ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1599933
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東北

雨マークをかいくぐり奥会津へ「蒲生岳」・・・別名只見のマッターホルン

2018年09月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
yasio その他1人
GPS
--:--
距離
2.7km
登り
472m
下り
468m

コースタイム

日帰り
山行
2:17
休憩
0:43
合計
3:00
9:19
9:19
4
鼻毛通し分岐
9:23
9:27
17
9:44
10:23
14
10:37
10:37
8
10:45
10:45
45
鼻毛通し分岐
 今週も台風が接近してあいにくの天気となり、雨マークの無い浅草岳方面の福島県 (奥会津地域)へ、雨マークを潜り抜けた時間帯での山歩きとなる為短時間ピストンの山を選ぶ。
 しかも、妻の登山靴選びで失敗して同じ左側岳だけを2つ持って来てしまい息傷心、それでもめげなかった妻に拍手・・・ごめんね
天候 雨マークを潜り抜けて・・・貴重な☁
過去天気図(気象庁) 2018年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道17号から月夜野ICより関越道で、トンネルを越して湯沢ICで降りる
また17号で小出まで
小出より252号で只見を抜けて蒲生駅まで
駅手前国道右側に立派な駐車場があ有ります
国道をまたぐと「さわやかトイレ」あり
コース状況/
危険箇所等
雨の降った後で岩は濡れているんで滑るのを警戒してのロープの助けなどを借りて登ります
その他周辺情報 会津川口方面に進み、会津大塩駅手前の大塩温泉共同浴場へ
入浴料金(協力金)300円以上を料金箱に(番台の受け付け係りに渡す)
蒲生岳駐車場よりの距離     11.3km
     〃   時間       15分
ぬるめの炭酸温泉・・・10月より内湯は加温あり
六日町の道の駅「南魚沼」より
曇り空だけどもはっきり見えていた「八海山」
トンネルを越して石打までは雨降りでした
2018年09月30日 06:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/30 6:11
六日町の道の駅「南魚沼」より
曇り空だけどもはっきり見えていた「八海山」
トンネルを越して石打までは雨降りでした
蒲生岳の駐車場よりマッターホルンを眺めます
標高は900mに届きません
まだアクシデントに気づかないで天気も良くなった来たので二人ともウキウキしていました。
2018年09月30日 08:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
9/30 8:09
蒲生岳の駐車場よりマッターホルンを眺めます
標高は900mに届きません
まだアクシデントに気づかないで天気も良くなった来たので二人ともウキウキしていました。
まずは、トイレ偵察
国道を挟んであります,民家のトイレを借りるのかと思いましたが玄関わきの扉がトイレ入り口でした。
2018年09月30日 08:14撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/30 8:14
まずは、トイレ偵察
国道を挟んであります,民家のトイレを借りるのかと思いましたが玄関わきの扉がトイレ入り口でした。
さて、いよいよ準備にかかった所で、俺のミスによるアクシデントが判明。
「あんた何しているの、これじゃ山に登れない」と形相を変えた妻の声と顔
写真の様に靴が左側だけ二つ????ごめん
2018年09月30日 08:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
27
9/30 8:23
さて、いよいよ準備にかかった所で、俺のミスによるアクシデントが判明。
「あんた何しているの、これじゃ山に登れない」と形相を変えた妻の声と顔
写真の様に靴が左側だけ二つ????ごめん
でも、ズックで行けるところまで行くと言ってくれたので足に負担がかから荷様にと妻の荷物を俺のザックに入れなおして空荷で出発する妻。
2018年09月30日 08:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/30 8:39
でも、ズックで行けるところまで行くと言ってくれたので足に負担がかから荷様にと妻の荷物を俺のザックに入れなおして空荷で出発する妻。
愚痴を言っていた妻の機嫌を戻してくれたのが
登山路に入るとすぐに、栗がいっぱい落ちていて栗拾いに没頭。
ブヨもよってきますが、虫と栗に格闘
2018年09月30日 08:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
9/30 8:44
愚痴を言っていた妻の機嫌を戻してくれたのが
登山路に入るとすぐに、栗がいっぱい落ちていて栗拾いに没頭。
ブヨもよってきますが、虫と栗に格闘
まさか花が咲いているとは思ってもいませんでした
「ママコナ」と「萩」が出迎えてくれました
これは前者です
2018年09月30日 08:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
12
9/30 8:57
まさか花が咲いているとは思ってもいませんでした
「ママコナ」と「萩」が出迎えてくれました
これは前者です
樹林帯を抜けて岩場(スラブ)の所より
駐車場と黄金色に染まった田んぼの稲
2018年09月30日 08:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
9
9/30 8:58
樹林帯を抜けて岩場(スラブ)の所より
駐車場と黄金色に染まった田んぼの稲
スラブは赤ペンキで足の置き場と矢印が付いていました
妻は「滑らないから」といってぐいぐい登っていきます
2018年09月30日 08:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/30 8:58
スラブは赤ペンキで足の置き場と矢印が付いていました
妻は「滑らないから」といってぐいぐい登っていきます
スラブ脇には「コゴメグサ」がこの一帯に咲いていました
2018年09月30日 09:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/30 9:00
スラブ脇には「コゴメグサ」がこの一帯に咲いていました
何を立ち止まって待っていいるのか近づいて納得
写真を撮れと催促が来ました。
完全に俺のミスの愚痴を言わなくなりました
滑らない岩、スラブを確信したのです
2018年09月30日 09:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
23
9/30 9:00
何を立ち止まって待っていいるのか近づいて納得
写真を撮れと催促が来ました。
完全に俺のミスの愚痴を言わなくなりました
滑らない岩、スラブを確信したのです
「ホツツジ」もいっぱい白い花をつけています
2018年09月30日 09:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/30 9:05
「ホツツジ」もいっぱい白い花をつけています
なぜ?この木が「夫婦松」という名がついたか、上の方を見て納得(二本の木が絡み合って仲良く一緒に立っていました)
2018年09月30日 09:09撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/30 9:09
なぜ?この木が「夫婦松」という名がついたか、上の方を見て納得(二本の木が絡み合って仲良く一緒に立っていました)
樹木の影に看板が、やっと分岐にたどり着いたとの感じで、すでに汗びっしょりです
本日予定は「強者コース」の直登で行く予定でしたが、俺のミスで、安全コースの「鼻毛通しコース」変更
2018年09月30日 09:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/30 9:19
樹木の影に看板が、やっと分岐にたどり着いたとの感じで、すでに汗びっしょりです
本日予定は「強者コース」の直登で行く予定でしたが、俺のミスで、安全コースの「鼻毛通しコース」変更
鼻毛通しの岩場に立ちより休息
割れ目の奥に祠があります
安全コースといえども、急登の岩登りです
2018年09月30日 09:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/30 9:27
鼻毛通しの岩場に立ちより休息
割れ目の奥に祠があります
安全コースといえども、急登の岩登りです
お助けロープ、鎖を駆使して倒木をまたぐと
風穴と呼ばれる岩穴が・・・涼しい風が出てくるかと覗きましたが期待外れ・・・もうすでに大汗でびっしょり
2018年09月30日 09:36撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/30 9:36
お助けロープ、鎖を駆使して倒木をまたぐと
風穴と呼ばれる岩穴が・・・涼しい風が出てくるかと覗きましたが期待外れ・・・もうすでに大汗でびっしょり
妻は、「楽だ楽だ」と先に山頂制覇して休んで俺の着くのを覗きこんでいました・・・よくズックで登ったよ
2018年09月30日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
32
9/30 9:44
妻は、「楽だ楽だ」と先に山頂制覇して休んで俺の着くのを覗きこんでいました・・・よくズックで登ったよ
俺は汗でびっしょり
期待しなかった展望を眺めました
2018年09月30日 09:44撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
36
9/30 9:44
俺は汗でびっしょり
期待しなかった展望を眺めました
只見方面の山はどの山を見てもスラブが見えます
2018年09月30日 09:46撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/30 9:46
只見方面の山はどの山を見てもスラブが見えます
山頂の祠から
誰も来ない山頂風景
2018年09月30日 09:47撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
9/30 9:47
山頂の祠から
誰も来ない山頂風景
山頂だけ少し黄色に色づいています
2018年09月30日 09:59撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/30 9:59
山頂だけ少し黄色に色づいています
越後三山の「中の岳、駒ヶ岳」と遠くに見えます
近場の山は「浅草岳と鬼ヶ面」起伏の稜線が見えています
2018年09月30日 10:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/30 10:00
越後三山の「中の岳、駒ヶ岳」と遠くに見えます
近場の山は「浅草岳と鬼ヶ面」起伏の稜線が見えています
左隣の山風景は
「会津朝日岳」のギザギザ稜線も見えています
2018年09月30日 10:01撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/30 10:01
左隣の山風景は
「会津朝日岳」のギザギザ稜線も見えています
山頂のにある山座同定盤は曇り時のはっきりしていない時の写真でした、
ここで見られる春先に花はきれいに乗せてありますよ!
2018年09月30日 10:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/30 10:03
山頂のにある山座同定盤は曇り時のはっきりしていない時の写真でした、
ここで見られる春先に花はきれいに乗せてありますよ!
強者コースの方へ回って
「越後三山」と「浅草岳」をバックに記念写真
2018年09月30日 10:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
19
9/30 10:10
強者コースの方へ回って
「越後三山」と「浅草岳」をバックに記念写真
その回り込む岩の上に
妻が発見したクワガタムシ(ノコギリクワガタでしょうか?)
2018年09月30日 10:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/30 10:12
その回り込む岩の上に
妻が発見したクワガタムシ(ノコギリクワガタでしょうか?)
一番きれいに見えている
「浅草岳」ばかり写しています
2018年09月30日 10:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/30 10:12
一番きれいに見えている
「浅草岳」ばかり写しています
部落の田園風景と
越後三山雲が取れだして、「中の岳、駒ヶ岳」がくっきり、色づき出している「浅草岳」の草原(天狗の庭下の草原でしょう)
2018年09月30日 10:15撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/30 10:15
部落の田園風景と
越後三山雲が取れだして、「中の岳、駒ヶ岳」がくっきり、色づき出している「浅草岳」の草原(天狗の庭下の草原でしょう)
アップして見ます
春先は大雪渓となっている場所で、残雪上から蒲生岳山頂はよく見えていました
2018年09月30日 10:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/30 10:19
アップして見ます
春先は大雪渓となっている場所で、残雪上から蒲生岳山頂はよく見えていました
誰も来ない山頂を後にします
以前登った時の記憶とは二人とも「違った違う」と言っていましたよ、山頂には樹木が多く茂りだしています、以前の岩を積み上げた山頂ではなかった。
2018年09月30日 10:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/30 10:22
誰も来ない山頂を後にします
以前登った時の記憶とは二人とも「違った違う」と言っていましたよ、山頂には樹木が多く茂りだしています、以前の岩を積み上げた山頂ではなかった。
下山に入り久保集落の田園と駐車場
工事用のトラックと、俺の車だけぽつんと止まっています
「台風接近で天気が悪いんだもの登山者はこないよね」と話ながら下山していました
2018年09月30日 10:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/30 10:25
下山に入り久保集落の田園と駐車場
工事用のトラックと、俺の車だけぽつんと止まっています
「台風接近で天気が悪いんだもの登山者はこないよね」と話ながら下山していました
下山もロープと鎖のお世話になりながらの急下りです
途中、狂い咲きの株(ヤマツツジ)本日2本目
2018年09月30日 10:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/30 10:30
下山もロープと鎖のお世話になりながらの急下りです
途中、狂い咲きの株(ヤマツツジ)本日2本目
登山路脇には垂直の岩壁と「浅草岳」が所々顔をを出してきます
2018年09月30日 10:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/30 10:30
登山路脇には垂直の岩壁と「浅草岳」が所々顔をを出してきます
その下のトラバースです(トラバースが多くて)危険ですよ!!
足の置き場とロープ、鎖のおかげで歩けますが濡れていてビビるタラバースもありました
2018年09月30日 10:35撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
7
9/30 10:35
その下のトラバースです(トラバースが多くて)危険ですよ!!
足の置き場とロープ、鎖のおかげで歩けますが濡れていてビビるタラバースもありました
「鼻毛通し」の岩の所まで来ました
まだまだ鎖とロープの手助けで降って行きます
2018年09月30日 10:37撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
9/30 10:37
「鼻毛通し」の岩の所まで来ました
まだまだ鎖とロープの手助けで降って行きます
強者コースと弱者コース分岐で待っていた妻は、
切通しの所までノゾキに行ったそうです・・・空荷で疲れ知らずに又ズックで滑らない事が解り大胆になっていました
2018年09月30日 10:45撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/30 10:45
強者コースと弱者コース分岐で待っていた妻は、
切通しの所までノゾキに行ったそうです・・・空荷で疲れ知らずに又ズックで滑らない事が解り大胆になっていました
「萩」の写真は皆ボケ
しょうがないから一枚載せます
他に「アキノキリンソウ」もありましたがこちらはカットしました
2018年09月30日 10:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/30 10:53
「萩」の写真は皆ボケ
しょうがないから一枚載せます
他に「アキノキリンソウ」もありましたがこちらはカットしました
スラブ岩の降り
ここで給水タイム
2018年09月30日 11:00撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/30 11:00
スラブ岩の降り
ここで給水タイム
黄金色の田んぼにコンバインが妙な刈り方
アートでも描くと楽しみにしていましたが降り見ると一枚綺麗に刈り取り終了していました(田んぼは駐車場の奥です)
2018年09月30日 11:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
11
9/30 11:02
黄金色の田んぼにコンバインが妙な刈り方
アートでも描くと楽しみにしていましたが降り見ると一枚綺麗に刈り取り終了していました(田んぼは駐車場の奥です)
北尾根コースと南尾根コースの分岐付近が一番の栗拾いメーン会場となっていました
2018年09月30日 11:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
9/30 11:24
北尾根コースと南尾根コースの分岐付近が一番の栗拾いメーン会場となっていました
蒲生駅と畑に咲くコスモス
2018年09月30日 11:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/30 11:27
蒲生駅と畑に咲くコスモス
只見線の鉄路は草ぼうぼう
使用している形跡なし(廃線はどこから??)
2018年09月30日 11:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
9/30 11:28
只見線の鉄路は草ぼうぼう
使用している形跡なし(廃線はどこから??)
久保集落の民家より
カカシと蒲生岳
2018年09月30日 11:30撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/30 11:30
久保集落の民家より
カカシと蒲生岳
国道より見上げた蒲生岳
2018年09月30日 11:31撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/30 11:31
国道より見上げた蒲生岳
会津若松方面へ向かって
大塩温泉共同浴場へ
ナビは隣の民宿たつみ壮をセット
2018年09月30日 12:03撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
9/30 12:03
会津若松方面へ向かって
大塩温泉共同浴場へ
ナビは隣の民宿たつみ壮をセット
誰もいなくなったので
内湯風景
2018年09月30日 12:41撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
8
9/30 12:41
誰もいなくなったので
内湯風景
内湯から露天と只見川
2018年09月30日 12:42撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
9/30 12:42
内湯から露天と只見川
またまた内湯
2018年09月30日 12:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
6
9/30 12:43
またまた内湯
露天風呂です・・・ちょっと狭いですが源泉加温なしのかけ流し温泉です
2018年09月30日 12:43撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
10
9/30 12:43
露天風呂です・・・ちょっと狭いですが源泉加温なしのかけ流し温泉です
家についてから、自治会の会議終了後
栗拾い成果を写します
2018年09月30日 19:08撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
35
9/30 19:08
家についてから、自治会の会議終了後
栗拾い成果を写します

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ライター コンパス ヘッドランプ 予備電池 携帯 時計 サングラス ストック ナイフ カメラ

感想

 登山口駐車場に着いてからの悲劇、妻の靴を同じ方の(左側)を2つ持って来てしまった、妻の激怒が始まって、ズックを持って来ていたのでこれで行けるところまで登ると言ってくれたので山に入ります、そんなことで妻の荷物を俺のザックに入れて(罪滅ぼし)妻は空荷で登りだしますが栗拾いにはいるまで小言。
 
 只見のマッタホルンと言うことだけあって急登の連続です(ほとんど忘れていました)、栗拾いは下山時にしようと言うことで樹林帯を登っていきます、暑くて顔の周りにはブヨがまとわりつくので虫除けを振りかけて急登を登っていくとスラブの岩登りとなりますが、ステップは掘ってあり日影は濡れてはいましたがズックでもスイスイと空荷の妻は高度を稼ぎます、夫婦松を過ぎるとロープと鎖の連続で鼻毛通し分岐(長者コースと弱者コース)計画では強者コースで山頂を目指すことになっていたけど、俺のミスで靴が・・・したがって「鼻毛通しコース」の弱者コースで山頂を極めます、途中はロープと鎖の登りばかり決して弱者ではありません岩斜面のトラバースも幾つか、近辺から妻に後れを取ります、山頂で待っている妻に追いつくのは容易の事ではなかったです・・・暑い、このコースの見どころは、「鼻毛通し」倒木をまたいで「風穴」とありますそして、狂い咲きのヤマツツジを眺めながらロープたれる急登を登っていきます。
 
 山頂に着いた時には、晴れ間はないが薄日が差したりしながら雨に合わずに展望を見る事ができました(以前はゴロー岩の山頂だと思っていましたが、樹木が生えて一ヶ所よりの360度展望は見ることはできなく山頂をうろうろと回って雨マーク無い蒲生岳山頂展望を見る。

 下山は往路を下って行きますがロープのお世話になって降りていきます、下界を見ますと駐車場には俺らの車一台、誰も登っては来ません・・・この天気だもの(台風接近)面白いコンバインの稲刈りコースを見ながら下り、栗拾いをしてアクシデントにも負けないで山頂を制覇した妻に感謝・・・一時は諦めましたからね。

 台風接近で雨マークの少ない山選びに苦労しましたけど時々日差しが出る日となり風もなく暑い山登りも終了、台風影響はなかったようですよ、でも村内放送で台風状況、注意状況を流していました。

 温泉は金山方面に車を走らせて大塩温泉へ、炭酸の湯でぬるめの温泉共同浴場に(民宿、たくみ壮にナビセット)九州の筌ノ口温泉の湯に似ていましたが違うのは温泉温度(ここは38度とのことでした)。

追記)
 山頂で高校時代の遠方の友達(家族ぐるみ)よりTELあり、今前橋に戻っているとのことで下山してから会う約束をして、岐路に立ち、何年ぶりに再会を果たしました・・・携帯がつながっていました。
これもラッキー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:721人

コメント

沢山の栗おめでとうございます!
yasioさん
おはようございます。
大変な間違いをやらかしてしまいましたが
栗が沢山あって助かりましたね。
強者コースの奥様の写真が本物に見えました。
どこのうちのかみさんも強者ですね
納得しました。
2018/10/1 10:03
Re: 沢山の栗おめでとうございます!
iiyuさん こんばんは。
本当に、やってはいけない間違いをしてしまいました。
最初は信じられなく、妻が勝手なことを言っているんだろうとタカをくくっていましたが、靴を見て正気を失いかけました。
でも妻の一言で、今日一日山歩きができましたことに感謝でした。
クリがなかったら、限りなく愚痴と嫌味を聞かされていたでしょうね、救いの神様でした。
それと、二人分の荷物は重かったです・・・バツですね。
太っ腹の妻で助かりました。・・・2度と間違わないように、下駄箱の靴配列を変更。
2018/10/1 21:27
やっちゃいましたね〜
yasioさん、痛恨のミスですね〜
でも奥様の靴まで準備されるyasioさん、やさしい旦那さんだと思いますよ
そして健脚で運動神経抜群そうな奥様だから
ズックでも対応出来たんですよね〜。凄いな〜

美味しそうな栗までゲット!
終わってみればよい山旅でしたね
2018/10/2 11:37
Re: やっちゃいましたね〜
tamatan さん こんばんは。
tamatan さんのトラブルとは違って防止策はありますよね?
俺のうっかりミスですよ、
帰ってから、下駄箱内の配列を(上段は俺の靴下段は妻の靴→上段下段とも交互に入れなおしました)変え、二度と起こらないように改善???
美味しいそうな(まだ冷蔵庫の中)栗、思わぬ救世主のおかげで第3次世界大戦が回避されましたよ・・・本当にこの後のイヤミがすっかり消えました。
tamatan さんのおっしゃる通り終わってみれば楽しい山歩きでした。
2018/10/2 21:43
山栗でしょうか?
yasioさん奥さまこんにちは、
アクシデントがあったようですが、お2人のやりとりがなお一層素敵だなぁと読ませていただきました。
2人文の荷物を担ぐとは、なんてお優しい♪

GETなさったのは山栗ですよね?
市販の出回っているものより小さくて”せっちょう”が大変そうですが
味が濃そうでおいしそうです(*´ω`*)
2018/10/2 13:34
Re: 山栗でしょうか?
shilokoさん こんばんは。
ハイ・・山栗よりちょっと大きめですが、山栗です
ただいま、冷蔵庫中で完熟待ちしています。
トラブルの救世主の栗ですので、さぞかしおいしいと思いますが、シブによるほろ苦さもいいかな(苦い思い出)・・・・反省
妻の荷物は、食料はほとんどなく着替えとex、俺のザックにはすっぽりと入ってしまいますので、・・・罪滅ぼしのつもりとソールが薄くなるんで足のケガ防止を兼ねていい出しましたよ・・・機嫌取りもありますよ!
2018/10/2 21:55
優しいyasioさん( ^ω^ )
こんばんは〜(*゚∀゚*)
ごめんなさい!
とても微笑ましく拝見しました
Eさんとご一緒するとき
「あっ!靴忘れた(ºωº)」
「あっ!アウター忘れた(ºωº)」
「あっ!ゲイター忘れた(ºωº)」
過去、こんな出来事がありました(笑)
(クリスカ、忘れ物女王です)
焦ったyasioさんの気持ち
よーく分かります
でも奥さまも、気持ち切り替えられて
その日を楽しむことを分かってらっしゃいますよね( ^ω^ )

わたしも先日の栗拾いをしまして
先程、炊きあがりました!栗ご飯🍚
食べ物や紅葉
秋を満喫しましょ〜o(*゚▽゚)o
2018/10/3 20:21
Re: 優しいyasioさん( ^ω^ )
コメントしっかりと胸に刻んでおきます、
自分の物は忘れても(内緒にしておけばバレない)、妻のものは忘れないよう心がけますよ・・・かなり後悔しますよ
妻の一言で登ることにしました結果・・・結果オーライでした。
楽しい山歩き、少々荷が重かったですが、帰りの温泉もヒット
懐かしい友の声も山頂で聞けて・・・妻の方が長電話だったかな。
栗料理は妻任せで、まだ出てきませんよ、催促すると藪蛇になりそうなのでじっと我慢ですね。
2018/10/3 21:52
奥さん可愛いネ
こんにちは。
遅コメで失礼します。
続く雨空に本当9月は困りましたねー。遠方の山をよくご存じですね、浅草岳のすぐ近くなんですね。
それにしても靴のトラブルはびっくり仰天ですねー。毎度行っているので間違いも起きますよねー(これは私B型で懲りません💦)それにもめげず頑張る奥様赤い服がよく似合って可愛いですね。栗のおみやげまでついて終わってみれば目出度しめでたしでしたね。
2018/10/6 10:43
Re: 奥さん可愛いネ
yumesoufさん こんばんは。
今日(10/6)の山行きの時は妻の登山靴気を使いました、車に積むとき、積んだ後、そして下駄箱の残りの靴、いや大変!
そうです、浅草岳の入叶登山口へ交差点を通過して道をさらに真っすぐ行きます。以前登った時には山頂は石塚になっていて蛇の殻が石の下にごっそりと会ったのを2人とも覚えていましたので、山頂も年月を取ると草木が生えるのですね。
2018/10/6 22:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら