また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 155791
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

JWV 晩秋の三頭山から奥多摩湖へ

2008年11月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
aaib1360 その他8人
GPS
05:20
距離
9.4km
登り
663m
下り
1,122m

コースタイム

武蔵五日市駅8:27=9:30都民の森9:45‐10:10三頭の大滝10:15‐
11:15ムツカリ峠‐11:30三頭山(昼食)12:10‐13:00ツネ坂峠13
:05ー13:20ヌカザス山‐14:05イヨ山‐15:05浮き橋15:10‐15:
15峰谷橋16:05=16:30奥多摩駅(解散)
天候 快晴・無風・気温低く寒い
過去天気図(気象庁) 2008年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
JR五日市線武蔵五日市駅改札口 8時20分
コース状況/
危険箇所等
都民の森‐三頭山
道はよく整備され心配ありません。

三頭山‐奥多摩湖
急な下り坂ですので、気を付けて下さい。
落ち葉が滑ります。

峰谷バス停付近は何もありません。
バスの時間を良く調べておいてください。

登山ポストは、武蔵五日市駅にあります。
三頭の大滝へ行く途中から
戸倉三山方面を眺める。
何時か歩こうと思っている山々だぁ…
2008年11月22日 09:57撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 9:57
三頭の大滝へ行く途中から
戸倉三山方面を眺める。
何時か歩こうと思っている山々だぁ…
三頭の大滝です。
水量が少ないですね…
2011年12月13日 10:13撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
12/13 10:13
三頭の大滝です。
水量が少ないですね…
山頂からの富士山ですが…
右下がりですね…
癖ですので治します。
2008年11月22日 11:28撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 11:28
山頂からの富士山ですが…
右下がりですね…
癖ですので治します。
遠景ですが、良く晴れていますね…
2008年11月22日 11:28撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 11:28
遠景ですが、良く晴れていますね…
今日のメンバーです。
みな山歩きのベテランです。
2008年11月22日 12:04撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 12:04
今日のメンバーです。
みな山歩きのベテランです。
雲取山方面です。
2008年11月22日 12:06撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 12:06
雲取山方面です。
2008年11月22日 12:06撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 12:06
奥多摩湖が眼下に見えて来ました。
オツネの泣き坂は聞きしに勝る
急坂ですよ…
2008年11月22日 12:10撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 12:10
奥多摩湖が眼下に見えて来ました。
オツネの泣き坂は聞きしに勝る
急坂ですよ…
悪戦苦闘をしております。
ここを登るのは辛いでしょうね。
2人、登りの人に会いました。
2008年11月22日 12:57撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 12:57
悪戦苦闘をしております。
ここを登るのは辛いでしょうね。
2人、登りの人に会いました。
ここまで下りてくると
紅黄葉が綺麗です。
2008年11月22日 14:31撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 14:31
ここまで下りてくると
紅黄葉が綺麗です。
まもなく奥多摩湖です。
2008年11月22日 14:55撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 14:55
まもなく奥多摩湖です。
対岸が見えますね…
麦山の浮橋です。
2008年11月22日 14:56撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 14:56
対岸が見えますね…
麦山の浮橋です。
山梨方面です。
2008年11月22日 14:57撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 14:57
山梨方面です。
2008年11月22日 14:57撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 14:57
歩き疲れましたか?
寒そうですね…
2008年11月22日 14:58撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 14:58
歩き疲れましたか?
寒そうですね…
御前山方面ですね…
2008年11月22日 14:58撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 14:58
御前山方面ですね…
2008年11月22日 15:01撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 15:01
2008年11月22日 15:05撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 15:05
峰谷橋を渡っています。
橋の先にバス停があります。
休憩所がありトイレもあります。
2008年11月22日 15:09撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 15:09
峰谷橋を渡っています。
橋の先にバス停があります。
休憩所がありトイレもあります。
橋付近の紅葉です。
2008年11月22日 15:50撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 15:50
橋付近の紅葉です。
2008年11月22日 15:50撮影 by  C2Z,D520Z,C220Z , OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
11/22 15:50
撮影機器:

感想

集合時間になってもM夫妻が現れず、自宅に連絡を入れると忘れていたとのことで、やむを得ず参加者9名でバスに乗る。土曜日で登山者も多いのでバスは増車され全員座ることが出来た。本来は数馬でバスを乗りかえるがこのバスは都民の森まで直通とのこと、ラッキーである。都民の森の広場には多くの人々がいる。準備をしていよいよ出発とする。森林館までの舗装された急坂を登るが、なかなかきつい。直ぐに森林館の手前を左折しチップを引き詰めた平らな道を三頭ノ大滝に向かう。途中、展望が開けた所から戸倉三山(臼杵山・市道山・刈寄山)や武蔵五日市の町並みが望まれる。しばらくして三頭ノ大滝に着く。滝見物だが水量が少なく、やはり夏で無いと無理である。今日は、三頭沢沿いのブナの道を登る。かすかに期待したブナの黄葉は葉が全て落葉し淋しげである。やはりブナの黄葉は11月初旬と思われる。昨夜から冷え込んだせいか、シモバシラの花が不気味にある。
上に行けば行くほど日陰にある。緩い登りが過ぎるとムツカリ峠に着く。右に折れて木枠の歩きにくい階段をしばらく登ると、突然山頂に着く。ここが三頭山・西峰1524.5mで素晴らしい展望に出会えた。南面に道志の山々を前衛に富士山が聳え北面には奥多摩湖を隔てて石尾根が垣間見える。遠く雲取山も望まれる。山頂は多くの登山者で賑わって居る。早いが風の当らない、日当たりの良い所で富士山を眺めながら昼食とする。昼食後、記念撮影をし下山開始。中央峰・東峰への道を下り御堂峠を左折する。この道は、都民の森が出来る前は登り下りに多くの人が利用したが、今は寂しい限りである。しばらく尾根の右手を巻き巨岩の間を抜け鶴峠分岐を右に下る。入小沢ノ峰からはオツネの泣坂である。落ち葉がくるぶしまであり、落ち葉の下がどうなっているのかわからない。聞きしに勝る急坂だ。転べばまっ逆さま。ロープが張られているが、ここは慎重に降る。やっとツネ坂峠の鞍部に降り立つ。それにしても凄い急坂だ。一服入れてアップダウンを何度か繰り返してヌカザス山(1175m)を通過する。イヨ山まではまだまだ急坂が続く。しばらくすると眼下に峰谷橋や奥多摩湖の浮き橋(ドラム缶橋)が見えてくる。ジグザグ道を降って行くと奥多摩周遊道路に出る。浮き橋に降りる道がわからない。かすかな踏み跡を探しガードレールを越え浮き橋にやっと出る。奥多摩湖畔は今が紅葉の真っ盛り。紅葉見物の観光客がおおぜい浮き橋を渡っている。浮き橋からカタクリで有名な御前山が右手に聳えている。渡り終えバス停に行くとバスは出たばかりである。約1時間待ち。店を探しながら峰谷橋を渡るが何も無い。バス停そばの休憩所で各人が持参した飲料、食べ物、を広げる。当然アルコールもあった。これは非常時の飲料とのこと。今は非常時と言いつつ皆でいただく。やっと身体も温まったころでバスが来る。バスに乗り全員着席。奥多摩駅で飲料を調達し車中解散とする。楽しい一日であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
三頭山(石山の路から檜原都民の森を周回)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
檜原都民の森から三頭山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら