ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 156920
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

雲取山 2017mでX’mas  【動画添付】

2011年12月17日(土) 〜 2011年12月18日(日)
 - 拍手
GPS
25:23
距離
24.9km
登り
2,239m
下り
2,239m

コースタイム

17日 
am7:53奥多摩駅→am9:12鴨沢バス停→pm12:09七ッ石小屋→pm15:33雲取山頂上→pm15:33雲取荘
18日
am5:57雲取荘→am6:30雲取山頂上→am1035鴨沢バス停
天候 17日、18日共終日晴天
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
青梅線時刻表 立川駅から奥多摩駅
http://transit.goo.ne.jp/timetable/area_code/7/line_code/%C0%C4%C7%DF%C0%FE/stationcode/%C0%C4%C7%DF%C0%FE-130370/


奥多摩駅バス停から鴨沢バス停 時刻表
http://www.taba-kan.co.jp/access/bus/bustime.html

雲取荘 ホームページ
http://www1.ocn.ne.jp/~kumotori/
コース状況/
危険箇所等
鴨沢バス停から七ッ石小屋までは特に危険箇所はありませんが其れより先は凍結箇所があります。
また雲取山頂から雲取荘までは日中でも翳っている為か全面雪もしくは凍結しておりアイゼンは必須です。

奥多摩駅  WC有:売店有
鴨沢バス停 WC有:売店有(但し当日は休業中でした)
七ッ石小屋 WC有:売店有
雲取山頂  WC有:売店無
雲取荘   WC有:売店有
am9:12鴨沢バス停
周辺の売店はこの時間、全て営業していなかった
2011年12月19日 15:29撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 15:29
am9:12鴨沢バス停
周辺の売店はこの時間、全て営業していなかった
pm12:09七ッ石小屋
小屋の担当さんは学生らしいのだが前回の明大山岳部所属ではないらしい。
担当さん曰く「明大山岳部は重装備で登るのが伝統なので大変です」。とのこと
2011年12月19日 16:41撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 16:41
pm12:09七ッ石小屋
小屋の担当さんは学生らしいのだが前回の明大山岳部所属ではないらしい。
担当さん曰く「明大山岳部は重装備で登るのが伝統なので大変です」。とのこと
石尾根縦走路からの景観
良く晴れ渡っていれば夜、東京スカイツリーが見えるとか
2011年12月17日 14:56撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/17 14:56
石尾根縦走路からの景観
良く晴れ渡っていれば夜、東京スカイツリーが見えるとか
pm15:33雲取山頂上(2017m)
2011年12月19日 15:32撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/19 15:32
pm15:33雲取山頂上(2017m)
pm15:33雲取荘
山頂から小屋までは全面雪か凍結箇所、アイゼンは必須。
2011年12月17日 15:33撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/17 15:33
pm15:33雲取荘
山頂から小屋までは全面雪か凍結箇所、アイゼンは必須。
当日は恒例のハンバーグ定食の後クリスマス会、食堂にドッと押し寄せた為廊下は大停滞になってしまった。
2011年12月17日 19:18撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/17 19:18
当日は恒例のハンバーグ定食の後クリスマス会、食堂にドッと押し寄せた為廊下は大停滞になってしまった。
am5:57雲取荘出発
気温-11℃、軽アイゼンを装着して日の出を見て帰るため出発
2011年12月18日 05:58撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 5:58
am5:57雲取荘出発
気温-11℃、軽アイゼンを装着して日の出を見て帰るため出発
am6:30雲取山頂上
山小屋ではam6:45が日の出時刻、東から明るくなって来た。
2011年12月18日 06:30撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
12/18 6:30
am6:30雲取山頂上
山小屋ではam6:45が日の出時刻、東から明るくなって来た。
旧五百円札の富士山の姿はこの方角から眺めた方角とか。。そう言えば似てる
2011年12月18日 06:47撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
12/18 6:47
旧五百円札の富士山の姿はこの方角から眺めた方角とか。。そう言えば似てる
テン箔の方々。
頭が下がります、御立派!!
2011年12月18日 07:50撮影 by  EX-ZS5, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
12/18 7:50
テン箔の方々。
頭が下がります、御立派!!

感想

 一昨日の夜は雲取荘で夜、X’maxパーティー予定とのこと。
 電話で「既にカナリの予約が入っているので小袖の駐車場は停められないかもしれない」とことだったので電車とバスを乗り継いで鴨沢から登ることに決定。
当日は清清しい雲ひとつ無い澄み渡った青空の下まずは七ッ石小屋に着くと愛想の良い担当さんが十人程の登山客を一人で接客しており大変そう、学生アルバイトの彼は前回の明大山岳部では無く、ナンでも明大の山岳部は重装備で登山する事が伝統とされているらしく自分は御免コウムリタイとか^^;v
 七つ石から雲取山頂までは凍結箇所も結構多く何度もアイゼンを装着しようかと思いましたが結局山荘まで靴のままで到着、山荘前はパーティー目当ての客でごった返しており木造二階建、二百人収容ですが当然‘相部屋’、パーティーは恒例のハンバーグ定食の後一旦解散してから始まったのですが一気に全員が押し寄せたため廊下から大停滞、順番にシャンパンやケーキ、ローストチキンを頂きました。
 ちょっぴりキュウクツなクリスマスパーティーでしたがそれでもコレはコレでワイワイガヤガヤ♪楽しい夜を過ごすことが出来たと思います。
 翌朝、完全に凍結している雪道の中アイゼンを装着して再び雲取山に登頂、マイナス11℃の彼方に浮かび出た富士山はピンク色をしていました。

【撮影ムービー】
http://www.youtube.com/watch?v=QmFPRIpmUIk

1. 青梅登山電車進行風景
2. 七ッ石小屋手前山道
3. 雲取山山頂付近360度
4. 雲取荘パーティー
5. 雲取山山頂(2017m)am6:45の日の出風景
6. 小雲取山山頂の朝

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1114人

コメント

クリスマスって感じでGOODですね
MAVERICKさん初めまして!
massyと申します

天気も良く360度の展望ですね!
私も予約していたのですが、アクシデントでキャンセルになってしまいました
動画で行った気分に少しはなれたので感謝します〜

BGM「WonderfulChristmas」イイ感じです
2011/12/25 10:25
massyさん、はじめまして〜
コメントありがとうございます

当日は雲一つ無い青空、澄み渡った彼方には富士山がクッキリと見えましたョ(動画はブレまくりでスミマセン

予約したのに中止でしたかっ、それは残念でしたねぇ〜
下手なビデオですが 雰囲気だけでも解ってもらえたら嬉しいです

三連休初日の金峰山も動画造っときましたんで宜しければど〜ぞ〜
2011/12/26 20:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら