ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 158691
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

快晴の硫黄岳と中山展望台、美濃戸口より

2011年12月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:42
距離
24.5km
登り
1,712m
下り
1,710m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

(6:25自宅-6:40美濃戸口)
6:57美濃戸口-7:40美濃戸-9:12赤岳鉱泉9:40-10:47赤岩の頭10:57-11:22硫黄岳11:28-11:39赤岩の頭11:45-12:16赤岳鉱泉13:13-13:42中山展望台13:55-14:06赤岳鉱泉-15:00美濃戸-15:31美濃戸口
(15:45美濃戸口-16:00自宅)

山と高原地図コースタイム、硫黄岳まで 5:10、中山展望台まで 2:15、美濃戸口まで 2:55、計10:20
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2011年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口へ駐車、1日500円。
コース状況/
危険箇所等
赤岩の頭から硫黄岳は、-14℃で強風?(私にとって)でした。あとは、風もすくなく、よい登山日和でした。気温は終始、-10℃から-5℃でしたが。
美濃戸の駐車場に到着。まだ、駐車場の方はいませんので、帰りに払います。
2011年12月30日 06:54撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 6:54
美濃戸の駐車場に到着。まだ、駐車場の方はいませんので、帰りに払います。
登山口の看板。
2011年12月30日 06:56撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 6:56
登山口の看板。
左に行きます。気温-7℃。
2011年12月30日 06:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 6:57
左に行きます。気温-7℃。
途中の分岐、左に行きます。
2011年12月30日 07:11撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 7:11
途中の分岐、左に行きます。
美濃戸到着、阿弥陀が出迎えてくれます。気温-10℃。
2011年12月30日 07:33撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 7:33
美濃戸到着、阿弥陀が出迎えてくれます。気温-10℃。
美濃戸山荘まえで、写真を撮ってもらいました。真っ直ぐで南沢、左は北沢。北沢を行きます。ここから4本爪アイゼンをつけました。
2011年12月30日 07:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 7:42
美濃戸山荘まえで、写真を撮ってもらいました。真っ直ぐで南沢、左は北沢。北沢を行きます。ここから4本爪アイゼンをつけました。
林道終点。アイゼンは、どちらかというと邪魔でした。結果論として、この先、数100m先で装着が良かったです。
2011年12月30日 08:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:25
林道終点。アイゼンは、どちらかというと邪魔でした。結果論として、この先、数100m先で装着が良かったです。
川の表面が凍り、水は下を流れています。気温-12℃。
2011年12月30日 20:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 20:36
川の表面が凍り、水は下を流れています。気温-12℃。
横岳、大同心がみえました。迫力!!
2011年12月30日 08:53撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 8:53
横岳、大同心がみえました。迫力!!
日が昇ってきました。
2011年12月30日 09:00撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:00
日が昇ってきました。
凍った木が、朝日に光り、美しいです。
2011年12月30日 09:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:01
凍った木が、朝日に光り、美しいです。
コメツガが凍りついています。
2011年12月30日 09:10撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:10
コメツガが凍りついています。
赤岳鉱泉到着。
2011年12月30日 09:12撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:12
赤岳鉱泉到着。
カラフルなテントが多数。
2011年12月30日 09:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 9:13
カラフルなテントが多数。
ここで10本爪アイゼン、デビュー。
2011年12月30日 09:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 9:30
ここで10本爪アイゼン、デビュー。
硫黄岳に向かいます。
2011年12月30日 09:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:40
硫黄岳に向かいます。
凍りついた木がキレイ。
2011年12月30日 09:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 9:48
凍りついた木がキレイ。
木の間から、阿弥陀、中岳、阿弥陀が見えます。
2011年12月30日 09:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 9:52
木の間から、阿弥陀、中岳、阿弥陀が見えます。
快晴、空は真っ青。
2011年12月30日 10:02撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 10:02
快晴、空は真っ青。
この、凍りついた木を見に来ました、最高!!
2011年12月30日 10:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 10:24
この、凍りついた木を見に来ました、最高!!
雪で、もこもこの木も、かわいいです。
2011年12月30日 10:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:25
雪で、もこもこの木も、かわいいです。
道にみかんが落ちています。
2011年12月30日 10:28撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:28
道にみかんが落ちています。
横岳が見えてきた!!
2011年12月30日 10:34撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 10:34
横岳が見えてきた!!
硫黄岳のジョウゴ沢側の火口縁が見えます。
2011年12月30日 10:40撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 10:40
硫黄岳のジョウゴ沢側の火口縁が見えます。
横岳、赤岳、中岳、阿弥陀。
2011年12月30日 10:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 10:43
横岳、赤岳、中岳、阿弥陀。
赤岩の頭到着。
2011年12月30日 10:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:47
赤岩の頭到着。
横岳。
2011年12月30日 10:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:48
横岳。
硫黄岳方面。
2011年12月30日 10:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 10:48
硫黄岳方面。
蓼科山、北横岳。
2011年12月30日 10:48撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:48
蓼科山、北横岳。
峰の松目と諏訪湖。
2011年12月30日 10:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:49
峰の松目と諏訪湖。
北アルプス、穂高/常念方面ですが、雲がかかっています。
2011年12月30日 10:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:49
北アルプス、穂高/常念方面ですが、雲がかかっています。
左手に数10m登ると、赤岩の頭の頂上があります。夏2回来たが、気がつかなかった。
2011年12月30日 10:50撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:50
左手に数10m登ると、赤岩の頭の頂上があります。夏2回来たが、気がつかなかった。
中央アルプスとパノラマスキー場。
2011年12月30日 10:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:51
中央アルプスとパノラマスキー場。
南アルプス、北岳、甲斐駒、仙丈でしょう。
2011年12月30日 10:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:51
南アルプス、北岳、甲斐駒、仙丈でしょう。
硫黄岳方面、思い切って行ってみます。冬山で初の森林限界越えです。
2011年12月30日 10:51撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:51
硫黄岳方面、思い切って行ってみます。冬山で初の森林限界越えです。
オーレン小屋方面は入山禁止の看板のところで、風が強いので、撤退しようか迷います。2重手袋でも手が冷えてきます。-14℃です!!
2011年12月30日 10:57撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:57
オーレン小屋方面は入山禁止の看板のところで、風が強いので、撤退しようか迷います。2重手袋でも手が冷えてきます。-14℃です!!
オーバーミトンをかぶせ3重手袋とし、スキーゴーグルも装着、フードもかぶり、NV-U37はザックにしまい、行きます。
2011年12月30日 10:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 10:59
オーバーミトンをかぶせ3重手袋とし、スキーゴーグルも装着、フードもかぶり、NV-U37はザックにしまい、行きます。
最後の岩場。10本爪でも、登るのに難儀する急斜面が数mありました。
2011年12月30日 11:17撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:17
最後の岩場。10本爪でも、登るのに難儀する急斜面が数mありました。
硫黄岳到着、向こうに、蓼科山、北横岳、中間に、西天狗、東天狗、その手前には、根石岳と箕冠山が連なっています。
2011年12月30日 11:22撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:22
硫黄岳到着、向こうに、蓼科山、北横岳、中間に、西天狗、東天狗、その手前には、根石岳と箕冠山が連なっています。
横岳、赤岳、来たよ!!
2011年12月30日 11:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:23
横岳、赤岳、来たよ!!
阿弥陀も!!
2011年12月30日 11:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:23
阿弥陀も!!
今日は、中央アルプスがくっきり見えます。
2011年12月30日 11:23撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 11:23
今日は、中央アルプスがくっきり見えます。
爆裂火口。風が強く、怖いので、これ以上近づくのはやめました。
2011年12月30日 11:24撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:24
爆裂火口。風が強く、怖いので、これ以上近づくのはやめました。
硫黄岳標識。
2011年12月30日 11:25撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:25
硫黄岳標識。
私以外は、ご夫婦がいらっしゃいました。写真を撮ってもらいます。
2011年12月30日 11:27撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/30 11:27
私以外は、ご夫婦がいらっしゃいました。写真を撮ってもらいます。
三角点。
2011年12月30日 11:29撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:29
三角点。
帰り道です。
2011年12月30日 11:30撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 11:30
帰り道です。
赤岩の頭に戻ってきました。ここは、まだ風が強いので、すこし下ったところで、休みます。
2011年12月30日 11:39撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:39
赤岩の頭に戻ってきました。ここは、まだ風が強いので、すこし下ったところで、休みます。
ヘリが飛んでます。昨日、ケガ人のでた、ジョウゴ沢とか見ているように思えます。30日、31日は八ヶ岳をパトロールすると新聞で読みましたが、ヘリでのパトロールでしょうか?
2011年12月30日 11:41撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:41
ヘリが飛んでます。昨日、ケガ人のでた、ジョウゴ沢とか見ているように思えます。30日、31日は八ヶ岳をパトロールすると新聞で読みましたが、ヘリでのパトロールでしょうか?
本日、冬の硫黄岳を登るにあたり、お世話になった装備です。10本爪アイゼン+夏靴+つま先ホッカイロ、ダブルストック、オーバーミトン、あと、ゴーグルとフードも必須でした。
2011年12月30日 11:43撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:43
本日、冬の硫黄岳を登るにあたり、お世話になった装備です。10本爪アイゼン+夏靴+つま先ホッカイロ、ダブルストック、オーバーミトン、あと、ゴーグルとフードも必須でした。
ヘリが帰ってゆきます。
2011年12月30日 11:47撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 11:47
ヘリが帰ってゆきます。
赤岳鉱泉到着。
2011年12月30日 12:16撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:16
赤岳鉱泉到着。
ラーメン800円をいただきます。
2011年12月30日 12:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 12:36
ラーメン800円をいただきます。
午後は、中山展望台に行きます。
2011年12月30日 13:13撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:13
午後は、中山展望台に行きます。
右が中山展望台。
2011年12月30日 13:36撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:36
右が中山展望台。
展望台到着、見事な赤岳。
2011年12月30日 13:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:42
展望台到着、見事な赤岳。
横岳も見事。
2011年12月30日 13:42撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:42
横岳も見事。
大同心、小同心。
2011年12月30日 13:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 13:44
大同心、小同心。
硫黄岳。
2011年12月30日 13:44撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:44
硫黄岳。
ここでも、写真を撮っていただきました。
2011年12月30日 13:45撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:45
ここでも、写真を撮っていただきました。
赤岳アップ。
2011年12月30日 13:46撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 13:46
赤岳アップ。
御岳が見えます。
2011年12月30日 13:49撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:49
御岳が見えます。
帰り道、本日登った硫黄岳に別れを告げます。
2011年12月30日 13:59撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 13:59
帰り道、本日登った硫黄岳に別れを告げます。
アイスキャンディに登っています。
2011年12月30日 14:06撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/30 14:06
アイスキャンディに登っています。
北沢、林道終点到着。赤岳鉱泉の車でしょうか?この数100m手前で10本爪をはずしました。
2011年12月30日 14:38撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:38
北沢、林道終点到着。赤岳鉱泉の車でしょうか?この数100m手前で10本爪をはずしました。
北沢の途中、ショートカット路を行きます。
2011年12月30日 14:52撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 14:52
北沢の途中、ショートカット路を行きます。
美濃戸到着、阿弥陀にも、さよならです。
2011年12月30日 15:01撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 15:01
美濃戸到着、阿弥陀にも、さよならです。
美濃戸口到着。中山展望台から1時間37分。
2011年12月30日 15:31撮影 by  TG-610 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/30 15:31
美濃戸口到着。中山展望台から1時間37分。

感想

近頃、5時間程度のコースタイムの短めの山登りが多かったので、ここでガッツリ歩きたかったです。さらに、雪山も見たいし、10本爪もデビューさせたかったので、美濃戸口から赤岩の頭、さらに中山展望台をまわるコースとしました。(当初、硫黄岳は予定になし、森林限界越えは経験なし)。本当は、昨日29日に行こうと思っていたのですが、家の窓拭き、風呂の掃除等、家の大掃除の日となりました。本日は大掃除を終えて、山に来ました。久しぶりに暗いうちに家を出ます。本日は、-4℃と比較的気温は高いです。前の日も、翌日も、-10℃でした。

美濃戸口は、気温-7℃。本日は、SONYの山ナビ、NV-U37の低温動作確認も行います。仕様上は、5℃までですが。あと、オリンパスの防水デジカメTG-610は、仕様上は-10℃となってますが、その確認も行います。

昨夜、軽く雪が降ったようで、道にうっすら積もっています。美濃戸へゆく林道を歩いていると、FFスタッドレスがタイヤを空転させていました。ちゃんと、美濃戸へついたようですが。美濃戸の駐車を見ると、FFスタッドレスが結構います。でも、本日はガッツリ歩きたいので、私は美濃戸口駐車でOKです。

美濃戸では、気温-10℃ですが、NV-U37動作は問題ありません。ここで、4本爪をつけました。ですが、結構、じゃりの道が多く、邪魔でした。林道終点までは、ダブルストックだけでも問題なしでした。

林道終点から、川沿いに歩きますが、ここで気温は-12℃。NV-U37の画面が見えなくなっていました。ついに、死んだか?と思って触ると、画面が明るくなって、動作が確認できました。省エネモードの、暗いバックライトの輝度が落ちて、点いていることが確認できないようになっていたようです。さらに、明るい輝度でも、かなり暗くなっています。-10℃を越すと、バックライトの輝度が落ちるようです。でも、他機能(GPS動作、1/25000地図での画面表示、GPSログ)は支障なしです。逆に、-10℃までOKのデジカメTG-610のズーム表示で誤表示がでました。実害はないですが。

赤岳鉱泉に到着し、行動食を食べ、10本爪を装着します。装着して、歩いて分ったのですが、靴がしっかりしてないと、アイゼンがぐらついて心もとないです。もう一度、靴の紐を結び直しました。冬靴は固く、スキー靴に近い雰囲気がありますが納得。私の夏靴では、すこし不安定。また、-10℃以下に備え、NV-U37のポーチには、ホッカイロを入れます。これ以上は、試す気にはなれない。液晶が凍ったらもともこもないですので。

赤岩の頭まで、すばらしい雪道でした。凍った木々、雪がつもってモコモコした葉っぱ。道も急で、10本爪は役に立ちました。赤岩の頭の手前より、硫黄岳のジョウオゴ沢の火口縁、横岳、赤岳、阿弥陀が、どどーんと見え始めます。天気は快晴。最高です。赤岩の頭につくと、結構な風です。それでも、赤岩の頭の頂上にゆき、景色を堪能します。北アルプスは雲がかかってますが、中央アルプスがくっきり、諏訪湖も良く見え、蓼科山、北横岳、阿弥陀、赤岳、横岳、と最高の眺望です。

本当は、ここで引き返す予定でしたが、この際、硫黄岳まで、いけるところまで行ってみようと思いました。雪も少ないし滑落リスクは少なそう。ということで歩き始めますが、風が強い!!。3分ぐらいで、引き返そうかと思い始めました。手も冷たくなってきた。また、気温も-14℃!! やばい、と思いNV-U37はザッグにしまいました。また、オーバーミトンを装着、3重手袋(のびのび手袋+スキー手袋+オーバーミトン)。スキーゴーグル、フードも装着。これで、なんとかしのげそうなので、再度、歩き始めます。こんなに寒いのは、子供のころ、ニセコスキー場で吹雪の中スキーをして以来、40年ぶりです。頂上手前の岩場で、10本爪でも登りづらいところがありましたが、あとはOK。

頂上には、ご夫婦がいるほかは、だれもいません。風がとても寒い。写真を撮ったら撤退します。長居は無理。赤岩の頭まで戻り、すこし下り、風のないところで休憩。ヘリが飛んでいるのが見えます。物資の輸送ではないし、救助もしてないし、パトロールかと思いました。(追記: 新聞で 30日10時頃、大同心で10m滑落しケガ人発生(右足首骨折の疑い)、ヘリで病院まで移送、との情報がありました。それ関係かも。)

赤岳鉱泉に戻り、ラーメンを食べ、午後は中山展望台に向かいます。予想通り、中山展望台からも、赤岳、横岳のすばらしい眺望が楽しめました。中山展望台にいた方と話しをし、美濃戸口までの時間を聞かれて、2時間はかからないでしょう、と答えました。どのぐらいで帰れるか、帰りはタイムアタックモードで歩きます。アイゼンを脱ぐ時間も含め、1時間37分でした。美濃戸から美濃戸口が、思ったほどタイムが短縮できなかったです。あと、今日は、すべての場所で、沢山の人とすれ違いました。年末年始の八ヶ岳は人が多いですね。

本日は、久しぶりにコースタイム10時間オーバーの道をガッツリ歩け、冬山の凍った木々や雪でモコモコの葉っぱに出会え、八ヶ岳の白銀の山々の眺望を楽しめ、初の10本爪、初の冬山森林限界越えまで体験できた、最高に楽しい、でも安全な登山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2276人

コメント

きれいですね
昨年12月に自分も硫黄に行きました
その時はホワイトアウトで、一応硫黄岳までは行きましたが、そこからの絶景は見えませんでした。山頂に立てた既成事実だけでした。
赤岳鉱泉に戻ると晴れ間が広がり、感動したことを思い出しました。

中山展望台にも今度行きたいと思いました。
美濃戸口まではチェーン必要ですね。

今シーズン行けたらまた行こうと思います
2011/12/31 10:24
下山時間には
同じ八ヶ岳山系の横岳にいましたよ〜。と言ってもスキー場ですが(苦笑)やっぱり雪少ない感じですね。雨池まで行ってきた方に聞きましたが、スノーシューを使えたのは雨池の上だけだったようです。もっとも登山には雪が少ない方が良いのかな?

林道終点の車、赤岳展望荘のオーナーの車のような感じです。実は彼と同じ地区居住者なんです。
2011/12/31 13:14
コマさん、マグナムさん、こんにちわ!!
koma0314さんは、ホワイトアウトの中、硫黄岳に行ったのですね。私は、快晴に助けられ、なんとか頂上を踏むことができました。中山展望台もお気軽でいいですよ!今は、運よく奥の美濃戸までFFスタッドレスで行けてますが、基本はチェーンがないといけません。車が登りではまったり、下りで谷に滑落するリスクがあります。手前の美濃戸口ならFFスタッドレスでいつでもOK。

magunaum170さん、いろんなスキー場めぐりをされてますね。30日は、ピラタス北横岳、マグナムさんが滑り始めた時間は、私はすでに帰路中、帰路で見た林道の車は赤岳展望荘のですね。去年もここで見た記憶があります。
2011/12/31 17:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら