ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1587655
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

一ノ沢から常念岳、大天井岳

2018年09月16日(日) 〜 2018年09月18日(火)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
21.2km
登り
2,246m
下り
2,226m

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
0:00
合計
5:40
6:35
82
7:57
84
大滝ベンチ
9:21
51
笠原沢
10:12
54
胸突八丁
11:06
69
最終水場
12:15
常念小屋
2日目
山行
8:10
休憩
1:42
合計
9:52
7:08
120
9:08
9:18
72
10:30
10
10:40
10
10:50
11:50
45
12:35
91
14:06
14:25
64
常念小屋
15:29
13
三股分岐
15:42
15:55
13
常念岳
16:08
52
三股分岐
17:00
常念小屋
3日目
山行
3:41
休憩
0:00
合計
3:41
7:06
40
7:46
20
最終水場
8:06
107
胸突八丁
9:53
54
大滝ベンチ
10:47
一ノ沢登山口
ログがとれなかったので手入力
休憩時間が入っていないところ多数
天候 1日目 曇りのち雨 2日目 曇り 3日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
その他周辺情報 下山後の入浴
ほりでーゆー四季の郷 530円でとても良い施設でした
ここのところ珍しくまた来たいと思うお風呂
駐車場から登山口まで車道を歩きます
2泊3日の予定
天気がもってくれるといいなあ
1
駐車場から登山口まで車道を歩きます
2泊3日の予定
天気がもってくれるといいなあ
登山口まで20分歩きます
2018年09月16日 06:13撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 6:13
登山口まで20分歩きます
登山口にある登山相談所
2018年09月16日 06:35撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 6:35
登山口にある登山相談所
ここでトイレに入って(ここは水洗)出発です
2018年09月16日 06:35撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 6:35
ここでトイレに入って(ここは水洗)出発です
こんな丸太の橋をいくつも渡ります
2018年09月16日 07:00撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 7:00
こんな丸太の橋をいくつも渡ります
水がきれい
2018年09月16日 07:01撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 7:01
水がきれい
沢沿いの道は気持ちいい
2018年09月16日 07:42撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 7:42
沢沿いの道は気持ちいい
こんなところで休憩しながら行きます
2018年09月16日 07:53撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 7:53
こんなところで休憩しながら行きます
地図には王滝ベンチって書いてあったけど
標識は大滝でした
2018年09月16日 07:57撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 7:57
地図には王滝ベンチって書いてあったけど
標識は大滝でした
たくさん実がなっています
秋ですねえ
2018年09月16日 08:21撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 8:21
たくさん実がなっています
秋ですねえ
朝ご飯休憩して出発です
夫の特製サンドイッチを頂きました
2018年09月16日 09:02撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 9:02
朝ご飯休憩して出発です
夫の特製サンドイッチを頂きました
登山道が沢沿いというかもう沢です
増水したら大変かも
2018年09月16日 09:19撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 9:19
登山道が沢沿いというかもう沢です
増水したら大変かも
車と小屋の絵がかわいい
2018年09月16日 09:21撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 9:21
車と小屋の絵がかわいい
もそもそしてる
2018年09月16日 09:47撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 9:47
もそもそしてる
また気持ちのいい場所で休憩
2018年09月16日 09:50撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 9:50
また気持ちのいい場所で休憩
また丸太の橋を渡ります
2018年09月16日 09:57撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 9:57
また丸太の橋を渡ります
歩き始めるとすぐ胸突八丁でした
ここから木のかいだんで上がっていきます
2018年09月16日 10:12撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 10:12
歩き始めるとすぐ胸突八丁でした
ここから木のかいだんで上がっていきます
最終水場に到着
私はここまでに飲んだ空のペットボトルに水を補給
夫はここで5リットルの水を調達
これで私より十数キロ荷物が重くなる
ありがとう!!(言葉のみ)
2018年09月16日 11:06撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/16 11:06
最終水場に到着
私はここまでに飲んだ空のペットボトルに水を補給
夫はここで5リットルの水を調達
これで私より十数キロ荷物が重くなる
ありがとう!!(言葉のみ)
さすがに夫も疲れた様子
この後第1ンチ、第2ベンチと休憩する
2018年09月16日 11:24撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 11:24
さすがに夫も疲れた様子
この後第1ンチ、第2ベンチと休憩する
あと500メールが
どのような計測の500メートルなのか疑問だが
とにかく近づいているという励みになる
2018年09月16日 11:45撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 11:45
あと500メールが
どのような計測の500メートルなのか疑問だが
とにかく近づいているという励みになる
だいぶ紅葉してきています
2018年09月16日 12:06撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 12:06
だいぶ紅葉してきています
ようやく常念乗越に到着
標識は倒れていた
ここで良い景色が見えるはずが
曇っていて見えません
疲れたのと丁度雨が降ってきたのとで
今日はテントを張って終了
ここまでは曇りでしたが夜は風と雨でテントがバタバタして
うるさかった
2018年09月16日 12:15撮影 by  SHV32, SHARP
9/16 12:15
ようやく常念乗越に到着
標識は倒れていた
ここで良い景色が見えるはずが
曇っていて見えません
疲れたのと丁度雨が降ってきたのとで
今日はテントを張って終了
ここまでは曇りでしたが夜は風と雨でテントがバタバタして
うるさかった
翌朝のテント場からの景色
ひどい風雨は止んだけど
やはり景色は見えず
2018年09月17日 07:11撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 7:11
翌朝のテント場からの景色
ひどい風雨は止んだけど
やはり景色は見えず
今日はテントに荷物を置いて
大天井まで行きます
2018年09月17日 07:11撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 7:11
今日はテントに荷物を置いて
大天井まで行きます
風が強いけど雨が止んでよかった
近くの景色は見えます
槍穂高は雲の中で見えず
2018年09月17日 07:54撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/17 7:54
風が強いけど雨が止んでよかった
近くの景色は見えます
槍穂高は雲の中で見えず
これから行く道が見える
2018年09月17日 08:28撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/17 8:28
これから行く道が見える
紅葉がとてもきれいです
2018年09月17日 08:35撮影 by  SHV32, SHARP
5
9/17 8:35
紅葉がとてもきれいです
2018年09月17日 08:35撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 8:35
旧二俣小屋跡の石積
風がよけられるのでここで休憩
2018年09月17日 09:18撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 9:18
旧二俣小屋跡の石積
風がよけられるのでここで休憩
大天井岳に着きました
3
大天井岳に着きました
大天荘です
山頂
やはり雲で槍は見えず
残念
1
山頂
やはり雲で槍は見えず
残念
大天荘に戻り
私はチーズケーキとコーヒー
2018年09月17日 10:52撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 10:52
大天荘に戻り
私はチーズケーキとコーヒー
夫はインディアンカレーセット
これは山の上でなくてもおいしい!
ほんとにおいしい!
カレーは3種類から選べます
2018年09月17日 10:54撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/17 10:54
夫はインディアンカレーセット
これは山の上でなくてもおいしい!
ほんとにおいしい!
カレーは3種類から選べます
燕岳方面
2018年09月17日 11:29撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/17 11:29
燕岳方面
きれいな食堂で食事を満喫し
来た道を戻ります
2018年09月17日 11:51撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 11:51
きれいな食堂で食事を満喫し
来た道を戻ります
また来たい
2018年09月17日 11:59撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 11:59
また来たい
かわいい鳥がいたけど
写真ではよくわかりません
2018年09月17日 12:12撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 12:12
かわいい鳥がいたけど
写真ではよくわかりません
また石積に戻ってきました
2018年09月17日 12:35撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 12:35
また石積に戻ってきました
振り返って
2018年09月17日 12:35撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 12:35
振り返って
常念のテント場に戻ってきました
曇りだけど昨日みたいに雨は降ってない
2018年09月17日 14:06撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 14:06
常念のテント場に戻ってきました
曇りだけど昨日みたいに雨は降ってない
今日のテントの受付を済ませます
テント場代は一人1000円トイレ代込み
水は1リットル200円
夫が頑張って担いでくれたので水は買わなくてすみました
2018年09月17日 14:22撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 14:22
今日のテントの受付を済ませます
テント場代は一人1000円トイレ代込み
水は1リットル200円
夫が頑張って担いでくれたので水は買わなくてすみました
まだ常念は見えている
昨日雨で断念したので今日登っちゃおう
2018年09月17日 14:25撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 14:25
まだ常念は見えている
昨日雨で断念したので今日登っちゃおう
三股分岐
ここでヘロヘロ
2018年09月17日 15:29撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 15:29
三股分岐
ここでヘロヘロ
途中気持ち悪くなりながらようやく山頂に到着
ヘロヘロの私にゆっくり付き合ってくれた夫に感謝です
1
途中気持ち悪くなりながらようやく山頂に到着
ヘロヘロの私にゆっくり付き合ってくれた夫に感謝です
大天井岳に行った疲れが出たのか
山なのに食べ過ぎたか
寒気もする…
早く降りよう
2018年09月17日 15:42撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/17 15:42
大天井岳に行った疲れが出たのか
山なのに食べ過ぎたか
寒気もする…
早く降りよう
蝶が岳方面
見えないけど
蝶が岳方面
見えないけど
三股の分岐です
2018年09月17日 16:08撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 16:08
三股の分岐です
すっかりガスってます
2018年09月17日 16:11撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 16:11
すっかりガスってます
疲れた…
ようやく
戻ってきた
この日は雨も降らず昨日ほど風も強くなかったが
夜は昨日より寒かった
寝袋を頭まで被って寝ました
2018年09月17日 16:58撮影 by  SHV32, SHARP
9/17 16:58
戻ってきた
この日は雨も降らず昨日ほど風も強くなかったが
夜は昨日より寒かった
寝袋を頭まで被って寝ました
最終日はようやく晴れて
テント場から日の出が見られました
2018年09月18日 05:32撮影 by  SHV32, SHARP
2
9/18 5:32
最終日はようやく晴れて
テント場から日の出が見られました
そして振り返ると
ジャーン!
待ち望んでいた風景が!
2018年09月18日 05:33撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/18 5:33
そして振り返ると
ジャーン!
待ち望んでいた風景が!
良かった!
2018年09月18日 05:33撮影 by  SHV32, SHARP
3
9/18 5:33
良かった!
来た甲斐がありました
2018年09月18日 05:34撮影 by  SHV32, SHARP
9/18 5:34
来た甲斐がありました
常念方面
上で日の出を見ている人がいます
2018年09月18日 05:35撮影 by  SHV32, SHARP
2
9/18 5:35
常念方面
上で日の出を見ている人がいます
ようやく見ることができた景色
名残惜しいですが帰ります
2018年09月18日 07:06撮影 by  SHV32, SHARP
1
9/18 7:06
ようやく見ることができた景色
名残惜しいですが帰ります
最終水場
今日は汲まなくていい
ここに部分入れ歯の落し物が!
2018年09月18日 07:46撮影 by  SHV32, SHARP
9/18 7:46
最終水場
今日は汲まなくていい
ここに部分入れ歯の落し物が!
沢に戻ってきた
2018年09月18日 07:47撮影 by  SHV32, SHARP
9/18 7:47
沢に戻ってきた
下りは早いなあ
2018年09月18日 08:06撮影 by  SHV32, SHARP
9/18 8:06
下りは早いなあ
水がきれい
2018年09月18日 08:13撮影 by  SHV32, SHARP
9/18 8:13
水がきれい
登りに休憩したところで休憩
2018年09月18日 08:22撮影 by  SHV32, SHARP
9/18 8:22
登りに休憩したところで休憩
登りの時は気づかなかった
古池
2018年09月18日 10:24撮影 by  SHV32, SHARP
9/18 10:24
登りの時は気づかなかった
古池
山の神
無事に降りてきました
ありがとうございます
2018年09月18日 10:35撮影 by  SHV32, SHARP
9/18 10:35
山の神
無事に降りてきました
ありがとうございます
一ノ沢登山口に到着
2018年09月18日 10:47撮影 by  SHV32, SHARP
9/18 10:47
一ノ沢登山口に到着
トイレです
タクシーでここまで来られている方たちがいました
2018年09月18日 10:54撮影 by  SHV32, SHARP
9/18 10:54
トイレです
タクシーでここまで来られている方たちがいました
駐車場に戻ると
天気が悪かった連休よりたくさんの車が。
ちょうど満車でした
下りはたくさんの登る方とすれ違いました
下は曇っていたので上は晴れてましたか?と
聞かれましたがどうだったでしょう?
2018年09月18日 11:10撮影 by  SHV32, SHARP
9/18 11:10
駐車場に戻ると
天気が悪かった連休よりたくさんの車が。
ちょうど満車でした
下りはたくさんの登る方とすれ違いました
下は曇っていたので上は晴れてましたか?と
聞かれましたがどうだったでしょう?
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ストック マット シュラフ
共同装備
バーナー コッヘル テント

感想

天気がもつか心配でした
幸い歩いている間は降られず、曇りで景色は見えませんでしたが
予定通りのコースを歩けました
初日の夜はひどい雨風で、もう予定を繰り上げて帰るしかないかと思いましたが
朝雨が止むのを待って歩くことができました
最終日には槍穂高の景色が見られて満足です
夫が水を持ってくれ、時間をずらして天候の回復を待ち、
へなちょこの私を常念の山頂まで引っ張ってくれたおかげで
今回の山行は成功となりました
感謝です

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳(一ノ沢ピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら