ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1593609
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾

思ったよりきつかった高妻山

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
h_macchan その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
10:08
距離
18.6km
登り
1,811m
下り
1,794m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:00
休憩
1:02
合計
10:02
6:00
18
6:43
6:43
10
6:59
7:00
53
7:53
8:01
1
8:02
8:06
1
8:07
8:07
6
8:13
8:13
12
8:34
8:37
48
9:25
9:28
39
10:07
10:07
79
11:26
12:03
62
13:05
13:05
32
13:37
13:37
48
14:25
14:25
39
15:04
15:05
10
15:15
15:15
18
15:33
15:34
5
15:39
15:39
23
16:02
16:02
0
16:02
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
5:30 キャンプ場手前の駐車場は満車御礼で入れませんでした。
周辺をウロウロして結局2kmほど手前の大橋登山口駐車場に停めました。ここはどちらかというと黒姫山の登山口ですね。
コース状況/
危険箇所等
何と言っても山頂手前の急坂。ここまでも相当体力消耗している上にこの急坂はきついと思います。ロープもありますが、ロープは下りで使用したほうがいいですね。後、どうしても登りと下りの人がいるため、急坂の狭い場所では待機場所に困りますよね。
その他周辺情報 駐車場から25分程にある、「むれ温泉 天狗の館」に行きました。620円。混んでました。
6:00 キャンプ場から歩いて20分ほど手前の大橋登山口駐車場を出発しました。ここからは普通黒姫山ですね。
2018年09月23日 05:59撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 5:59
6:00 キャンプ場から歩いて20分ほど手前の大橋登山口駐車場を出発しました。ここからは普通黒姫山ですね。
この花はユウガキク、ノコンギク、ヨメナのどれなのか正直私にはわかりません。
2018年09月23日 06:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 6:00
この花はユウガキク、ノコンギク、ヨメナのどれなのか正直私にはわかりません。
生まれたてのホコリダケ。
2018年09月23日 06:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 6:13
生まれたてのホコリダケ。
本来の駐車場はこの状態。
他のレコによるとこの日の午前1:00にはもう満車だそうです。甘すぎる。5:30にきて停められるわけがない。
2018年09月23日 06:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 6:17
本来の駐車場はこの状態。
他のレコによるとこの日の午前1:00にはもう満車だそうです。甘すぎる。5:30にきて停められるわけがない。
最初、間違って戸隠山方面に行ってしまったためキャンプ場を6:30過ぎスタートになってしまいました。
2018年09月23日 06:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 6:33
最初、間違って戸隠山方面に行ってしまったためキャンプ場を6:30過ぎスタートになってしまいました。
戸隠牧場の中を通ります。ここの駐車場(有料500円)を使えば近くてよかったのだけど。知らなかった。でも6時前に受付できるのだろうか。
2018年09月23日 06:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 6:42
戸隠牧場の中を通ります。ここの駐車場(有料500円)を使えば近くてよかったのだけど。知らなかった。でも6時前に受付できるのだろうか。
一不動と弥勒新道の分岐点。普通は一不動を登りに使うみたいですね。
2018年09月23日 06:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 6:51
一不動と弥勒新道の分岐点。普通は一不動を登りに使うみたいですね。
レイジンソウ。
2018年09月23日 06:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
9/23 6:57
レイジンソウ。
もみの木の実ですか。初めて見ました。
2018年09月23日 06:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 6:58
もみの木の実ですか。初めて見ました。
何回か渡渉します。今日は水が多い。
2018年09月23日 07:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 7:01
何回か渡渉します。今日は水が多い。
アケボノソウ。
2018年09月23日 07:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
9/23 7:03
アケボノソウ。
とちの実。実だけ見ると大きな栗に見えます。
2018年09月23日 07:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 7:07
とちの実。実だけ見ると大きな栗に見えます。
葉っぱからナンブアザミ。
2018年09月23日 07:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 7:17
葉っぱからナンブアザミ。
キツリフネ。
2018年09月23日 07:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 7:18
キツリフネ。
ここも滑りそうで注意ですね。
2018年09月23日 07:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 7:21
ここも滑りそうで注意ですね。
あそこまで登るみたいです。
2018年09月23日 07:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 7:25
あそこまで登るみたいです。
ダイモンジソウ。
2018年09月23日 07:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 7:27
ダイモンジソウ。
これは葉っぱからシラネニンジンかな。
2018年09月23日 07:31撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 7:31
これは葉っぱからシラネニンジンかな。
大きいフジアザミ。
2018年09月23日 07:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 7:36
大きいフジアザミ。
滑滝。右側の鎖を使って登ります。濡れてるので注意。
2018年09月23日 07:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 7:44
滑滝。右側の鎖を使って登ります。濡れてるので注意。
鎖場です。それほど難易度はありませんがここで渋滞してました。
2018年09月23日 07:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
9/23 7:54
鎖場です。それほど難易度はありませんがここで渋滞してました。
氷清水。
2018年09月23日 08:06撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 8:06
氷清水。
ミヤマトリカブト。
2018年09月23日 08:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
9/23 8:25
ミヤマトリカブト。
一不動避難小屋到着。ここまで2時間。結構大変でした。
今日は天気がよくて人が多いですね。
2018年09月23日 08:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 8:27
一不動避難小屋到着。ここまで2時間。結構大変でした。
今日は天気がよくて人が多いですね。
これから始まる修行の石碑跡。
「一不動」
2018年09月23日 08:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 8:28
これから始まる修行の石碑跡。
「一不動」
オヤマリンドウ。
この花は午後にならないと開かないようですね。開いてもちょっとだけだけどね。
2018年09月23日 08:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 8:29
オヤマリンドウ。
この花は午後にならないと開かないようですね。開いてもちょっとだけだけどね。
登ってきた牧場と飯縄山。
2018年09月23日 08:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 8:37
登ってきた牧場と飯縄山。
「ニ釈迦」
2018年09月23日 08:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 8:38
「ニ釈迦」
九頭龍山方面。
2018年09月23日 08:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 8:38
九頭龍山方面。
アキノキリンソウ。
2018年09月23日 08:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 8:39
アキノキリンソウ。
やっと見えました。高妻山の全容。
2018年09月23日 08:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
9/23 8:39
やっと見えました。高妻山の全容。
確かに三角錐が美しく立派な山ですね。
2018年09月23日 08:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
9/23 8:39
確かに三角錐が美しく立派な山ですね。
「三文殊」
2018年09月23日 08:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 8:46
「三文殊」
ナナカマドの実。
2018年09月23日 08:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
9/23 8:53
ナナカマドの実。
ホソバコゴメクサ。
2018年09月23日 09:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
9/23 9:01
ホソバコゴメクサ。
「四普賢」
2018年09月23日 09:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 9:02
「四普賢」
五地蔵山。あそこまで登ります。
2018年09月23日 09:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 9:03
五地蔵山。あそこまで登ります。
「五地蔵」
山頂はもう少し先にあります。
2018年09月23日 09:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 9:17
「五地蔵」
山頂はもう少し先にあります。
秋ですがアゲハチョウ。
2018年09月23日 09:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 9:18
秋ですがアゲハチョウ。
五地蔵山山頂。1998m。
ここまで3時間。普通ならここで十分です。
この後「九勢至」まで3ピークあります。
2018年09月23日 09:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 9:24
五地蔵山山頂。1998m。
ここまで3時間。普通ならここで十分です。
この後「九勢至」まで3ピークあります。
五地蔵山山頂から妙高山。
2018年09月23日 09:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 9:24
五地蔵山山頂から妙高山。
紅葉が始まってます。
2018年09月23日 09:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 9:24
紅葉が始まってます。
「六弥勒」
弥勒新道からはここで合流します。
2018年09月23日 09:26撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 9:26
「六弥勒」
弥勒新道からはここで合流します。
北アルプスが見えてきました。
素晴らしいです。
2018年09月23日 09:28撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 9:28
北アルプスが見えてきました。
素晴らしいです。
妙高山。火打山は☁がかかってますね。
2018年09月23日 09:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 9:29
妙高山。火打山は☁がかかってますね。
「七薬師」
ここからまた下ります。
2018年09月23日 09:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 9:33
「七薬師」
ここからまた下ります。
ヤマハハコ。
2018年09月23日 09:44撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 9:44
ヤマハハコ。
これを見て疲れが飛びました。
今日はいい日に来たようです。
2018年09月23日 09:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
9/23 9:52
これを見て疲れが飛びました。
今日はいい日に来たようです。
高妻山の左側に白馬三山。
2018年09月23日 09:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 9:52
高妻山の左側に白馬三山。
ミヤマママコナ。
2018年09月23日 09:56撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 9:56
ミヤマママコナ。
黒姫山。
2018年09月23日 09:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
9/23 9:57
黒姫山。
「八観音」
2018年09月23日 10:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 10:00
「八観音」
いいながめ。
2018年09月23日 10:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 10:05
いいながめ。
槍ケ岳も見えるね。
手前近くに見えるのは戸隠連山だね。
2018年09月23日 10:13撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 10:13
槍ケ岳も見えるね。
手前近くに見えるのは戸隠連山だね。
「九勢至」に到着。
実はここからが本番みたいなもんです。
300m登ります。
2018年09月23日 10:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 10:14
「九勢至」に到着。
実はここからが本番みたいなもんです。
300m登ります。
シラタマノキ。
2018年09月23日 10:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 10:36
シラタマノキ。
妙高山の頭。
2018年09月23日 10:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 10:45
妙高山の頭。
ここから20分ほど本日の核心部。急坂になります。
岩場とロープが出てきます。ストックは締まった方がいいかもですね。
体力消耗していて頭がボーッとしてたと思います。写真も撮れませんでした。修行ですね。
2018年09月23日 10:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 10:47
ここから20分ほど本日の核心部。急坂になります。
岩場とロープが出てきます。ストックは締まった方がいいかもですね。
体力消耗していて頭がボーッとしてたと思います。写真も撮れませんでした。修行ですね。
ここまでくればほとんど頂上です。
2018年09月23日 11:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 11:12
ここまでくればほとんど頂上です。
最後の「十阿弥陀」です。
「九勢至」から随分遠いですね。
2018年09月23日 12:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 12:07
最後の「十阿弥陀」です。
「九勢至」から随分遠いですね。
北アルプス全容。
2018年09月23日 11:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 11:10
北アルプス全容。
8月4日に登った白馬岳。あの日も天気が良かったなあ。
2018年09月23日 11:11撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
9/23 11:11
8月4日に登った白馬岳。あの日も天気が良かったなあ。
高妻山山頂。
ここまでキャンプ場から4時間50分か。疲れました。
2018年09月23日 11:23撮影 by  ILCE-6500, SONY
5
9/23 11:23
高妻山山頂。
ここまでキャンプ場から4時間50分か。疲れました。
山頂から登ってきた道を振り返った所。
2018年09月23日 11:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 11:33
山頂から登ってきた道を振り返った所。
山頂は岩場だらけです。今日は人が多く食事する場所を探すのも大変ですね。
2018年09月23日 11:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
3
9/23 11:33
山頂は岩場だらけです。今日は人が多く食事する場所を探すのも大変ですね。
左は五竜、右に唐松岳。真ん中奥は剣ですかね。
2018年09月23日 11:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
9/23 11:42
左は五竜、右に唐松岳。真ん中奥は剣ですかね。
とんがってるのは鹿島槍ヶ岳、右は五竜岳。奥は立山か。
2018年09月23日 11:43撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 11:43
とんがってるのは鹿島槍ヶ岳、右は五竜岳。奥は立山か。
紅葉がきれいです。
2018年09月23日 13:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
4
9/23 13:12
紅葉がきれいです。
妙な生え方しています。鳥の足にも見える。
2018年09月23日 13:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 13:19
妙な生え方しています。鳥の足にも見える。
こうして見ると五地蔵山も紅葉してますね。
2018年09月23日 13:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 13:29
こうして見ると五地蔵山も紅葉してますね。
帰りはこの六弥勒から弥勒新道を降ります。
2018年09月23日 13:35撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 13:35
帰りはこの六弥勒から弥勒新道を降ります。
ゴゼンタチバナの実がたくさん。
2018年09月23日 13:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
9/23 13:38
ゴゼンタチバナの実がたくさん。
弥勒新道は牧場を見ながら降りて行きます。
2018年09月23日 13:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 13:40
弥勒新道は牧場を見ながら降りて行きます。
しかしこんな所もありました。
2018年09月23日 13:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 13:51
しかしこんな所もありました。
ブナ仙人だそうです。
2018年09月23日 14:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 14:47
ブナ仙人だそうです。
15:00 牧場に到着しました。
2018年09月23日 15:05撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 15:05
15:00 牧場に到着しました。
牛の群れが道路上にいますが大丈夫かな。
2018年09月23日 15:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 15:08
牛の群れが道路上にいますが大丈夫かな。
牛さん、通ってもいいでしょうか。
2018年09月23日 15:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
1
9/23 15:08
牛さん、通ってもいいでしょうか。
子牛のようです。近くの母牛に睨まれながら通りました。
2018年09月23日 15:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
2
9/23 15:08
子牛のようです。近くの母牛に睨まれながら通りました。
見えるのは五地蔵山です。ここからは高妻山は見えないんですね。
2018年09月23日 15:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 15:10
見えるのは五地蔵山です。ここからは高妻山は見えないんですね。
ポニーさんですね。
2018年09月23日 15:17撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/23 15:17
ポニーさんですね。
牧場の中のコーヒーショップで買いました。
ソフトクリームもおいしかった。
2018年09月24日 07:15撮影 by  ILCE-6500, SONY
9/24 7:15
牧場の中のコーヒーショップで買いました。
ソフトクリームもおいしかった。

感想

 秋分の日の三連休の中日。しかも今日しか☀ないらしい。とくればメジャーな山は混むのが当たり前とわかりながら高妻山へ行きました。5:30駐車場に到着しましたが既に満車状態。どうも午前1:00に既に満車だったとのことです。まあ、なんていうか自分の甘さにあきれるばかりです。どうしようかウロウロしてましたが2キロほど手前に駐車場があるのを知り、往復40分のロスですが仕方がないですね。結局10時間コースになってしまいました。

 さて、高妻山ですが予備知識で知ってはいましたが予想よりもきつかったという印象です。我々なら五地蔵山か、せいぜい九勢至まででアップアップですね。九勢至からの300mは試練でした。確かに修行の山だから当然ですね。
 しかしながら、途中から見える高妻山の全貌は美しく感動ものです。また、山頂近くからの展望も素晴らしいです。妙高山や黒姫山、そしてい北アルプス全容すべて見えました。もちろん天気がいいからというのが条件ですが、いい日に来てよかったと思います。

 私事ながら百名山がちょうど50座になりました。特に百名山を目指しているわけではありませんが、スケールが大きい、展望が素晴らしいなどいい山が多いのは間違いないかと思います。ただ、正直精神的に疲れる部分があります。人が多いからですかね。近くの奥武蔵や奥多摩の静かな山の方が癒されてほっとするのは私だけですかね。


 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1898人

コメント

大橋登山口駐車場
ごくろうさまでした。私も23日に(約20年ぶりに)高妻山に登り、下山は(初めて)弥勒尾根経由で下山しました。ちなみに、(戸隠)大橋登山口の駐車場から、林道ゲートを越えて黒姫山登山道を40mほど歩きますと、左側に入る道があり、木製の橋を渡るとほどなくして牧場に出ます。弥勒尾根の入り口がわかる方なら、こちらのほうが近道でしょう。
2018/9/25 19:11
Re: 大橋登山口駐車場
zakachan様
コメントありがとうございます。
やはりそうでしたか。確かに地図を見ていたら弥勒登山道入り口から牧場抜けたら近いのにとは思ってました。でも沢もあるし地図にもルートがないので時間的にも冒険する余裕がありませんでした。帰りにバッチも買いたかったし。。。
それにしても5時半でキャンプ場の駐車場がいっぱいなのには驚きましたね。三連休は前泊しないとだめですね。  
2018/9/25 19:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら