記録ID: 1569304
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂
富士山 御殿場口
2018年08月26日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 05:33
- 距離
- 16.0km
- 登り
- 2,529m
- 下り
- 2,007m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:08
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:33
距離 16.0km
登り 2,529m
下り 2,007m
13:44
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
御殿場口5合目 往復バス 1510円 ---- 交通費計 3880円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし 剣が峰へ登る急坂は乾燥して滑りやすいので要注意 |
その他周辺情報 | 総合火力演習と重なったため、御殿場市内が大渋滞 銭湯も混雑して待ち時間あり 行きの御殿場線、東海道線が座れず |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
今日の自宅付近の気温予報は35℃。
来週のレースに向けて最後のトレーニングをするにも暑すぎますね。
ということで、近場で安く行けて涼しいのは富士山しかない。 lets go!
総合火力演習と重なり、東海道線、御殿場線が混雑。
御殿場口行きのバスはちょうど座席がいっぱいくらいの混雑。
8時10分に御殿場口に到着。
帰りのバスを考えると6時間のコースがちょうどよいので
今日も富士宮口から登って大砂走で戻ってくるコース。
登り始めが暑い。御殿場口の標高は1440mしかないので、しょうがない。
前回は軽い脱水症状になったので、今回はペースを下げてなるべく汗を
かかないようにして、涼しくなる富士宮7合目くらいまで我慢。
人が少なくて、きれいな森の中の道です。涼しければ最高なのに。。
宝永山の横までは富士のダイナミックな自然が堪能できます。
でもそこから先の山頂を目指す登山道は溶岩しかなくて面白くない。
我慢して足を進めます。
結局、十分涼しくなってペースアップできたのは9合目から。
剣が峰は写真待ちが20〜30人ほど。今日は人が多いですね。
自分の写真は撮らずに下山開始。大砂走をノンストップで下りました。
あまりトレーニングにはなっていないですが、涼しかったので良しとします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する