記録ID: 1556254
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳・栂池〜猿倉
2018年08月12日(日) 〜
2018年08月14日(火)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:51
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 775m
- 下り
- 1,803m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:07
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:07
距離 2.5km
登り 286m
下り 85m
2日目
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:30
距離 3.3km
登り 449m
下り 114m
3日目
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 4:25
距離 7.2km
登り 51m
下り 1,642m
栂池自然園から天狗原と船越の頭から三国境までのログが飛んでいます
天候 | 曇り・ガス・雷雨・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乗鞍の雪渓は50メートル位? 白馬の小雪渓は秋道でした。浮石注意。 |
その他周辺情報 | タクシーの運転手さんに100円引券をもらって八方の湯へ。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
一日目:自宅を朝4時半に出発。ロスタイムが重なり、栂池自然園出発が13:45と大きく出遅れました。時計と地図を見ながら、無理なら引き返そうと黙々と進みました。無事に白馬大池にたどり着いたものの、反省です。
天気は不安定で夜半に雨が激しく降りました。
二日目:天気は下り坂の予報。とりあえず小蓮華山を目指し、途中で天気が悪化すれば蓮華温泉に下山と決め出発!憧れの縦走路に期待と不安が混ざっていました。一瞬雪倉方面が見えましたが、展望はそれきりでした。ガスが出て風も吹いていましたが白馬岳に無事登頂しました。
雷鳥さんにも出会えました。
9時過ぎに白馬山荘に到着したので、一気に猿倉まで下山しようかと思いましたが雷雲が接近中とのことで予定通り山荘にとどまりました。まもなく暴風雨になりました。
三日目:夜中に何度も外を見に行きました。何度見てもガス。
日の出前、ダメもとで高台まで登り始めました。教えてもらった記念碑の辺りで、それはそれは素晴らしい日の出と雲海を見ることができました。三日目の奇跡です。
来てよかった・・・。
猿倉までは浮石とザレ場と、デコボコの雪渓下りで太ももがプルプルしてきました。
でも、お花畑や雄大な大雪渓、杓子岳の岩岩した斜面を眺めると疲れも吹っ飛びました。
車で片道7時間の道のりですが、来てよかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:516人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する