ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1569454
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

【入笠山】アケボノソウとレンゲショウマを探しに♪帰りはピンクの♡付きゴンドラで(笑)

2018年08月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:50
距離
4.8km
登り
281m
下り
293m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:23
休憩
0:26
合計
2:49
8:59
8:59
2
9:01
9:02
28
9:30
9:36
41
10:17
10:18
5
10:23
10:28
7
10:35
10:35
8
10:43
10:56
37
お花撮影しながらのゆっくりタイムになっています!
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2018年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
諏訪南ICから10分弱。小渕沢ICから20分ちょっと。
富士見パノラマ駐車場(無料)に駐車
登山者ゴンドラ営業時間はこの時期8:30から16:00までの運行になります。
8:15から乗車券が発売され8:30からゴンドラに乗れました。
詳しくは「富士見パノラマリゾート」HP参照で!
http://www.fujimipanorama.com/summer/
コース状況/
危険箇所等
危険個所全くなし。道迷いもないと思います!
人も多く歩いています!

【ゴンドラ山頂駅〜入笠湿原〜入笠山】
ゴンドラ降りて山野草公園の方へ直進して入笠湿原に出ました。
湿原は木道歩きになり今の時期エゾリンドウが結構咲いて紫色になっていました!
他にサワギキョウやアケボノソウなどが咲いています!
山彦荘から遊歩道か林道で御所平のお花畑へ行き入笠山へ。
岩迂回コースと岩場コースともに15分で山頂ですが岩場コースって言う程では全くありません^^;
帰りに山野草公園に寄りました!
こちらにはレンゲショウマやエンビセンノウ、フシグロセンノウなど咲いています!
ゴンドラチケットを買うとソフトクリームの割引券がもらえるのでルバーブソフト食べました^^;

■登山ポスト---分からず。

■トイレ---ゴンドラ各駅・入笠湿原の上、山荘などにあります。
その他周辺情報 その後道の駅 蔦木宿「つたの湯」で入浴しました。
600円。
温泉&そばのセット1,150円などもありますが〜8/31まではセットはやっていないそうです・・
詳しくは下記参照で
http://www.tsutakijuku.jp

その後地酒を買いに「七賢」に来ました!
お酒の売店以外にも敷地内にレストランやカフェなどがあります!
詳しくは下記参照にしてください!
http://www.sake-shichiken.co.jp
富士見パノラマの駐車場!
まだ8時過ぎなので閑散としています。
2018年08月26日 08:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
8/26 8:06
富士見パノラマの駐車場!
まだ8時過ぎなので閑散としています。
8:15にチケットが販売!8:30からゴンドラに乗車出来ます!
今日も高度はお金で^^;
ゴンドラ一番乗り〜!
2018年08月26日 08:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
8/26 8:31
8:15にチケットが販売!8:30からゴンドラに乗車出来ます!
今日も高度はお金で^^;
ゴンドラ一番乗り〜!
途中富士山が見えました〜
2018年08月26日 08:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
14
8/26 8:39
途中富士山が見えました〜
ゴンドラを降りてゲレンデトップから八ヶ岳!
2018年08月26日 08:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
8/26 8:46
ゴンドラを降りてゲレンデトップから八ヶ岳!
遅くなると山頂が混むので花は後回しで先ずは山頂へ向かいます!
2018年08月26日 08:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
8/26 8:47
遅くなると山頂が混むので花は後回しで先ずは山頂へ向かいます!
と言いながら早速花がいっぱい咲いていてつい撮ってしまう^^;
タムラソウ!
2018年08月26日 08:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
8/26 8:48
と言いながら早速花がいっぱい咲いていてつい撮ってしまう^^;
タムラソウ!
ノコンギク?ヨメナ??
2018年08月26日 08:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
8/26 8:49
ノコンギク?ヨメナ??
ヤマユリ!
2018年08月26日 08:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
8/26 8:49
ヤマユリ!
シモツケソウ!
2018年08月26日 08:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
8/26 8:50
シモツケソウ!
エンビセンノウ!
2018年08月26日 08:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
8/26 8:51
エンビセンノウ!
まだ咲いていますが・・
いやいや先に山頂へ進みます^^;
2018年08月26日 08:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
8/26 8:51
まだ咲いていますが・・
いやいや先に山頂へ進みます^^;
あ!レンゲショウマ発見!
写真撮っている時には気が付きませんでしたが穴空いていますね^^;
2018年08月26日 08:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
23
8/26 8:52
あ!レンゲショウマ発見!
写真撮っている時には気が付きませんでしたが穴空いていますね^^;
あれは車山かな。
2018年08月26日 08:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
8/26 8:52
あれは車山かな。
このゲートから入笠湿原に入ります!
2018年08月26日 08:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
8/26 8:56
このゲートから入笠湿原に入ります!
お〜!エゾリンドウがいっぱい咲いています!
2018年08月26日 08:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
8/26 8:59
お〜!エゾリンドウがいっぱい咲いています!
サワギキョウと共に紫色になっていますね〜!
何回も来ていますがこの時期は初めて!こんな感じになるのですね〜!
2018年08月26日 09:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
8/26 9:01
サワギキョウと共に紫色になっていますね〜!
何回も来ていますがこの時期は初めて!こんな感じになるのですね〜!
ウメバチソウ!
2018年08月26日 09:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
8/26 9:00
ウメバチソウ!
そしてお目当のアケボノソウ!
実は初めましてです^^;
あまり特徴の無い葉に白の花なので一回スルーしちゃいましたが無事発見出来ました!嬉しい〜(人゜∀゜*)
2018年08月26日 09:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
26
8/26 9:01
そしてお目当のアケボノソウ!
実は初めましてです^^;
あまり特徴の無い葉に白の花なので一回スルーしちゃいましたが無事発見出来ました!嬉しい〜(人゜∀゜*)
クサレダマ!
2018年08月26日 09:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
8/26 9:02
クサレダマ!
いつもの看板!
2018年08月26日 09:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
8/26 9:03
いつもの看板!
ツリフネソウ!
2018年08月26日 09:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
8/26 9:06
ツリフネソウ!
クルマバナ!
2018年08月26日 09:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
8/26 9:10
クルマバナ!
ワレモコウ!
2018年08月26日 09:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
8/26 9:12
ワレモコウ!
終わりかけですがヤナギラン!
2018年08月26日 09:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
8/26 9:16
終わりかけですがヤナギラン!
マツムシソウ!
2018年08月26日 09:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
19
8/26 9:16
マツムシソウ!
ハナイカリ!
2018年08月26日 09:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
8/26 9:22
ハナイカリ!
迂回コースと岩場コースの分岐!
どちらでも問題ないかと思います^^;
2018年08月26日 09:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
8/26 9:25
迂回コースと岩場コースの分岐!
どちらでも問題ないかと思います^^;
そして山頂!
人はそれなりにいましたが人が入る事無く無事撮れました^^;
2018年08月26日 09:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
42
8/26 9:34
そして山頂!
人はそれなりにいましたが人が入る事無く無事撮れました^^;
では展望へ!
富士山〜!
2018年08月26日 09:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
8/26 9:36
では展望へ!
富士山〜!
中央アルプス!
空木岳や木曽駒など〜!
2018年08月26日 09:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
8/26 9:37
中央アルプス!
空木岳や木曽駒など〜!
北ア方面は残念ながら雲で見えませんでした・・
2018年08月26日 09:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
8/26 9:37
北ア方面は残念ながら雲で見えませんでした・・
地蔵岳・観音岳、甲斐駒、鋸岳!
2018年08月26日 09:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
11
8/26 9:38
地蔵岳・観音岳、甲斐駒、鋸岳!
間ノ岳と仙丈ケ岳!
ではまたアケボノソウ見に下山します!
2018年08月26日 09:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
8/26 9:38
間ノ岳と仙丈ケ岳!
ではまたアケボノソウ見に下山します!
これは??
2018年08月26日 09:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
8/26 9:44
これは??
クサボタン!
2018年08月26日 09:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
8/26 9:49
クサボタン!
ツリガネニンジン!
2018年08月26日 09:54撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
8/26 9:54
ツリガネニンジン!
お花畑まで戻りました!
2018年08月26日 09:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
8/26 9:58
お花畑まで戻りました!
コオニユリ!
2018年08月26日 10:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
8/26 10:00
コオニユリ!
アキノキリンソウ!
2018年08月26日 10:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
8/26 10:01
アキノキリンソウ!
キキョウ!
2018年08月26日 10:01撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
8/26 10:01
キキョウ!
そして改めてマツムシソウ!
2018年08月26日 10:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
8/26 10:03
そして改めてマツムシソウ!
ヤマハハコ〜
2018年08月26日 10:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
8/26 10:04
ヤマハハコ〜
コバギボウシ!
2018年08月26日 10:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
8/26 10:09
コバギボウシ!
ハクサンフウロ!
2018年08月26日 10:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
8/26 10:10
ハクサンフウロ!
ワレモコウとトンボ!
2018年08月26日 10:10撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
8/26 10:10
ワレモコウとトンボ!
クサフジ!
2018年08月26日 10:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
8/26 10:12
クサフジ!
ゲンノショウコ!
2018年08月26日 10:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
8/26 10:12
ゲンノショウコ!
あれ?これはマユミかな?
2018年08月26日 10:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
8/26 10:13
あれ?これはマユミかな?
トリカブト!
2018年08月26日 10:18撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
8/26 10:18
トリカブト!
ミヤマアズマギク!
2018年08月26日 10:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
8/26 10:20
ミヤマアズマギク!
では改めて湿原を散策します!
2018年08月26日 10:21撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
8/26 10:21
では改めて湿原を散策します!
エゾリンドウ!
2018年08月26日 10:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
15
8/26 10:23
エゾリンドウ!
カワラナデシコ!
2018年08月26日 10:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
8/26 10:24
カワラナデシコ!
シシウド?
2018年08月26日 10:24撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
8/26 10:24
シシウド?
サワギキョウ!
2018年08月26日 10:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
8/26 10:25
サワギキョウ!
再びアケボノソウ!
2018年08月26日 10:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
13
8/26 10:26
再びアケボノソウ!
ドット柄が可愛いですね〜!
2018年08月26日 10:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
8/26 10:28
ドット柄が可愛いですね〜!
アップで〜!
2018年08月26日 10:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
33
8/26 10:30
アップで〜!
青空に花火〜
2018年08月26日 10:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
8/26 10:35
青空に花火〜
周回して再びアケボノソウ^^;
2018年08月26日 10:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
8/26 10:40
周回して再びアケボノソウ^^;
心行くまで撮ります〜
2018年08月26日 10:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
9
8/26 10:43
心行くまで撮ります〜
自然が作り出す模様って美しいですね〜
2018年08月26日 10:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
16
8/26 10:51
自然が作り出す模様って美しいですね〜
見納め〜^^;
2018年08月26日 10:51撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
8/26 10:51
見納め〜^^;
紫色の湿原を後にします!
2018年08月26日 10:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
8/26 10:52
紫色の湿原を後にします!
ゲートに向かう階段の所にもアケボノソウ咲いていました!
2018年08月26日 11:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
8/26 11:03
ゲートに向かう階段の所にもアケボノソウ咲いていました!
行きは見逃していた様で^^;
これにてお終い!
2018年08月26日 11:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
8/26 11:06
行きは見逃していた様で^^;
これにてお終い!
山野草公園に戻り回って見ます!ヤマホタルブクロ!
2018年08月26日 11:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
8/26 11:13
山野草公園に戻り回って見ます!ヤマホタルブクロ!
エンビセンノウ!
2018年08月26日 11:14撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
8/26 11:14
エンビセンノウ!
マルハタケブキ!
2018年08月26日 11:15撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
8/26 11:15
マルハタケブキ!
オトコエシ!
2018年08月26日 11:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
6
8/26 11:16
オトコエシ!
レンゲショウマが見頃のようなので行ってみます!
2018年08月26日 11:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
8/26 11:17
レンゲショウマが見頃のようなので行ってみます!
そしてレンゲショウマ〜
見頃とありましたがポツンポツンとでした^^;
2018年08月26日 11:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
17
8/26 11:20
そしてレンゲショウマ〜
見頃とありましたがポツンポツンとでした^^;
フシグロセンノウ!
2018年08月26日 11:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
8/26 11:22
フシグロセンノウ!
ツリガネニンジンかな?
2018年08月26日 11:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
8/26 11:23
ツリガネニンジンかな?
サラシナショウマ!
2018年08月26日 11:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
8/26 11:23
サラシナショウマ!
そして再びレンゲショウマ!
裏の通路より手前の方が咲いていた様な^^;
2018年08月26日 11:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
8/26 11:25
そして再びレンゲショウマ!
裏の通路より手前の方が咲いていた様な^^;
今年は御岳山など見に行かなかったので今年初です!
2018年08月26日 11:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
8/26 11:25
今年は御岳山など見に行かなかったので今年初です!
妖精はいつ見ても良いですね〜
2018年08月26日 11:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
18
8/26 11:26
妖精はいつ見ても良いですね〜
オミナエシ!
2018年08月26日 11:26撮影 by  ILCE-5100, SONY
5
8/26 11:26
オミナエシ!
八ヶ岳とマツムシソウ!
2018年08月26日 11:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
7
8/26 11:27
八ヶ岳とマツムシソウ!
なにユリかな?
2018年08月26日 11:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
8/26 11:27
なにユリかな?
ノコギリソウ!
2018年08月26日 11:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
8/26 11:35
ノコギリソウ!
ルバーブソフトと八ヶ岳!
またルーティーンな事をしてしまった^^;
2018年08月26日 11:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
12
8/26 11:31
ルバーブソフトと八ヶ岳!
またルーティーンな事をしてしまった^^;
ルバーブってこれなんですよね!
初めは果物か何かだと思っていました^^;
2018年08月26日 11:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
3
8/26 11:31
ルバーブってこれなんですよね!
初めは果物か何かだと思っていました^^;
ゴンドラ駅に戻り係の人に次のゴンドラで〜と言われて何気に見たらまさかの多分一基しかないピンクにハートのこれですか??Σ(゜д゜lll)
うわ〜最後にぼっちのおじさんに嫌がらせか?はたまた笑いか?(笑)
係の人も「次のゴンドラでも良いですよ(苦笑)」と言ってくれましたがここまでお膳立てされたら「ええ!乗りますとも!」「乗らせて下さい!」←これは言ってませんが心の中で・・
2018年08月26日 11:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
21
8/26 11:37
ゴンドラ駅に戻り係の人に次のゴンドラで〜と言われて何気に見たらまさかの多分一基しかないピンクにハートのこれですか??Σ(゜д゜lll)
うわ〜最後にぼっちのおじさんに嫌がらせか?はたまた笑いか?(笑)
係の人も「次のゴンドラでも良いですよ(苦笑)」と言ってくれましたがここまでお膳立てされたら「ええ!乗りますとも!」「乗らせて下さい!」←これは言ってませんが心の中で・・
やはり中も赤かったりクッションみたいのがあったりノートとかあったりとか・・
ゴンドラとすれ違う時が微妙に恥ずかしかったです(笑)
2018年08月26日 11:42撮影 by  iPhone 7, Apple
11
8/26 11:42
やはり中も赤かったりクッションみたいのがあったりノートとかあったりとか・・
ゴンドラとすれ違う時が微妙に恥ずかしかったです(笑)
無事ゴンドラを降りて歩いて行くともう少しずつ色付き始めているんですね〜!
2018年08月26日 11:50撮影 by  ILCE-5100, SONY
4
8/26 11:50
無事ゴンドラを降りて歩いて行くともう少しずつ色付き始めているんですね〜!
チケット売り場の上の階段の所にもレンゲショウマ咲いていました^^;
2018年08月26日 11:55撮影 by  ILCE-5100, SONY
8
8/26 11:55
チケット売り場の上の階段の所にもレンゲショウマ咲いていました^^;
無事駐車場まで戻りました!
お疲れ様でした!
2018年08月26日 11:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
2
8/26 11:56
無事駐車場まで戻りました!
お疲れ様でした!
温泉は道の駅蔦木宿にある「つたの湯」へ!
2018年08月26日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
7
8/26 12:12
温泉は道の駅蔦木宿にある「つたの湯」へ!
そして隣の食堂でお蕎麦大盛り頂きました〜
2018年08月26日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
15
8/26 12:48
そして隣の食堂でお蕎麦大盛り頂きました〜
ここまで来たら定番コース「七賢」さんへお酒を買いに!
2018年08月26日 13:14撮影 by  iPhone 7, Apple
6
8/26 13:14
ここまで来たら定番コース「七賢」さんへお酒を買いに!
敷地内にはレストランやカフェなどあります!
2018年08月26日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
4
8/26 13:21
敷地内にはレストランやカフェなどあります!
余りに暑かったので「麹‘s くらかふぇ」でカキ氷食べました〜
ほろあまで美味しかったです( ^ω^ )
2018年08月26日 13:24撮影 by  iPhone 7, Apple
16
8/26 13:24
余りに暑かったので「麹‘s くらかふぇ」でカキ氷食べました〜
ほろあまで美味しかったです( ^ω^ )
本日のおみや〜
2018年08月26日 18:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
14
8/26 18:12
本日のおみや〜

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

アケボノソウを見に入笠山に行って来ました!
赤城山も候補にあったのですが、入笠にはレンゲショウマも咲いている様だったので^^;

朝1番にゴンドラに乗り先ずは混まないうちに山頂を目指しますが、初めっからお花に引っ掛かりましたがなんとか混まないうちに山頂へ行けました!
山頂からは北アこそ見られませんでしたが富士山初め南アに中央アの展望がありました!
そして湿原に戻りアケボノソウを風で写真は大変でしたが心行くまでゆっくり見られました!
初アケボノソウでした( ^ω^ )
そしてレンゲショウマも見頃言う事でしたがポチポチ程度でした^^;
でも今年初の森の妖精見られて良かったですね!

そしてソフトクリームを食べてゴンドラの乗り場に行くと「じゃあ次のゴンドラで〜」っと係りの方が・・
何気に振り返るとえっ!Σ(゜д゜lll)多分一基だけしか無いピンクにハート付きのゴンドラが^^;
ぼっちのおじさんにこれですか?(笑)
思わず「こ、これですか?」と聞いてしまいました^^;係の人も「つ、次のゴンドラでも良いですよ(苦笑)」と・・
富士見パノラマのゴンドラは毎回利用していますが、嫌がらせかはたまた笑いのネタを作ってくれたのか?^^;
むむ!基本ポジティブなのでこれはネタに違いない!だとしたらここまでお膳立てしてくれたからには是非乗らねば!と思い「ええ!乗りますよ!」「是非乗らせて下さい!」と心の中で思いつつその係の人に「頑張ります!」と謎の言葉を残しゴンドラに乗って来ました^^;
いや〜しかし落ち着かない事(笑)
ゴンドラのすれ違いが微妙に恥ずかしかったです^^;
最後にこんなオチまで用意してくれる富士見パノラマ・入笠山恐るべしです。
僕と同じ様にぼっちであのゴンドラ乗った人いるのかな?^^;

くだらない話が長くなりましたが入笠山!お花に展望に良い山ですよ〜!

今回も無事下山出来そして家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1091人

コメント

ピンクのゴンドラ〜♡
まんゆーさん こんにちわ

幸せのピンクのゴンドラ〜
なんか照れくさそうなまんゆーさんを想像してしまいました〜smile

入笠山、今時期でも凄くたくさんのお花が咲いているのですね〜
アケボノソウはお初なのですね〜って、実は私も見た事がありません
今年は先日レンゲショウマにイワタバコを見たので、今時期のお花アケボノソウをどこかで見れたらと思っております〜
入笠山もいい感じですね〜
ですがまだまだ高山に行きたい今日この頃です〜

お蕎麦にカキ氷が美味しそうです〜note
今日は秋雨前線が南下しましたが、日曜は残暑厳しく山は大丈夫だったでしょうか〜
お疲れ様でした〜
2018/8/28 13:04
Re: ピンクのゴンドラ〜♡
まきびとさん こんばんは!

ピンクのゴンドラは幸せのゴンドラなんですか?見た瞬間から挙動不審になってしまいました(笑)
おじさん1人ピンクのゴンドラってキツイですね^^;

アケボノソウ初めてでした!
まきびとさんもまだでしたか?尾瀬や赤城山の覚満淵にも咲いていますよ!
まきびとさんの所だと入笠山はちょっと遠いですよね〜^^;
でも入笠山はこの時期初めてですがまだお花多くまた展望も良く冬には雪山の入門でも丁度良く素敵ですよ〜(*´∀`*)

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/8/29 0:39
流石、お花の入笠山!!
まんゆ〜さん、こんにちは!
 この時期にこの花の種類の多さは凄い!!
やはり、お花の山ですね。大河原湿原に行かれてないのに、アケボノソウが見れて、レンゲショウマも綺麗です。
 まんゆ〜さんにしては、1.3から1.4とゆっくりですね。お花を堪能されたのでしょう!!
 ピンクのゴンドラに赤いハート、あの台数の中で、当たるとはラッキーなのか???
 是非、次回に当たった時は、お二人連れで乗られることを願っております。
              80,81より
2018/8/28 16:45
Re: 流石、お花の入笠山!!
8080さん、8081さん おはようございます!

入笠山はお花いっぱい咲きますがこの時期でも本当に多いですね!
僕はこの時期の入笠山は初めてでまたアケボノソウやっと見られました〜(*´∀`*)
それにレンゲショウマも一緒に見られるって素晴らしいですよね〜!

歩くペースはたしかにゆっくりでしたが入笠山のコースタイムは何故か結構シビアなんです^^;
でもやっぱり花が多く写真撮るのに時間掛かるからなんでしょうか?^^;

ピンクのゴンドラでは多分一台しか無いので当たればラッキーだと思いますが、乗る人に寄りますよね(笑)
では今度頑張りますがそんな時はこのゴンドラには当たらないんですよね〜^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/8/29 7:27
おいしゅうございます(笑)
まんゆ〜さん、こんばんは〜〜〜〜!!( *´艸`)!!!
ぷっ!!!くくくっ!!!兄やん!!おもろすぎですわ〜〜〜〜〜〜(笑)ピンクにハートの馬車なゴンドラに男子一人!!!(笑)しかもゴンドラのおじさんに気ィ使われてるじゃないですかぁ〜〜〜〜(笑)なんですかね〜〜〜!!まんゆ〜さん、いっつもちゃんとオチを付けてくれるんだから〜〜〜(笑)サイフとか、フランスパンと水とか(笑)も〜〜!!神おろすのやめてくださいよぉ〜〜〜(笑)ぷくく、単独のオジサマが相乗りとかにならなくて・・・くくく!!よかったね!!(笑)
アケボノソウ、かわいいねぇ✨よく見ると黄色のドットも入ってるのね♥私もつぼみか枯れたの(笑)しか見たことないから、今度みつけられるといいなぁ♪すこしだけ内側に添った花びらの形もキュート♥そして、レンゲショウマはやっぱり何度見てもかわいいですね〜〜〜♥まんゆ〜さん、写真の腕上げましたね〜〜〜!!背景のボケ感がすごく素敵✨
ちょっと〜〜〜〜!!何一人でおいしいの食べてるんですかぁ〜〜〜!!あのかき氷はずる〜〜い!!✨シロップ、絶対果肉たっぷりのやつじゃないですか!!✨いいなぁ〜〜〜!!ヾ(≧▽≦)ノ
2018/8/28 21:57
Re: おいしゅうございます(笑)
ちーすけさん こんにちは!

いや〜たまに何か降臨しますね(笑)
わざわざぼっちおじさんにハート入りのピンクのゴンドラ用意してくれなくても^^;
引き強いのかな?^^;
いやいやそんな中おじさんと相乗り嫌でしょ(笑)なんか目覚めても嫌だし(笑)
まぁ笑いが取れたと言う事で^^;

アケボノソウ!去年から探し始めやっと初めて見られました^^;
ドット柄に黄色の点もいいアクセントになって素敵ですよね〜
写真変わりました?相変わらずボケボケ写真が多いのですが^^;

ふっふっふ!あのカキ氷良いでしょ〜
そうなんです!果汁に果肉も入った贅沢なカキ氷なんです( ^ω^ )
美味しかったですよ〜!
機会があれば食べましょう!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/8/29 9:06
ぼっちで乗るピンクのゴンドラ
まんゆ〜さん、こんばんは!

入笠山、この時期こんなにお花があるんですね🌼
アケボノソウいっぱいですし、レンゲショウマまで✨
すぐにでも行きたくなりました😄

そして見事なオチのピンクのゴンドラ、なんという引きの強さでしょうか✨笑
動揺を隠せないまんゆ〜さんの姿を想像して、クスッとしてしまいました😁
2018/8/28 22:16
Re: ぼっちで乗るピンクのゴンドラ
umico721さん こんにちは!

アケボノソウにレンゲショウマ見て来ました!
入笠山はスズランが有名ですが季節によりまた違ったお花が咲くのも素敵ですよね!
本当春から秋までお花楽しめますし、冬も雪山入門にピッタリだしもふもふスノーシューハイクも出来るので一年通して良いですね!
そしてお手軽に360度の展望もありますしね!

いや〜最後にハート入りのピンクのゴンドラを引くとは^^;引き強いのかな?
ゴンドラ乗る前から狼狽えていました^^;
乗っている最中もすれ違いもなんだか恥ずかしいしでも状況的に考えれば考えるほど可笑しいし自分でも笑えました(笑)
見事なオチまで用意してくれる入笠山!umico721さんも如何ですか?^^;

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/8/29 9:20
一山で 二度おいしい。
まんゆさんこんにちは  Aちびです。
6月の黒斑では、どうも…
ホントは昨日か今日、niiniさんと丹沢でレアなお花の探勝を兼ねて、どMプランで調教される予定でしたが、天気が不安定すぎて中止になりました。拍子抜けというか、内心ほっとしています  それで 皆様のレコ訪問してましたが…
おっとぉ  ここにいいものを発見してしまいましたぁ〜〜

入笠山、スズランとか、スノーシューで人気ですが、この時期行くとレンゲショウマとアケボノソウが同時に見られるのですね
ちびはここ好きで、2015年から3年連続で行ってます。今年は何故か、まだです。
しまった〜  この時期を、見逃してたよ

実は20日にniiniさんとレンゲショウマ目当てで三ッ峠に行って来ましたが、評判通り鹿に食われており、悲しいことになっていました
入笠も、朝発で日帰り可能だし、こっちにすればよかったか…いや、20日ではアケボノソウには、早かったかな?
来年のために、覚えて置きましょう
…ピンクのゴンドラ、3回も行ってるのに気がつかなかったよ
やっぱ まんゆさん、持ってらっしゃいますね レコありがとございました
2018/8/29 15:28
Re: 一山で 二度おいしい。
andy846さん こんばんは!

黒斑山では楽しい一時ありがとうございました!
丹沢でどM調教される予定でしたか^^;
ここの所また天気不安定ですからやむを得ないですね💦

入笠山は僕も年一回は行っています!
今年はスズランの時行ったので2回目です^^;
でもこの時期に行った事が無かったのでお花も変わり面白かったですよ!
お初のアケボノソウに今年まだ見れてなかったレンゲショウマ会えました〜( ^ω^ )

三つ峠レンゲショウマは残念な感じになってしまっている様ですね💦
アケボノソウはまだ咲きはじめで蕾も多かったので暫く大丈夫かと思いますよ!
レンゲショウマもちょこっと残っているかな?

ピンクゴンドラ!僕も最近知ったかな?
朝も見てうわ〜凄いピンク!と思っていたらまさか帰りに乗る事になるとは(笑)
持ってますかね〜^^;
持っているならもうちょっと違う所で発揮してもらいたいのですが^^;

コメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/8/29 19:53
何味?
まんゆーさん こんにちは!
アケボノソウ 綺麗ですね〜
お初だったのですね!?
意外でしたねー

入笠山はお花の種類多いですね〜
この時期に素晴らしいです

ハートのゴンドラ可愛いですね!
当たりですね!!
王子にはハートが似合います!

かき氷美味しそうですねー
何味だったのでしょうか?

お疲れ様でしたー
ふわり
2018/8/29 16:58
Re: 何味?
ふわりさん こんばんは!

アケボノソウって最近知りました^^;
そして去年は尾瀬に見に行く予定が雨で延期になり行く時期が遅くなりアケボノソウ終わってて見られなかったんです💦
なので今年やっと見られました〜(*´∀`*)

この時期これだけ沢山の花が咲いているって素晴らしいですよね〜
なので年に何回も行ってしまうんですよね^^;

ピンクのハート付きゴンドラ!
まさか乗る事になるとは^^;
王子なら似合うのでしょうけどぼっちのおじさんにはちょっとキツイです^^;

カキ氷はいちごです!
果汁に果肉も入った贅沢な感じでほろあまで美味しかったです!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/8/29 20:02
アケボノソウとゴンドラ
まんゆ〜さん こんばんは。

アケボノソウ、あのドット柄が良いですよね。写真をまじまじと見るとウルトラマンの目みたいな黄色い柄もあるんですね。今まで青いドットばかり頭にあったので、意外な発見。我が隊もまだ見た事が無いので見てみたいです。

ハート♥のゴンドラ、見た事あります。あれに乗っちゃったんですね。想像してニヤニヤしてしまいました^ ^

ルバーブソフトは外せませんね。今回は山野草プレゼントは無かったですか?
2018/8/29 18:04
Re: アケボノソウとゴンドラ
ゆずパパさん こんばんは!

アケボノソウのドット柄!可愛いですね〜!
そうですね!黄色の模様もありました!
初めて見たので全てが発見!でした〜
ゆずパパさんもまだ見た事ありませんでしたか!

ピンクのゴンドラもありますし入笠山にアケボノソウ見に行くのは如何ですか?
僕はぼっちでこっぱずかしいかったですがゆずパパさんとママさんで・・え?いやですか?(笑)
いや〜本当ご想像の通り終始同様を隠せないまま挙動不審になっていました^^;

ルバーブソフト鉄板ですよね〜
今回は流石に秋なのか山野草の苗はありませんでした^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/8/29 20:11
man_u16さん、こんばんは!
「帰りはピンクのハート付きゴンドラで」との題名を見て、「んっ、何?山ガールとラブラブゴンドラ?」と勝手に思ってしまいましたが、そう言う事でしたか!
思わず笑っちゃいました♪
へぇ〜、そんなゴンドラがあるのですね!
是非とも乗ってみたいです(笑)

アケボノソウは自分もまだ見たことがありません。
なかなかのデザインの花なのですね!
こちらも見てみたいものです。

お疲れさまでした。
2018/8/29 20:30
Re: man_u16さん、こんばんは!
あやもえさん こんばんは!

あ〜!確かにそんな風にも取れますが残念ながら痛い方に外れです^^;
ラブラブゴンドラなら良かったのですが特別仕様のゴンドラにぼっちのおじさん1人で乗る事に(笑)
僕らしくちゃんとオチが(笑)
今度あやもえさん行く時はピンクのゴンドラを是非満面の笑みで乗ってみて下さいませ!^^;

アケボノソウなかなか素敵なデザインしていますよね〜!
余り何処に咲いているかは知らないですが尾瀬や赤城山の覚満淵にもあるそうなので是非〜!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜*16
2018/8/29 22:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら