ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1558586
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

四阿山・根子岳 反時計回り周回

2018年08月15日(水) [日帰り]
 - 拍手
てっぱん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:20
距離
11.3km
登り
1,004m
下り
986m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
2:00
合計
9:17
6:01
6:03
89
7:32
7:35
50
8:25
8:25
34
8:59
9:02
22
9:24
9:24
23
9:47
10:50
18
11:08
11:10
51
12:01
12:01
54
12:55
13:40
72
14:52
14:52
16
15:08
15:10
1
15:11
ゴール地点
天候 晴れのち曇りのち小雨
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
菅平牧場駐車場 登山口すぐ下から階段状に5個所あり(無料)。
入山料200円/1名 料金所は登山口から約1Km下った道路沿いにある。早朝の場合は係員不在のため帰りに支払い。
コース状況/
危険箇所等
【四阿山】
・牧場口〜山頂:中四阿から根子岳分岐の間が少し急ですが全般的に斜度は緩め。笹が茂って道が覆われています。登山口から泥濘みあり。
・四阿山〜根子岳:四阿山から鞍部まではシラビソの森。笹で覆われ、泥濘んでいて滑りやすい急斜面なので慎重に。根子岳の斜面は開放的な笹原の道で歩きやすい。
【根子岳】
・山頂〜駐車場:緩やかで開放的な斜面の道。上部は石がガラガラしているので注意。
その他周辺情報 【日帰り温泉入浴・長野県側】
・菅平プリンスホテル http://www.s-prince.co.jp/all/index_01.html
・菅平高原温泉ホテル http://www.kogen-onsen.com/about.html
・ふれあいさなだ館(真田温泉健康ランド)http://www.sanadanosato.or.jp/onsen.html

【その他】
・山家神社 http://www.yamaga.or.jp/
・真田歴史館 http://www.city.ueda.nagano.jp/kankojoho/shisetsu/museum/012.html
・上田城跡公園 http://www.ueda-cb.gr.jp/uedajo/
ラグビー・サッカー合宿の聖地、菅平高原。
2018年08月15日 05:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 5:24
ラグビー・サッカー合宿の聖地、菅平高原。
牧場の駐車場は階段状に複数あって、一番上に駐車。
2018年08月15日 05:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/15 5:55
牧場の駐車場は階段状に複数あって、一番上に駐車。
駐車場からすでに槍穂高・後立山連峰が一望。
2018年08月15日 05:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/15 5:54
駐車場からすでに槍穂高・後立山連峰が一望。
駐車場の反対側に牧場の売店。
2018年08月15日 05:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/15 5:54
駐車場の反対側に牧場の売店。
駐車場のすぐ上が登山口。根子岳はそのまま上へ、四阿山へは舗装路を南へ下る。
2018年08月15日 05:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/15 5:55
駐車場のすぐ上が登山口。根子岳はそのまま上へ、四阿山へは舗装路を南へ下る。
登山口に水洗トイレ。
2018年08月15日 05:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/15 5:55
登山口に水洗トイレ。
厩舎へ続く道を下る。遠くに蓼科山、手前に湯ノ丸山。
2018年08月15日 05:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/15 5:57
厩舎へ続く道を下る。遠くに蓼科山、手前に湯ノ丸山。
ジッとこっちを見てますね。
2018年08月15日 06:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
8/15 6:03
ジッとこっちを見てますね。
ここから四阿山を目指します。
2018年08月15日 06:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 6:04
ここから四阿山を目指します。
もうキキョウが咲いてる。
2018年08月15日 06:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/15 6:07
もうキキョウが咲いてる。
雨上がりなのか?朝露のせいなのか?かき分ける笹でビショ濡れに。
2018年08月15日 06:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 6:08
雨上がりなのか?朝露のせいなのか?かき分ける笹でビショ濡れに。
ママコナ
2018年08月15日 06:17撮影 by  CX6 , RICOH
4
8/15 6:17
ママコナ
大明神沢の木橋を渡る。
2018年08月15日 06:23撮影 by  CX6 , RICOH
7
8/15 6:23
大明神沢の木橋を渡る。
ツリフネソウ
2018年08月15日 06:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 6:28
ツリフネソウ
林道に出て右へ。
2018年08月15日 06:30撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/15 6:30
林道に出て右へ。
気持ちの良い自然林の道。
2018年08月15日 06:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/15 6:34
気持ちの良い自然林の道。
ここから左へ入り、東に向かって尾根道を登ります。
2018年08月15日 06:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/15 6:37
ここから左へ入り、東に向かって尾根道を登ります。
駐車場でお見かけした健脚ご夫婦に先を譲る。
2018年08月15日 06:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 6:55
駐車場でお見かけした健脚ご夫婦に先を譲る。
白樺と笹のコントラストが美しい!
2018年08月15日 06:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/15 6:59
白樺と笹のコントラストが美しい!
登山道脇は笹が繁ってます。
2018年08月15日 07:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/15 7:07
登山道脇は笹が繁ってます。
振り向くと槍・穂高連峰。
2018年08月15日 07:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
8/15 7:18
振り向くと槍・穂高連峰。
南寄りには浅間山。
2018年08月15日 07:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/15 7:37
南寄りには浅間山。
緩やかな尾根道が中四阿まで続きます。
2018年08月15日 07:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/15 7:46
緩やかな尾根道が中四阿まで続きます。
ヤナギラン
2018年08月15日 07:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/15 7:47
ヤナギラン
真下は菅平高原、遠く北アルプスの山々。
2018年08月15日 08:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/15 8:09
真下は菅平高原、遠く北アルプスの山々。
(ミネ)ウスユキソウ
2018年08月15日 08:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/15 8:10
(ミネ)ウスユキソウ
登山道の下から上までマツムシソウがたくさん咲いていました。
2018年08月15日 08:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/15 8:15
登山道の下から上までマツムシソウがたくさん咲いていました。
北アルプスを背に。
2018年08月15日 08:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
8/15 8:21
北アルプスを背に。
イブキジャコウソウ
2018年08月15日 08:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/15 8:26
イブキジャコウソウ
中四阿到着。岩は登ってはダメみたい、残念…
2018年08月15日 08:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/15 8:27
中四阿到着。岩は登ってはダメみたい、残念…
トリカブトの仲間。
2018年08月15日 08:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 8:31
トリカブトの仲間。
後で歩く根子岳。
四阿火山は根子岳〜四阿山〜浦倉山まで馬蹄形カルデラになっていて、開いた北側に米子瀑布を落としているそうです。
2018年08月15日 08:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/15 8:37
後で歩く根子岳。
四阿火山は根子岳〜四阿山〜浦倉山まで馬蹄形カルデラになっていて、開いた北側に米子瀑布を落としているそうです。
キオンの花。
2018年08月15日 08:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/15 8:43
キオンの花。
振り向くとガスがせまっていました。程なく飲み込まれてしまう。後ろの尾根を登ってきた。
2018年08月15日 09:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/15 9:00
振り向くとガスがせまっていました。程なく飲み込まれてしまう。後ろの尾根を登ってきた。
ナナカマドの実。
2018年08月15日 09:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 9:32
ナナカマドの実。
山頂手前の木製階段、踏み板が前のめりで歩きにくい。
2018年08月15日 09:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/15 9:35
山頂手前の木製階段、踏み板が前のめりで歩きにくい。
火山らしい石ころ。
2018年08月15日 09:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/15 9:36
火山らしい石ころ。
細長い山頂には2つの奥宮がありました。
西側に群馬を向いた「上州宮」と、
2018年08月15日 09:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/15 9:48
細長い山頂には2つの奥宮がありました。
西側に群馬を向いた「上州宮」と、
東側に長野を向いた「信州宮」。ここが2354m独標の山頂です。
今年開山1300年を迎え祠(社)が新築されたそうです。里宮は真田の山家神社で、ここを参拝したお印が頂ける様です。
2018年08月15日 09:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
8/15 9:52
東側に長野を向いた「信州宮」。ここが2354m独標の山頂です。
今年開山1300年を迎え祠(社)が新築されたそうです。里宮は真田の山家神社で、ここを参拝したお印が頂ける様です。
さらに東へ下ったピークに三角点を確認しに行きます。写真は山頂を振り返ったところ。
2018年08月15日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/15 9:59
さらに東へ下ったピークに三角点を確認しに行きます。写真は山頂を振り返ったところ。
二等三角点「吾妻山:2333.20m」
群馬側では古来"吾妻山"と呼ぶそうです。
2018年08月15日 10:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/15 10:01
二等三角点「吾妻山:2333.20m」
群馬側では古来"吾妻山"と呼ぶそうです。
気温は20℃をわずかに上回ったくらい、とても涼しいです。
2018年08月15日 10:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/15 10:06
気温は20℃をわずかに上回ったくらい、とても涼しいです。
賑やかな山頂に戻って、しばらくガスの切れ間を待つ。
2018年08月15日 10:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/15 10:31
賑やかな山頂に戻って、しばらくガスの切れ間を待つ。
根子岳と北アルプス、麓は長野市街地。標高差は150m弱ですが、根子岳が随分下に見えます。
2018年08月15日 10:39撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
8/15 10:39
根子岳と北アルプス、麓は長野市街地。標高差は150m弱ですが、根子岳が随分下に見えます。
火打・妙高には雲が掛かってました。
2018年08月15日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/15 10:40
火打・妙高には雲が掛かってました。
一瞬ガスが抜けた隙に撮った群馬県側。浅間隠山や榛名山、遠くに妙義の山々。肝心の浅間山は雲が切れず。
2018年08月15日 10:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/15 10:40
一瞬ガスが抜けた隙に撮った群馬県側。浅間隠山や榛名山、遠くに妙義の山々。肝心の浅間山は雲が切れず。
麓に見えるのは鹿沢アースダムの田代湖。
2018年08月15日 10:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/15 10:45
麓に見えるのは鹿沢アースダムの田代湖。
北は万座、草津白根、志賀高原の山々。
2018年08月15日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/15 10:42
北は万座、草津白根、志賀高原の山々。
しばらく粘って写真も撮れたので根子岳へ向かいます。
2018年08月15日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 10:56
しばらく粘って写真も撮れたので根子岳へ向かいます。
分岐まで戻って、ここから根子岳方面へ。
2018年08月15日 11:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/15 11:09
分岐まで戻って、ここから根子岳方面へ。
根子岳へ続く下りは急な上に濡れていて滑りやすく、慎重に歩きました。
2018年08月15日 11:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/15 11:14
根子岳へ続く下りは急な上に濡れていて滑りやすく、慎重に歩きました。
長い下りでしたが、斜度も緩んでホッと一息。
2018年08月15日 11:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/15 11:52
長い下りでしたが、斜度も緩んでホッと一息。
タデの実
2018年08月15日 12:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/15 12:00
タデの実
シラビソの森を抜けると、一気に視界が開けます!
2018年08月15日 12:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
11
8/15 12:00
シラビソの森を抜けると、一気に視界が開けます!
[d]何の花かな?[/d]
ハナイカリだそうです。growmonoさん、ご教示ありがとうございました!
2018年08月15日 12:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/15 12:09
[d]何の花かな?[/d]
ハナイカリだそうです。growmonoさん、ご教示ありがとうございました!
根子岳の登りは開放的で爽快な尾根歩き。
2018年08月15日 12:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/15 12:16
根子岳の登りは開放的で爽快な尾根歩き。
マツムシソウ、午前中歩いてきた尾根をバックに。
2018年08月15日 12:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/15 12:19
マツムシソウ、午前中歩いてきた尾根をバックに。
岩の上から四阿山。
2018年08月15日 12:40撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/15 12:40
岩の上から四阿山。
根子岳山頂はもうすぐ!
2018年08月15日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 12:41
根子岳山頂はもうすぐ!
オオカメノキ
2018年08月15日 12:46撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/15 12:46
オオカメノキ
ダイモンジソウ
2018年08月15日 12:47撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/15 12:47
ダイモンジソウ
斜面が崩れて荒々しい地点を通過。
2018年08月15日 12:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/15 12:50
斜面が崩れて荒々しい地点を通過。
湯ノ丸山、烏帽子岳をバックにマツムシソウ。
2018年08月15日 12:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/15 12:52
湯ノ丸山、烏帽子岳をバックにマツムシソウ。
岩場を抜けると祠が見えてきました。
2018年08月15日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/15 12:54
岩場を抜けると祠が見えてきました。
ハチが群がるシシウド。
2018年08月15日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 12:54
ハチが群がるシシウド。
「花の百名山」根子岳の花はウメバチソウです。
2018年08月15日 12:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/15 12:54
「花の百名山」根子岳の花はウメバチソウです。
山頂の祠。
2018年08月15日 12:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/15 12:56
山頂の祠。
根子岳の名は、”四阿山と並ぶと猫の耳のように見えるので「猫岳」と呼ばれたことに由来している”との事です。
山座盤を傷つけてまで落書きするとは…
2018年08月15日 13:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 13:35
根子岳の名は、”四阿山と並ぶと猫の耳のように見えるので「猫岳」と呼ばれたことに由来している”との事です。
山座盤を傷つけてまで落書きするとは…
[d]ナツアカネか?アキアカネか?[/d]
アキアカネがたくさん避暑に訪れていました。
2018年08月15日 13:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/15 13:41
[d]ナツアカネか?アキアカネか?[/d]
アキアカネがたくさん避暑に訪れていました。
菅平高原を眼下に素晴らしい眺めです。
2018年08月15日 13:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
9
8/15 13:32
菅平高原を眼下に素晴らしい眺めです。
ランチ後下山開始。
2018年08月15日 13:45撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/15 13:45
ランチ後下山開始。
駐車場が見えます。
2018年08月15日 13:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 13:53
駐車場が見えます。
犀川と長野市街地。
2018年08月15日 13:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
7
8/15 13:56
犀川と長野市街地。
クジャクチョウ。中部地方では標高の高い場所でしか見られない。翅の裏側は真っ黒で閉じているととても地味です。
2018年08月15日 14:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
10
8/15 14:00
クジャクチョウ。中部地方では標高の高い場所でしか見られない。翅の裏側は真っ黒で閉じているととても地味です。
マルバダケブキ
2018年08月15日 14:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/15 14:03
マルバダケブキ
ハクサンフウロにしては花弁の先が裂けてるな…
2018年08月15日 14:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 14:06
ハクサンフウロにしては花弁の先が裂けてるな…
ツリガネニンジン
2018年08月15日 14:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/15 14:15
ツリガネニンジン
ヤナギランとキアゲハ
2018年08月15日 14:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/15 14:16
ヤナギランとキアゲハ
雨雲が近づいてる、急げ〜
2018年08月15日 14:35撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 14:35
雨雲が近づいてる、急げ〜
ヨツバヒヨドリ
2018年08月15日 14:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
6
8/15 14:49
ヨツバヒヨドリ
根子岳の四阿、雨が降りそうなのでスルー。
2018年08月15日 14:54撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/15 14:54
根子岳の四阿、雨が降りそうなのでスルー。
いよいよ雨が駐車場まで迫ってきた〜
2018年08月15日 14:55撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/15 14:55
いよいよ雨が駐車場まで迫ってきた〜
結局間に合わず傘を差して”ピチピチ チャプチャプ ランランラン”^^;
2018年08月15日 15:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/15 15:01
結局間に合わず傘を差して”ピチピチ チャプチャプ ランランラン”^^;
ムカゴができないのがコオニユリだそうです。
2018年08月15日 15:07撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
8
8/15 15:07
ムカゴができないのがコオニユリだそうです。
登山口に着いた頃には雨も止んでヤレヤレ。
2018年08月15日 15:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/15 15:10
登山口に着いた頃には雨も止んでヤレヤレ。
この一直線の坂道がデコボコして走りにくいんですよ。
2018年08月15日 15:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 15:22
この一直線の坂道がデコボコして走りにくいんですよ。
売店でソフトクリーム。お味はねえ… 山バッジも置いてありました。
2018年08月15日 15:24撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/15 15:24
売店でソフトクリーム。お味はねえ… 山バッジも置いてありました。
何とかアザミ。
2018年08月15日 15:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/15 15:27
何とかアザミ。
ふれあいさなだ館でお風呂。
2018年08月15日 16:24撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
8/15 16:24
ふれあいさなだ館でお風呂。
真田カラーの赤い甲冑と六文銭のぼり。redsさんに似合いそうだな^^
上田城主は真田氏が2代40年、次が仙石氏で3代85年、そして最後が松平氏で7代166年だったってご存じでした?
2018年08月15日 16:25撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
2
8/15 16:25
真田カラーの赤い甲冑と六文銭のぼり。redsさんに似合いそうだな^^
上田城主は真田氏が2代40年、次が仙石氏で3代85年、そして最後が松平氏で7代166年だったってご存じでした?
晩ごはんは高級焼肉。ぶ厚いタンや信州プレミアム牛^^
2018年08月15日 17:58撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
6
8/15 17:58
晩ごはんは高級焼肉。ぶ厚いタンや信州プレミアム牛^^
翌朝です、千曲川が見たくて河原へ来ました。
2018年08月16日 08:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5
8/16 8:01
翌朝です、千曲川が見たくて河原へ来ました。
その後開場を待って上田城跡公園へ。大河ドラマフィーバーも去った事だし、静かかな?と思ったら、そうでもなかった…
2018年08月16日 08:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/16 8:28
その後開場を待って上田城跡公園へ。大河ドラマフィーバーも去った事だし、静かかな?と思ったら、そうでもなかった…
東虎口櫓門とでっかい真田石。
2018年08月16日 08:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4
8/16 8:42
東虎口櫓門とでっかい真田石。
鉄砲狭間に置かれた六文銭ならぬ五円玉6枚。
2018年08月16日 08:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/16 8:57
鉄砲狭間に置かれた六文銭ならぬ五円玉6枚。
真田神社の絵馬。不落城の異名に因んで合格祈願が多いです。
2018年08月16日 09:31撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/16 9:31
真田神社の絵馬。不落城の異名に因んで合格祈願が多いです。
城跡から市街地、上田駅は一番左のあたり。駐車場は満車。
真田氏の時代は城の手前まで千曲川の分流があって、天然の堀だったそうです。
2018年08月16日 09:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/16 9:33
城跡から市街地、上田駅は一番左のあたり。駐車場は満車。
真田氏の時代は城の手前まで千曲川の分流があって、天然の堀だったそうです。
上田を後にします。四阿山はこの日も雲の中。
2018年08月16日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/16 11:00
上田を後にします。四阿山はこの日も雲の中。
途中昼食に立ち寄った道の駅「マルメロの駅ながと」。駐車場が広く温泉もあって車中泊族に人気です。
2018年08月16日 12:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
8/16 12:50
途中昼食に立ち寄った道の駅「マルメロの駅ながと」。駐車場が広く温泉もあって車中泊族に人気です。
ダイハツのオート三輪。ナンバーも付いていたけど、動かしてない様子。
2018年08月16日 12:15撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
5
8/16 12:15
ダイハツのオート三輪。ナンバーも付いていたけど、動かしてない様子。
さらに車で移動して諏訪湖の畔にある温泉「ロマネット(ローマの熱湯の略)」で入浴。円形ローマ風呂は雰囲気よし!まさにテルマエロマエ。
2018年08月16日 13:37撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
3
8/16 13:37
さらに車で移動して諏訪湖の畔にある温泉「ロマネット(ローマの熱湯の略)」で入浴。円形ローマ風呂は雰囲気よし!まさにテルマエロマエ。
入館時には無かった雪だるまが玄関にあった!
2018年08月16日 14:14撮影 by  WAS-LX2J, HUAWEI
4
8/16 14:14
入館時には無かった雪だるまが玄関にあった!
お土産各種。真ん中はニジマスの唐揚げ。http://town.nagawa.nagano.jp/docs/2017052600148/
じゃがりこは関東版(静岡では売ってるらしい)
2018年08月16日 19:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
3
8/16 19:52
お土産各種。真ん中はニジマスの唐揚げ。http://town.nagawa.nagano.jp/docs/2017052600148/
じゃがりこは関東版(静岡では売ってるらしい)
sireotokoさんのレコに刺激され、帰りに伊那の酒屋さんで買ってきました^^
2018年08月16日 20:14撮影 by  Canon EOS Kiss X2, Canon
5
8/16 20:14
sireotokoさんのレコに刺激され、帰りに伊那の酒屋さんで買ってきました^^

感想

ご訪問ありがとうございます。

 今年5月、遠征帰りに寄るつもりだった四阿山ですが、天候不良で中止になった為今回歩いてきました。1泊なのでゆっくりノンビリ歩きました。

 この山は言わずと知れた深田久弥氏の日本百名山のひとつ。著書には四阿山と根子岳がなかったら菅平の値打ちはなくなると書いてあり、この地域ではとても存在感のある山です。

 上州・嬬恋村には日本武尊が「碓日坂(四阿山の南にある鳥居峠)」で ”吾妻はや” と嘆かれたので「吾妻山:あづまやま」と名付けられたとする説があるそうですが、信州では古くから「四阿山」呼ばれていたそうです。麓の村によって呼び名が違うのは良くある事ですね。
 頂上にはそれぞれ方向を違えた2つの奥宮があり、上州、信州両国から崇められていた山であることが良く解ります。上田を治めていた真田昌幸は、きっと四阿山を毎日眺めて自身を鼓舞していたに違いありません。

 著者が登った頃は根子岳は歩かれても、四阿山は誰も見向きもしない山だったそうです。でも、”根子岳なんて四阿山の附録みたいなものである。私たちは附録では我慢出来ない”と書く程、一段高い四阿山が百名山に相応しいと感じたのでしょう。

 小四阿までの尾根道は、シラカバやダケカンバの林床に一面笹が茂って素晴らしい雰囲気です。小四阿から上まで登ると視界が一気に開け、大展望を背に登る事が出来ました。 
 残念ながら四阿山頂上に着いた頃には、ガスが次々と湧き上がって展望はほとんどありませんでしたが、時折視界が開けた先には信州・上州の名山を見渡せ、なるほど素晴らしい山頂でした。根子岳からは四阿山が壁になって群馬県側が見えませんので、展望の点ではやはり四阿山がワンランク上でしょうか?

 花の百名山、根子岳で特に気に入ったのは東側の笹原斜面に付けられた登山道です。開放感抜群の尾根道の雰囲気は素晴らしかったです。もちろん、広い山頂からの眺めも100点満点でした。田中澄江氏が紹介したウメバチソウはすでに咲いていて、秋の訪れを感じた一日でした。

 どちらの山も高山植物豊富でハイカーを飽きさせません。何度歩いても楽しめる山だと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:779人

コメント


 初めまして、teppan2013さん。
 新着レコを流し見ていましたら目に留まりました。地元群馬の者です。
私が6月に訪れた際には、古い朱色の祠は撤去され何もありませんでした。
こうして新しい祠を見ると感慨深いですね。

 厳冬期は四阿山山頂から、360度のパノラマが見られます。
アルプスの白屏風の絶景や、遠く日本海や佐渡島も見られます。
根子岳の東屋に写真が掲示してあります。
 
 写真55はハナイカリですね。
また群馬にお越しください。素晴らしい自然がお待ちしております。
2018/8/18 10:47
Re: 祠
初めましてgrowmonoさん、コメントありがとうございます。

 厳冬期の四阿山からの眺め、日本海や佐渡も見えるんですね!素晴らしいのが間違いないのは容易に想像出来ます。場所的にも技術的にも厳冬期は私には難しいですが、できればその時期に立ってみたいと思いました。

 群馬には素晴らしい山がより取り見取りで羨ましい限りです。遠くて普段はなかなか歩けませんが、少しずつでも体験していきたいと思います。

 祠は銅葺きの屋根にまだ新しい色が残っていて、つい最近建て替えられたばかりだったのですね、そんな年に登頂できて良い記念になりました。

 ハナイカリ、教えて頂きありがとうございました。早速書き加えておきますねm(_ _)m
2018/8/18 11:17
そうでしたか
teppanさん、こんにちはです。
こんな天気のいい日に自宅謹慎をしております

私の赤城山レコにコメントで
<8/15 真西約70km、県境>とヒントをもらい
たぶん、かんぺいでネコとあずまやかな?と思っていました。
(菅平で根子岳と四阿山かな?)
やはりでした
赤城山計画時には選択肢にあった山で、出かけていればと
言うところでしたね。残念!

下山時に少しパラパラのようですが、天気も視界もまずまずでしたね
菅平牧場の駐車場で必ず思う事ですが、北アルプスの絶景を見ると
「山に登らなくていいのじゃない!この風景で満腹!」
また真田の甲冑 six いいですね 気を留めていただき感謝です。
一瞬イメージしてみました・・・
あんな恰好で登山道に出現したら”ドン引き”間違いなし
無理無理

そうそう、来週は家族で信州旅行です。
上田城址も訪れる予定で、この山行レコで参考になりました <(_ _)>
2018/8/18 12:11
Re: そうでしたか
こんにちはredsさん
 四阿山も選択肢のひとつだったのですか?もしそうだったらお会いできたかもですね。
でも、広い山中で申し合わせ無しで会える確率は限りなく低いし、もしすれ違っていたとしても、たぶん気が付かないでしょう。赤揃えの甲冑姿ならすぐ分かるでしょうが

 昨日今日はゆっくり休みたくて、選択肢は15日しかありませんでした。
へっちゃらな方も大勢いらっしゃるでしょうが、自分はさすがに片道250Kmを日帰りで往復して山を歩く元気はありませんので、1泊して翌日ゆっくり帰ることにしました。

 ネットで調べたら、上田市真田にモツ煮込みを食べさせる「駅前食堂」という所があって、湯上がりにそこで一杯やろうと思っていたのですが、残念ながらお盆休み中でペケ。近くで開いていた食堂へ定食を食べようと入ったら、地産高級焼肉がメニューにあり、予算オーバーでしたが思わずオーダーしちゃいました。

 上田城はAM8:30開場で、南側に24時間出入り可能な無料P80台がありますが、この日は早めに満車になった様です。北に観光Pがあり、1時間あたり100円(1日最大1000円)です。門を潜ってすぐにある真田神社、御朱印は順番待ちの大盛況でした。(私は頂きませんでしたが)
2018/8/18 14:50
遠征、お疲れ様でした。
こんにちは。
相変わらず、コロコロ変わる天気の中
お疲れ様でした。
ちょっとの傘さしはされたみたいですが、
眺望もお花も楽しまれたみたいで
良かったですね。\(^o^)/
ルートも違いますが、2月にガスの中登った四阿山とは
まるっきり違ったお山で、山頂に祠が二つあるのも
分かりませんでした。(⌒-⌒; )
(持って上がった小石は、新しい祠に使ってもらえたかな?)

根子岳と合わせて夏山で登ってみたくなりました。
(真田のお城も寄らなくちゃ‼)
2018/8/18 13:16
Re: 遠征、お疲れ様でした。
こんにちはkeiさん!
 このあいだまで、”どうなってんだ?このピーカン酷暑は!”
と言っていたばかりなのに、何ですか?この盆休みウイークのお天気…
安定せず昨年のお盆と同じでしたね。(昨日は良かったですが)

 一番マシな日を選んで行きましたので、まあまあのコンディションで良かったです。雪の四阿山は素晴らしそうですね、夏は夏でまた良い山だと思います。
 祠は新しくなっていました。小石は外から見る限り、どこに使われたのかサッパリ分かりませんでした。名前を書いてあったら分かったかもです。

 keiさんが南アから帰る日は局地的豪雨で怖かったとの事(その時豊田はカミナリ恐怖でした)ですが、16日の帰りも土砂降りになったり止んだりで、車の運転は疲れました。
 伊那の酒屋に寄るため高速を使わず走りましたが、結局そこからずっと下道で帰って来てしまいました。
2018/8/18 15:04
花の山
teppanさん、こんにちは。

この二つの山はセットで登ってこそだと思っています。
ずっと昔にネコだけ登って下山してしまったのを残念に思い、何年か前の夏に家族でteppanさんとは逆回りで歩いてきました
多くの花に癒され、楽しく歩いたのを思い出しました。
特に両峰にはさまれた“大スキマ”がイイ感じです
菅平は夏も秋も冬も、何度も訪れていますが、高原の雰囲気が気に入っています

それにしても、この日は菅平では青空や遠くの景色を眺めることができたのですね。
雨の降り出しも遅く、私たちが歩いていた同じ日とは思えませんでした!
さすがに、良い場所に登られましたね
2018/8/18 17:55
Re: 花の山
こんにちはtotokさん

 百名山は人が多いので歩くのは敬遠する方なんですが、やはり良い山ですね。
菅平は、昔スキー場に訪れて以来久しぶりでした。もうほとんど記憶が無かったので、新鮮な感じでした。

 この2つは笹山だったんですね、笹とは言っても鈴鹿辺りのとは違い、葉っぱが広く綺麗な明るい緑色をしていて、白樺とのコントラストが素敵でした。鞍部は”大スキマ”と言うんですね、この周回のハイライトと言えるでしょうか?とても爽快な尾根道でした。

 積雪の多い山なのでしょう、花も駐車場辺りからすでに咲いていて、山頂までの道中も何かしらずっと咲いていて飽きませんでした。

 同日totokさん達が歩かれた南アとは随分お天気が違った様ですね、より北にある山だったからでしょう。
2018/8/19 10:29
ゲスト

teppanさん:まいど(^^♪
昼から 襲われましたか!?
こっちもパラパラ来たので、慌てて車に飛び乗り、何とか回避しました。

晩御飯の焼肉…羨ましい
2018/8/18 20:28
Re: 雨
こんにちはkarlさん
 もう1時間早くスタートできれば、山頂で絶景を楽しんで雨にも当たらずに済んだのですが、愛知県からですからキツイ・・・ まあ、雨は大したことなかったので助かりました。
 
 焼肉、奮発しちゃいました
2018/8/19 10:33
四阿山から
根子岳へ周回しての山行だったやね。
やっぱり百名山だ。好展望!
真夏でも涼しい山はええね。
(大汗かいた屏風山とはえりゃ気温の違い
晴れて好展望だったのに、最後は雨降りになったのは惜しかったですね。
下山したら晴れってこともあるし、これが山行の面白さかも。
惜しかったと言えば、テッパンさんのこと言っておれんがや
寅は根を音をあげて、根子岳はパスしたもんな。情けないね。
(テッパンさんから楽しく心温まるコメント頂戴しております)
遠いところの百名山遠征お疲れ様でした。
2018/8/18 21:03
Re: 四阿山から
こんにちは寅さん、コメントありがとうございます!

 もう1時間早ければバッチリでしたが、遠いので仕方ありませんね。でも、寅さんはもっと遠い!徹夜で走られたんですもんね。”根子岳はどうした?”になっちゃったのも頷けます。

 四阿山はもちろん良かったですが、根子岳もいい山でしたよ。もう2年経ちましたから、寅さんもそろそろリベンジに行かなくてはいけませんね
 その時はまた四阿山〜根子岳周回で!”大スキマ”と呼ばれる鞍部からの笹原道が、それは素晴らしかったので、ぜひ歩いて頂きたいです
2018/8/19 10:53
夏休みを満喫…
されてますね!teppanさん、こんばんは。

さまざまな高山植物や風景を3台のカメラ(スマホで4台!)を駆使して
撮影しながら楽しみながら歩く夫妻が目に浮かびます。

そして、元気に歩く奥様の後ろ姿が見られて、安心しているげんたです。
2018/8/18 21:08
Re: 夏休みを満喫…
こんにちは!げんたさん、コメントありがとうございます。

 カメラはですね、スマホを含めて合計3台です。
1台はカミさんに持たせていて花の接写に使います。スマホは下界の観光用。花や風景は1台で撮っている写真がほとんどです。お土産とお酒を撮ったのは別のカメラで、それは今回お留守番でした。

 カミさんですが、ヒ〜ヒ〜言いながらも、ちゃんと山登って降りてこられました。まだ腕にアザが残っていますが、もう大丈夫です。いろいろご心配をおかけしましたm(_ _)m
4度目以降がありません様、また一緒に確認しに行きましょうね
2018/8/19 11:09
こんな景色だったんだ。
teppan2013さん 今晩は。

私も以前、レンゲツツジと展望を楽しみに根子岳から時計回りで
歩きましたが、どちらもガスに覆われ全く展望のないまま下山しました。
牧場の中を歩く登山道、レンゲツツジと十ヶ原の笹原、
そして火山の名残を感じさせる尾根などが印象に残っただけでした。
天気が良ければこんな景色が見られたんですね。

この二座はセットで周回してこそ魅力を感じられると思います。
またいつか歩いてみたい山です。
2018/8/19 23:19
Re: こんな景色だったんだ。
こんにちはonetotaniさん

 4年前にkomakiさんとコラボされたレコ、拝見させていただきました。
笹原にレンゲツツジがたくさん咲くんですね〜 季節が違うとまた別の印象です。
 気に入った山は時期をずらして歩くと新しい発見があって新鮮です。この山はそんな歩き方にピッタリだと思いました。もう少し近かったら何度も通いたいところです。
 
 各山頂は、位置的にも多くのエリアの山々が見渡せますので、快晴だったらさぞ素晴らしい眺めでしょうね。先に頂いたコメントにもありましたが、空気が澄むと日本海や佐渡も見えるそうですし、富士山も見えるみたいです。私達にはちょっとそこまでという距離じゃありませんが、晴れの日を狙って、ぜひまた訪れてみたいものですね。
2018/8/20 13:02
根子と四阿山でしたか?
こんばんは teppanさん
 なつかしい。私はヤマレコを始める前に登ってます。四阿山ではガスに覆われ展望無。でも花に癒されますね。ほんと花の多い山の印象があります。それとここにはキキョウがあったことを思い出しました。ありがとうございます。
 アフターもいいですね。金紋も買われたようで、これおいしいでしょ。凍結貯蔵の方もどうでしたか?
 
2018/8/20 21:34
Re: 根子と四阿山でしたか?
こんにちはsireotokoさん
 百名山なんですが、私的には名だたる山が集まっている信州では印象度が低い感じでした。でも実際歩いてみると素晴らしい!花もたくさんあって、さすが雪の多い地方ならではだと思いました。
 このあたりだと八ヶ岳やアルプスの誘惑が大きく、どうしても後回しになってしまいがちですが、もっと歩きに行けたらいいですね。

 レコで拝見した凍結酒、帰りの”いたや”さんは最初っから予定に組み込まれていました これは溶け具合がキモですね。早過ぎても遅すぎてもダメなので、1本だけでは習得は難しいです(笑)あまり辛い酒は好みじゃないので、金紋を選んでもらいました。おいしいお酒ですね
2018/8/21 9:10
こちらにしておけば
teppanさん、奥様、5月の完全リベンジとまではいきません
でしたが、本土編のリベンジ、お疲れ様でした。

私も、台風による日程短縮の行き先候補の一つに、四阿山と
浅間山のセット登山も検討していたんですよ。しかし、14日は
あまり天気が良くなさそうでしたので、景色を楽しまずに
山小屋に行くだけという候補から残念ながら外れてしまった
次第で

こちらから、四阿山方面もよーく見えていましたよ。そちらから
だと、「餓鬼岳ってどれだ?」って感じの山ですが、こちらも
展望の良い、いい山でしたよー。
2018/8/21 6:28
Re: こちらにしておけば
こんにちはkameさん
 このお盆休みウィークも昨年同様イマイチなお天気。連休最後はゆっくりしたかったので、天気予報が一番マシな15日に絞って行ってきました。翌日山を歩いても良かったのですが、お天気が悪いし、帰りに伊那の酒屋さんに寄らなくてはいけなかったので、チョイ観光に徹しました

 どうも四阿山はついでに歩かれる事が多い様で、私もそういう印象でした。実際歩きやすく、浅間や妙高などの遠征のついでに寄れる山ではありますが、そんな考えで登ったら失礼だと思える程素敵な山でした。山頂から眺める北アは、一目で分かる「槍」を基準にして同定するわけですが、長大過ぎて穂高以外はどこがどこだか?餓鬼山はもちろん特定不能でした。  そちらからは四阿山は分かったのでしょうか?

 合戦小屋のスイカ美味しそうですね!いつか食べに行きたいです。スイカは夏に食べるには最適な食材だそうですから、山で食べるデザートにはうってつけですね。
2018/8/21 9:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
根子岳~四阿山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら