ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1562858
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

宴会登山 仙丈ケ岳を登る

2018年08月18日(土) 〜 2018年08月19日(日)
 - 拍手
BEERBEAR その他7人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:38
距離
10.6km
登り
1,186m
下り
1,176m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:16
休憩
1:23
合計
7:39
6:43
6:54
65
7:59
8:13
37
8:50
8:50
51
9:41
9:48
11
9:59
9:59
4
10:03
10:14
23
10:37
10:37
7
10:44
10:48
4
10:52
10:55
9
11:04
11:04
22
11:26
11:28
48
12:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
仙流荘Pに駐車(無料)
そこからは往復とも
南アルプス林道バスで北沢峠へ。(40分ほど)
今日は先週ほど混んでいないとの
話だったが、臨時便も出ていた。
北沢峠へは広河原からも
バスでアクセス可能。
コース状況/
危険箇所等
下り、藪沢小屋から大滝ノ頭の間に
道幅が狭く濡れているため
滑落しやすそうな箇所があった。
注意して通行すれば特に問題はなさそう。
それ以外は歩きやすい。
甲斐駒ヶ岳より体力的に消耗が少ないと思う。
その他周辺情報 仙流荘の風呂は混みそうだったので
高遠さくらの湯へ(500円)
仙流荘バス停に50円引き券あり
お湯にとろみが強くある。

以前行ってそばの美味しかった
高遠の「華留運」へ行こうとしたが
営業時間外。
伊那インターそばの「みのやさくら亭」へ
夏野菜カレーつけそばがおすすめ。
京都の室町二條にも支店があるらしい。
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
仙流荘Pは満車に近い
2018年08月18日 13:56撮影 by  iPhone SE, Apple
8/18 13:56
仙流荘Pは満車に近い
駐車場上がって
手前がバス停
奥が仙流荘
2018年08月18日 13:56撮影 by  iPhone SE, Apple
8/18 13:56
駐車場上がって
手前がバス停
奥が仙流荘
行きのバスは時間が遅かったので
空いていた。
ザックを抱えなくていいので楽。
2018年08月18日 14:22撮影 by  iPhone SE, Apple
8/18 14:22
行きのバスは時間が遅かったので
空いていた。
ザックを抱えなくていいので楽。
鋸山を眺めながら北沢峠へ
2018年08月18日 14:45撮影 by  iPhone SE, Apple
4
8/18 14:45
鋸山を眺めながら北沢峠へ
テン場の近くまで行きは送ってくれる。
(帰りはこもれび山荘前)
2018年08月18日 15:07撮影 by  iPhone SE, Apple
8/18 15:07
テン場の近くまで行きは送ってくれる。
(帰りはこもれび山荘前)
土曜の最終バスで北沢峠へ
長衛小屋のテン場。
15時の時点で混んではいたが
張れる箇所はいくらかあった。
2018年08月18日 15:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/18 15:37
土曜の最終バスで北沢峠へ
長衛小屋のテン場。
15時の時点で混んではいたが
張れる箇所はいくらかあった。
今回は関西メンバーで宴会登山。
2018年08月18日 15:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/18 15:44
今回は関西メンバーで宴会登山。
冷やしたビールを取りに行く。
水場も沢も近い長衛小屋は
宴会登山にぴったり。
2018年08月18日 15:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/18 15:58
冷やしたビールを取りに行く。
水場も沢も近い長衛小屋は
宴会登山にぴったり。
山と食欲と私。
2018年08月18日 16:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
8/18 16:55
山と食欲と私。
ジャンバラヤ完成!
2018年08月18日 17:37撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
8/18 17:37
ジャンバラヤ完成!
夕焼けが綺麗。
明日の天気も期待できそう。
2018年08月18日 18:45撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
5
8/18 18:45
夕焼けが綺麗。
明日の天気も期待できそう。
夜は更けていく。
(宴会は8時まで)
2018年08月18日 18:51撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/18 18:51
夜は更けていく。
(宴会は8時まで)
深夜2時
星空を1枚。
2018年08月19日 01:40撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/19 1:40
深夜2時
星空を1枚。
何人か撮影している人がいた。
2018年08月19日 01:57撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/19 1:57
何人か撮影している人がいた。
朝、二日酔いも無事なく
テン場を出発。
2018年08月19日 05:06撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/19 5:06
朝、二日酔いも無事なく
テン場を出発。
見晴らし台は徒歩30秒。
2018年08月19日 05:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/19 5:17
見晴らし台は徒歩30秒。
つづらおりを登る。
2018年08月19日 05:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/19 5:23
つづらおりを登る。
朝日がさしてきた。
2018年08月19日 06:39撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/19 6:39
朝日がさしてきた。
大滝ノ頭。
休憩するひとで混んでいた。
2018年08月19日 06:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/19 6:54
大滝ノ頭。
休憩するひとで混んでいた。
少し登るとすぐに森林限界。
2018年08月19日 07:08撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/19 7:08
少し登るとすぐに森林限界。
六合目
ここまで来ると
視界が更に開けてくる。
2018年08月19日 07:16撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/19 7:16
六合目
ここまで来ると
視界が更に開けてくる。
秋めいた雲
2018年08月19日 07:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/19 7:23
秋めいた雲
2018年08月19日 07:26撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/19 7:26
2018年08月19日 07:29撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/19 7:29
八ヶ岳もくっきり。
2018年08月19日 07:48撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/19 7:48
八ヶ岳もくっきり。
カメラマン多し
富士の裾野が美しい。
2018年08月19日 07:49撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/19 7:49
富士の裾野が美しい。
小仙丈到着!
2018年08月19日 07:56撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/19 7:56
小仙丈到着!
仙丈本体を目指す。
ここからが今日一気持ちいいトレイル。
2018年08月19日 07:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
8/19 7:58
仙丈本体を目指す。
ここからが今日一気持ちいいトレイル。
こんな快晴に珍しく雷鳥が。
2018年08月19日 08:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/19 8:23
こんな快晴に珍しく雷鳥が。
2018年08月19日 08:25撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/19 8:25
2018年08月19日 08:32撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/19 8:32
2018年08月19日 08:44撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/19 8:44
鋸岳もいつか行ってみたい
山のひとつ。
2018年08月19日 08:55撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/19 8:55
鋸岳もいつか行ってみたい
山のひとつ。
山頂は大混雑。
2018年08月19日 08:58撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/19 8:58
山頂は大混雑。
親が見張る中
4羽のひなが草をついばんでいた。
2018年08月19日 09:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
4
8/19 9:04
親が見張る中
4羽のひなが草をついばんでいた。
稜線歩き。
2018年08月19日 09:07撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/19 9:07
稜線歩き。
2018年08月19日 09:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/19 9:10
日本のスリートップ。
2018年08月19日 09:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/19 9:12
日本のスリートップ。
南アルプスは深い。
2018年08月19日 09:12撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/19 9:12
南アルプスは深い。
甲斐駒ヶ岳山頂。
今回は行かなかったが
ビーチのような砂が
広がっていた。
2018年08月19日 09:21撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
3
8/19 9:21
甲斐駒ヶ岳山頂。
今回は行かなかったが
ビーチのような砂が
広がっていた。
山頂到着で1枚。
2018年08月19日 09:22撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/19 9:22
山頂到着で1枚。
中央アルプス全景。
2018年08月19日 09:41撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/19 9:41
中央アルプス全景。
北アも穂高、槍、劔がはっきりと。
妙高火打や遠く白山も見えた。
2018年08月19日 09:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
1
8/19 9:42
北アも穂高、槍、劔がはっきりと。
妙高火打や遠く白山も見えた。
仙丈小屋。
見晴らしがよい。
2018年08月19日 10:04撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/19 10:04
仙丈小屋。
見晴らしがよい。
昼食をとるに
ベストスポット。
2018年08月19日 10:10撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/19 10:10
昼食をとるに
ベストスポット。
仙丈を後にする。
2018年08月19日 10:14撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/19 10:14
仙丈を後にする。
南アルプスの天然水。
2018年08月19日 10:17撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
2
8/19 10:17
南アルプスの天然水。
2018年08月19日 10:30撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/19 10:30
馬の背ヒュッテは
食事のいい匂いがしていた。
2018年08月19日 10:42撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/19 10:42
馬の背ヒュッテは
食事のいい匂いがしていた。
藪沢をまたぎる。
2018年08月19日 10:54撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/19 10:54
藪沢をまたぎる。
大滝ノ頭まで
山体を横切る。
2018年08月19日 11:19撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/19 11:19
大滝ノ頭まで
山体を横切る。
長衛小屋到着。
2018年08月19日 12:23撮影 by  NIKON D750, NIKON CORPORATION
8/19 12:23
長衛小屋到着。
こもれび山荘前のバス停へ
時期によっては長蛇の列になることも。
2018年08月19日 12:58撮影 by  iPhone SE, Apple
8/19 12:58
こもれび山荘前のバス停へ
時期によっては長蛇の列になることも。
自分、穂高。
友達、劔。
2018年08月19日 15:32撮影 by  iPhone SE, Apple
8/19 15:32
自分、穂高。
友達、劔。

感想

長衛小屋テン場で豪華に宴会登山。
山と食欲と私ばりに
ジャンバラヤからバケットサンド
麻婆豆腐にパエリアと
いまだかつてない山メシをいただいた。
普段、山に入ると体重が落ちるが
今回は逆に増えていたこと(しかも大幅に)を考えると
かなり食べてしまったようだ。
関西ノリに酒盛りも進み、明るかった空も
気づけば星空に変わっていた。

朝食は軽くすませ
早速、仙丈ケ岳へ
気持ちいほどの快晴。
4年ほど前に登頂経験はあったものの
改めて甲斐駒の緑から白へのグラデーション
鋸岳の荒々しさ、仙丈カールの美しさは
登ったかいがあった。
今回8人と大所帯だったが
全員無事登頂できたのはなによりだった。
ここまでの団体登山をすることは稀で
ひとりひとりのペースや体調を見るのは
容易ではないなとも感じた。

日差しはまだ夏だが
雲が秋めいてきていた。
あと何度か台風がくると
完全に秋になるのではと感じた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
仙丈ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら