記録ID: 1569299
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
道の駅から毛無山、雨ヶ岳、竜ヶ岳周回
2018年08月26日(日) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 05:58
- 距離
- 20.3km
- 登り
- 1,628m
- 下り
- 1,631m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 5:57
距離 20.3km
登り 1,631m
下り 1,631m
13:21
ゴール地点
天候 | 晴れ 酷暑 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
●朝霧高原道の駅〜麓;東海自然歩道は、標識が多く安心。 朝露に濡れた草でトレランシューズはびしょ濡れ ●麓〜毛無山;岩場が多く急登! とにかくバテ無いように1合ごとの標識を目安に頑張ろう! ●毛無山〜雨ヶ岳;稜線歩きが気持ち良い一部不明瞭なところがあるが、尾根沿いを歩けば問題なし ●雨ヶ岳〜端足峠;根絡み、泥濘多く急坂テクニカル 端足峠;見過ごして竜ヶ岳まで行ってしまったが、良かった(^^ゞ ●端足峠〜竜ヶ岳;良く整備されて上り下りハイペース ●端足峠〜相原のつり橋〜朝霧高原道の駅;渡渉あり、木道の一部がガレて土砂崩れあり、炎天下は暑さが厳しい |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
200名山の毛無山
富士外輪山としては1番の標高。 見た目も急だが、歩いても急登! 酷暑のこの時期の2000m峰は暑すぎた! 2.5Lの水はほぼ消費。
それでも、富士の景色や雲海の天城山に南アルプスの眺望と展望はすこぶる良い
久しぶりに女性のトレイルランナーに雨ヶ岳のテクニカルな下りを抜かされた(^^ゞ
中々センス良い。 連れが毛無山で1時間待っても来ないと言ってまた、道の駅でも会ったが、貴女のスピードでは無理はないと思ったり(^^;;
竜ヶ岳は、熱だまりがあり熱中症になるかの如く暑かったが、行って良かった。南アルプスの展望も富士山も見渡せるカヤトなので、ここは人気になるのも無理はないだろう
もう少し涼しい時期に訪れたい。
次回は、天子山山を縦走したい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:912人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する