記録ID: 1583789
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳(おまけの大仙丈ヶ岳が良かったなぁ〜)
2018年09月16日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:58
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,280m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:47
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 4:59
距離 11.1km
登り 1,278m
下り 1,293m
天候 | ☁(午前中は晴れ間あり、午後は霧の中) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りは、定員以上になれば、バスが到着すると直ぐに出発してくれました。 ありがたい。 おかげで、早く帰って来れました。 本日は600人位乗ったそうです?・・。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
夏道は特に危険な所はありません。 徐々に急登になって、尾根を越えれば頂上かなと思いますが、まだ先に道があります。 2回ほど裏切られるので心強く登ってください。 |
その他周辺情報 | 仙流荘でお風呂に入れます。500円で入浴できるそうです。 遠い昔に入ったけど??忘れてしまった。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
近頃、休日になると天気が良くなくて。3連休もダメか?なと諦めていたけど・・。
雨でもいいかと仙丈ケ岳まで行って来ました。
時々、晴れ間があって、まあまあの山行となりました。
それと、本日一番良かったことは、大仙丈ケ岳に登ったことですね。春は、雪があってあそこまで行けなかったけど、今日は登れました。
誰も居なくて、静かで良かった。もう少し天気が良ければもっと良かったかな。
結構、いい感じの山頂で、また、行きたくなりました。お気に入りの山頂かな・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:799人
17日に仙丈ケ岳に行きました。
仙丈ケ岳の山頂がガスガスすぎて、周りの様子がわからず、大仙丈ケ岳はスルーしてしまいましたが、行けばよかったーと思いました。ステキな写真ばかりですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する