記録ID: 1594410
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
【浅間山(前掛山)】規制解除になった稜線を歩く会
2018年09月23日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:18
- 距離
- 13.9km
- 登り
- 1,191m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:11
距離 13.9km
登り 1,191m
下り 1,185m
天候 | 晴れのち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中野馬取湯の平林道へ入り天狗温泉浅間山荘登山者用駐車場利用(¥500) ※天狗温泉を利用する場合入浴料が安くなる 野馬取湯の平林道は未舗装なのでSUV車両で行くことを勧めます |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に問題個所は少ない 登りやすく整備が行き届いている感じがします 流石百名山ですね ※先日より浅間山の噴火レベルは1になり前掛山まで行けるようになりました ですがこの山は日本有数の活火山なのでいつ火山活動が来てもおかしくありません 火山情報や麓の情報を駆使して安全だと分かってから登りましょう それでも噴火に巻き込まれたら死にますが・・・ それと火山ガスにも注意ですね ★六合目登山口〜一の鳥居 問題なし、ハイキングです ★一の鳥居〜二の鳥居 分岐するがどちらも安全 不動滝経由の場合いくつか急登があるので足場を確保すること ★二の鳥居〜火山館 この辺より傾斜がきつくなる 体力差が出やすい区間 火山館手前の沢は硫黄臭が強く火山を登っているのだと認識させられる ★火山館〜前掛山登山口 樹林帯を抜けるがマーキング、ルートがかなり明確なので迷うことは無いかと 雪が降った場合は凍結リスクは高そう ★前掛山登山口〜内輪山 ザレ場の急登 足場は悪く滑りやすい、活火山特有の足場で苦労します 特に下りはすれ違い時にバランスを崩すことが多そうなので足挫きに注意すること 実際下りの時私の前を歩いていた人は何度も転んでました 歩き方の問題が強そうでしたが・・・ 目印は避難シェルター2棟です ★内輪山〜山頂 独立峰なので稜線はいつも強風にさらされてます 痩せ尾根なので風に煽られて滑落しないようにしましょう 山頂は前掛山ですがここが浅間山の暫定ピークになるようです |
その他周辺情報 | 駐車場を管理している浅間山荘の温泉を利用(¥700 ※入浴のみの場合¥800) http://www.tenguspa.com/ ここは天狗温泉という温泉場で鉄鉱成分が空気に触れて酸化するため湯は真っ赤です 鉄さびに似た臭いがしますが芯まで温まるいいお湯でした |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
グローブ
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
GPS
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
九月最後の三連休、初日から縦走を考えておりましたが諸事情により日帰りへ
何処にしようか考えていたら浅間山が規制解除になったそうな・・・
こりゃ行かないとと言うことで行ってきました
流石に三連休&規制解除後ということで凄い人でしたが出発を早めたのでかなり快適な山行を迎えることができました
今回北アデビューができなかった友人ですがここで満足してもらえてよかったです
次は黒斑山経由で向かってみたいです
あとは厳冬期も大人しくしていれば最高ですが・・・火山は分からないですねぇ
巨大な活火山のカルデラを大パノラマで見られてここはいい山でしたと再認識させられました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
浅間山(浅間山荘スタート、前掛山、Jバンド、黒斑山、草すべり、浅間山荘)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する