記録ID: 156614
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
鍋割山
2011年12月18日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 1,206m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
大倉8:19-8:46観音茶屋-9:04見晴茶屋-9:40駒止茶屋9:43-10:06堀山の家-10:55花立山荘11:02-11:23金冷シ11:29-11:41大丸-12:02子丸-12:23鍋割山13:29-14:11後沢乗越-14:25(休憩)14:37-14:54二俣-15:45大倉
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大倉バス停 15:55発 バス 小田急線 渋沢駅北口下車 |
写真
撮影機器:
感想
丹沢・大山山塊は6回目(入山7日)。目ぼしいピークは踏み切った気がします。今回の鍋割山は、有名な鍋焼うどんを楽しみに、こんなにも早く大倉尾根をリピートしてしまいました。2回目であるためか、前回よりも気楽に登ることができました。
初めて高校時代からの友であるnon嬢と歩きましたが、やはりタフで…。足手まといにならぬよう…と思っていましたが、チームワークは良く杞憂に終わります。
天気も景色は最高で。山に登って海が見えるって、なかなかエリア的に限られますよね。丹沢最高です。南アも一望できましたし。そして、鹿の親子にも出会いました。3匹の鹿。鹿の写真などまだまだいい写真があるのですが、すべて10MB超えで…。デジイチもここが苦しいところですね…。
ところで、二俣から大倉、プチ競歩大会の如くガシガシ歩いて、インコース狙って、足底に豆ができたのではないかという痛みに襲われましたが、幸い大丈夫でした。にしても、登山靴でああいう歩き方は良くないですね。適してないです(苦笑)
今回の新たな発見は、氷砂糖の良さです。甘すぎずさっぱり。美味しく糖分補給。これからは氷砂糖を携帯したいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2070人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する