記録ID: 1560519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2018年08月18日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れ☀ |
アクセス |
利用交通機関
19時ごろにエスカルプラザ駐車場到着→車は5台ぐらいでした。
車・バイク、
ケーブルカー等
下りの時点でほぼ満車。トイレは駅の中。 テレキャビンと展望リフト券セットで1980円でした。(携帯でカード払い)
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 五竜山荘から山頂までは険しいザレと鎖が続くので要注意。 |
---|---|
その他周辺情報 | 下山後、エスカルプラザ内にある「白馬姫川温泉 竜神の湯」で入浴。 650円でした。 |
過去天気図(気象庁) |
2018年08月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ グローブ 雨具 日よけ帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション ライター 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by Archangel15
百名山60/100 ☆五竜岳☆
登山仲間に誘われて北アルプスの五竜岳に行ってきました!先週は東北、その前は雨飾山で長時間の運転は大分疲れてきたけど浜松市から下道で行きました。今回は12時ごろに出て、ゆっくりR19で中央アの西側を通って景色を楽しんだ。久しぶりに御嶽山の近くを通ったら登りたくなったのでまた近いうちに行けたらなぁ…
登山仲間のMさんは埼玉から来て、現地で集合しました。18日の朝の5時半ぐらいに目が覚めて、秋のような涼しい空気でおいしくご飯を食べて、7時ごろに建物の中に入りました。ネットで切符を買う場合は、テレキャビン乗り場でスタッフに見せて紙の券を貰う形でした。(どこを並べばいいか結構悩んだ。笑)
今日、最初のゴンドラは7時半で最後の下山ゴンドラは16時半だったので時間内に日帰りできるかかなり心配でした。「山と高原」の登りのCTが8:10で下りは5:50になっているんですけど…6:30で往復できたので8時間ぐらいはそんなに難しくないと思います。私たちは6:30で結構飛ばしたのでちょっと早すぎるかな?下りは途中から走ったのでもっとゆっくりでいいと思います。ただ足が前に出たがっていたので…
遠見尾根の登りは、アップダウンが少しありますが意外と歩きやすいルートだと思いました。白岳の近くで鎖場が3カ所ぐらいありますが、大したことはない。五竜山荘より上は、ストックをしまって手を使って登らなきゃいけない部分が結構あるので要注意です。油断してしまうと命は危険だと思います。それだけ慎重に登りました。
そして頂上に上がると…なんて素晴らしい景色が待っていた。鹿島槍、唐松、白馬、劔、立山、薬師、高妻などの多くの名山が綺麗に見えました。日本海もくっきりと!
そう、天気は晴れでとても綺麗に見えた。が、意外と涼しかったです。夜の車中泊も寒いぐらい冷えました。僕はこのぐらいの気温が得意ので気持ちよく登れました。でも日陰のないルートなので真夏は非常に暑そう…
夏休みはこれで終わりになりましたのでまたしばらく忙しくなると思います。でも今年は大満足!山登りの復活し、夏の間に雨飾山、蔵王山、安達太良山、磐梯山、西吾妻山、五竜岳で6座制覇しました。百名山はこれで残り40座になりました!
頑張りま〜す!!
登山仲間に誘われて北アルプスの五竜岳に行ってきました!先週は東北、その前は雨飾山で長時間の運転は大分疲れてきたけど浜松市から下道で行きました。今回は12時ごろに出て、ゆっくりR19で中央アの西側を通って景色を楽しんだ。久しぶりに御嶽山の近くを通ったら登りたくなったのでまた近いうちに行けたらなぁ…
登山仲間のMさんは埼玉から来て、現地で集合しました。18日の朝の5時半ぐらいに目が覚めて、秋のような涼しい空気でおいしくご飯を食べて、7時ごろに建物の中に入りました。ネットで切符を買う場合は、テレキャビン乗り場でスタッフに見せて紙の券を貰う形でした。(どこを並べばいいか結構悩んだ。笑)
今日、最初のゴンドラは7時半で最後の下山ゴンドラは16時半だったので時間内に日帰りできるかかなり心配でした。「山と高原」の登りのCTが8:10で下りは5:50になっているんですけど…6:30で往復できたので8時間ぐらいはそんなに難しくないと思います。私たちは6:30で結構飛ばしたのでちょっと早すぎるかな?下りは途中から走ったのでもっとゆっくりでいいと思います。ただ足が前に出たがっていたので…
遠見尾根の登りは、アップダウンが少しありますが意外と歩きやすいルートだと思いました。白岳の近くで鎖場が3カ所ぐらいありますが、大したことはない。五竜山荘より上は、ストックをしまって手を使って登らなきゃいけない部分が結構あるので要注意です。油断してしまうと命は危険だと思います。それだけ慎重に登りました。
そして頂上に上がると…なんて素晴らしい景色が待っていた。鹿島槍、唐松、白馬、劔、立山、薬師、高妻などの多くの名山が綺麗に見えました。日本海もくっきりと!
そう、天気は晴れでとても綺麗に見えた。が、意外と涼しかったです。夜の車中泊も寒いぐらい冷えました。僕はこのぐらいの気温が得意ので気持ちよく登れました。でも日陰のないルートなので真夏は非常に暑そう…
夏休みはこれで終わりになりましたのでまたしばらく忙しくなると思います。でも今年は大満足!山登りの復活し、夏の間に雨飾山、蔵王山、安達太良山、磐梯山、西吾妻山、五竜岳で6座制覇しました。百名山はこれで残り40座になりました!
頑張りま〜す!!
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:606人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 2121
お坊さんではなく、短パンxノースリーブのものです^^
この日の五竜はド快晴で展望も良く、最高のハイクでしたね!
そして、60座目おめでとうございます!
またどこかでお会いしそうな気がします
投稿数: 263
本当に天気が良くて素晴らしい一日でしたね!真夏の暑さはこれで終わりましたかね?浜松はまだ日中は暖かいんですけど、北アルプスから帰ってきたら夜は涼しくなりました。冷たい風はついてきてくれたのかな?
またどこかの登山道で!
投稿数: 292
とても良いお天気に登ることができて楽しかった❗
翌日の白馬岳も天気良かったよ🎵
また、登りに行こう😁
投稿数: 263