記録ID: 8168123
全員に公開
山滑走
富士・御坂
富士山BC 富士宮口
2025年05月14日(水) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:24
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,458m
- 下り
- 1,460m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:48
- 休憩
- 1:39
- 合計
- 9:27
距離 9.2km
登り 1,458m
下り 1,460m
7:58
3分
スタート地点
17:25
天候 | 概ね曇り風がなく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 新稲子川温泉ユー・トリオ |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
富士宮口登山口駐車場に到着したら、8割くらい駐車、登山者はの姿無く、既に出発した様子です。
兼用靴で登る。(トレランシューズ迷いましたが、軽量化を考慮して)
夏道を登り、8合目からシール登行(シートラが多数派)
9号5尺で少しスキーを外す。シール登行し、富士宮山頂下真下はスキーを担ぎ兼用靴で富士宮山頂に立つ。(アイゼンは不使用)
仲間の到着を待って剣ヶ峰へ(空荷)
富士宮山頂に戻り、スキーを担ぎ、スキーを担ぎポイントから
富士山大滑降、少しデコボコは有ったが、ザラメ雪でビュービューと滑る。
8合目で一旦スキーを外す。100m程担ぎ歩き7合目雪渓をビューと滑って滑降終了
富士山最高!(^^)!満足満足。
その後は兼用靴で辛い下りで5合目駐車場戻って来ました。
駐車場、天気、雪質(ザラメ雪、縦溝無く、ストップ雪無)共に良い一日でした。
山スキー最高‼
富士宮口の富士山スカイラインは夜間通行止め解除されので助かりました。
高所の為非常に身体に答えました。
滑降シーンはYoutubeでご覧ください。!(^^)!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:304人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
登山料金お支払になりましたか〜😆💣?✨
ありがとうございます。
係員がいなかったので、登山料金は支払っていません。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する