ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 156838
全員に公開
雪山ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

御在所(裏道〜中道)

2011年12月18日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 三重県 滋賀県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
13.7km
登り
1,187m
下り
1,177m

コースタイム

8:30冬季閉鎖ゲート出発 - 8:40裏道登山口 - 9:16藤内小屋 - 9:31兎の耳 - 9:415合目 - 9:44藤内壁出合 - 10:21七合目 - 10:44八合目(国見岳分岐) - 11:00裏道登山口降り口 - 一時間の山頂公園散策及び昼食 - 12:05中道登山道降り口 - 12:45キレット - 13:00地蔵岩 - 13:17おばれ岩 - 13:38中道登山口 - 14:10冬季閉鎖ゲート到着
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
12/15より鈴鹿スカイラインが冬季通行止めとなりました。車は冬季閉鎖ゲートの手前の車道両脇に皆さん駐車されてます。閉鎖ゲートから裏道登山口まで約10分、中道及び一の谷新道登り口まで約30分スカイラインを歩きます。
コース状況/
危険箇所等
昨日の雪で登山道は全体的に雪がかぶった状態、裏道は七合目から上、中道はキレットより上で凍結があり、アイゼン装着がベターと思われました。
でも半数以上の方はアイゼン無しで登っていました。どちらにしてもこれからのシーズンはアイゼンを携帯されたほうがいいと思われます。
登山道は整備されていますので危険箇所や迷う場所は無いと思われます。
登山ポストは裏・中道共に登山口にあります。
冬季閉鎖ゲート前
予想以上に沢山の車…
2011年12月18日 08:22撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 8:22
冬季閉鎖ゲート前
予想以上に沢山の車…
2011年12月18日 14:00撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 14:00
スカイラインをふらふらと
2011年12月18日 08:34撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 8:34
スカイラインをふらふらと
裏道登山口
2011年12月18日 08:41撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 8:41
裏道登山口
七の渡し 結構はねる!怖い…
2011年12月18日 08:55撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 8:55
七の渡し 結構はねる!怖い…
雪が出てきました
2011年12月18日 09:05撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 9:05
雪が出てきました
藤内小屋
2011年12月18日 09:16撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 9:16
藤内小屋
赤丸を目印にかわらを登る
2011年12月18日 09:22撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 9:22
赤丸を目印にかわらを登る
足元は圧雪 登山靴でまだまだ大丈夫!
2011年12月18日 09:27撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 9:27
足元は圧雪 登山靴でまだまだ大丈夫!
兎の耳の鎖場
2011年12月18日 09:31撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 9:31
兎の耳の鎖場
水場 親切なコップ付き
うまい!!
2011年12月18日 09:34撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 9:34
水場 親切なコップ付き
うまい!!
五合目の大木
2011年12月18日 09:41撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 9:41
五合目の大木
藤内壁出合
2011年12月18日 09:44撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 9:44
藤内壁出合
藤内壁 今日も登っている方がみえました
2011年12月18日 09:45撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
12/18 9:45
藤内壁 今日も登っている方がみえました
七合目 ここから凍結が多くてストックもはじかれる 滑る
2011年12月18日 10:21撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 10:21
七合目 ここから凍結が多くてストックもはじかれる 滑る
初アイゼン 装着練習は何度もやったのでスムーズに この後は凍結路もへっちゃら!
2011年12月18日 10:42撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 10:42
初アイゼン 装着練習は何度もやったのでスムーズに この後は凍結路もへっちゃら!
八合目 国見岳分岐
2011年12月18日 10:44撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 10:44
八合目 国見岳分岐
2011年12月18日 10:56撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
12/18 10:56
2011年12月18日 10:58撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 10:58
国見岳
2011年12月18日 11:00撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 11:00
国見岳
竜ヶ岳方面?
2011年12月18日 11:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 11:01
竜ヶ岳方面?
2011年12月18日 11:09撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
3
12/18 11:09
富士見岩からの四日市市街
2011年12月18日 11:14撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
2
12/18 11:14
富士見岩からの四日市市街
富士見岩からの大黒岩と後ろにそびえる鎌ヶ岳
2011年12月18日 11:14撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 11:14
富士見岩からの大黒岩と後ろにそびえる鎌ヶ岳
2011年12月18日 11:20撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
12/18 11:20
2011年12月18日 11:20撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 11:20
なんだかなぁ…
2011年12月18日 11:29撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 11:29
なんだかなぁ…
御在所カレーうどん
伊勢うどん風の太麺にカレーがよく絡まる
やわらかい角煮とシャキシャキ白ねぎが最高!
2011年12月18日 11:37撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
12/18 11:37
御在所カレーうどん
伊勢うどん風の太麺にカレーがよく絡まる
やわらかい角煮とシャキシャキ白ねぎが最高!
帰りは中道
2011年12月18日 12:05撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 12:05
帰りは中道
2011年12月18日 12:11撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 12:11
2011年12月18日 12:15撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 12:15
凍結してます
調子に乗ってたらアイゼンをスパッツに引っ掛け前方にダイブ!
慎重に慎重に・・・
2011年12月18日 12:16撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
1
12/18 12:16
凍結してます
調子に乗ってたらアイゼンをスパッツに引っ掛け前方にダイブ!
慎重に慎重に・・・
2011年12月18日 12:35撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 12:35
キレット
2011年12月18日 12:45撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 12:45
キレット
地蔵岩
2011年12月18日 13:01撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 13:01
地蔵岩
おばれ岩
2011年12月18日 13:17撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 13:17
おばれ岩
中道登山口
2011年12月18日 13:38撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 13:38
中道登山口
上空にロープウェイを見ながらスカイラインの舗装路を下る
靴底が磨り減る…
2011年12月18日 13:48撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 13:48
上空にロープウェイを見ながらスカイラインの舗装路を下る
靴底が磨り減る…
おつかれさまでした
2011年12月18日 13:54撮影 by  COOLPIX S8100 , NIKON
12/18 13:54
おつかれさまでした
撮影機器:

感想

今回は先日購入したアイゼンを試したくて雪が降った御在所に行きました。
登山を始めてまだ4ヶ月の初心者なので雪がある登山道もアイゼンも初めてです。
よって一番安全そうな裏道を選択しました。
七合目以降は結構凍結していて滑り、初心者にはかなり恐怖でしたので途中でアイゼンを装着しました。アイゼンって凄い!を実感しました。
初心者にはどの程度からアイゼンをつけるかの判断が難しいと思います。
他の人の行動に左右されず自分が危ないと思った時が装着のときと自分は思います。
帰りは中道を降りました。地蔵岩までアイゼン装着です。アイゼンは降りるときが危ないと頭に叩き込んでいたはずなんですが、途中前爪を反対足のスパッツに引っ掛けて頭からダイブ!幸い怪我はありませんでしたがスパッツに大きな穴が開きました。
命取りになるような大きなミスです。アイゼンの怖さをここで実感しました。

アイゼンの怖さと便利さを体感できて有意義な登山でした。
まだまだ綺麗になるそうですが樹氷もきれいでしたよ!
御在所名物「御在所カレーうどん」三ツ星です 貧乏舌なのであてにならない評価ですが(笑)
詳細は良かったらブログを読んでください
http://blogs.yahoo.co.jp/bonesetter_k

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人

コメント

お邪魔します〜♪
自分も初めてのアイゼンでゲーターを引っ掛けて破り、すっころびました(笑)

12月27日に御在所に行きましたが、うちらは3ルンゼでアイスクライミングをする直前までアイゼンは不要でした
(アイゼン装着すると重さや気疲れで消耗が早いように感じます)

雪山歩行に慣れるとアイゼン不要でも結構いけます

でもでも冬山は楽しいですね〜♪
2011/12/30 17:26
436さんこんにちは〜
436さんコメントありがとうございます!
反応が遅くてすみません…
アイスクライミングなんて聞いただけで震え上がってしまいます でも藤内壁とか登っている方みると気持ちよさそうで皆さん楽しんでらっしゃいますよねぇ〜
羨ましくいつも眺めています

アイゼンは便利だけど本当に注意しないと怖いですよね!でもやっぱ冬山は楽しいので注意して登ります
2012/1/4 15:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら