ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1560091
全員に公開
ハイキング
白山

白山 (加賀禅定道 一里野⇄白山室堂)

2018年08月17日(金) 〜 2018年08月18日(土)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
19:33
距離
32.0km
登り
2,564m
下り
2,548m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:18
休憩
1:23
合計
10:41
距離 16.1km 登り 1,917m 下り 584m
5:11
15
スタート地点
5:26
58
6:24
38
7:02
48
7:50
8:16
5
8:21
44
9:05
22
9:57
10:48
37
11:25
98
13:03
13:04
35
13:39
13
13:52
13:54
31
15:10
15:13
4
15:52
2日目
山行
8:38
休憩
0:25
合計
9:03
距離 15.9km 登り 662m 下り 1,992m
6:43
29
7:37
7:50
3
7:53
7:57
1
7:58
5
8:03
10
8:39
14
8:53
8:54
18
9:12
9:13
75
10:28
10:31
42
11:13
51
12:04
12:06
15
12:21
37
12:58
5
13:03
52
13:55
32
14:27
14:28
67
15:35
11
15:46
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
一里野スキー場ゴンドラ駅奥に駐車。
コース状況/
危険箇所等
百四丈滝まではコース整備されていて快適なトレイルが可能。草刈りありがとうございます。後半も危険な個所はなく、トレイルもはっきりしているので問題ありません。
その他周辺情報 露天風呂・天然温泉  一里野 天領。イオンカード100円引きで550円。
檜倉 樹齢300年。
2018年08月17日 05:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 5:16
檜倉 樹齢300年。
豪雪を克服して立つ、その雄姿に敬意。
2018年08月17日 06:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 6:35
豪雪を克服して立つ、その雄姿に敬意。
東側が何やら騒々しい・・・。
2018年08月17日 06:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 6:43
東側が何やら騒々しい・・・。
名前調べたが判らなかった。
2018年08月17日 06:52撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 6:52
名前調べたが判らなかった。
ここからまだ長い。7月山行では、NHK特番の「この日最後の急坂をのぼりきると・・」のナレーションに3回ほど騙された。
2018年08月17日 07:23撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 7:23
ここからまだ長い。7月山行では、NHK特番の「この日最後の急坂をのぼりきると・・」のナレーションに3回ほど騙された。
鈴生りのモミの木の実。今年は実が多いのかな?
2018年08月17日 07:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 7:31
鈴生りのモミの木の実。今年は実が多いのかな?
奥長倉非難小屋に到着。ここまでペースは順調。中に入って休憩&エネルギー補給。
2018年08月17日 07:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 7:51
奥長倉非難小屋に到着。ここまでペースは順調。中に入って休憩&エネルギー補給。
草刈りありがとうございます。この風景好き。
2018年08月17日 08:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 8:19
草刈りありがとうございます。この風景好き。
美女坂・・・。7月山行では途中で2回ほど小休憩したが、今回は踏破してやる!
2018年08月17日 08:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 8:24
美女坂・・・。7月山行では途中で2回ほど小休憩したが、今回は踏破してやる!
美女坂の東側の崖。夏は木が生い茂って、途中登山路から下が見えないけど、落葉したら・・・。
2018年08月17日 08:24撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 8:24
美女坂の東側の崖。夏は木が生い茂って、途中登山路から下が見えないけど、落葉したら・・・。
草刈りありがとうございます。順調。
2018年08月17日 08:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 8:33
草刈りありがとうございます。順調。
踏破!
2018年08月17日 09:06撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 9:06
踏破!
美女坂頭から百四丈滝まで結構長い。7月山行では滝へのワクワク感から気にならなかったが・・。
2018年08月17日 09:25撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 9:25
美女坂頭から百四丈滝まで結構長い。7月山行では滝へのワクワク感から気にならなかったが・・。
朝は滝つぼに日が当たらないので写真映りは今一つ。昨日の大雨で水量が多いかと思ったが、変わらない。清浄ヶ原の保水力?
2018年08月17日 09:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 9:26
朝は滝つぼに日が当たらないので写真映りは今一つ。昨日の大雨で水量が多いかと思ったが、変わらない。清浄ヶ原の保水力?
昨晩の雨で池塘も復活していた。池底の地割れが今年の猛暑、干ばつを物語っている。
2018年08月17日 09:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 9:34
昨晩の雨で池塘も復活していた。池底の地割れが今年の猛暑、干ばつを物語っている。
7月山行ではチングルマのお花畑だったが、実になってる。
2018年08月17日 09:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 9:53
7月山行ではチングルマのお花畑だったが、実になってる。
天池へと続く。
2018年08月17日 09:55撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 9:55
天池へと続く。
加賀室跡。石垣に囲まれているためか、ここだけ群生している植物が多様。あまり立ち入らないでほしいと思うが、ここならビバークできそう。
2018年08月17日 09:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 9:58
加賀室跡。石垣に囲まれているためか、ここだけ群生している植物が多様。あまり立ち入らないでほしいと思うが、ここならビバークできそう。
天池。猛烈に風強く、天気怪しい。
2018年08月17日 10:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 10:46
天池。猛烈に風強く、天気怪しい。
天池を過ぎて稜線少し下をトラバースしながら進む。ここから7月山行の未踏破エリア。
2018年08月17日 10:59撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 10:59
天池を過ぎて稜線少し下をトラバースしながら進む。ここから7月山行の未踏破エリア。
四塚山へと続くトレイル。
2018年08月17日 11:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 11:18
四塚山へと続くトレイル。
振り返ってトラバースしてきたトレイル。あの斜面に最後まで雪渓が残っていたのだろう。
2018年08月17日 11:33撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 11:33
振り返ってトラバースしてきたトレイル。あの斜面に最後まで雪渓が残っていたのだろう。
長坂が見えた。「え、アレ行くの!」と思わず声に出てる。
2018年08月17日 12:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 12:05
長坂が見えた。「え、アレ行くの!」と思わず声に出てる。
長坂。さあ、行くぞ!
2018年08月17日 12:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 12:10
長坂。さあ、行くぞ!
中間でヘロヘロになり小休憩。振り返ると進んできたトレイルが一望。
2018年08月17日 12:18撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 12:18
中間でヘロヘロになり小休憩。振り返ると進んできたトレイルが一望。
長坂到達!予定より30分ほど遅れた。風強く、帽子飛ばされないように括り付ける。
2018年08月17日 12:32撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 12:32
長坂到達!予定より30分ほど遅れた。風強く、帽子飛ばされないように括り付ける。
四塚山までもう少し。振り返ると・・。
2018年08月17日 12:40撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 12:40
四塚山までもう少し。振り返ると・・。
とは言え、あと高低差100mほどあるか。
2018年08月17日 12:41撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 12:41
とは言え、あと高低差100mほどあるか。
見えた!
2018年08月17日 13:04撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 13:04
見えた!
チングルマの群生地、7月頃は素晴らしいお花畑だろ。今は実になってる。
2018年08月17日 13:07撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 13:07
チングルマの群生地、7月頃は素晴らしいお花畑だろ。今は実になってる。
ふむふむ。
2018年08月17日 13:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 13:05
ふむふむ。
七倉山2557m。風強い。
2018年08月17日 13:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 13:10
七倉山2557m。風強い。
南西側の谷、釈迦新道と白山釈迦岳。中央奥は荒島岳でしょうか。
2018年08月17日 13:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 13:14
南西側の谷、釈迦新道と白山釈迦岳。中央奥は荒島岳でしょうか。
這松のトレイル、振り返ると四塚山2530m。
2018年08月17日 13:16撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 13:16
這松のトレイル、振り返ると四塚山2530m。
七倉山分岐、岩間道方面。風強い。
2018年08月17日 13:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 13:37
七倉山分岐、岩間道方面。風強い。
吸い込まれそうな谷。花期にまた来たい。
2018年08月17日 13:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 13:43
吸い込まれそうな谷。花期にまた来たい。
ヤマハハコ。
2018年08月17日 13:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 13:46
ヤマハハコ。
御手水鉢から今日最後の急登。
2018年08月17日 13:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 13:48
御手水鉢から今日最後の急登。
御手水鉢。道標が立派。
2018年08月17日 13:53撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 13:53
御手水鉢。道標が立派。
昨日の雨で? 満水でした。
2018年08月17日 13:54撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
2
8/17 13:54
昨日の雨で? 満水でした。
大汝峰が迫る。が・・、西を巻きます。
2018年08月17日 14:17撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 14:17
大汝峰が迫る。が・・、西を巻きます。
巻道の西側の眺望。白山釈迦岳。
2018年08月17日 14:34撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 14:34
巻道の西側の眺望。白山釈迦岳。
越えてきた四塚山、七倉山。天候回復、風弱まる。
2018年08月17日 14:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 14:38
越えてきた四塚山、七倉山。天候回復、風弱まる。
御前峰が見えてきた。
2018年08月17日 14:51撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 14:51
御前峰が見えてきた。
巻いてきた大汝峰。明日にとっときます。
2018年08月17日 15:10撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 15:10
巻いてきた大汝峰。明日にとっときます。
千蛇ヶ池。雪渓はまだたっぷりありました。
2018年08月17日 15:20撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/17 15:20
千蛇ヶ池。雪渓はまだたっぷりありました。
白山室堂が見えた!今夜はここに泊まります。10時間以上かかりました・・・。
2018年08月17日 15:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/17 15:30
白山室堂が見えた!今夜はここに泊まります。10時間以上かかりました・・・。
2日目、復路出発。一晩お世話になりました。
2018年08月18日 06:47撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 6:47
2日目、復路出発。一晩お世話になりました。
千蛇ヶ池に朝日が昇ります。寒い!
2018年08月18日 07:09撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 7:09
千蛇ヶ池に朝日が昇ります。寒い!
氷が張ってます。
2018年08月18日 07:11撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 7:11
