らしいお花畑なんでしょう。
駒形山を越えて、前方のピークが飯豊本山か・・・
2018年08月14日 06:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/14 6:07
駒形山を越えて、前方のピークが飯豊本山か・・・
飯豊本山、最後の登りは雨と風です。
2018年08月14日 06:22撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/14 6:22
飯豊本山、最後の登りは雨と風です。
誰のいない山頂。
2018年08月14日 06:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/14 6:24
誰のいない山頂。
ダイグラ尾根へ入る。
2018年08月14日 06:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/14 6:41
ダイグラ尾根へ入る。
ガスが切れると、前方に鋭いピークが待ち受けているのがわかった。
2018年08月14日 06:53撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/14 6:53
ガスが切れると、前方に鋭いピークが待ち受けているのがわかった。
雨でカメラのレンズは曇りっ放し。
2018年08月14日 07:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/14 7:10
雨でカメラのレンズは曇りっ放し。
雨で滑るし厭らしいです。
2018年08月14日 07:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/14 7:26
雨で滑るし厭らしいです。
石転び雪渓が見えた。
2018年08月14日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/14 7:57
石転び雪渓が見えた。
岩稜帯の登り。
2018年08月14日 07:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/14 7:57
岩稜帯の登り。
また前方にピークが見えた。
2018年08月14日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/14 7:59
また前方にピークが見えた。
ここは宝珠山の肩らしい。
2018年08月14日 08:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/14 8:24
ここは宝珠山の肩らしい。
P1499は左側を巻きます。
2018年08月14日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/14 9:23
P1499は左側を巻きます。
どこか小ピークの登り。
2018年08月14日 09:37撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/14 9:37
どこか小ピークの登り。
また尖塔が出てきた。まさかこれ登らないよね。
2018年08月14日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/14 10:02
また尖塔が出てきた。まさかこれ登らないよね。
・・・と思ったら、前方に登って行く登山者が見えた。
2018年08月14日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/14 10:15
・・・と思ったら、前方に登って行く登山者が見えた。
急ですな。
2018年08月14日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/14 10:19
急ですな。
休場ノ峰から(だと思う)振り返って千本峰。疲れ切って写真を撮る元気はなし。
2018年08月14日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
4
8/14 10:20
休場ノ峰から(だと思う)振り返って千本峰。疲れ切って写真を撮る元気はなし。
休場ノ峰からは長い長い下り。
2018年08月14日 10:52撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/14 10:52
休場ノ峰からは長い長い下り。
長坂清水。水場へ下る元気なし。水はまだあるし通過。
2018年08月14日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/14 11:09
長坂清水。水場へ下る元気なし。水はまだあるし通過。
池の平(種蒔ノ池)
2018年08月14日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/14 11:26
池の平(種蒔ノ池)
ようやく吊橋。
2018年08月14日 12:16撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
1
8/14 12:16
ようやく吊橋。
最後のアトラクション。ほぼ垂直に見える所を5mほどロープ頼りに登ります。
2018年08月14日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/14 12:31
最後のアトラクション。ほぼ垂直に見える所を5mほどロープ頼りに登ります。
林道に下り立った。
2018年08月14日 13:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/14 13:01
林道に下り立った。
フラフラで駐車場に着いた。
2018年08月14日 13:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X, Canon
2
8/14 13:34
フラフラで駐車場に着いた。

感想

 今年のお盆はテント担いで北アルプスの予定でした。昨年計画倒れした折立〜黒部五郎〜雲の平の周回か扇沢〜針ノ木山荘〜種池山荘〜鹿島槍の周回か・・・ところが台風の影響で北アルプスの天気は全然駄目っぽい。一方東北の山の天気は良さそうだ。ということで、今回は飯豊を縦走することにした。山形からのアプローチを考えると入山は長者原口(飯豊山荘)。頼母木小屋でテントを張ってみたかったので登りは丸森尾根。縦走して御西小屋で幕営。翌日、飯豊本山に登頂して下山するとなると、ダイグラ尾根か・・・。疲れの溜まった3日目に重いテント泊装備でダイグラ尾根は厳しそうだが、下りメインだし何とかなるだろうと出発した。
 1日目、丸森で地神北峰に上がると杁差岳へと続く稜線が一望。中間点にポツンと赤い屋根の頼母木小屋、緑濃い山肌と青い空に白い雲。素晴らしい景色だ。マツムシソウが秋の気配を感じさせる稜線を辿り頼母木小屋へ。テントを設営後、時間も早いし杁指をピストンしようかと思ったものの、登山地図を見るとアップダウンがあって結構時間がかかる。で、杁指はまたの機会にして、この日は夏休みらしくノンビリ過ごすことに。小屋は水が豊富で、冷たくおいしい水がかけ流し状態。そこでビールが冷やされていて、これを目にしたら飲まないわけにはいかず、渇いた喉に超美味かった。快晴で日向は陽射しが暑かったが、日陰はそよ風と相まって快適そのもの。幸せな時間を過ごしました。日本海に陽が沈むと夕焼けに染まり、やがて頭上には満天の星空。いくつもの星が流れた。
 2日目、テントを畳んで地神北峰に登り返し。地神山〜扇ノ地紙〜門内岳〜北股岳と越えて梅花皮小屋へ。前回石転び雪渓を登ってテントを張った思い出の場所。ここで水を補給して休憩。ここまで本当に人が少なくお盆休み中なのかと疑ってしまうくらいだ。梅花皮岳〜烏帽子岳と踏んで、御手洗の池までの間はお花畑が凄かった。オンタデとかトラノオとか派手な花ではないのだけれど無数に咲いていた。この辺りになるとすれ違う登山者も多くなったが、やはり福島県側から入山する人が多いであろう。天狗岳を過ぎたところで、この時期としては珍しいコバイケイソウやニッコウキスゲが見られた。見えてからが遠かった御西小屋にようやく到着する頃、遠くで雷鳴が聞こえ出し、大日岳はガスに包まれてきた。テントを設営する頃にはポツポツ落ちてきたが、本降りにはならずすぐに止んだ。ここの水場は小屋から距離にして400mくらいで50mほど下ったところだった。その後も雨は降ったり止んだりで、テント内で時間を過ごす。夕暮れ時に外を見るとガスで真っ白だった。
 3日目、ガスの中を撤収。水を含んで重くなったテントを担いで飯豊本山に向かう。晴れていれば素晴らしい稜線漫歩なのであろうお花畑の中を黙々と進み、風と雨が激しくなる中、駒形山を越え一登りすると飯豊本山に着いた。写真だけ撮ってすぐにダイグラ尾根の下りに入る。ガスで視界が悪いが、時折ガスが切れると実に雄大な景色の中に自分がいることを感じさせてくれる。ガスの切れ間に行く先を確認しながらガレ場を下って行く。黄色いテープが張られた場所を過ぎると草付きの急斜面になり、道を間違えたかと不安になるが、踏み跡を追って下って登り返すと尾根上に復帰した。この後は道は明瞭でガスでも間違えることはないが、岩場や急斜面で傾斜したトラバースなどは、雨で濡れて足元が滑り易く不用意に足を乗せるとズルっとくるので、1歩1歩細心の注意が必要だった。大分下ったと思うと、ガスの中から巨大な尖峰が現れ「マジか!」と思うこと数回。疲れが溜まった脚にこの登りは本当にキツかった。宝珠山、千本峰、休場ノ峰と越えて行くが一時陽射しが射して猛烈な蒸し暑さ。汗が常に額から滴り落ちる。休場ノ峰を過ぎると大きな登りはなく、ひたすら下り。下っても下っても着かない嫌になるほど長い下りが終わる頃、雷鳴が鳴り響き、ザーッと雨が落ちてきた。吊橋を渡って、左岸の登山道に固定ロープを使って上がり、平坦な道を歩きフラフラになりながら林道に下り立った。
 今回の山行は初日天国、3日目地獄。初日の頼母木小屋でのこれぞ夏休みと言った風の時間、そして3日目のダイグラ尾根の下りはこれまでの山行で1,2を争う厳しさ。年齢的な要素や持ってる装備の重さもあるが、自分の体力の限界を感じた。前回の石転び雪渓の登りもキツかったがその比ではない。涼しい時期、山行の初日に小屋泊装備でならば登ることができるとは思うが、今年はやることはないだろう。こりあえず、今回登り残した杁差と大日岳はいずれ踏みたいところだが、日程を考えると来シーズンかな。(TONO)
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:635人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 飯豊山 [2日]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら