ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8516136
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山(砂防新道〜御前峰)〜同窓生達との賑やか山行

2025年08月02日(土) 〜 2025年08月03日(日)
情報量の目安: A
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
やまちゃん その他20人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:51
距離
15.6km
登り
1,559m
下り
1,556m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:24
休憩
3:50
合計
8:14
距離 9.7km 登り 1,518m 下り 327m
7:44
31
8:15
8:24
38
9:02
9:03
27
9:30
10:00
19
10:19
10:20
33
10:53
11:09
7
11:33
14:01
3
14:04
23
14:42
14:54
31
15:25
15:35
20
15:55
3
15:58
2日目
山行
3:22
休憩
0:41
合計
4:03
距離 5.9km 登り 41m 下り 1,228m
7:01
16
7:23
7:31
35
8:06
8:10
21
8:31
8:42
33
9:15
9:18
50
10:08
10:23
41
11:04
天候 ■晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
■市ノ瀬ビジターセンターの無料大駐車場利用。
■マイカー規制日なので市ノ瀬〜別当出合はピストンバス。片道・大人800円。
コース状況/
危険箇所等
■今回ルートは特に危険箇所無し。
■エコーライン:登山道崩れにより通行止め
■観光新道:別当出合〜別当坂分岐まで、登山道修繕工事のため通行止め
その他周辺情報 ■白峰温泉総湯にみんなで立ち寄り。
総勢21名の大パーティ。いざ!
1
総勢21名の大パーティ。いざ!
大人数、いつもの吊り橋もグワングワン揺れる。
2025年08月02日 07:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 7:44
大人数、いつもの吊り橋もグワングワン揺れる。
中飯場。序盤はガスガスで涼しくていい。
2025年08月02日 08:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 8:21
中飯場。序盤はガスガスで涼しくていい。
砂防のシンボルツリーも視界ゼロ。
2025年08月02日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 8:45
砂防のシンボルツリーも視界ゼロ。
甚之助避難小屋。先に着いてたT君達を見送る。
2025年08月02日 09:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 9:32
甚之助避難小屋。先に着いてたT君達を見送る。
ニッコウキスゲ。夏の花々が百花繚乱だったが、今回写真は少なめ。
2025年08月02日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 10:29
ニッコウキスゲ。夏の花々が百花繚乱だったが、今回写真は少なめ。
黒ボコ岩に向かってすっかり夏空。
2025年08月02日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 10:42
黒ボコ岩に向かってすっかり夏空。
異常な晴れ続き。延命水はほぼ枯れてた。
2025年08月02日 10:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 10:48
異常な晴れ続き。延命水はほぼ枯れてた。
黒ボコ岩。
2025年08月02日 10:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 10:57
黒ボコ岩。
弥陀ヶ原から御前峰。久しぶりで結構疲れたなあ。
2025年08月02日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 11:10
弥陀ヶ原から御前峰。久しぶりで結構疲れたなあ。
御前峰、アップで。昨冬は山雪が多かった。ここ最近では珍しく多めの雪が残ってる。
2025年08月02日 11:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 11:10
御前峰、アップで。昨冬は山雪が多かった。ここ最近では珍しく多めの雪が残ってる。
五葉坂から弥陀ヶ原を振り返る。もう一息。
2025年08月02日 11:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 11:26
五葉坂から弥陀ヶ原を振り返る。もう一息。
室堂到着!
2025年08月02日 11:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 11:30
室堂到着!
今日は泊まりだ。やっぱ生ビールっしょ♪
2025年08月02日 11:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
8/2 11:40
今日は泊まりだ。やっぱ生ビールっしょ♪
みんな無事に室堂着。写真は1人足りない(笑)
2
みんな無事に室堂着。写真は1人足りない(笑)
今日のお宿、お楽しみの雷鳥荘。
2025年08月02日 13:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 13:35
今日のお宿、お楽しみの雷鳥荘。
今回は貸切り。
2025年08月02日 13:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 13:36
今回は貸切り。
1階の広間。
2025年08月02日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 13:38
1階の広間。
シャワー室!
1人3分ずつ。
2025年08月02日 13:38撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 13:38
シャワー室!
1人3分ずつ。
各部屋テレビ付き。
2025年08月02日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 13:46
各部屋テレビ付き。
マッサージチェア!
ここは山なのか!?
2025年08月02日 13:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 13:37
マッサージチェア!
ここは山なのか!?
みんなが酒盛りしてる間に、T君と御池巡り。
2025年08月02日 14:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 14:01
みんなが酒盛りしてる間に、T君と御池巡り。
御前峰の巻き道にあるハクサンコザクラの群生地。
2025年08月02日 14:05撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 14:05
御前峰の巻き道にあるハクサンコザクラの群生地。
振り返ると雰囲気ある雲と室堂。
2025年08月02日 14:18撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 14:18
振り返ると雰囲気ある雲と室堂。
千蛇ヶ池。今年は雪がパンパン。
2025年08月02日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 14:25
千蛇ヶ池。今年は雪がパンパン。
千蛇ヶ池でバンザイするT君。
2025年08月02日 14:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 14:27
千蛇ヶ池でバンザイするT君。
自分も(^^)
千蛇ヶ池から御宝庫を見上げる。
2025年08月02日 14:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 14:28
千蛇ヶ池から御宝庫を見上げる。
五色池。
2025年08月02日 14:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 14:30
五色池。
血の池。
2025年08月02日 14:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 14:35
血の池。
大汝峰のガスがとれてきた。晩飯時間までに室堂に帰れるか微妙だったので大汝峰はパス。
2025年08月02日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 14:37
大汝峰のガスがとれてきた。晩飯時間までに室堂に帰れるか微妙だったので大汝峰はパス。
チングルマ畑。御池巡りも花盛り。
2025年08月02日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 14:41
チングルマ畑。御池巡りも花盛り。
中宮道を眺めに寄り道するもガスが残ってた。
2025年08月02日 14:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 14:47
中宮道を眺めに寄り道するもガスが残ってた。
うっすら剣ヶ峰と御前峰。
2025年08月02日 14:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 14:54
うっすら剣ヶ峰と御前峰。
くっきり剣ヶ峰。
2025年08月02日 14:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 14:57
くっきり剣ヶ峰。
大汝峰もドン!
2025年08月02日 14:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 14:57
大汝峰もドン!
濃いブルーの翠ヶ池。
2025年08月02日 14:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 14:57
濃いブルーの翠ヶ池。
血の池と荒々しい御前峰。
2025年08月02日 14:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 14:58
血の池と荒々しい御前峰。
紺屋ヶ池と剣ヶ峰。
2025年08月02日 15:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 15:00
紺屋ヶ池と剣ヶ峰。
ターコイズブルーな紺屋ヶ池。
2025年08月02日 15:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 15:01
ターコイズブルーな紺屋ヶ池。
頑張って御前峰を目指す。
2025年08月02日 15:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 15:00
頑張って御前峰を目指す。
油ヶ池と大汝峰。
2025年08月02日 15:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 15:07
油ヶ池と大汝峰。
T君、いい笑顔!
2025年08月02日 15:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 15:08
T君、いい笑顔!
御前峰の山腹から剣ヶ峰を振り返る。
2025年08月02日 15:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 15:15
御前峰の山腹から剣ヶ峰を振り返る。
山頂!
2025年08月02日 15:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 15:23
山頂!
雲上でピース♪
たまには自分の写真も。
2025年08月02日 15:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 15:24
たまには自分の写真も。
山頂から室堂を見下ろす定番ショット。
2025年08月02日 15:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 15:26
山頂から室堂を見下ろす定番ショット。
大汝峰と剣ヶ峰。
2025年08月02日 15:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 15:27
大汝峰と剣ヶ峰。
山座同定盤もある。
2025年08月02日 15:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 15:29
山座同定盤もある。
白水湖も見えた。
2025年08月02日 15:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 15:29
白水湖も見えた。
奥宮にお参り。
2025年08月02日 15:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 15:31
奥宮にお参り。
さ、戻ろうか。
2025年08月02日 15:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 15:33
さ、戻ろうか。
石に掘られた仏様。
2025年08月02日 15:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 15:48
石に掘られた仏様。
ビールで乾杯、ディナータイム。
2025年08月02日 16:48撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 16:48
ビールで乾杯、ディナータイム。
みんなで食べると美味しい♪
みんなで食べると美味しい♪
サンセットタイム。
2025年08月02日 18:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 18:32
サンセットタイム。
夕日が当たり出す別山。
2025年08月02日 18:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 18:33
夕日が当たり出す別山。
眩しい・・・。
2025年08月02日 18:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 18:50
眩しい・・・。
浮かぶ月と染まる雲と別山。
2025年08月02日 18:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 18:57
浮かぶ月と染まる雲と別山。
直視できない。
2025年08月02日 18:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 18:58
直視できない。
また明日・・・。
2025年08月02日 19:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/2 19:00
また明日・・・。
てことで朝日を待つ別山。おはようございます。
2025年08月03日 04:47撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 4:47
てことで朝日を待つ別山。おはようございます。
御前峰も静かにご来光を待っている。
2025年08月03日 04:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 4:50
御前峰も静かにご来光を待っている。
染まりだす乗鞍岳。
2025年08月03日 05:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 5:02
染まりだす乗鞍岳。
御嶽山。煙が見える。
2025年08月03日 05:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 5:02
御嶽山。煙が見える。
別山のモルゲン。
2025年08月03日 05:10撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 5:10
別山のモルゲン。
室堂で迎えるご来光。
2025年08月03日 05:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 5:11
室堂で迎えるご来光。
山頂にたくさんの人が見えた。
2025年08月03日 05:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 5:13
山頂にたくさんの人が見えた。
山頂はこんなんだったそうです。
山頂はこんなんだったそうです。
コバイケイソウは表年?
2025年08月03日 05:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 5:16
コバイケイソウは表年?
腹減った〜。朝飯がっつり♪
2025年08月03日 05:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 5:52
腹減った〜。朝飯がっつり♪
雷鳥荘、お世話になりました。
雷鳥荘、お世話になりました。
今日は五葉坂から別山くっきり。
2025年08月03日 07:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 7:04
今日は五葉坂から別山くっきり。
弥陀ヶ原
2025年08月03日 07:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 7:16
弥陀ヶ原
・・・から、御前峰を振り返る。またね。
2025年08月03日 07:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 7:20
・・・から、御前峰を振り返る。またね。
黒ボコ岩ではしゃぐ女性陣^⁠_⁠^
2025年08月03日 07:23撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 7:23
黒ボコ岩ではしゃぐ女性陣^⁠_⁠^
シモツケソウ、別山をバックに。
2025年08月03日 07:27撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 7:27
シモツケソウ、別山をバックに。
ハクサンフウロ。ほんとに花は咲き乱れてたが今回は肉眼レフ中心で。
2025年08月03日 07:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 7:28
ハクサンフウロ。ほんとに花は咲き乱れてたが今回は肉眼レフ中心で。
十二曲がりをゆっくり下る。
2025年08月03日 07:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 7:30
十二曲がりをゆっくり下る。
南竜道分岐から別山と甚之助避難小屋。
2025年08月03日 08:04撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 8:04
南竜道分岐から別山と甚之助避難小屋。
ゴゼンタチバナ。
2025年08月03日 08:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 8:28
ゴゼンタチバナ。
別当覗から観光新道。
2025年08月03日 09:21撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 9:21
別当覗から観光新道。
今日は砂防のシンボルツリーも青空。
2025年08月03日 09:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 9:37
今日は砂防のシンボルツリーも青空。
最後のブナ林。
2025年08月03日 10:24撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 10:24
最後のブナ林。
マイナスイオンシャワー。
2025年08月03日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 10:26
マイナスイオンシャワー。
いつものあなた。
2025年08月03日 10:26撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 10:26
いつものあなた。
砂防の道沿いで一番大きいブナ。
2025年08月03日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 10:29
砂防の道沿いで一番大きいブナ。
ほんと、でかい。
2025年08月03日 10:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 10:29
ほんと、でかい。
まだ元気?(笑)
2025年08月03日 10:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 10:37
まだ元気?(笑)
到着!ありがとうございました!
2025年08月03日 11:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
8/3 11:00
到着!ありがとうございました!

感想

とにかく久しぶりの山だった。

大学の同窓生かつ会社の同期であるT君に今回山行を誘ってもらった。
T君は大学卒業程なくから同窓生達と夏の白山登山を続けているとのこと。いつの頃からかT君の高校の部活繋がりのメンバーも混じり、そのまた仕事仲間も参加し・・・という具合に賑やかなパーティになってきたそうだ。
自分にとっては卒業以来初めて顔を会わせた同窓生も混じってたし、パーティの半分くらいは初対面の方だったが、山好きに悪い人はいないの格言(?)通りみんな気さくな良い人ばかりで楽しい山行となった。

今回ルート自体はオーソドックスなメジャールートなのだが、なんと言っても楽しみは雷鳥荘での宿泊。
人気の小屋で週末の予約はかなり困難。
人気の理由は設備。山小屋なのに、マッサージチェアあり、温水便座ウォシュレット水洗トイレ、シャワーあり、各室にテレビあり・・・。
そこに貸切で泊まるのだ。
自分だけだったら泊まらないと思うし、そもそもこんな機会でもないと泊まれない。
夜は消灯まで持ち寄ったアルコールでおしゃべり。
感想は、快適・お気楽。大勢だとこういうのもいいかも!

20代から50代(多分60代はいなかった?)までの男女21名での山歩き。
久々の山行だったのと、ビールとかワインとかを欲張りすぎてザックが重く、それなりに足にきたが(汗)
2日間を通して好天で、美しい夕日と、夜は満天の星空にペルセウス座流星群の流星も見えた。
翌朝も眩しいご来光を拝むことができた。

帰りにみんなで温泉で汗を流して。
ありがとうT君。来年も是非参加したいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:36人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら