記録ID: 1562789
全員に公開
沢登り
丹沢
西丹沢 小川谷廊下
2018年08月19日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 544m
- 下り
- 533m
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・数十台駐車可 ・トイレ、登山計画書届は隣の玄倉バス停にあり ・ユーシンブルーへは玄倉林道崩落通行不可(復旧は早くて来年度かな) |
コース状況/ 危険箇所等 |
マウントファーム登山学校 http://mt-farm.info/ 玄倉駐車場(玄倉バス停)から仲ノ沢林道/小川谷下降点までは林道を1時間弱。 穴ノ平沢橋の約200m手前の左岸石塀に乗り植林帯の尾根を下降(尾根末端は 急だが残置ロープあり)した方が、穴ノ平沢の堰堤を下降するより早い。 夏でも初心者には低体温症のリスクがあるため、ウエアは速乾性、保温性のある 長袖タイプでレイヤリングを。 遡行グレード 2級下〜2級(水量と時期による) 遡行図など参考文献は『丹沢の谷200ルート』(山と溪谷社2017年刊) |
写真
右の流芯。
上のハーケンから残置スリングがいつの間にやら付けられていました。流芯中のハーケンにもアブミ用残置スリングがあるのですが、足の入れ替えが初心者には難しいので、今回はラダー式アブミを携行しました。
上のハーケンから残置スリングがいつの間にやら付けられていました。流芯中のハーケンにもアブミ用残置スリングがあるのですが、足の入れ替えが初心者には難しいので、今回はラダー式アブミを携行しました。
感想
2カ月振りの小川谷廊下。水量は平水時の120%ほどか。
この沢は丹沢でおそらく人気No.1だろうが、初心者同士が遡れる沢ではない。ゴルジュと沢床、ブルーなトロなどの美しさと、ゴルジュゆえに容易に高巻きを許さない難しさ(沢初心者にとってだが)と酷暑であろうが濡れすぎると低体温のリスクが同時に存在している。(泳ぎ系の沢はみなそうだけれども)
最初に出てくるCS4mはこの沢に入る資格を問う入学試験である。もしここを越えることができないならば、現時点では力量不足と判断し、体幹力、クライミング力を鍛え直して出直せばよい。
初心者には渓の持つ厳しさと美しさを、リーダーには有事の際の的確な対応力を教えてくれる渓。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1342人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する