記録ID: 156350
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2006年07月28日(金) ~ 2006年07月29日(土) |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 28日 雨・嵐・ガス 29日 雨・強風・ガス・曇 |
アクセス |
利用交通機関
27日 新宿駅西口(都庁大型バス駐車場)22:30発 (アルピコバス)
電車、
バス、
ケーブルカー等
28日 栂池高原7:10頃着=ロープウエー・リフト=栂池自然園 29日 猿倉15:40=16:07白馬駅16:33=17:10信濃大町駅17:13 =18:17松本駅18:35=20:38八王子駅
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
コースタイム [注]
28日 6:30栂池高原7:10=7:40栂池自然園7:50‐9:23天狗原9:30
10:42乗鞍岳‐11:20白馬大池山荘(昼食)11:50‐14:00小蓮
華山‐14:50三国境‐15:50白馬岳‐16:20頂上宿舎(泊)
29日 頂上宿舎6:25‐7:30杓子岳7:40‐8:50鑓ガ岳‐9:10鑓温泉
分岐‐11:00鑓温泉11:10(アイゼン着用)‐15:20猿倉15:40=
16:07白馬駅16:33=17:10信濃大町駅17:13=18:17松本駅18
:35=20:38八王子駅
10:42乗鞍岳‐11:20白馬大池山荘(昼食)11:50‐14:00小蓮
華山‐14:50三国境‐15:50白馬岳‐16:20頂上宿舎(泊)
29日 頂上宿舎6:25‐7:30杓子岳7:40‐8:50鑓ガ岳‐9:10鑓温泉
分岐‐11:00鑓温泉11:10(アイゼン着用)‐15:20猿倉15:40=
16:07白馬駅16:33=17:10信濃大町駅17:13=18:17松本駅18
:35=20:38八王子駅
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道はよく整備されております。 雪渓があるので軽アイゼンは必携です。 ガスの時は道を外れないようにして下さい。 下山後の温泉は、大町温泉が良いと思います。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2006年07月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by aaib1360
1年前に大雪渓から白馬三山縦走を目指したが、
強風のため敗退した。
2度目のチャレンジはやはり強風雨のため展望なし。
晴れているときの白馬三山をゆっくり歩いてみたい。
次回はいつ挑戦するかな…
二日間とも雨、風、ガスに悩まされ、
特に小蓮華から白馬岳の間は黒部側から
吹き上げてくる冷たい風で、右半身が
低体温症状態でした。
白馬大池で行動変更を考えなかったが、
メンバーが違っていたら止めていたかもしれない程、
最悪でした。
ガスのため展望が見れなかったのが残念です。
白馬鑓温泉も泊まれば良かったと後で後悔
しております。
この教訓を今後に生かしたいと思って居ります。
強風のため敗退した。
2度目のチャレンジはやはり強風雨のため展望なし。
晴れているときの白馬三山をゆっくり歩いてみたい。
次回はいつ挑戦するかな…
二日間とも雨、風、ガスに悩まされ、
特に小蓮華から白馬岳の間は黒部側から
吹き上げてくる冷たい風で、右半身が
低体温症状態でした。
白馬大池で行動変更を考えなかったが、
メンバーが違っていたら止めていたかもしれない程、
最悪でした。
ガスのため展望が見れなかったのが残念です。
白馬鑓温泉も泊まれば良かったと後で後悔
しております。
この教訓を今後に生かしたいと思って居ります。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:731人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 白馬岳 (2932.24m)
- 杓子岳 (2812m)
- 鑓ヶ岳 (2903m)
- 小蓮華山 (2766m)
- 白馬大池山荘 (2380m)
- 栂池山荘 (1860m)
- 栂池ヒュッテ (1860m)
- 猿倉荘 (1250m)
- 栂池パノラマウェイ 自然園駅 (1829m)
- 白馬鑓温泉小屋 (2100m)
- 白馬山荘 (2832m)
- 白馬岳頂上宿舎 (2730m)
- 猿倉登山口駐車場
- 猿倉台地 (1502m)
- 小日向のコル (1824m)
- 丸山 (2768m)
- 乗鞍岳 (2436.7m)
- 天狗原/白馬岳神社 (2203m)
- 水芭蕉平
- 中山沢 (1600m)
- サンジロ
- 杓子沢
- 落石沢
- 崩沢
- 大出原
- 三国境 (2751m)
- 船越ノ頭 (2612m)
- 鑓沢
- 栂池自然園(栂池ビジターセンター) (1860m)
- 風吹大池方面分岐
- 山ノ神尾根方面分岐
- 鑓温泉分岐 (2748m)
関連する記録※内容が近いものを自動的に表示しています。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント