記録ID: 1599535
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
白馬岳 猿倉から、栂池高原へ
2018年09月28日(金) 〜
2018年09月29日(土)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 28:03
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,094m
- 下り
- 1,477m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:10
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:59
距離 9.3km
登り 1,741m
下り 166m
天候 | 9/28晴れたり、曇ったり。 9/29雨☔️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
大阪・京都─白馬(さわやか信州号)8400円 京都駅八条口(G3) 23:45→白馬八方バスターミナル 07:15(栂池高原 07:35) 帰り 栂池高原14:18(15:28) -長野駅東口15:55(17:05)2000円 長野17:00(16:00)→京都20:48(19:48) 10,150円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大雪渓の登りは、アイゼン無しでも行けました。下りの方は、軒並みアイゼンを着用されてました。頻繁に落石の音が聞こえていたので、ヘルメットは持って行って良かったです。 |
その他周辺情報 | 栂池温泉( 栂池高原内に「栂の湯」と「元湯栂の森荘」があります) 今回は、栂池パノラマウェイの栂池高原駅2階にある「栂の湯」を利用。 モンベルカードか、ゴンドラリフト券で割引あり。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ライター
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
手ぬぐい
カメラ
充電バッテリー
ストック
ヘルメット
|
---|---|
備考 | 軽アイゼン(6本爪)を持っていきましたが、使いませんでした。 テムレスの防寒手袋が、朝、雪のような雨の中重宝しました。持って行って良かった。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:741人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する