氷が張ってます。
御前峰とお池めぐりはパスして大汝峰に登ります。南側からの登り始めは岩場の急登、重いリュックでバランス崩さないか心配しながら登ります。
2018年08月18日 07:14撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 7:14
御前峰とお池めぐりはパスして大汝峰に登ります。南側からの登り始めは岩場の急登、重いリュックでバランス崩さないか心配しながら登ります。
山頂!
御前峰、剣ケ峰とお池めぐりコースがばっちり。
登ってよかった。
2018年08月18日 07:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/18 7:42
山頂!
御前峰、剣ケ峰とお池めぐりコースがばっちり。
登ってよかった。
大汝峰神社。石垣で守られていました ...
2018年08月18日 07:58撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/18 7:58
大汝峰神社。石垣で守られていました ...
東側の雲の上には、北アルプスと乗鞍・御嶽が見えました。
2018年08月18日 07:42撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/18 7:42
東側の雲の上には、北アルプスと乗鞍・御嶽が見えました。
北東には剣岳と立山。
2018年08月18日 07:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 7:44
北東には剣岳と立山。
乗鞍・御嶽
2018年08月18日 07:44撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 7:44
乗鞍・御嶽
七倉山方面に向かいます。金沢の市街地が見えます。
2018年08月18日 08:13撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 8:13
七倉山方面に向かいます。金沢の市街地が見えます。
ミヤマセンキュウが日陰でひっそり残っていました。
2018年08月18日 08:30撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/18 8:30
ミヤマセンキュウが日陰でひっそり残っていました。
雪解けとともに山が削られ、いつか白山は消滅してしまう。その前に大噴火があるでしょうが・・。いずれにせよ数千年後でしょうが。
2018年08月18日 08:35撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/18 8:35
雪解けとともに山が削られ、いつか白山は消滅してしまう。その前に大噴火があるでしょうが・・。いずれにせよ数千年後でしょうが。
下りてきたトレイル。
2018年08月18日 08:37撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 8:37
下りてきたトレイル。
これから進むトレイル。
2018年08月18日 08:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 8:38
これから進むトレイル。
ミヤマリンドウ。四塚山の南斜面に群生している。※昨日は大風でそれどころではなかった。
2018年08月18日 09:03撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/18 9:03
ミヤマリンドウ。四塚山の南斜面に群生している。※昨日は大風でそれどころではなかった。
四塚山のケルンと北アルプスの峰々。皆この場所に感動して積み上げたのだろうか。
2018年08月18日 09:08撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/18 9:08
四塚山のケルンと北アルプスの峰々。皆この場所に感動して積み上げたのだろうか。
四塚山から北側、日本海・金沢方面、春先に登った山々が一望。これから帰るトレイルが見渡せる。と・・遠い。
2018年08月18日 09:15撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/18 9:15
四塚山から北側、日本海・金沢方面、春先に登った山々が一望。これから帰るトレイルが見渡せる。と・・遠い。
長坂を下る。登りより足にくる・・・。
2018年08月18日 09:38撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 9:38
長坂を下る。登りより足にくる・・・。
トレイル沿いの這松の実。ヤニが噴出している。触ってはいけない。
2018年08月18日 09:43撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 9:43
トレイル沿いの這松の実。ヤニが噴出している。触ってはいけない。
清浄ヶ原を上から。左手の谷川が百四丈滝へつながる。
2018年08月18日 09:46撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 9:46
清浄ヶ原を上から。左手の谷川が百四丈滝へつながる。
このルートで唯一危険なところ。往路は強風で本当に怖かった。
2018年08月18日 09:50撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 9:50
このルートで唯一危険なところ。往路は強風で本当に怖かった。
トレイルに首を出すドラゴン!夜には逢いたくない。※登方面から撮影。
2018年08月18日 10:19撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/18 10:19
トレイルに首を出すドラゴン!夜には逢いたくない。※登方面から撮影。
クマパンチ!?
2018年08月18日 10:31撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 10:31
クマパンチ!?
カラマツソウでしょうか・・。
2018年08月18日 11:48撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 11:48
カラマツソウでしょうか・・。
百四丈滝、再び。
2018年08月18日 12:05撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
1
8/18 12:05
百四丈滝、再び。
美女坂下る・・。この辺りから足にきて撮影どころではなくなる。天気も雲が広がり始まる。無風。
2018年08月18日 12:26撮影 by  iPhone 7 Plus, Apple
8/18 12:26
美女坂下る・・。この辺りから足にきて撮影どころではなくなる。天気も雲が広がり始まる。無風。
撮影機器:

感想

7月の百四丈滝・天池まで往復山行に続き、白山室堂まで行ってみようと計画中。
前日の天気予報を見て急遽決行、室堂センターに宿泊のお願いTEL入れる。

猛暑の7月よりコンディションよく出足は順調と思ったが、ロングトレイルのため特に2日目後半は辛かった。
しかし、加賀禅定道の魅力は天池から後半にあり、そこまで行かないと出会えない風景に感動でした。

白山北部エリアは魅力的ですが、少しロングトレイルなのが難点。
百四丈滝などビックスポットがありながら、出会った登山者は往路(平日)1組3人※植物調査してた?、復路2組3人のみ。
ハイシーズンはもっと来るのかな?※7月(週末)も4組だったが・・。

北部エリア管理人様、登山道整備ありがとうございます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1192人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら