爺ヶ岳中峰、鹿島槍ヶ岳〜晴れても雨でも夏山〜


- GPS
- 14:44
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 2,410m
- 下り
- 2,393m
コースタイム
- 山行
- 7:59
- 休憩
- 1:11
- 合計
- 9:10
天候 | 1日目 晴れのち雷雨 2日目 雨時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水場:山荘のみ、溜池山荘と冷池山荘 危険箇所:なし 宿泊:冷池山荘 |
その他周辺情報 | 温泉:薬師の湯 600円 JAF,モンベルで100円割引 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
ゲイター
靴
ザック
昼ご飯
飲料
ヘッドランプ
日焼け止め
携帯
タオル
ストック
|
---|
感想
鹿島槍ヶ岳迄の長丁場。少し無理があるかもしれないけど、日帰り計画を立てました。4時に出発して、18:30着の予定なのですが、膝の痛みから復活してからの山行なので、無理なら山荘泊です。天候も明日は悪いので出来れば今日中に下山したいけど。。。
■登り
5時に出発。予定より1時間遅れての出発。爺ケ岳登山口から登りますが、いきなりの急登です。地図通りなのですが、1100mはずーっと登ります。樹林帯の中を黙々とと登るのですが、根気が必要です。丹沢の大倉尾根のような感じですが、途中山荘が無いので、我慢の連続です。
■溜池山荘〜冷池山荘
いやー、来て良かった。後ろ立山の稜線や剱岳、立山も一望出来最高です。花には少し遅かったのですが、2週間ぶりの山は本当に良いですね。冷池山荘までは、平坦に見えますが、結構アップダウンがあります。1100m登った後なので、脚に来ます。
■鹿島槍ヶ岳
冷池山荘までくると雲が出てきました。しかも午後には雨の予報。ザックをデポして、ピークまでのピストンに。ガスガスで風景は無かったし、急いでたので花を撮る時間も無かったのですが、晴れていたら本当に綺麗な山だろうと思います。最初は、布引山を鹿島槍ヶ岳と勘違い。鹿島槍ヶ岳は更にその先でした。槍ヶ岳の様にとんがっているのかなと思ったのですが、そうでもなく平坦な登りでした。山頂は360度の絶景のはずですが、ガスで何も見えず( ; ; )早々に退散します。冷池山荘手前20分前から雨が降り始めたけど、まあ、ピストンして正解だったかな。
■雷雨と山荘泊まり
14時になると雷雨となり、歩くには少し危険。少し早いけど山荘泊まりに予定変更です。冷池山荘では、夕飯朝食も準備してくれて雨に濡れずに済みました。10年前に建てられた山荘なので快適です。翌日ですが、予報通り雨( ; ; )しかも台風が来ているので午後は更に悪くなる予報。午前中の曇りの間の下山です。少し風に吹かれたけど、無事下山出来ました。
■最後に
述べ22km!久しぶりの登山でしたが、膝の痛みも無く山を楽しみました。山荘泊まりも快適で色々な山の顔を垣間見た山行で満足です。
遅い夏だけど、これから山を楽しみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する