ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1596771
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

「富士見台高原」 神坂神社〜古代東山道を歩く

2018年09月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
12.9km
登り
831m
下り
811m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:55
休憩
1:02
合計
5:57
6:25
94
7:59
8:03
22
8:25
8:25
30
8:55
9:05
27
9:32
9:36
9
9:45
10:14
14
10:28
10:30
16
10:46
10:46
24
11:10
11:10
15
11:25
11:25
44
12:09
12:22
0
12:22
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・神坂神社駐車場まで。
・神社手前400mほど、滝見台駐車場近くのトイレが使用可でした。
コース状況/
危険箇所等
【神坂神社〜林道出合い】
・神社横から登山道に入り、少し登るとすぐに林道に合流します。
・合流点に分岐案内標があります。<ブナコース ⇔ カラマツコース>
・この日は上りにブナコース、下山でカラマツコースを歩きました。

【ブナコース】
・登山口まで林道を1.5kmほど歩きます。
・距離は長くなりますが、全体的に傾斜は緩く歩きやすい道です。
・標高が上がるにつれブナの大木が現れるようになります。
・紅葉の盛りにはブナコースをのんびり歩くのも良いのでは?

【カラマツコース】
・分岐表示から東に50mほどで登山口です。
・針葉樹の凛とした道が続きます。
・距離はブナコースより短いですが、傾斜はやや急に感じました。

【合流点〜萬岳荘】
・なだらかな稜線歩きです。
・開けた場所からは展望も見えるようになってきます。
・この辺りの紅葉は色づき始めという感じでした。

【萬岳荘〜富士見台高原】
・山頂まで上り30分ほどです。
・緑の大地とアルプスの展望が素晴らしかったです。
・萬岳荘、神坂小屋のトイレは使用可でした。
その他周辺情報 <東山道・園原ビジターセンター「はゝき木館」>
園原の里の観光案内や歴史資料の展示がされています。

【万葉浪漫コース】
はゝき木館をスタートし神坂神社がゴール。古代東山道の名所・史跡を巡る距離1.8kmほどの散策コースです。
早朝、神坂神社手前にある滝見台に立ち寄りました。
綺麗な星空が見られる阿智村、薄明の空の中にあってもオリオンと冬の大三角は輝いていました。
2018年09月23日 04:51撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
7
9/23 4:51
早朝、神坂神社手前にある滝見台に立ち寄りました。
綺麗な星空が見られる阿智村、薄明の空の中にあってもオリオンと冬の大三角は輝いていました。
滝見台は南アルプスを遠望できるビューポイントでもあります。
2018年09月23日 05:07撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/23 5:07
滝見台は南アルプスを遠望できるビューポイントでもあります。
滝見台から願い事を書いたお皿を対岸の"暮白(くれしろ)の滝"に向かって投げる皿投げ祈願が人気のようです。
滝見櫓下の遊歩道は割れたお皿の破片が散乱していました(^^;
2018年09月23日 05:13撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
2
9/23 5:13
滝見台から願い事を書いたお皿を対岸の"暮白(くれしろ)の滝"に向かって投げる皿投げ祈願が人気のようです。
滝見櫓下の遊歩道は割れたお皿の破片が散乱していました(^^;
暮白の滝。
夕暮れになると滝がほの白く見えることから名付けられたそうです。
2018年09月23日 05:20撮影 by  Canon EOS 6D, Canon
4
9/23 5:20
暮白の滝。
夕暮れになると滝がほの白く見えることから名付けられたそうです。
登山の安全を祈願し歩き始めました。
2018年09月23日 06:20撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 6:20
登山の安全を祈願し歩き始めました。
境内の日本杉は樹齢二千年以上ともいわれる巨木。
2018年09月23日 06:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 6:24
境内の日本杉は樹齢二千年以上ともいわれる巨木。
険しい山道が続く神坂越えは、東山道の中で一番の難所であったと伝えられています。
2018年09月23日 06:28撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 6:28
険しい山道が続く神坂越えは、東山道の中で一番の難所であったと伝えられています。
林道に出るとすぐに分岐です。ブナコースを登ることにしました。
2018年09月23日 06:32撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:32
林道に出るとすぐに分岐です。ブナコースを登ることにしました。
林道は園原川に沿うように設けられています。
2018年09月23日 06:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:51
林道は園原川に沿うように設けられています。
30分ほど歩くとゲートが現れました。
ゲートを超えた先がブナコース登山口です。
2018年09月23日 06:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 6:59
30分ほど歩くとゲートが現れました。
ゲートを超えた先がブナコース登山口です。
ブナコース登山口です。
2018年09月23日 07:00撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 7:00
ブナコース登山口です。
登るにつれブナの緑が目立つようになってきました。
2018年09月23日 07:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 7:48
登るにつれブナの緑が目立つようになってきました。
2018年09月23日 07:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/23 7:49
ここまで霧の道でしたが、青空も見えるようになってきました。
2018年09月23日 07:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 7:57
ここまで霧の道でしたが、青空も見えるようになってきました。
カラマツコースとの合流ポイントです。
2018年09月23日 07:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/23 7:59
カラマツコースとの合流ポイントです。
神坂峠まで2.7Kmとあります。
2018年09月23日 08:10撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 8:10
神坂峠まで2.7Kmとあります。
ここからはなだらかな稜線歩きになりました。
2018年09月23日 08:14撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 8:14
ここからはなだらかな稜線歩きになりました。
大川入山でしょうか?少しずつ展望も開けてきました。
2018年09月23日 08:30撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 8:30
大川入山でしょうか?少しずつ展望も開けてきました。
見上げれば透き通るような青空です。
2018年09月23日 08:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 8:33
見上げれば透き通るような青空です。
雲上にアルプスの秀峰が並びます。
2018年09月23日 08:36撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/23 8:36
雲上にアルプスの秀峰が並びます。
2018年09月23日 08:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 8:47
萬岳荘まで来ました。
2018年09月23日 08:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/23 8:55
萬岳荘まで来ました。
うろこ雲。。秋ですね♪
2018年09月23日 08:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 8:59
うろこ雲。。秋ですね♪
秋の風に吹かれ、マツムシソウが涼しげに咲いていました。
2018年09月23日 09:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 9:02
秋の風に吹かれ、マツムシソウが涼しげに咲いていました。
登山道脇には元気いっぱいのヤマハハコの花たち。
2018年09月23日 09:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 9:11
登山道脇には元気いっぱいのヤマハハコの花たち。
2018年09月23日 09:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 9:12
2018年09月23日 09:12撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 9:12
2018年09月23日 09:26撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/23 9:26
恵那山が近いです!
2018年09月23日 09:31撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/23 9:31
恵那山が近いです!
神坂小屋
2018年09月23日 09:33撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/23 9:33
神坂小屋
中央アルプス方面の眺望です。笹山の緑が本当に綺麗です。
2018年09月23日 09:35撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 9:35
中央アルプス方面の眺望です。笹山の緑が本当に綺麗です。
雲海の向こうには南アルプスオールスターズ。
2018年09月23日 09:47撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/23 9:47
雲海の向こうには南アルプスオールスターズ。
富士見台(1,739m)。
良い日に歩けました。
2018年09月23日 09:48撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/23 9:48
富士見台(1,739m)。
良い日に歩けました。
雲の上には御嶽山!
2018年09月23日 09:54撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/23 9:54
雲の上には御嶽山!
威風堂々の山容です。
2018年09月23日 10:02撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 10:02
威風堂々の山容です。
恵那山に雲が掛かってきました。
富士見台にもガスが上がってきているようです。
2018年09月23日 09:57撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 9:57
恵那山に雲が掛かってきました。
富士見台にもガスが上がってきているようです。
こちらは大川入山方面です。
2018年09月23日 10:11撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/23 10:11
こちらは大川入山方面です。
さらに東に目を向けると、どこまでも続く雲海。
2018年09月23日 09:49撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/23 9:49
さらに東に目を向けると、どこまでも続く雲海。
お弁当を広げていると…
あっという間にガスに包まれ幻想的な光景に・・。下山です。
2018年09月23日 10:27撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 10:27
お弁当を広げていると…
あっという間にガスに包まれ幻想的な光景に・・。下山です。
森の中へと入ってゆきます。
2018年09月23日 10:44撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 10:44
森の中へと入ってゆきます。
2018年09月23日 10:45撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 10:45
2018年09月23日 10:55撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/23 10:55
2018年09月23日 10:59撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 10:59
2018年09月23日 11:24撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 11:24
2018年09月23日 11:25撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/23 11:25
分岐をカラマツコースから下りました。
2018年09月23日 11:27撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 11:27
分岐をカラマツコースから下りました。
こちらは針葉樹の凛とした雰囲気です。
2018年09月23日 11:51撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/23 11:51
こちらは針葉樹の凛とした雰囲気です。
神坂神社に無事下山できました。
2018年09月23日 12:01撮影 by  E-M5MarkII, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/23 12:01
神坂神社に無事下山できました。
下山後は、東山道の史跡を巡る「万葉浪漫コース」を少しだけ歩いてきました。
2
下山後は、東山道の史跡を巡る「万葉浪漫コース」を少しだけ歩いてきました。
「はゝき木館」
万葉浪漫コースはここからスタートし、神坂神社までのおよそ1.8kmを歩きながら、東山道の名所史跡を巡る散策路です。
2
「はゝき木館」
万葉浪漫コースはここからスタートし、神坂神社までのおよそ1.8kmを歩きながら、東山道の名所史跡を巡る散策路です。
「伝教大師最澄上人ご尊像」
平成8年建立。
比叡山に建つ大師像と同じ鋳型が使用されているそうです。
2
「伝教大師最澄上人ご尊像」
平成8年建立。
比叡山に建つ大師像と同じ鋳型が使用されているそうです。
「信濃比叡廣拯院(こうじょういん)」
天台宗の開祖最澄が、東山道最大の難所である神坂越えの旅人たちを救済する宿を建てました。
信濃側の建てられた布施屋(旅人の休憩所)が廣拯院。
2
「信濃比叡廣拯院(こうじょういん)」
天台宗の開祖最澄が、東山道最大の難所である神坂越えの旅人たちを救済する宿を建てました。
信濃側の建てられた布施屋(旅人の休憩所)が廣拯院。
「月見堂」
ここが廣拯院の跡地ともいわれます。
眺望が良い場所で、古来よりここで仲秋の名月には月見会が行われてきたようです。
昨日(9/24)は平成最後の仲秋の名月になりました。。。
2
「月見堂」
ここが廣拯院の跡地ともいわれます。
眺望が良い場所で、古来よりここで仲秋の名月には月見会が行われてきたようです。
昨日(9/24)は平成最後の仲秋の名月になりました。。。
「駒つなぎの桜」
義経が奥州へ下るときに、馬をつないだといわれる桜の大木です。
4
「駒つなぎの桜」
義経が奥州へ下るときに、馬をつないだといわれる桜の大木です。
「朝日松」
園原に伝わる「吉次伝説」が書かれていました。
1
「朝日松」
園原に伝わる「吉次伝説」が書かれていました。
「滝見台」
願い事を書いたお皿を対岸の滝に向かって投げる皿投げ祈願ができます。お皿は、はゝき木館で購入します(1枚:100円)。
飛び方によって運勢が変わるようです?右に曲がりし皿は…左に曲がりし皿は……
4
「滝見台」
願い事を書いたお皿を対岸の滝に向かって投げる皿投げ祈願ができます。お皿は、はゝき木館で購入します(1枚:100円)。
飛び方によって運勢が変わるようです?右に曲がりし皿は…左に曲がりし皿は……
「暮白(くれしろ)の滝」
夕暮れ時にほの白く見えることから"くれしろの滝"と名付けられたそうです。
滝の近くまでは行けませんので見学は滝見台から。
5
「暮白(くれしろ)の滝」
夕暮れ時にほの白く見えることから"くれしろの滝"と名付けられたそうです。
滝の近くまでは行けませんので見学は滝見台から。
「帚木(ははきぎ)」
源氏物語にも詠まれた銘木です。歌碑がありました。帚木の由来と恋歌が書かれていました。
残念ながら昭和33年の台風で倒れたようで、現在は幹のみの姿です
1
「帚木(ははきぎ)」
源氏物語にも詠まれた銘木です。歌碑がありました。帚木の由来と恋歌が書かれていました。
残念ながら昭和33年の台風で倒れたようで、現在は幹のみの姿です
「神坂神社」
手前の大岩はヤマトタケルが腰掛けて休息したと言われる腰掛石。
社殿横には樹齢二千年以上と言われる杉やトチの大木があります。
2
「神坂神社」
手前の大岩はヤマトタケルが腰掛けて休息したと言われる腰掛石。
社殿横には樹齢二千年以上と言われる杉やトチの大木があります。
お天気にも恵まれて充実の山旅になりました。おわり。
8
お天気にも恵まれて充実の山旅になりました。おわり。

感想

標高が上がるにつれ天候も回復し、稜線に出る頃には青空が広がりました。
富士見台の緑の大地は美しくアルプスの遠望も素晴らしいものでした。

下山後は少し余力があったので、はゝき木館から万葉浪漫コースを散策してきました。園原や東山道の歴史を知る良い機会になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2413人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら