記録ID: 1561785
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山
日程 | 2018年08月18日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー4人 |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
川上若宮八幡神社Pにとめさせていただきました。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2018年08月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by たらちゃん
修験業山と栗の木岳、そういえば、前にも登ったナァッと調べてみたら、なんと13年前に登っている。山を登りだした頃だったろうか。ルートもあまりわからず、おんぶに抱っこ状態で連れて行ってもらった。
ほぼ同じルートを歩くことになった。前回はあまりにしんどくて、ひよった修験業山にも登れました。このひよってた区間が実は一番の癒しのポイントだったことがわかりました!
ちょっとは成長できたのかと思ったけれど、いやはや、なかなかのルートでした。特に後半戦はロープやら木々をつかんでの劇斜面を下ります。ルートが流れたのか石ころだらけの斜面をトラバースしたり。渡渉は何回ぐらいあったかなぁ。
山頂にはたくさんのシャクナゲの木もあったので、いつかまた、春の花の季節に足を運んでみたいものだと思ってます
ほぼ同じルートを歩くことになった。前回はあまりにしんどくて、ひよった修験業山にも登れました。このひよってた区間が実は一番の癒しのポイントだったことがわかりました!
ちょっとは成長できたのかと思ったけれど、いやはや、なかなかのルートでした。特に後半戦はロープやら木々をつかんでの劇斜面を下ります。ルートが流れたのか石ころだらけの斜面をトラバースしたり。渡渉は何回ぐらいあったかなぁ。
山頂にはたくさんのシャクナゲの木もあったので、いつかまた、春の花の季節に足を運んでみたいものだと思ってます
感想/記録
by パピレオ
炉端山友会の例会で、修験業山〜栗ノ木岳を案内していただきました。
山行ランクはA〜A+となっていましたが、Aといえるのは栗ノ木岳分岐⇔修験業山の間ぐらい。
他は、壁のような急登、岩場の激下り、ガレ場のトラバース、浮石の海…
距離は大したことないのに、ずいぶん時間がかかりました。
それでも変化がありすぎるくらいあって、アドベンチャラスな楽しいルートでした。
暑さもやわらぎ、虫もいない。その点は快適な山行でした。
花芽がついた石楠花の木がたくさんありました。
もうあのルートはけっこう、なんて言いながら、石楠花の季節には登ってみたいなぁとも思います。
局ヶ岳から栗ノ木岳、修験業山から平倉峠、いつかつなげて歩いてみたいです。
山行ランクはA〜A+となっていましたが、Aといえるのは栗ノ木岳分岐⇔修験業山の間ぐらい。
他は、壁のような急登、岩場の激下り、ガレ場のトラバース、浮石の海…
距離は大したことないのに、ずいぶん時間がかかりました。
それでも変化がありすぎるくらいあって、アドベンチャラスな楽しいルートでした。
暑さもやわらぎ、虫もいない。その点は快適な山行でした。
花芽がついた石楠花の木がたくさんありました。
もうあのルートはけっこう、なんて言いながら、石楠花の季節には登ってみたいなぁとも思います。
局ヶ岳から栗ノ木岳、修験業山から平倉峠、いつかつなげて歩いてみたいです。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:1139人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
papi-leoさん、こんばんは。taramiさん、初めまして。
私は去年、局ヶ岳〜高見山を繋いだのですが、局ヶ岳〜若宮峠間と高見山〜三峰山間が歩きごたえがあって楽しかったです。ぜひ頑張って繋げてみてくださいね
こんばんは shiさん。コメントありがとうございます。
歩いてはりましたねぇ
繋ぎたいけれど、自分では広くてきれいな道しか運転できないし、shiさんやyamaotocoさんが一日で歩かれた距離は私にはとてもじゃないけれど歩けないのでなかなか難しいですね。
でも、どうにか繋げた〜い!
shi9056さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
つなげて歩くのは楽しいですね。車で現地にいけるのか、
うまく歩けるのか等いろいろクリアしていかなくてはならないので
なかなかではありますが、shiさまのルートなど参考にまた、つなげて
みたいと思います。
面白いとこいっぱいつないで歩かれてるんですね〜。
レポート、覗かせてもらいました!
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する